若草学園の実践ブログblog

自分で考える力・工夫する力

カテゴリー:若草学園の実践ブログ

きらきらクラスでは毎月、活動の中で、カレンダー作りを行っています。

 

カレンダーの部分には、利用日に日付が書いてあるシールを貼ります☺

カレンダー作りには、曜日・日付・その日の行動が少しずつ結びついてくれたらいいな…小学生になる準備として、カレンダーを見て、前日におひさまの準備ができたらいいな…など、様々な願いが込められています♪

 

今週も来月のカレンダーを作りました♬

いつものようにシールと同じ数字を探して貼っていきます❢

回数を重ねていくうちに、数字を探すのも早くなってきた子どもたちです☺

 

そして、カレンダーの上の部分には毎月、折り紙やクレヨン、のりやハサミなどを使って製作を行っています。なかには、手先が不器用だったり、手が汚れることを嫌う子どもさんもいらっしゃいます。苦手なことも、楽しみながら出来るようにするにはどうしたらいいかな~と工夫しながら考えています☺

 

ちなみに7月はクレヨンを使って、削り絵で天の川を、8月は口腔機能訓練も兼ねて、吹き絵でかき氷を、9月は折り紙をハサミで切って、丸めてぶどうに♪

ハサミで線の上を切り、両面テープをはがし、両側を合わせて丸くしていきます。

 

「こうやって丸めるよ~❢」と職員がまず、やり方を伝えます。

「じゃあみんなもやってみてね♪難しい時は先生たちに手伝って~って教えてね」と声を掛けられ、始めた子どもたち。

 

私が付いていたテーブルにいたSくん。両面テープをはがすところは順調♪

次に丸めていましたが、うまく丸められず苦戦…。頑張っている姿を見守りながら、(そろそろお手伝いが必要かな~?)と思っていたその時❢

Sくんが、「分かった!こうすればいいんだ☆」と☺

どうするのかな…と見ていると、奥に両面テープがついている方を、手前にテープがついていない方をテーブルの上に置き、手前からクルクルと巻いていきました☆ 

「出来た~!先生見てみて~☺」と嬉しそうなSくん♪

「Sくんすごいね~‼よく思いついたね~‼」と声を掛けると、ニコニコいい笑顔☺

その後、次々と丸めていき、あっという間に出来ました✫

 

台紙に丸めた折り紙を貼り、ブドウは完成~♬

 

最後に周りにクレヨンで絵を描きましたが、色々な色で塗った後に、上から黒で塗りつぶし始め…何を描いているのかな?と見ていると、ひっかき始め…。

私の方を見て、「先生、これ前にやったよね??☺」と❢

7月のカレンダーで削り絵をしたことが楽しかったらしく、やってみようと思ったみたいです❢

 

自分で考えたり、工夫する力がついているなあと思い、嬉しく思った時間でした✫

どんなことも頑張ってやっていることは無駄にはなりません。

今経験していることは、子どもたちの生きる力に繋がっています。

自分たちで考える力・工夫する力が付いてきている子どもたち(^^♪

 

これからも楽しみながら力をつけていけるように、子どもたちと一緒に色々なことに取り組んでいきたいと思っています☺

子どもたちの成長・頑張りを傍で感じ、楽しい・嬉しい・幸せな思いをさせてもらえる子どもたちに感謝です☺

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 宇藤