学童保育施設の実践ブログblog

「先生あのね・・・」(しらかわっこクラブ)

カテゴリー:学童保育施設の実践ブログ

「先生あのね・・・」

先日、2人の男の子が私の所へやってきました。いつも一緒で仲良しの元気もんコンビの2人なんですが今日はなにやら深刻な表情、『えっなんかやっちゃった!?』と思わず身構えてしまう私。「どうしたの・・・?」
と尋ねるとAくんが
「あぁー、先生あのね・・・」
としばらくの沈黙、おそらくAくんドキドキしているのでしょう。しかし私もきっと同じくらいドキドキしていました(笑)するとBくんが
「あの、幼稚園のブランコの所の置いてある棒使っていい?」
と言ってきました。ん?棒?と最初は分からなかったのですが話しを聞いていると

「これでした」

「あぁーなるほどあれか!何に使いたいの?」
と聞くと次はAくんが
「俺達の飼ってるヤモリとかカナヘビをブランコで遊ばせたいんだけど、高い所のいっちゃった時にこれで取りたい」
生き物が大好きな2人らしいです。ちゃんと散歩させてあげたかったんですね💡しかし、この棒は危ないからここからは入らないでね、という印に置いてある棒です。その事を2人にも伝えると
「あぁーそっかぁ」
と残念そう、私は2人に提案をしました。
「この棒を貸すことは難しいけど、他に使えそうな道具があるかもしれないから探してみようか!」
私の頭の中では既に、虫取りアミがあったなぁと思ってはいたのですが直ぐに答えを出すのではなく3人で考えてみようと思いました。そうする事で考える力がつき、また自分達で考える事で危なく無い使い方も一緒に考えていけると思います。この日はお迎えだったのでまた後日考えてみたいと思います!

おまけ
そんな2人が飼っているヤモリ

「みて!卵産まれた!」

なんと出産しました!無事に産まれて欲しいですね✨

学童 上田 ゆうた