白川保育園の実践ブログblog

「カタツムリ&雨製作」3歳児すみれぐみ

カテゴリー:白川保育園の実践ブログ

前回ハサミの1回切りで作った紫陽花に、トイレットペーパーの芯で雫をスタンプして雨を降らせたり、カタツムリを作りました!
まずは担任がトイレットペーパーの芯に絵の具をつけスタンプすると「雨だ〜!」と興味津々のお友だち!青と水色を用意していたので、「まずは青〜」「次は水色にしよ!」と色をかえながら、「雨いっぱい降らせよー」とスタンプをしていました(^^)

「大雨にしよーかな!」

また、雫のはじき絵にも挑戦!!白いクレヨンでグルグルと模様を描き、絵の具で上からなぞると模様が✨️「凄い!!」「楽しい♪」と浮かび上がる模様に大興奮しながら楽しんでいました(*^^*)


「なんか見えてきたー!」

カタツムリ製作では、渦をかいた線の上に丸シールを貼りました!隙間なくキッチリ貼っていくお友だちや、間隔をあけて貼るあ友だち・線の上ではなく、線と線の間に貼るお友だちなど様々!
それぞれ素敵なカタツムリが完成しました✨

「出来た〜!!」

「見て〜」とお友だちと見せ合いっこしたり、カタツムリの歌を口ずさみながら作るお友だちも(^^)
外に出て紫陽花を見つけると、「これ作ったよね!」「綺麗だね」と話したり、またカタツムリを見つけると「カタツムリのグルグル黒だ!」と観察を楽しんでいました!これからも季節ならではの製作を行い、身近な自然物に興味を持ったり、表現する楽しさを味わっていきたいと思います(^^)

矢野晴香