白川幼稚園の実践ブログblog

うんとこしょ!どっこいしょ!  3歳児すみれ組りすGr佐藤

カテゴリー:白川幼稚園の実践ブログ

うんとこしょ!どっこいしょ!  3歳児すみれ組りすGr佐藤

すみれ組では、11月にかぶの種を植えて、かぶの栽培を始めていました!
日に日に成長して大きくなり、「いつかぶとるの?」「これまだ食べないの?」「もうとってもいいんじゃない?」と、かぶの収穫に向けて興味津々な様子のすみれ組のお友だち
そんなみんなが待ちに待ったかぶの収穫を、3月中旬に行いました!
「今日は、かぶの収穫に行くよ~!」と声を掛けると、「えっ!?かぶ食べるの??」「みんなでとるの??」とわくわくな様子で、早々とかぶの畑に移動しました
収穫の前に、大きなかぶのペープサートをして、「うんとこしょ!どっこいしょ!」と掛け声の練習を行い、かぶがなかなか抜けなかった時の為に、お友だちと協力してかぶを抜く練習(大きなかぶの絵本のように、かぶを引っ張るお友だちの洋服を引っ張って一緒に抜く)を行いました。
「これで大丈夫だね!」と、みんなで準備をして、いざ、収穫開始
お友だちと二人組になって、1つのかぶを一緒に抜こうと、力を合わせて「うんとこしょ!」と言いかけたとき、思いのほか簡単にすっぽーーん!とかぶが抜け、「あれ??」と、びっくりした、すみれ組のお友だちと担任たちでした

次々に抜けることが楽しかったようで、たくさんのかぶの収穫をしてくれました
「見て!大きい!」「なんか、これ小さいね」「見て~なんか変な形」と、大きさや形に注目しながら収穫を楽しむことが出来ました✨

次の日に、収穫したかぶを子どもたちが包丁で食べやすい大きさに切り、調理をしました。
醤油とバターで味付けをし、おいしいかぶの料理が完成✨給食の時にみんなで食べました園長先生やたくさんの先生方にも食べていただきました

「おいしかったよ~」という、先生方からの言葉に、とてもうれしそうなすみれ組のお友だちでした☺️

~おまけ~
◎お店屋さんごっこ
事務所の先生方やひまわり組のお友だちも買いに来てくれたので、商品がすべて完売し、「先生!全部なくなったよ!」「もうないよ!作らなきゃ!」と嬉しそうに話していました

買った商品をイートインスペースでおいしく味わっている姿も

◎進級に向けて部屋をお引越しする前に、みんなで窓のお掃除高いところまで手伝ってくれました

すみれ組のお友だちとの出会いから、1年が経ちました。
私がピアノを弾いていて間違えてしまった時に「ごめん!間違えた!!」と言うと、「いいんだよ。間違えても!」と優しく言ってくれたお友だちや、ピアノを弾き終えることが出来た時には「先生上手!!」とたくさん褒めてくれたりすGrのお友だち涙が出そうなくらい嬉しかったこと、自信になったことを今でも覚えています
そんな心優しいりすGrのみんなの
「お野菜が食べられるようになった!」「自分で〇〇できるようになった!」「鉄棒が出来るようになった!」「虫を触ることが出来るようになった!」等、たくさんの成長を近くで見守ることができ、私もとても嬉しかったです。
進級後の成長も楽しみにしています✨
1年間大変お世話になりました。