学童保育施設の実践ブログblog

それぞれの成長 【緑のなかま】

カテゴリー:学童保育施設の実践ブログ

1年間は早いもので、進級まであと少しとなりました。

最初の頃は支援員に甘えている姿もあった1年生も学童の生活を通じて自己主張が出来るようになり、お友だちとのトラブルが起きても自分達だけで解決しようと話し合いをする姿もみられるようになりました。

また、1年生だけで遊ぶのではなく、2・3年生とも一緒に遊ぶ姿も増えました♪

その時は2・3年生がみんなを引っ張って、学童の先輩の貫禄をみせてくれています(^^)

 

皆の成長を感じる1つとして、おやつの時のお手伝いがあります🥛

初めは2・3年生が中心だったのですが、最近はほぼ全員が何かしらのお手伝いをしてくれます。

・台を拭く人          ・おやつを取りに行く人

・牛乳を注ぎ分ける人    

・使ったコップ等を給食室まで持っていく人       ……などです!

自主的に動いて欲しいので、強制はしません。

ですが、遊んでいても、宿題をしていても、誰かが私たち支援員より先に時計をみて

「もうすぐおやつの時間だよ⏱ ̖́-‬」 と教えてくれ、

「台拭きするー!」 

「おやつ取りに行こう」

と準備を始めてくれます✨

1人 2人が準備を始めると、遊んでいた子もそれに気づき、片付けを早めに終わらせて

「僕もー!」「私もー!」

とそれぞれが進んで動いてくれるようになりました👏

その日、何も出来なかった子も、別の日は

「今日はおやつ取りに行ってもいい?」

と聞いて動いてくれます(^^)

そんな皆の姿に成長を感じました✨✨

 

この1年間、学童での思い出が子供たちにも支援員にもたくさん出来たと思います!ありがとうございました!!!

進級まであと少し…

楽しく過ごせるように見守っていこうと思います。

北岡