白川保育園の実践ブログblog

「白川っ子の仲間入り♪」ありんこGr

2023/04/05

「白川っ子の仲間入り

ありんこGr

 

新年度がスタートしました。

新しく10名の可愛いお友だちを迎え賑やかなありんこGr(^ ^)

大好きなママと一緒になれる為の保育期間が始まりました!お部屋に入ってすぐはママのお膝に座って周りをキョロキョロしていたお友だちも、しばらくするとママがいることを確認しながらハイハイでお部屋を探検したり、おもちゃを触ってみたり、担任が声をかけるとにっこり笑ってご機嫌な様子。初めて保育園に預ける方はもちろん、上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる方も新年度はドキドキや不安があると思います。これから毎日顔を合わせていき、楽しく和やかな雰囲気の中で担任やママ同士で色んな話をしながら徐々に慣れていけたらと思います

 

 

「初めまして(*^o^*)

「よろしくね❤」

 

ママのお膝でおやつを食べたり、眠くなったら抱っこで眠ったりまずは2時間程度から園で過ごし始めます。

 

 

「おやつタイム

 

「もっとちょうだい!」

 

「おやつをもらってニッコリ^_^

 

ママが近くにいることで、この場所は安心な所なんだということを認識していくことから始め、沢山話しかけたり沢山抱っこをしたり、スキンシップをとりながら一日でも早く仲良くなり安心して過ごせるようにしていきたいと思います。

一年間どうぞよろしくお願いいたします!

 

後藤仁美

「ももぐみ!はじまるよ~」 1歳児ももぐみバイキンマンチーム(低月齢)

2023/04/04

「ももぐみ!はじまるよ〜」

1歳児ももぐみ

 

園庭のチューリップ🌷もたくさん咲いて子ども達の入園・進級をお祝いしています。(^^)

 

新しいお友だち2人を迎え、いよいよもも組がスタートしました。(^^)

3月の後半から、お部屋のお引越しをした子ども達は最初は「いつもと違う」と少し不安で泣いていましたが、日にちが経つにつれだいぶお部屋で過ごすことにも慣れてきました。(^^)

 

お天気が良い日は、みんなで外へでかけます。この間は、春探しに

バギーにのってチューリップの歌を歌ったり、バスの歌を歌いながら芝生広場の先までお出かけしました。沢山のたんぽぽやチューリップが子ども達を出迎えてくれましたよ。(^^)心地よい風にふかれると・・・トコトコと足の向くまま、気の向くまま春風に誘われて歩き出していました。その後ろ姿がとっても可愛いかったですよ(^^)

 

「こっちまでおいでよー」

 

途中に素敵なベンチを見つけて中に入り、伝い歩きをしたり、

「バァ!」と柵ごしにかわいい笑顔も見せていましたよ。

 

「トントン、ここかたいねー」

 

かわいいベンチだったので、座ってみることにしました。

「わ〜、いいね〜」(^^)ベンチに座っておすまししたり、空を見上げたり、春の風をたくさん感じました。

 

「気持ちいい〜」

 

これから、外遊びが楽しくなる季節!(^^)

子ども達と一緒に滑り台を楽しんだり、砂場で遊んだり、お散歩したり、沢山お話をしたり、楽しい一年を過ごしたいと思います。

 

一年間どうぞよろしくお願いします。(^^)

 

西元千鶴

「新年度スタート♪」 2歳児ちゅうりっぷぐみ

2023/04/03

『新年度スタート♪』

2歳児ちゅうりっぷぐみ

 

ついに新年度が始まり、ももぐみから

ちゅうりっぷぐみに進級したお友だち!

 

3月に担任はそのままでお部屋の引っ越しはしていたので新しい環境での生活にも慣れてきていますよ♪

リュックやお箸セットを『みて〜!!』とルンルンで見せてくれます✨

やる気いっぱいのちゅうりっぷさんです!

 

そんなちゅうりっぷさん、3月31日、ももぐみ生活最後の思い出作りに初めて園外でのお散歩に出かけました♪

その時の様子を紹介しますね♪

 

みんなで初めての散歩という事で、車が来たらちゃんと座って待てるかな?!田んぼの溝に落ちないかな?!

疲れて歩けなくならないかな?!…と、なにかと心配でいっぱいの担任たちでしたが、

そんな心配をよそに、出発から園へ到着するまでしっかり自分で歩き、

担任のお話をよく聞いて車にも気をつけて歩くことができました✨

そんなみんなに感動した担任です😭

 

お散歩コースは三気の里からマラソンコース方面へ行きました♪

 

虫を探したり、

「虫さん、発見??!」

 

たんぽぽを見つけると「ふ〜っ!」と吹いてみたり

「みんなでせ〜の!!ふ〜っ!」

 

田んぼの水路をそぉ〜っと覗いてみたり

「何かいるかな〜??」

 

春の自然を感じながらのんびりと

お散歩を楽しんでいましたよ(*^^*)💓

 

ももぐみ最後の一日に素敵な思い出を作ることができました♪

今日からは、ちゅうりっぷさん!

今年一年もみんなで楽しい思い出をた〜くさん作って行きたいと思います。

一年間、どうぞよろしくお願いします😌

「たくさん思い出つくろうね」

 

内田里菜

🙂ご入園・ご進級おめでとうございます🙂

2023/04/01

ご入園・ご進級おめでとうございます🙂

 

いよいよ令和5年度がスタートしました! 

 

昨年度も保護者の皆様には沢山のご理解とご協力をいただきありがとうございました。

 

今白川保育園は花盛りを迎えています!

