白川幼稚園の実践ブログblog

保健たより~岩谷三奈

カテゴリー:白川幼稚園の実践ブログ

保健から~ 看護師 岩谷三奈

 4月に入園、進級されて早くも一ヶ月が経とうとしています😊日差しが暑い時もありますが、子ども達は園庭で、1人遊びを満喫したり、お友達と一緒に遊んでいたり、それぞれが自分の好きなことを楽しんでいます✨

 

「4月のお誕生会」

 今年度から、保健に関する情報をブログからも発信していきたいと思います✨
ご一読して頂けると、嬉しく思います😌

 

 さて、ほけんだよりでもお伝えしましたが、新年度による環境の変化は、子ども達へ様々な影響を及ぼします。(もちろん、プラスの面も沢山あります♬)
園では楽しそうに過ごしていても、お家に帰ると突然、不機嫌になったり、泣いたりイライラしていることはありませんか?
まさに私の息子がそうでした😰環境の変化に敏感で、幼稚園から帰る車内で「不機嫌だ…イライラしとるな〜…」と明らからに感じることもありました。園生活を子どもなりに頑張っているんだなぁ〜と感じつつ、一緒に過ごせる時は、同じ空間で同じことをするようにしていました😌
特に春や行事前はこころが乱れてしまう子ども達です。子ども達が出しているサインを見逃さず、その不安をお家の方の愛で埋めてあげて下さい💕💕

 

 最近は便秘の子も増えてきています。心細やかな子どもたちは、環境が変わることでも、容易に便秘、腹痛、下痢を起こしてしまいます。便秘は、食事の欧米化や野菜不足なども影響しています。
大腸は1日の生活の中で2〜3回しか動きません。なので、タイミングがとても大切です!

 

🌟大腸が動く条件
①胃に食物が入る(もし朝食を、取らなかったら…)
②体を動かす
 (自由に体を動かすこと。泣くことも大切です。)
③大腸の長さ
 (腸が長いほど、便が出るまでに時間がかかる)
 赤ちゃん:3m 1歳:5〜7m 大人:6〜7m
④便の量は食物繊維の量で決まる
 1歳:10g /日
大人:20〜50g/日

前日から溜まっていた便が大腸に移動するのは朝食後なので、朝のトイレタイムはとても大切です!
 お家の方もお仕事と家事、育児に多忙な毎日だとは思いますが、昔からよく言われている『早寝早起き』は子どもの体づくり、心の安定に、とっても大切な事なのでです😊
毎日でなくとも、週に数回は朝のトイレタイムを作ってあげられると、少しずつ排便の習慣がついてくるのではないかと思います💕

最後に…みんなでトイレトレーニング頑張っています♬

「ピンクがいいなぁ~」

「スリッパも履けるようになったよ!」