風の子保育園の実践ブログblog

楽しい雨上がり☔🌤 (2歳児 ゆきぐみ)

カテゴリー:風の子保育園の実践ブログ

梅雨に入り、雨が続いた日の子どもたち・・・「今日はお外に行けるかな?」「また雨だからお外行けないね」と外に行けず悲しい様子も見られました。

そんなある日、朝から大雨・・・「またお外行けないね」と話していると、急に雨が止み、晴れ間が見えてきました☀

地面は水たまりがたくさん!(汚れてしまうかな・・・)との思いもありつつ、子どもが外に出たい!という思いも分かっていたので、「よし!たくさん汚れて、楽しもう♪」

子ども達にも「今日は雨がやんだよ🤩 みんなで裸足で行ってみよう! 今日はたくさん汚れても大丈夫♪ 水たまりを探しに行こうか!!!」と伝えると、「やったー🌟」大喜びでした!

 

保育者も一緒に裸足になり、水たまり探しスタート!

「あ!ここにあったよ!大きい水たまりだ! あ!あっちにも!」次々に水たまりを発見する子どもたち👀

その姿は、とても楽しそうで輝いていました🌟

保育者:(水たまりの水は冷たいだろうな・・・)「お水冷たい~?」

子ども:「違うよ。あったかいよ!」

保育者:(え、あたたかい?ほんとかな??!)「ほんとだ!あたたかいね!驚き!」

水は冷たいと思い込んでいましたが、子ども達が自分で感じた「あたたかい」を教えてくれて保育者も驚きな結果でした!気温が高かったので水も温かくなっていたようです!

 

少しすると・・・遠くから「せんせ~い!きて!こっちの水は冷たいよ!」

実際に入ってみると水が冷たくこれもまた子どもの発見に驚きました👀!!

ちょうど陰にできた水たまりで冷たかったようです!

 

たくさん水たまりでジャンプしたり、走ったり、温度の差に気づいたり!洋服はたくさん汚れてしまいましたが、とても楽しむ子どもたちでした😊

雨上がりだからこその経験ができたのかなと思います。

今後も子どもたちとたくさんの経験をしながら楽しく過ごしていきたいと思います。

 

髙本