 

チューリップに桜、パンジーにムスカリ…満開のお花たちがお友だちの入園・進級を喜んでいるようです🌸🍃🌼🌼🌼

お仕事でお忙しいかと思いますが、少し足を止めて子どもさんと一緒に園内のお花を眺め、癒されて下さい💐💐写真撮影もご自由にどうぞ😊

保育園も新年度になり新しいお友だちを迎え、にぎやかになりました。

進級したお友だちも、ひとつずつ大きくなった!と、なんだか嬉しそうです。

 

本年度も職員一同「子どもの心に寄り添う」理念を大切に、子ども達と楽しく過ごしたいと思います🎵

 

 

 

★職員紹介★

 

5歳児年長さくらぐみ⇒林信彦

 

4歳児年中ひまわりぐみ⇒田中就

 

3歳児年少すみれぐみ⇒矢野晴香・窪田理代子

 

2歳児ちゅうりっぷぐみ⇒内田里菜・荒木愛絵・平山友稀・森美佑生

 

1歳児ももぐみ⇒西元千鶴・大原奈緒・上田菜々香

 

0歳児ありんこぐる~ぷ⇒上田仁美・後藤仁美

 

 ⭐髙木佐代美・上田勇太もクラスのサポートに入ります!

 

 

 

至らないところもあるかと思いますが、保護者の皆様と一緒に子どもたちが自分らしく成長していけるように、精一杯保育に取り組んでまいります。

 

何かありましたら、どんな事でもいつでもご相談ください😊

 

よろしくお願い致します🙌

 

「3月のリクエストDay第2弾」 5歳児さくらぐみ

2023/03/31

 

 

3月のリクエストDayについてご紹介します♩

まずは、Iくん!Iくんは、たかおにをリクエスト♡

〈ルール・約束事〉

・鬼は3人

・高いところに登っても10秒たったら鬼が登ってくる

・はさみうちはなし

というルールと約束事をみんなで決め、芝生広場でたかおにスタート♡最初はRくん、Mちゃん、Hくんの鬼!一気にみんなを追いかけに行き、逃げるお友達も、鬼の隙を見て逃げるのに必死です!その必死に逃げる姿が可愛くて、一生懸命遊びを楽しんでいるんだな〜と感じました☺️

   

「今回の鬼は俺たちだ!」

 

「僕はIくんを狙うぞ!」

 

最後はSちゃん!Sちゃんは氷鬼をリクエストしました!

〈ルール・約束事〉

・鬼は4人

・はさみうちはなし

氷鬼も何度も行っていますので、ルールなど完璧に覚えているさくらぐみさん。中には、タッチされて固まっても、助けて欲しくて移動していたり、「ちょっと!固まったら動いちゃダメなの!」と鬼たちに怒られる姿も見られ、思わず笑ってしまいました!芝生広場中に「助けてー!」という声が響きますが、ほとんどのお友達が助けにやって来てくれ、自分を犠牲にしてお友達を助けたり、作戦を立ててから助けに来てくれていましたよ😌

 

「後ろから助けにやって来ています!」

 

そして、今回でさくらぐみ最後のブログとなりました。1年間あっという間で、本当に楽しい思い出ばかりだな〜と改めて思っています。みんなは4月から1年生!いつまでも白川っ子らしく、元気でキラキラ輝く子どもたちでいて欲しいなと思います!1年間お世話になりました♡

 

「動物園に行ってきました!」

 

「さくらぐみ大好き♡」

 

荒木愛絵

「☆動植物園見学☆」4歳児ひまわりぐみ

2023/03/31

昨日は、動植物園へ行ってきました!念願の動物園に、朝から楽しみでしょうがない様子のお友だち!手作りの地図を持ってきてくれたお友だちもいて、みんな「楽しみすぎる〜♪」とルンルンでバスに乗ってしゅっぱーつ✨

動物園につき、1番最初に見つけたのは、お猿さん!「見てーロープ登ってる!」「しっぽながー!!」とお猿さんが手足やしっぽを上手に使ってロープからロープへ移動していたので、「すごーい!!」と釘付けのお友だちでした!

「お猿さんいた!」

その後は、クマやサイ・虎など色々な動物園を見ました!なかでもレッサーパンダの所では、「可愛い〜♡♡」「葉っぱ食べてるよー!」「可愛いすぎる〜」とみんなメロメロでした(*^^*)

「可愛い〜♡」

動物を見ながらも、みんなの頭の中はお弁当でいっぱいのようで、「お弁当いつ食べる?」「まだ?」とお弁当が待ち遠しい様子でした!
お弁当の時間になると「いぇーい✨」と大喜び!「俺のお弁当見て!」「私のはね〜」と、お友だちとお弁当を見せ合いながら嬉しそうに食べていました(^^)

「お弁当いぇーい!」

 

「美味しいよー♡」

お弁当を食べた後は乗り物に1つ乗ることに!メリーゴーランドか新幹線どちらか好きな方を自分で選びます!前日からどっちに乗るか考えていたのですが、「メリーゴーランド!」とすぐ決まるお友だちも入れば、「やっぱりこっちにしようかな〜」とギリギリまで悩むお友だちもいました!
みんなとっても楽しそうに乗っていました(^^)

「楽しい!!」

帰りのバスでは「楽しかったー!」「めっちゃ面白かったね!」と大盛り上がり!3時前に園に到着し、たっぷり動物園を満喫したお友だちでした!

