先週まで、雨続きの1週間でした。
室内遊びが続くと、大人も子どももストレスが溜まってしまいますが、園では「どうしたら子ども達に楽しんでもらえるだろう?」ということを考えて、日々の保育内容を設定しています。
そんな雨の日の活動内容ですが、今回は「新聞紙あそび、楽器あそび」のご紹介です!
まずは新聞紙あそび✨️
・カシャカシャという音を楽しむ
・引っ張ってみる
・破ってみる
・クシャっと丸めてみる
など、新聞紙ひとつをとっても子ども達にとっては様々な遊び方があります。
「音を聞きながら、手先も使いながら」新聞紙あそびを楽しんでいます(*^^*)
また、子ども達の反応も様々で、自らどんどん遊んでいるNちゃん、Hちゃん✨
新聞紙の顔写真を指さしているYくん😮
小さくちぎった新聞紙をクシャっとしてみるFちゃん❤️
そして、Eちゃんは新聞紙があまりお好みではなかったようで、この表情です😢
子どもたちの反応や表情を見ながら、一緒に新聞紙あそびを楽しみました✨️
続いて「楽器あそび」です⋆⸜⸝⋆
今回は、「鈴、タンバリン、ハンドベル、カスタネット」を準備しました♪
普段使わないおもちゃが出てきた!ということで、皆興味津々で楽器に近づいてきてくれました☆
楽器あそびも、音を感じたり触って楽しむことができます。
手に楽器を持ち、「どんな音が出るのかな?」と振ったり叩いたり
それぞれの遊び方で楽しんでいます😊
ハンドベルを振って、楽しい!を感じているYくん🔔
叩いたり持ったりして、にこっと笑顔を見せてくれるNちゃん❤️
鈴を掲げて音を鳴らすEちゃん💕
またまた可愛い笑顔を沢山見ることが出来ました😊
「雨だから遊べない、、」と考えてしまいがちですが、室内でも工夫することによって沢山の遊びを展開することが出来ます。
いよいよ梅雨の季節です。
これからも、楽しんで日々を過ごすことが出来るように、活動内容を考えていきたいと思います☺️
☆おまけ☆
ごちそうさまでした!と言わんばかりに、食器を手渡してくれたEちゃんです
毎日、沢山の美味しい給食を食べています✨️