風の子保育園の実践ブログblog

つながる   ~給食室~

カテゴリー:風の子保育園の実践ブログ

今年のお盆は台風が来たりとあいにくのお天気ですが、この期間を利用して帰省されたり、

ご先祖様のお墓参りに行かれる方も多いかと思います。

 

そういえば・・・

私が実家に帰省するときに必ずお供えしてあるものがあることを、ふと思い出しました。

 

小さいお茶碗に 白米・煮物・和え物・漬物・汁物。

それに加えて、そうめんや団子。

小さい頃は『一緒に準備したい!!』とせがんで、よく手伝わせてもらっていました。

 

当たり前だと思っていたお供え物達。

実はそれぞれに、意味のあるものなんですね。

 

煮物や漬物などの精進料理は、仏教の “生き物の殺生を禁ずる” という教えに習って

肉や魚・卵を使用しないもの。

団子は、迎え団子に送り団子。

 

それから・・・

 

 

こんなものを見たことがありますか?

 

胡瓜は馬に、茄子は牛に見立てているそうです。

“精霊馬”といって、浄土よりこちらにいらっしゃる時は 馬に乗って早くたどり着かれるよう、

浄土に戻られる時は 牛にたくさんのお土産を乗せて、ゆっくりと戻っていかれるように、

という意味があるとのことで・・・

初めて知った時は思わず『なるほど~』と声を出してしまいました。

 

色々な行事・風習の意味や重さが時代によって変わっていきますが、

お盆にご先祖様をお迎えし、敬うということだけは変わらず残ってほしいなと感じています。

 

私も、なにげなく ごく当たり前に、おばあちゃんと過ごしていた日々を1年に1回 振り返り、

昔を懐かしみながら『あぁ、がんばろう』と背中を押され、たくさんのことを

頑張ることができたりしています。

 

子ども達にも、このお盆ならではの風習を味わって、ずっとずっと前からの繋がり

感じてもらえるようになるといいな・・・と思います。

 

ずーっと繋がっている。1人じゃないんだ ということに気づくことのできる

お盆の時間を、大切に過ごされてくださいね😊

 

                                井上