保護者の皆様には、急なお願いにも関わらず、お弁当作りにご協力頂き、本当にありがとうございました。
子ども達の笑顔が沢山みられ、素敵な思い出を作ることが出来ました!ありがとうございました。

矢野晴香

「すみれぐみで楽しかったこと」 3歳児すみれぐみ

2023/03/30

「すみれぐみで楽しかったこと」

 

 いよいよ、すみれぐみ最後の日が近づいてきました。ひまわりさんになったら、子どもたちで話し合う機会が多くなります。そこで、少し先取りして「サークルタイム」(輪になって話し合う時間)を設けてみました。

 イスをサークル状に並べる時、「え、イス取りゲームをするの?」「いや、向きが反対だよ。」「わかった!フルーツバスケットでしょ?」と口々に叫ぶすみれさんたち。「今日はみんなで話し合いをしま〜す♪」と伝えると、どことなく残念そう(笑)。

みんなの顔を見渡しながら、「遊んで楽しかったことを教えて?」とお題を出しました。

 すると「はい!」「はいはい!」と手があがるあがる(笑)。順番にマイクを回して答えていきました。

「劇でかくれんぼをしたこと!」

 

「デンジごっこでしょ?」

 

 「林先生とお姫さまごっこしたこと!」と答えたお友だちは一人だけでしたが(笑)、みんな楽しかった遊びを答えることができました。誰一人として答えなかった子はいなかったので、「考える力」が付いてきたことに感心しました。それとともに好きな遊びが1つだけでもあったことに安心しました。

 マイクが担任の元に戻ってきたので、「さあ、それではフルーツバスケットをしようか?」と誘いかけると「イャッホー!」と叫ぶMくん。時間をたっぷり使って「フルーツバスケット」を楽しみました♪

「お洋服に恐竜が付いている人〜?」

 

  「すみれぐみで楽しかったこと」を今訊ねたら、「フルーツバスケット!」と答えるお友だちが続出したことでしょう(笑)。どんなことが楽しかったのか、おうちでも聞いてみて下さいね♪

 

林 信彦

「お花がいっぱい♪」0歳児ありんこGr.高月齢チーム

2023/03/29

「お花がいっぱい♪」

0歳児ありんこGr高月齢チーム

 

3月半ばからチューリップが一斉に花開き始め、見頃を迎えました(o^^o)

園内の花壇にはチューリップ以外にも様々な花が咲き、「おはな!」と言いながらよく見ているみんなです♪以前はちょっと触って、そのままプチっと取ってしまうこともありましたが、その都度「お花が綺麗だね〜、見るだけにしよっか!」と声をかけたり、取ってしまった時はお部屋で飾ったりしてきました。最近は取ってしまうことはほとんどなく、ちょんちょんっと優しく触れて、見ています(^^)

 

 

「ちょんちょんっ!」

「いっぱい咲いてるね〜♪」

 

先日は、駐車場にある大きな花壇のチューリップもたくさん咲き始めたので、少人数ずつ見に行ってみました!

チューリップを見ながら「チューリップ」や「ちょうちょ」を歌ったり、色んな色のチューリップを指さして「あか!」など色の違いに気付いたり、ゆったりと春らしい自然を感じました。また、てんとう虫もいて触ってみるお友だちもいましたよ!!これから虫への関心も高まっていきそうです(*^^*)

 

早いもので、ありんこGrとしての生活は残り数日となりました!初めてお家の方と離れての生活で、はじめは泣いていたお友だちが、今では「おはよう!」と声をかけると手を伸ばしてくるようになり、保育園が楽しい場所♪安心できる場所♪と思ってもらえていることを嬉しく思います(^^)

来週からはみんなももぐみさん!どんな成長が見られるのかとっても楽しみです♡

1年間、大変お世話になりました!!

 

「みんなでハイチーズ!」

 

窪田りよこ

「僕のオモチャ〜♪」ももぐみドキンちゃんチーム

2023/03/28

室内遊びで室内用のお家があると、早速自分の好きなお家の中へおもちゃを持って遊ぶHくん。

「どれであそぼうかなー?」

アンパンマンのおもちゃが大好きなHくん。お部屋に入るといつも「アンパンマンちょうだい!」とお願いするほどです☺️この日はちょうどほかのお友だちがすみれぐみさん(3歳児)のお楽しみ会で行う劇を観に行っていたため、お部屋には3人のお友だちしかいませんでした。そのため、大好きなアンパンマンのオモチャを独り占めでき、満足そうなHくん♪しかし、途中でRくんが恐竜のオモチャで遊び始め、そちらにも興味が向き、Hくんが「きょうりゅう、ちょうだい!」とRくんにお願いをするとRくんは、Hくんのもとへ。お部屋に設置しているお家の中に入って窓越しから「どれがいい?これ?」と聞いているRくん。

「このきょうりゅうがいいの?どうぞ〜!」

窓越しのやりとりに可愛くて思わず笑ってしまう担任。また、お友だちにどれがいいか聞きながらオモチャを貸すRくんに優しさと成長を感じました☺️保育園では、常にお友だちの存在があり、物の取り合いも日常茶飯事です。互いの気持ちを受け止め言葉で伝えながら折り合いの気持ちが育ってくれたらと思います。おもちゃを独り占めし、十分遊ぶ経験をすることでお友だちにおもちゃを貸すことが出来るようになります。たまには、独り占めの時間もたくさん楽しめたらなぁと感じた場面でした😌

 

西嶋 香奈恵

 

「お手紙を出そう!」2歳児ちゅうりっぷぐみ

2023/03/27

「お手紙を出そう!」2歳児ちゅうりっぷぐみ

先日行ったお店屋さんごっこの中で郵便屋さんをやったのですが、せっかくならちゅうりっぷぐみのみんなもお手紙をポストに出そう!っと言う事で、お手紙を書きました!

「ハガキにお絵描きをしました♫」
お手紙を書いてポストにいれると郵便屋さんが届けてくれるんだよ!お家の人やお友だちにお手紙を出そう!と話しをして、ハガキに自由にお絵描きをしました!「これお花〜!」と、何かに見立てて描くお友だちや「きれいな色♡」と色んな色で描いたりして楽しんでいました♫

「誰に出そうかなぁ?」
そして誰に出すかを自分たちで考えました!「ママに出す!」と、お家の人だったり、おじいちゃんおばあちゃんや兄弟に出すお友だちもいましたよ♫そして、切手に見立てたシールをハガキに貼って、お部屋の入り口にあるポストへ投函!!

