「すすめ!うさぎgr探検隊!」 3歳児すみれ組うさぎgr 長野
あっという間の梅雨明けで、暑さの厳しい日が続いていますが、元気いっぱいのすみれ組のお友だち✨そんなお友だちが今夢中で探しているのが、バッタやダンゴムシ、カエルなどのたくさんの生き物! 実は、夏が始まると同時に、白川幼稚園にはたくさんの生き物たちが遊びに来ているんですよ
今回は、梅雨の晴れ間の時に、子どもたちと探検隊に変身!✨️して、色々な生き物探しを楽しんでいる様子をお届けします
まずは、何を見つけるか作戦会議!!「何が居るかな??」と問いかけると、「カエルさん!」「カタツムリ!」「チョウチョ!!」と、今まで季節の歌で出てきた生き物の名前がどんどん出てきます✨️ また、「ヘビトンボ!」「アリ!」「ミミズ!!」と、最近戸外で見かけるようになった生き物の名前を話すお友だちも居ました✨️
見つけたい生き物が出揃ったところで、いざ戸外へ出発!!今回は、サッカー場と畑に行きました サッカー場に到着するやいなや、「先生見て!!ミミズ〜!!」と、ミミズをたくさん発見!「ミミズはね、ブロックの下に居るんだよ!」と、ブロックの下の湿った土を指さしながら教えてくれました✨しばらく探すと、アリやバッタも発見!以前は見ているだけでしたが、今ではそーっと手を伸ばして捕まえることができます✋捕まえることが苦手なお友だちには、「はい!これあげる!」と、自分が捕まえたバッタやアリを手渡していました☺️ しかし、探そうとしていたカエルやカタツムリ、ヘビトンボがなかなか見つからず 「あれ〜、前はいたのに、今日はいなかったね❓」と首を傾げて居ました
ということで、うさぎgr探検隊で雨上がりの日にリベンジすることに!!今度は場所を変えて、グラウンドに探しに行ってみることにしました✨ やる気満々の子どもたち、「しゅっぱつしんこーう!!✨」とニコニコで探検に出発しました
グラウンドに到着すると、やはり最初に見つけたのは大きなミミズ!!ミミズを見つけるスピードは誰にも負けないと言えそうです✨皆でミミズを観察していたところ、水溜まりの近くに居たお友だちから「「カエルいたー!!!!」」と大声での報告が!皆が集まってお友だちの手のひらを見ると、小さなヒキガエルが居ました「かわいい〜!」「ぼくにもさわらせて〜!」と大興奮の子どもたち「ぷにぷにしてるね!」「おなかぷくぷくだね〜」と、小さなヒキガエルをじっくり観察していました✨
カエルを見つけることができ、大満足の子どもたち✨ルンルンでお部屋に帰ったあとは、美味しい給食をたくさん食べ、お昼寝で探検の疲れを癒していました☺️
〜おまけ〜
ぞうgrのお兄さんお姉さんときらきら星ダンス