今回は最近のいちご組の子ども達ができるようになったことや日々の姿について紹介していこうと思います!
虫や花を見つけたり、思い切り走ることの出来るサッカー場が大好きないちご組の子ども達。沢山の自然に触れ合い日々過ごしています!
朝のお集まりが終わり「サッカー場で遊ぼうか!」と伝えると、以前までは保育者が子どもたちの靴を取りに行っていましたが、最近では帽子を被り靴箱へ行き、保育者に靴を渡してくれます‼️
サッカー場へ行くとこの日は大きなバッタを保育者が捕まえました。子どもたちに「みてみて!バッタだよ!」と伝え、子どもの目の前にバッタを見せると、指差しをし保育者に「んー」とおしゃべりする姿があったり、手を伸ばし触れようとする姿があったりと興味津々!
喃語で保育者に伝えようとしたり、初めて見るものに触れてみたりと成長を感じました✨
最近では空を飛ぶ飛行機を見て「ばいばーい!」と言い手を振る姿も多く見られるようになりました✈️
保育者の支えありで滑っていたサッカー場にあるクジラの滑り台を1人で登り滑れるようになったり、ハイハイが多かった子が歩けるようになったりと毎日成長しているいちご組の子どもたちです❕また、保育者がサッカーボールを蹴る姿を見て頑張ってサッカーボールを蹴ってみたり(笑)保育者がやっていることを真似をしてみたりと可愛い姿が沢山です♡
外遊びだけではなく、着替えと給食の時間にも成長を感じられる瞬間があります✨
着替えでは最近オムツやズボンを保育者と一緒に履く(あげる)ということを頑張っています!自分でオムツをあげるということができるようになると、ズボンの上から自分で足を通しオムツを履く姿も(笑)微笑ましく可愛いです💛
給食の時間では〝自分で〟という気持ちが芽生え、口に入る量は少ないですが自分でスプーンを持ち、使い食べるということができるようになりました!少しずつ上手になっています✨
今回は最近の出来るようになったことを中心にお伝えしましたが、出来るようになったことはここに書いてあるだけではありません‼️他にも書ききれないほど沢山あり、日々どの場面を切り取っても昨日より今日。と成長している子どもたちです。子どもの成長はすごいなと私たち保育者も日々実感しつつ、そのような姿をこれからも側で見守り続けたいなと思います⭐️