「シールの切手を貼って!」

「お手製ポストに投函!」

「ちゃんと届くかな?」
その日の夕方Bちゃんが「お手紙、持って帰らんと?」と聞いてきたので「CくんとAくんの郵便屋さんが届けてくれるよ♡」と言うと「へ〜?!」といまいちピンときてないようでしたが、届く日を楽しみにしているお友だちです(o^^o)!お店屋さんごっこの日に入れてもらった他のクラスのお手紙もポストに入っているので、なかなかの量!郵便屋さんも大忙しですね♫

「郵便屋さん頑張るぞーー!!」

ちゅうりっぷぐみも残す所1週間!1年間大変お世話になりました!3月中旬から2階のすみれさんのお部屋に引っ越して、初めはなかなか落ち着かずバタバタしていましたが、段々2階のお部屋の生活にも慣れてきました!!階段を登るのもなんだか誇らしそうですよ(o^^o)♫すみれさんに進級するのをみんなで楽しみにしています♡これからも優しく元気いっぱいにすくすく大きくな〜れ♡

「満開のちゅうりっぷと一緒に♡」

大原なお

「3月のリクエストDay 第1弾」 5歳児さくらぐみ

2023/03/24

 

3月に5人、4月に1人のお友だちが6歳のお誕生日を迎えます♡今回は、S.Rちゃん、T.Tくん、I.Rちゃん、U.NちゃんのリクエストDayの様子をご紹介します!

S.Rちゃんは、かくれんぼをリクエストしました☺️

〈ルール・約束事〉

・鬼は2人

・隠れるのは、保育園の園庭(玄関~アスレチック)

・制限時間内に全員見つけたら鬼の勝ち

鬼は、MちゃんとCちゃんに決定✨この2人は見つけるのが得意なので、「うわ〜見つけられるかも〜💦」とみんなは焦っていましたが、「ここなら見つからんかも!」「先生、向こうから見えないように隠して!」と上手に隠れ、鬼がやってくる頃には、園庭には誰1人姿が見えない状態でした!しかし、鬼さんたち、どんどん見つけていき、開始5分でほとんどのお友だちが見つかりました!残るはIくん!どこを探しても見つからず、時間切れに。Iくんは、コンテナに囲まれて身を隠しており、Iくんの優勝となりました✨

 

    

「トンネルの中に隠れてるよ!」

 

次は、T.TくんのリクエストDay!Tくんは、手繋ぎ鬼をリクエストしていました。

〈ルール・約束事〉

・鬼にタッチされたら必ず鬼と手を繋ぎ、4人になったら2人と2人に分かれてもいい

・追いかけている人が転んだら、タッチせずに違う人を追いかける

・タッチされても怒らない

鬼はMくんに決まり、芝生広場で手繋ぎ鬼開始!Mくんもすぐにお友だちをタッチし、どんどん鬼が増えていきます!手を繋いで追いかける為、鬼同士が息を合わせないと、手が離れたり転んだり・・・少し難しい遊びになっていますが、鬼同士、「○○くん追いかけよう!」と作戦を立てて追いかけていましたよ♩時間切れになり、鬼にタッチされず逃げ切った6名のお友達が優勝となりました♡

 

「鬼たちが来たー!逃げろー!」

 

次はI.RちゃんのリクエストDay!Rちゃんは、鬼ごっこをリクエストし、芝生広場で行いました!

〈ルール・約束事〉

・鬼は3人(白帽子)、タッチされたら帽子の色を変える

・挟みうちとタッチ返しはなし

・高いところはみんな登ってOK!

鬼は、Kちゃん、Mくん、Rくんの3人!「鬼、めっちゃ足速いじゃ〜ん!」と他のお友だちも気合いを入れていました(笑)鬼が3人の為、あっちもこっちも鬼がいる!とみんな大慌てでとても楽しそうでしたよ☺️自分たちで約束を決めた通り、挟みうちになってしまったら、「あ、挟みうちになっちゃった!」と違うお友達を追いかけたり、転んだお友だちにはタッチをしなかったりと、しっかり約束を守りながら楽しむ姿が見られました!

 

「鬼ごっこスタート!」

 

「きゃー!逃げろー!」

 

最後はU.Nちゃん!Nちゃんは、氷鬼をリクエストし、氷鬼も芝生広場で行いました!

〈ルール・約束事〉

・鬼は3人

・タッチされたら、手を挙げて固まる(誰が固まってるのか分かりやすいように)

・挟みうちなし

鬼は、Cちゃん、Mくん、担任に決まり、氷鬼スタート!「先生が鬼なんて!絶対みんなタッチされるじゃん!」と言っていたさくらぐみさんですが、逃げ足の速いさくらぐみさんをずっと追いかけていると、開始3分でバテバテに・・・(笑)大人が鬼になっても、みんなの体力には適いませんでした(笑)そんな中、持久力ナンバーワンのCちゃん!ずっと全速力でみんなを追いかけ、タッチしてはまた別の子をタッチしていました!時間切れになり、1回もタッチされてない人はいるか聞いてみると、5人ほど手を挙げ、「すごーい!」とみんなに讃えられていましたよ♡

 

「1・2・3・・・」

 

「タッチされた〜!助けて〜🤚」

 

好きな遊びをリクエストした4人も、とても楽しそうで、クタクタになるまで体を動かしていました!残り2人のリクエストDayも今後行いますので、またご紹介しようと思います☺️

 

荒木愛絵

「チーム対抗しっぽ取り」4歳児ひまわりぐみ

2023/03/24

先日、しっぽ取りゲームをしました!「しっぽ何でする?」と聞くと「ん〜あ、帽子は?」「いいね!帽子にしよう」という事で、帽子をしっぽにして、沢山帽子を取ったチームが勝ちというルールで行いました!

