若草学園の実践ブログblog

今日の記念日

カテゴリー:若草学園の実践ブログ

3月28日は語呂合わせ「み(3)つ(2)や(8)」で【三ツ矢サイダーの日】また「み(3)つ(2)ば(8)」で【三つ葉の日】となっています。

 

三ツ矢サイダーは1881(明治14)年にイギリスの化学者が平野鉱泉から炭酸水を発見したことから1884(明治17)年に【平野水】として販売が始まったそうです。

学園ではフルーツポンチとして子供たちに提供しています。

 

三つ葉は日本食には欠かせない和のハーブとして知られています。爽やかな香りが特徴で食欲増進効果や消化促進効果また、神経を安定させイライラを安定させる効果もあります。

栄養も豊富に含まれており、お吸い物や鍋、茶碗蒸し、天ぷらなどにして食べるのがおすすめです。

丈夫で育てやすいことからお家で育てるのも良いと思います

 

三つ葉は学園ではあまり提供してはいませんが、フルーツポンチは出す度に子どもたちは嬉しそうに食べてくれます。これからも子どもたちに美味しいご飯を提供できるように頑張りたいと思います。

厨房 洞田貫