「思いやりの気持ちも育っています🍀」
3歳児すみれぐみ
先日野菜を植えたすみれさん!この日も朝からワクワクしながら、「お野菜さん、のどがかわいてるかもね!」「きゅうり大きくなったかな?」と話しながら畑へ出かける準備をしていた子どもたち🎶すると椅子に座ってじっとしていたAちゃんの姿が…。
そんなAちゃんに気づいたBくん。
「Aちゃん、畑に行きたくないの?」とAちゃんの気持ちを代弁して、担任に知らせてくれました!担任が「Aちゃん、一緒に野菜のお世話しようよ」と誘っても「行きたくない!」と言い張るAちゃん。担任の誘いでは断られたので、次はBくんにAちゃんを誘ってきて欲しいと頼んでみました!すると、それまで「行きたくない」と言っていたAちゃんですが、気持ちを切り替え嬉しそうにBくんと手を繋いで畑へ行っていましたよ😳 Bくんが気持ちを代弁してくれたことがAちゃんにとって嬉しくて、安心できたんだなと思った場面でした😊
「一緒に行こう🎶」
また畑に行く前にジョウロをめぐるやりとりが…。
赤と青のジョウロを持っていたCくん!その姿を見て「赤のジョウロがいいなぁ…」と、Dくんがつぶやきました。すると、その声を聞いて「どうぞ!」と赤いジョウロを差し出してくれましたよ!欲しかったジョウロを貰えて嬉しそうなCくんでした😊
畑に行くまでの何気ないやりとりの中に、子どもたちの“思いやり”がしっかりと育っていることを感じた瞬間でした✨
「ジョウロ、どうぞ!」
畑のお世話では野菜だけでなく、子どもたちの優しい心も育ててくれているのかもしれませんね🍀
これからもそんな一人ひとりの素敵な姿を見守っていきたいと思います😊
森美佑生