みんな、しっぽを取られないようにニコニコで逃げ回ったり、お友だちを追いかけてしっぽを取って行きます(^^)

「逃げろ〜!」

しっぽを取られると「あ〜取られた!俺も取ってやる。待てー!!」と、お友だちを追いかけたり、木の後ろに隠れたりと、制限時間までルンルンで逃げ回っていました(^^)

「絶対取られないぞ!」

時間が来たら、チームごとに集まって帽子を数えていきます。「ポケモンチーム!」「スパイダーマンこっち!」と自分達で声を掛け合いながら集まり、「何個取れた?」「いーち・にー・さーん」と数えていました!
1回戦目は、各チーム3個や2個の中、みーつけたチームは10個集めていて、みーつけたチームの勝利✨
他のチームのお友だちも「え、10個?!すげー!」と驚いていました!「もう1回したい!」と2回戦へ。「絶対しっぽ取られない!」と、やる気満々のお友だち!制限時間まで上手に逃げ回りながら、しっぽを守っていました(^^)
2回戦目は、5個集めたポケモンチームの勝利✨
「やったー!」と大喜びでした!

「いぇーい!!」

その後も3回戦・4回戦とチームのお友だちと協力しながら楽しんでいたひまわりさんでした!

さて、ひまわりぐみでの生活もあと6日となりました。12月に植えたちゅうりっぷも咲き始め、「先生〜めっちゃちゅうりっぷ咲いてる!」「(皆がさくらさんになる頃に咲くと伝えていたので)もうすぐさくらさんだ!」「えー早いね!」と、進級を楽しみにしているお友だち(^^)
「これは赤と黄色で、こっちは赤と白で可愛いね♡」「これ俺たちのチームの!」と、嬉しそうに眺めています!
とても綺麗なので、送迎の際ぜひご覧下さい✨

「咲きました♪」

矢野晴香

「お楽しみ会に向けて」3歳児 すみれぐみ

2023/03/23

「お楽しみ会に向けて」3歳児 すみれぐみ

 

 すみれさんでの生活もあと1週間と少しとなりましたね💦この1年間があっという間に感じてしまいます。ですが、最後にあと1つありますね!

 今回はお楽しみ会での保護者の方の席をみんなでくじ引きをして決めました!

  

「何番がでるかな〜?」

 

 トップバッターは今月お誕生日のMちゃんから!「1番がいいなぁ〜」と言いながら引いた結果は…

「1がいっぱい!」

 

 惜しくも1番は引けませんでしたが1が沢山並んでいるのをみて「1がいっぱいだ〜」と喜んでいました(*^^*)

 

「何番かな〜?」

 

 残る人たちも続々と引いていき、全員が引き終わったら自分の番号の所に名前を書きにいきました!

 

 

 名前を書ける子は紙に上手に名前を書いていました!難しい子は担任と一緒に書いたり、マークを書いて楽しんでいました(*^^*)

 

 いよいよあと2日となったお楽しみ会…。とっても張り切っているすみれさん達ですが、本番では緊張してしまうかもしれません(笑)その時は暖かく見守ってください!

 

平山 ともき

「みーつけた!」1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2023/03/22

「みーつけた!」1歳児ももぐみバイキンマンチーム

 

 寒さも和らぎだんだん暖かくなってきましたね!ももぐみのお友達もみんな元気に戸外あそびを楽しんでいます🎶

 

 先日は園庭で隠れんぼをしました!まずは保育者が鬼になってみんなを探します!「みんな隠れて隠れてー!」というとみんな滑り台の下や自転車小屋などに各々隠れていました!

 

「みんな静かに静かに!」

 

 みんな見つかると「きゃー!」と喜んで一緒に隠れているお友だちを探しに行きます!

「きゃー見つかっちゃった!」

 

 次は鬼を交代して子どもたちが保育者やお友だちを探します!「どーこーだー!」と言いながら色んな場所を探してまわるお友だち!「もーいいよー!」と時々保育者が声を出すと「え?」と周りをキョロキョロして探していました!声をたどっていきお友だちと保育者を見つけると嬉しそうに「みーつけた!!」と大きな声で叫んでいました🎶

「みーつけた!!」

 

お友だちと遊ぶことが大好きなももぐみさん!ももぐみで過ごす時間も少なくなってきましたが、これから少しずつ集団でのルールのある遊びにも挑戦して行きたいなと思います💞

上田菜々香

外遊び大好き!

2023/03/22

外遊び大好き!

0歳児ありんこ高中月齢チーム

 

毎日暖かい日が続きますね。

保育園のチュウリップも蕾が咲き始めもうすぐ春です(。•ᴗ•。)

 

外遊びが大好きなありんこグループのお友だち。最近は自分の靴を持ってきて頑張って履こうとする姿も見られるようになってきました。

 

今までは芝生の園庭までバギーに乗って行っていたんですが最近は歩いて芝生広場まで行けるようになり体力もつき足腰もだいぶ強くなってきました(^-^)

 

「頑張って登るぞー」

 

「滑り台楽しいな」

 

幼稚園の滑り台は少し高さがあるんですが手すりを握って1歩1歩上手に登れるようになりました!

滑る時も手で上手にブレーキをかけながら滑る事ができるんですよ(*ˊᵕˋ*)

 

「ままごと遊び楽しいなー」

以前はスコップで砂を掘るだけだった砂場遊びも少しずつ容器に砂を入れれるようになったりジョウロを使って水をかけたり物を使っての遊びも上手になってきました。

お友だちに目が向きだしお友だち同士で遊ぶ姿も見られるようになりました(^-^)

 

もうすぐもも組さんだなーとみんなの姿をみて成長を感じるこの頃です。

暖かい園庭での外遊びをこれからも満喫したいと思います(*^^*)

 

上田ひとみ

「バスに乗ってレッツゴー♪」2歳児 ちゅうりっぷぐみ

2023/03/20

「バスに乗ってレッツゴー♪」

2歳児 ちゅうりっぷぐみ

 

先日は、バスに乗って潮井公園までおでかけをしました!前日からバスに乗ることをとっても楽しみにしていたお友だち♪「早く乗りたい!」と駐車場に停まっているバスを見ながらウキウキしていました(^ ^)当日になり、待ちに待ったバスに乗ることができたちゅうりっぷさん!落ち着かず周りをキョロキョロしたり、お友だちと顔を合わせてニッコニコ♡バスが出発すると、「あー!ダンプカー!」とすれ違うトラックの名前を言ったり、外の景色に興味津々でしたよ♪

 

 

「出発💨」

 

「景色に興味津々です(^ ^)」

 

そして潮井公園に到着!初めて見る遊具にみんな大喜びで走り回っていました!

