初めての遊び 3歳児すみれ組りすGr佐藤
今回は、初めておこなった遊びをお届けしたいと思います。
すみれ組では、サークルタイムというものを行っています!
よく、「みんなでやりたい遊びを話してみよう!」と提案すると、必ず「だるまさんがころんだがいい」「おにごっこ!」「はないちもんめ」という声が上がります😊
前回のブログでも、だるまさんがころんだの様子をお届けしたのですが、、、
「準備はいいですか~~~?」
「だ~る~ま~さ~ん~が」
「ころんだ!」
最近では、りすGrのお友だちだけで何度も繰り返して遊んでいる姿が見られます👀✨
そんなだるまさんがころんだのルールを少し変更して、初めての『だるまさんの1日』をしました♪
ルールは、「だるまさんがころんだ!」と言われたら、動きを止めるのではなく、本当に転んだ様な仕草をする。というように、お題に合わせた仕草をするというものです。
☝「だ~る~ま~さ~ん~が絵本を読んだ!」というお題で、絵本を読んでいる仕草をしている様子です😊
☝これは、なんというお題でしょうか??
正解は、、、「だ~る~ま~さ~ん~が~頭を触った!」というお題です😁
どんなお題かよく聞いて、それぞれに想像する仕草をして、笑い合っている姿がなんとも可愛かったです🤭
次は、今まで楽しんできたおにごっこからルールを変更し、こおりおにに挑戦!
鬼にタッチされたら、↑のようなポーズをして、逃げているお友だちからの助けを待っている時の様子です😊タッチされたら「〇〇君!助けて!」と助けを求めながら待っている姿が見られます😊
お友だちを気遣いながら逃げたり、助けたりすることで、コミュニケーションを取りながら、思いやりの気持ちを持って遊びを楽しむことが出来ていました✨
全力で遊びを楽しむ姿が見られ、私まで楽しい気持ちになります☺️
りすGrでの活動もあと少し、、、2週間後にはもうひまわり組(年中)さんになっていますね!
まだまだ新しい遊びをお友だちと楽しんでいきたいと思います!
~おまけ~
◎はないちもんめ