白川の里の実践ブログblog

「子供の入学式で感じた、もう一つの始まり」

カテゴリー:白川の里の実践ブログ

入学式

先日、子供の小学校入学式がありました。

ピカピカのランドセル、少し大きめなスーツ…(*^^*)

手を繋ぎながら校門をくぐるあの瞬間、私の心にもふと風が吹いたような気がしました。

「この子がこんなに大きくなったんだな・・・」そう思うと同時に、自分の中にも変化が訪れているのを感じました。

入学式は、子供にとって新たな一歩ですが、親にとってもまた‘‘新しいステージ‘‘の始まりだと思います。朝からの準備や見送り、宿題のサポート、新しい人間関係・・・これから始まることは、親としての新しい役割。でもそれだけではなく、私自身も「親」というフィルターを通して、また一段と成長していけるような気がしています。

子供と一緒に歩むこれからの日々は、きっと笑ったり、悩んだり、ちょっと立ち止まったりして、子供の成長と同時に自分自身の成長も楽しんでいけたらと思いました。

子供にいくつもの「はじまり」があるように、大人も「はじまり」がいくつあってもいい、と自分は思います。親としての成長が、社会人としてのさらなる成長に繋がっていき、子育てで得た視点を活かしながら、「寄り添う姿勢」、「粘り強さ」、「柔軟な考え方」を磨いて今の仕事に貢献していきたいと思うような入学式でもありました。

子供が新しい世界へ飛び込んだように、自分も仕事の中で勇気を出して色々なことにチャレンジしていきたいと思います。

                          

東館1丁目 佐々木