 

「これなんだろう?」

 

  

「行くよ〜!シュ〜!」

「長い滑り台にも挑戦!」

 

「トンネルもくぐって…」

 

「よいしょ、よいしょ!」

 

色んな種類の滑り台を滑ったり、登ったりくぐったり渡ったり…と沢山体を動かし、帰るまでたっぷり遊具を満喫した子どもたち♪帰りのバスでは疲れ果てウトウトしているお友だちもいましたよ(^_^)沢山遊んだ証拠ですね!お天気にも恵まれ楽しい1日となりました♪

残り少ないちゅうりっぷぐみでの生活も楽しく過ごしていこうと思います♡

 

後藤仁美

「大忙し!?」4歳児ひまわりぐみ

2023/03/17

今週は、カレンダーを見ると、
・月曜日→体操教室
・火曜日→造形教室
・木曜日→餅つき
・金曜日→健康の日
と楽しいことが盛りだくさんで、「えー大忙しじゃん!」と嬉しそうなひまわりさん♪

昨日の餅つきは、とっても楽しみにしていたようで、朝から園庭でゆうた先生がもち米を蒸していると、「何してるのー?」と興味津々のお友だち!アスレチックから木の枝を拾ってきたり、大きい枝を小さく足で折るお手伝いをしていました!

「木の枝を足で小さくするお手伝い中…」

部屋に入ると、「エプロン持ってきた〜!」とルンルンでお友だちと見せ合いっこしながら、着替えていました!

まずは、ゆうた先生・しゅう先生・平山先生のお手本から!皆の「よいしょー」の掛け声に合わせて、ゆうた先生達がお餅をついていきます!「すごーい✨」「かっこいい!」と目をキラキラさせながら見ていました(^^)

「かっこいい✨」

さぁ、いよいよひまわりさんの番です!1人ずつ杵を持って「いーち・にー・さーん・しー」と順番についていきます。途中順番が分からなくなって、1番なのに3番の「さーん」でついてしまい「間違えちゃった〜笑」なんて事もありましたが、やって行くうちにリズムも順番も分かってきて、「いーち・にー」の掛け声に合わせて、交互にお餅をついていました!

「いーち・にー・さーん」

「楽しい♪」

「あ〜早く食べたい!」「お腹すいたー」と給食の時間が待ち遠しい様のお友だち!
給食の時間になると「オレきな粉餅〜」「私は海苔と醤油」とそれぞれ好きなのを選び、おかわりして食べていました(^^)

火曜日の造形教室では、羊毛フェルトでボールを作りました!みんな「泥団子作ってるみたい!」と夢中で手のひらで丸めていました!

「丸めるぞ〜」

「完成✨」

ひまわりぐみでの生活もあと2週間になりました!
残りの日々もみんなで楽しく過ごしていきたいと思います(*^^*)

矢野晴香

「もちつき♬」 5歳児さくらぐみ

2023/03/17

12月に出来なかったもちつき。先日みんなで行うことが出来ました!「きなこもちが食べたいな〜♡」「しょうゆも美味しいよ〜!」と楽しみにしていたさくらぐみさん!ばばばあちゃんのおもちつきという絵本を読んでみると、絵本の中に、いろいろな味付けのおもちが登場していました!各チーム、なんのおもちを食べたいか話し合いをしてみると、やはり人気だったのはきなこもち!他にものりしょうゆ、なっとうの意見もありましたが、カービィチームは「板チョコを溶かして、おもちにかけて食べたい!」という意見を出していました!また、ワンピースチームでは、「絵本に出てきた、ごへいもちも食べてみたい!」と言っており、ごへいもち作りにも挑戦してみることに☺️話し合いを行った結果、ランドセルチームはきなこもち、ウタチームはあんこもち、カービィチームはチョコおもち、ピカチュウチームはなっとうもち、ワンピースチームはのりしょうゆとごへいもちを作り、お店屋さんごっこを行うことになりました♬

当日は、もち米を蒸す為の薪集めから始まり、チームごとに餅つきを行いました♬力いっぱいもちをつき、さくらぐみさんたちもとても楽しそうでした☺️

 

「もちつき楽しい!」

 

それと同時進行で、カービィチームさんはチョコを溶かし、ワンピースチームさんはごへいもち作りに取り掛かります!「チョコつまみ食いしていいかな?」「ダメだよ!みんなのなんだから!」という会話も聞こえ、思わず笑ってしまいました😂ワンピースチームさんは、炊いたお米を潰し丸め、ごまとみそと水を鍋に入れて煮詰めたりとチーム内で係を決めて順調に作業を進めていましたよ!材料が分からなくなったときには、ばばばあちゃんのおもちつきの絵本を見返して、必要なものを揃えていました!

