「いっしょにあそぼー」
1歳児クラス もも組 岩下
もも組スタートから一年が経とうとしています。4月からの写真を見返しながらこども達一人一人の背丈や顔立ちが変わってきているのを改めて感じる私達です。振り返ると😊
4月、5月は慣れなくて人見知りをしていたこと、外遊びに出かけると笑ってくれるようになり嬉しかった思い、また、水が苦手だったけど夏の最後に楽しめるようになったこと、最近自我が強くなりイヤイヤがはっきりしてきたなどなど、沢山の思い出があります。
こども達の視野は広がってきて、友達と一緒がより楽しいもも組さん❗️また、お兄さん、お姉さんと触れ合うことも楽しそう❗️
「一緒に遊ぼう」と誘ってくれるお姉さんと手を繋いで園庭の築山、ブランコ、鉄棒、ままごとなど楽しむ姿が見られています。
帰りも靴箱まで送ってくれる様子を見て、関わりが一人二人と少しずつ増えています。年上のクラスのこども達も声をかけて誘いに喜んでくれたことがとても嬉しそうで、「一緒に遊ぼうって言ったら、うんいいよーって言ってくれたのー」と喜んでいる様子に私達もほっこりします。
一つ上のちゅうりっぷ組さんともお世話をしてもらうことが❗️😊
そんなお互いの様子をちゅうりっぷ組の先生と話し合い、健康の日は一緒に遊ぶことに決定❤️
⭐️健康の日の当日❣️
「ももぐーみさーん❗️いっしょにあそぼー‼️😄😄😄」
と呼びに来てくれたちゅうりっぷ組さん😊
もも組のこども達は❓顔でしたが、すぐにワクワクした表情に!早速手を繋いでもらい嬉しそう‼️
手をすぐ離してしまうこともあり、もも組、ちゅうりっぷ組のこども達の初めての移動は賑わっていました。
それもなんだか微笑ましかったです。
園庭までは何とか繋がっていましたが、そこからは自分のしたい事を始めるこども達⭐️ずっと一緒は中々難しいと予測はしていた私達です。
そう思っていたら、「こっちだよー」の声が!
ちゅうりっぷのKちゃんが、もも組のYちゃんをリードして遊ぶ方向を教えていました。
そこからお互い遊びあったり、ちょっと離れたり、でもまた一緒に遊んだりが続き、室内に帰るまで一緒に過ごせていました。自分のクラスにいる時は甘えたり、自分を通そうとする様子でしたが、いつもと違う2人の様子に驚きと、楽しそうな2人を見て暖かい気持ちに‼️
「たのしかったー」の声も聞かれお互いの担任も一緒に過ごせて良かったと思いました。
その日を境にちゅうりっぷ組のこども達から色んな声をかけてくれる様子があります。皆んな楽しかったんでしょうね‼️
4月からはちゅうりっぷ組さんは以上児園舎に変わるので寂しくなりますが、今日の様子を見てお互いのクラスのこども達の成長を知ることができ、これからの関係を大事に見守っていきたいと思いました。