若草学園の実践ブログblog

新年度もよろしくお願いします。

カテゴリー:若草学園の実践ブログ

こんにちは。新年度も始まり、慌ただしい時期かと思います。今年度も綺麗な桜並木に囲まれとても心地よい気持ちで新年度を迎えることができました。

前年度を振り返り一言で感想を述べると、「療育はとても難しいけど、面白いな」ということを感じました。時には、子どもたちにどんな言葉をかけたらいいのか分からずに戸惑ってしまったり、子どもたちの気持ちを汲み取ることが出来ず支援方法に悩みを抱えることもありました。ですが、毎日子どもたちとしっかり向き合い、関わることで「今何がしたいのか、やりたいのか」を汲み取り支援することが増えていきました。例を挙げるとすると、お部屋から飛び出てしまう子どもには「どうしてお部屋を出ちゃったの?」と尋ねるのではなく「◯◯が嫌だった?/苦手だった?」と子どもたちに真正面からどうしてお部屋を出てしまったのかを聞くのではなく、「◯◯が嫌だった/苦手だったんだね」と気持ちをまずは受け止めることが大切であり、しっかり向き合うことなんだと実感することができました。

今年度もたくさんの子どもたちと出会い、関わり、向き合うことで、子供達から学べることもあり、子どもたちのためにできることや支援方法を考えていきたいと思います。

今年度もどうぞよろしくお願いします。

 

児童発達支援センターおひさま 岸谷