 

「つまみ食いは禁止だよ〜☺️」

 

「必要なものってなんだっけ?」

 

「みそだれを付けたら完成♡」

 

そして、給食時間!各チーム、先にお客さんになる人・お店屋さんをする人に分かれ、お買い物スタート!自分で食べたいものを決め、「きなこかけてください!」「ごへいもち食べてみよう〜!」とお買い物も楽しんでいましたよ☺️

 

「あんこかけてください!」

 

他にも、子どもたちのリクエストで、ポテトチップス、ベビースターラーメン、うめぼしを用意しており、「ベビースターラーメンめっちゃ美味い!」と大絶賛でした♡1番人気だったのは、チョコおもち♡担任も食べてみましたが、思っていた以上に美味しくてびっくりしました!ワンピースチームさんが作ったごへいもちも、大人気で、I君は何度もおかわりし、「先生、これたまんない😍」と満面の笑みを浮かべていましたよ♡

 

「美味しく頂きます♡」

 

「さくらぐみ特製のおもち♡」

 

自分たちで味を決めて楽しく参加出来たもちつき♬ぜひ、おもちを食べる機会があったら、チョコおもちやベビースターラーメンおもちなど食べて見てくださいね♡

 

荒木愛絵

 

「恐竜ごっこ」 3歳児すみれぐみ

2023/03/16

 「恐竜ごっこ」

 

  最近、すみれぐみで「恐竜」になりきって遊ぶお友だちが増えてきました。不思議なもので、毎年この時期になると「ガオガオ!」と叫ぶ男の子たちがいます(笑)。昨年もその前のすみれさんにも恐竜がいました。

 今年の2大恐竜はAくんとGくん。相手を選ばず、咆哮しています。

「え〜、わたしにケンカ売ってるの?」

 

 迎え撃つは、ウルトラマンのRくんとチェンソーマンのKくん。

「恐竜には負けないぞ!」

 

 Kくんの弟も恐竜退治に参戦。

「おにいちゃんよりボクの方が強いもんね!」

 

 ヒーロー対恐竜の「たたかいごっこ」は連日続いています。ウルトラマンがビームのポーズをとると大げさに倒れる恐竜。Aくんの洋服が砂だらけなのは、いつも地面に寝転がるからです(笑)。組み合うこともありますが、お互いに加減してあまり痛い思いをしないよう気をつけているみたいです。3歳児のごっこ遊びワールドは、まさに今が花盛り。存分に楽しんでもらいたいものです。

 先日、Aくんが長縄で波を作っていると、遠くから妹がやってきました。自分も動かしたくなったのか、持ち手を奪い取ろうとする妹ちゃん。すみれぐみで大暴れしている「アオサウルス」も妹にはタジタジでしたよ(笑)。

「ボクが使ってるんだから、取らないでよ!」

 

林 信彦

「乗り物に挑戦中!」0歳児ありんこGr高中月齢チーム

2023/03/15

「乗りものに挑戦中!」

0歳児ありんこGr高中月齢チーム

 

暖かくなる日が増え、毎日のように戸外遊びを楽しんでいます(^^)

まだまだすべり台ブームは続行中ですが、それ以外の遊びにも興味が向いてきました!特にみんなが今よく遊んでいるのは、乗りもの♪園には、三輪車やトラクター、四輪車など様々な乗りものがあります。毎日の戸外遊びで、お兄さんお姉さん達が乗りものに乗っている姿をよく見ていたり、兄姉がいるお友だちは一緒に乗せてもらったりもしているので自分で乗ってみたい!と思うようになったのかもしれません(o^^o)

園庭に停めてあった三輪車を見つけたお友だちは、自分でよじ登って座っていました!

 

 

「座れたよー!」

 

後ろ向きになっちゃいましたが、自分で乗ることができて嬉しそうです♡

三輪車は高くて足がつきませんが、四輪車やストライダーはありんこさんでもぴったりと地面につくので、自分で足を動かして前に進もうとしていますよー!

ストライダーへの興味が出てきたので、先日はサッカー場に行ってストライダーに挑戦してみました(*^^*)

 

「ストライダーに挑戦!!」

 

乗ってみると、初めてのお友だちは少しふらついていましたが、支えていると安定しており、少し足を動かしてみていました!

ストライダーは別名バランスバイクと言われるだけあって、バランス感覚が育まれます☆それと同時にバランス感覚には欠かせない体幹の強化にもなりますよ(^^)

まだまだふらつくことが多いありんこさんなので、しっかり側について安全に楽しんでいきたいと思います♪

 

「トラクターでいってきまーす!」

 

窪田りよこ

「朝のお仕事頑張ってます♪」 1歳児 ももぐみ

2023/03/14

「朝のお仕事頑張ってます♪」 1歳児 ももぐみ

 

あっという間に3月になりましたね!進級まであと少し!この一年を通して身の回りの事も自分でできるようになってきたもも組のお友だち!最近は朝のお仕事にも挑戦していますよ!

登園後、自分のバックからお便り帳、お手拭きタオル、水筒をカゴに出したりタオル掛けに掛けたりを朝のお仕事として行っています!

子どもたちに、お仕事一緒にしようか〜と声をかけると、「うん!」と張り切ってお仕事を始めています♪

何をどこに出すのかが分かるようにカゴを分けて並べて、イラストカードを貼ったり「ここに入れてね」と声をかけながらひとつずつ行っていきます!

「おしぼりはここかな!?」

「タオルも掛けるよ!」

「お仕事頑張ってます✨」

全て出し終わったら最後に自分の棚にバッグを片付けて完了!自分でできた事が嬉しいのか、最後には担任といえ〜い!と笑顔でハイタッチしていますよ😊

ちゃうりっぷ組への進級に向けて少しずつできることを増やしていけたら…という思いで取り組んでいる朝のお仕事!できたときの喜びを一緒に分かち合いながらどんどん意欲に繋げていきたいと思います♪

 

田中就

「お相撲勝負!」3歳児 すみれぐみ

2023/03/13

「お相撲勝負!」3歳児 すみれぐみ

 

 寒い日も徐々に減ってきてポカポカ陽気が増えてきましたね!今回はすみれぐみさんでちらほらと人気が出てきたお相撲に取り組んでみました✨

     

「準備完了!」

 

 四股踏みもバッチリ行なって気合いもやる気も十分のKちゃん!対して向かい合うのはMちゃん!見合って見合って…はっけよーい…

「のこったのこった!」

 

 お互いに枠から出ないように相手を押し合っていきます!

