最近、ラジオで「ほめくね~」と聞いて祖母がよく言ってたな~と懐かしく感じました。
知っている方もおられると思いますが肥後弁で、「生暖かくて暑いですね~」という意味です。
さて、当事業所も暑い日が続いています。今年度から、労働安全衛生規則の改正があり、「体制整備」「手順作成」「関係者への通知」が義務付けられました。難しい内容ですが、まとめると「熱中症のおそれのある労働者を早期発見し、適切に対処し、熱中症の重篤化を防止すること」が目的です。私の部署でも外作業を行う職員がいますので、色々な予防法に取り組んでいるところです。うまく伝わらないこともありますが、働く職員が理解し、熱中症予防ができるよう、工夫しながら働きかけを継続していきたいと思います。
最後に、暑さ指数(WBGT)が30度以上の日が続いています。運動に関する指針では「危険レベル」であり、運動は原則中止となっています。難しい対応になりますが、からだを大事に乗り切っていきたいですね。
☆営繕職員のおかけで、外周りはとてもきれいです。季節柄、草が生えるのも早いですが、計画的に作業していただいています。ピカピカの写真を、一部添付します。
写真① 児童居室のまわり
写真② 楽善ふれあいプラザ 中庭
写真③ 桜の木の下
入所部 総務 大田黒