白川幼稚園の実践ブログblog

「どれにしようかなぁ👀✨️〜コーナー遊び〜」 1歳児 もも組 長野

カテゴリー:白川幼稚園の実践ブログ

「どれにしようかなぁ👀✨️〜コーナー遊び〜」 1歳児 もも組 長野

朝夕は涼しい風も吹き、少しずつ秋が近づいたような気がします。しかし、その気温差もあり、体調を崩しやすい季節にもなります。体調等に配慮しながら、今後も子どもたちと園生活を楽しんでいきたいと思います!

この日は、4つのコーナーをお部屋の中に作り、それぞれに好きなコーナーを選んで遊べるようにしました。今回はその4つのコーナーを、子どもたちの様子と合わせてご紹介したいと思います。☝️✨

◎指先を使って微調整!?『棒通し』
今回、このコーナー遊びをきっかけに取り入れた棒通し!棒通しとは、土台である棒に、輪っか状のスポンジなどの素材を通していくというものです。一見簡単ですが、棒に対してのスポンジの穴の位置や角度を調節し、位置を調整する時の力加減を変えるなど、様々な指先の動きが必要になる遊びです。初めは「なんだそれ😒」と言わんばかりの顔をしていた子どもたちですが、いざやってみると上手く棒にスポンジが通らず、スポンジの穴を覗き込んでみたり無理やり押し込もうとしてみたり…子どもたちなりに試行錯誤していました。✨️コツを掴むと、今度はお友だちと一緒に棒に通して、できた!と喜ぶかと思いきや直ぐに外して元に戻し、また通しては戻しと何度も繰り返し遊んでいました。

       

◎全身を使える遊び!『マット遊び』
雨で戸外遊びや水遊びができない日にもたくさん体を動かせることから、子どもたちに人気のマット遊び!準備段階でフライングし、セッティング途中のマットに飛び乗って来る子どもたちも多いです。(笑)
今回は、大きなマット1枚と階段、飛び跳ねられるマットの3つを準備しました。体を動かすことが大好きな子どもたち、朝から戸外遊びをしていたにもかかわらず、疲れも見せずにマットの上をぴょんぴょんっ!と飛び跳ね、段差もバランスを取りながらなんなく昇り降りしていました。🏃‍♂️✨️ また、階段になっていた小さなマットを分解し、オリジナルのコースをつくって進む姿も…!?手足の力や体幹だけでなく、考える力も育っている子どもたちです。👓✨️

◎想像力や言葉の力を育む!?『お絵描き』
入園当初から好きな子どもも多いお絵描き。直前までハイテンションで走り回っていた子どもたちでも、シーン…と静かになり、集中して遊ぶ姿が見られます。1歳児のお絵描きってどんな感じ?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、1歳児は「なぐりがき」を楽しんでいることが多いです。手でしっかりと色鉛筆を握り、色鉛筆の先から出てくる細い線をじーっと見つめながら描いていく子どもたち。「描いている間の子どもたちの頭の中には、何があるんだろう…」と思わず探りたくなるほど、真剣な表情でお絵描きをしています。👀✨️
また、お絵描きは保育者やお友だちとのかかわりも沢山生まれます。保育者が「何描いて欲しい?」と問いかければ、「あんぱん(アンパンマン)!💕」と返ってきます。言葉が出ない子どもたちも、「次何描こうか?バイキンマン?」と保育者が問いかければ、うんうん!と首を縦に振って返事をします。描き終えた保育者が動きを止めると、「もういっかい!」と声をかけられます。こうしたやりとりを楽しむ中で、自分の思っていることを言葉にする力や相手の話を聞く力が育まれていきます。また、図形の感覚や色彩感覚を刺激しながら遊ぶこともできます。

◎ひんやりプルプルがたまらない!『ゼリー感触遊び』
最後はゼリーを使った感触遊び!今回はゼラチンを使ってゼリーを作ってきました。ゼラチンゼリーの特徴は、とても柔らかくて形がどんどん変化するところです。初めはプルプルのゼリーですが、手で潰していくとゼリーが細かくなりジェル状に変化していきます。初めはそっと手のひらや指先で触っていた子どもたちですが、徐々に手で握り潰して感覚を楽しんでいました。あっという間にジェル状に細かくなったゼリーですが、両手ですくって型に入れたり、クリームのように腕全体に塗ってみたりと、時間いっぱいゼリーのプルプルの感触を楽しんでいました。

今回は、子どもたちそれぞれの力も再発見することができたコーナー遊びでした!今後も様々な力が育つ1歳児の時期に合わせて、今後も色々な遊びや環境を整えていきたいと思います!☺️

〜おまけ〜
戸外遊び「ナツメを見つけたよ!」