手先の発達をねらいとして、粘土あそびや
つまんでぽっとん遊びをして遊びの中で楽しんで
発達に繋げられるように取り組んでいます。
粘土遊びの様子です。
保育者が粘土をいろいろな形に変身させているのを見て
”やってみたい”と目を輝かせていた子どもたち。
小さく小さくちぎって遊んだり、
指で粘土を押して指の形が残るのが面白いようで繰り返したり
保育者に作ってほしい形をリクエストしたりと
楽しんでいました。
思った以上の集中力にびっくりしました。
保育者がその時に話していた会話から想像したのか
子どもに作った物をきくと「クワガタ」という答えも返ってきました。
なかなかの大作もできていて驚きの保育者たちでした。
つまんでポトン遊びの様子です。
つまんで穴の中に落とす遊びでとてもシンプルな遊びなのですが
ほし組の人気の遊びです♡
手先を上手に使うのですぐに満杯に入れています。
入れてしまうともう一回したいと保育者に伝えて何度も
繰り返して遊んでいます。
40ぷん続けて遊ぶ子どももいて、集中力にビックリ!!
手や指の動きは脳と密接に関わっていて、
指先は「第二の脳」と言われています。
指先をたくさん使うことで脳が刺激されて成長するため
遊びの中で鍛えられるのはいいですよね♡
また、集中力も高める効果もあるなど他にもたくさんの
効果があると言われています。
粘土遊びや、つまんでポトン以外にも
シール貼りやひも通しなど手先を使う遊びがあるので
たくさん保育の中に取り入れていきます☻
長渕