「みんなでエイエイオー!!!」
4歳児ひまわり組ぞうGr.佐藤
5月から新たに1名のお友だちが増え、
毎日より一層元気いっぱいの声がぞうさんに響き渡っています♡
今回のブログでは、ぞうさんが今楽しんでいることについてお伝えします!
今、ぞうさんでは、お隣のらいおんさんと一緒に過ごすことが多くあり、『玉入れ』『パラ・バルーン』『ダンス』『パネルゲーム』『さくらんぼリズム』『物渡しゲール』など様々なルールのある遊びを楽しんでいます♪
その中でも、やっぱり盛り上がるのは勝ち負けがある遊びです!
『玉入れ』では、始まる前に子どもたちだけで円陣を組むほど、気合いが入っています!!でも、負けてしまうと
「あ〜、負けちゃったね…でも、楽しかった〜笑」
「また、らいおんさんとしたいね笑」や、
「次はぜーーーったいに勝つからね!!」などらいおんさんに伝えている様子も😊
悔しさよりも楽しかったの方が大きく、笑顔のぞうさんです😌
そんな中でも、ぞうさんに火がついた遊びがあります!
それは、『パネルゲーム』です!
赤と青のパネルを音楽が鳴っている間、自分のパネルの色にひっくり返していき、最後、自分のパネルの色が多い方が勝ちというゲームです!
まず、担任同士で対決をし、ルールを子どもたちに伝えました!
「さき先生!がんばって!!」
「青だからね!!」や
「先生一人で大丈夫かな??」と心配してくれる優しいぞうさんでした♡
対決している間も、「頑張ってー!!!」
「先生!!ここにもあるよ!!!」など
応援の声が沢山聞こえてきました♪
終わると、担任たちはハァハァとなっていて笑
数える間、発表がある間、一生懸命に祈ってくれたぞうさん😂
でも、2枚差でほなみ先生の勝利に😂
すると、
「先生、疲れたよね!」
「休憩してていいよ♡!!」
と優しく声をかけてくれたり、
「◯◯たちが勝つから大丈夫だよ!!」といい、円陣を組んだりとやる気スイッチが入った様子のぞうさんで、なんと!!!
子どもたちの宣言通り、ぞうさんが勝ち、飛んで喜んでいました♡
終わると、「勝ったねー笑」「もう1回!!」「楽しかった〜♡」とつぶやいている様子も♡
2回戦目は、負けてしまったのですが
「一人2枚したら?」など次の対決に向け、コソコソとひみつの会話をしている姿もありました♡!
次回の対決が今から楽しみです♡
これからも、沢山のルールのある遊びを楽しんでいき、その中で、「嬉しい」「楽しい」「悔しい」「悲しい」などの様々な感情を味わっていって欲しいなと思います😌