両者ともに1歩も引かずに押し出そうと力を込めた勝負の結果は……

「やったー!」

 

 長い戦いの末に勝利したのはMちゃんでした!力はほぼ同じでしたが、途中で足がもつれてしまったKちゃんはそのまま枠の外に押し出されてしまいました😞

「ひまわりさんも参戦!」

 

 お相撲を初めてしばらくすると騒ぎを聞きつけたひまわりさんから「俺達もしたい!」と挑戦をうけたすみれさん達!力自慢のYくんが名乗りを上げてくれましたが、流石はひまわりさん。力では勝てず負けてしまいました💦

「のこったのこった!」

 

 ひまわりさんとの勝負の後は仲良し同士で対決しました!負けて悔しがる子もいれば、楽しかったー!と笑っている子もいてとても盛り上がった時間でした✨

 

 すみれさんでの時間まで残りわずか。ひまわりさんやさくらさんと一緒に関わる時間を作ってこれからの進級に期待を持てるようにしていきたいと思います!

 

平山ともき

「お店屋さん開店です!」2歳児ちゅうりっぷ

2023/03/13

「お店屋さん開店です!」2歳児ちゅうりっぷ

先日、待ちに待ったお店屋さんごっこを開店しました!どんなお店をしたいか絵本を見ながら決めたのですが、「何屋さんにしよっか?」と話しをすると、絵本の絵をじっくり見ながら「◯◯屋さんがやりたい!」と、それぞれがしっかり自分で選んで答えていて、担任はビックリ!あひるGrで2〜3個のお店をやろうかな?と思っていたのですが、まさかそれぞれが「◯◯屋さん!」と言い11個のお店の希望が出ました!「11店舗はもぉデパート並だーー!」と担任一同大笑い!でも、せっかく子どもたちが「やりたい!」と言ったので11店舗を開店する事にしました!!

「どのお店にしよっか〜?」

「このお店にする?」
それぞれやりたいお店の商品を子ども達が取り組める製作で作っていきました!自分のお店の商品をつくるので完成した物を棚の上に干していたりすると「これ、ぼくが作ったんだよ♡」と他のお友だちに嬉しそうに話したりしていました(o^^o)♫

「シールぺたぺた!時計を作るよ♫」

「筆を持って、ポストをえの具で色付け!」

「ペットボトルでうさぎを作るよ♫」
そしていざ当日!体育館に机を出して自分の商品を並べます!みんな自分の商品を嬉しそうに並べながら「お客さんにいらっしゃいませ!って言う!」とやる気満々です!そしてまずは念願のお買い物♡商品を作っている時から「ママに見せたい!持って帰りたい!」と言っていたので、まずは自分たちで自分たちの商品を買いました♫袋いっぱいに買うお友だちもいれば、吟味して買うお友だちもいました♡

そして、いよいよお客さんのさくらさんがやってきました!「いらっしゃいませ〜!」と大きな声を出してさくらさんを呼んだものの「これ下さい!」と言われると、とっても恥ずかしくなったようで、にやにやと担任の顔を見るお友だち(笑)「これ下さいだってよ!どーぞ!ってしたら?」と声をかけると、ドキドキしながらも商品を渡して、手のタッチでお金も受け取っていました♡

「身を乗り出していらっしゃいませ〜!」

「これ下さ〜い!はいどーぞ!」

11店舗もあり担任はバタバタとあちこちのお店のフォローに走り回っていましたが、それぞれしっかりお店の所にいて、お客さんとのやりとりもしっかりやっていて、とても感動しました♡終わった後も「楽しかった〜♫」「全部売れたーー!」と満足そうなあひるさんの表情を見て担任も嬉しくなりました(o^^o)

お店屋さんごっこをした日の給食の時間に、さくらさんの数人の女の子がやってきて「お店屋さんごっこ、とっても楽しかったーー!ありがとう!!」とわざわざ言いに来てくれて、お友だちみんなニコニコにやにやしながら給食を食べました♡(笑)お店屋さんごっこ大盛況でした♫

大原なお

「さくらさん ありがとう♡」4歳児ひまわりぐみ

2023/03/10

明日は、さくらさんの卒園式ということで、みんなで作ったハンカチを今日さくらさんにプレゼントします!
木曜日に、「明日、さくらさんに皆で作ったプレゼントを渡すんだけど、その時何て言って渡す?」と聞くと、「今まで沢山遊んでくれてありがとうは?」とRくんが言うと「それいいね!」とみんな大賛成✨
担任「さくらさんと、どんなことして遊んだ?」と聞くと「ドッチボール」「サッカー!」「リレー」「警察ごっこ〜」など沢山の思い出がでました!
「1回みんなで言ってみよー!」と練習すると、「いい感じ!」「もう言える〜♪」と予行練習はバッチリのようです(*^^*)

「さくらさんとドッチボール✨」

その後は、みんなで卒園式の練習を見に行きました!さくらさんの姿を椅子に座って真剣に見ていたお友だち。さくらさんが退場してくると拍手を送りながら「おめでとう!」と声をかけていました!
部屋に帰ってくると、集まってーと声をかけていないのに、自然と丸になり、「なんか、さくらさんかっこよかったね!」「ぼく涙が出そうだった」「あとの事は、ひまわりさんに任せます!」て言ってたね」と皆で話していました!
円になって目をキラキラさせながら感想を言い合う姿がとても素敵でホッコリした担任です♡

その後、外に出て警察ごっこをしていると「私もしたーい」と5・6人のさくらさんがやってきました!
「いいよ〜こっちが泥棒で、こっちが警察!どっちしたい?」と、さくらさんに説明していました。ゲームが始まると泥棒のさくらさんを一生懸命追いかけるひまわりさん!「捕まえたー」とルンルン♪

「警察ごっこするぞ〜」

「泥棒待てー!」

「あー楽しかった」「またしようね!」と、さくらさんと約束していました(^^)
残りの日々も、さくらさんと沢山遊んで思い出を作っていきたいと思います✨

矢野晴香