作ってあ~そぼ!! 3歳児すみれ組りすGr佐藤
今回は、前回のブログでお届けした新聞紙遊びの続きのお話と、こいのぼり製作の様子をお届けしたいと思います。
◎新聞紙ボール玉入れ
新聞紙遊びで使用した新聞紙を丸めてボールを作り、そのボールで玉入れをしました!
ビリビリに破いた新聞紙を丸めるのは、大人でも案外難しく、力が必要になります💦お友だちも始めは少し難しかったようで、「できん」「先生やって~」と苦戦の様子💦「少しお手伝いするね」と、保育者が少し丸めてから渡すと、今度は自分たちで丸めて形を整え「できた!」ときれいな丸いボールが完成✨次々に、たくさんのボールが完成していました✨
完成した新聞紙ボールを持って戸外に移動して、傘をひっくり返して籠とし、早速玉入れ開始!!
しっかり籠を狙ってボールを投げて入れていたお友だちでした😊
傘にボールがたまったら、「3,2,1!」でひっくり返して、新聞紙ボールシャワーを
して、「ぎゃ~!!」「うわぁ~!!」とテンションMax!のお友だちでした😊
翌日には、うさぎGrさんと一緒に玉入れをしました✨
昨日よりたくさんのお友だちや先生たちと玉入れが出来て、とてもうれしそうなりすGrのお友だちでした😊
◎こいのぼり製作
すみれ組では、花紙とのりを使ってこいのぼり製作をしました🎏
まず、花紙を好きな大きさにちぎって、
のりの感触を楽しみながら、ちぎった花紙を貼って完成✨
「のりを使うよ」と声を掛けると、「え??のり!持ってくる!」「もう(蓋)開けていい?」「もうしていいの?」と、のりに興味津々のお友だちでした😁
のりの付け方がとても上手で、集中して製作を楽しんでいました😊
素敵なこいのぼりが完成しました✨
今後も、自分たちで製作した物を使って、たくさんのお友だちと様々な遊びを楽しんでいくことが出来たらと思います😊