若草学園の実践ブログblog

場面をわけること

カテゴリー:若草学園の実践ブログ

学園には、いろいろな子どもたちが入所しています。

 

その中で、イライラしてしまうと、壁をけったり、

物を投げたりしてしまう子どもがいます。

話しを聞くと、理由はいろいろあって、

「自分のものを触られた。」

「自分がしていたことを邪魔された」

など・・・

確かに。

それは怒ってしまうよね・・・

と思うこともあります。

 

ただ、そのあとの行動は褒められたもの

ではないと思います。

その園児の話を聞くと、

「あいつ俺を怒らせたから、俺は悪くない!!」

壁を蹴ったことを注意すると

「なんで俺ばっかり怒るの!」

と怒って返事をしてきます。

 

 

 

『これは、場面を分けてあげなきゃいけないな』

 

と感じました。

場面を分けるってどういうこと?

って思いますよね。

 

私が感じた場面を分けるとは、

「相手から嫌なことをされてイライラした」と

「イライラしたから壁を蹴った」

の二つです。

 

この子どもの考え方は、

「相手が嫌なことをしたから、

俺はイライラして壁を蹴った!」

「相手=壁を蹴る」

になていて、

自分がしたことは悪くない。相手が悪い!

という考え方でした。

 

だから、

「自分のものを触られて嫌だったんだね」

「確かに怒るよね。それは仕方がない」

と子どもの気持ちを受け入れ、そして

 

「でもイライラしたあと壁を蹴ったのは誰?」

「壁を蹴ることはいいことかな?」

「イライラした時に、言いに来ることもできるよね」

と壁を蹴ったことはいけないことだと伝えました。

 

「相手=壁を蹴る」

のではなく

「相手=イライラした感情」

「イライラした自分=壁を蹴る」

という2つの場面にわけて話をしました。

 

「人がした行動で自分の感情が揺さぶられることと」

「自分の感情が高まったから行動を起こす」

この二つの場面を分けないと

「自分を怒らせた相手が悪くて、自分は悪くない」

という考えでしか物事を解決できなく

なる心配があるのではないかと思います。

 

「怒る」ことは人間らしい感情で

けして悪いことではないと思います。

ただ、その怒りの表現方法は、

選ぶことができます。

物や壁に当たらなくても、怒っていることを誰かに伝える。

カラオケなど大きな声を出して発散する。

走るなど体を動かして発散する。

 

自分が感情的になった時に

後から後悔するような行動で発散するのではなく

違う発散方法も一緒に見つけていきたいと思います。

 

そのためにも、

客観的に見て、上手に伝えながら一緒に

良い方向へ進んでいけるように

寄り添っていきたいと思います。

 

入所部 藤本絢子