「新年度のはじまり 生活編🤭」
いちご組 高濱
進級、入園から3週間が経ちました。お母さんと一緒の母子慣らしから、一人慣らし保育になりました。でも、びっくりするくらい早く、笑顔で遊ぶ姿がたくさん見られるようになりました
朝のおやつは椅子に座って食べる子ども達。しっかり手✋に持って食べる姿がとても可愛いです。❤️
いちご組では、朝の集まりで季節の歌や手遊び、絵本読みを行っています。お名前呼びでは呼ばれると振り向く子や、手を叩いて喜ぶ姿があります。曲が流れると体を左右にゆすって楽しんでいます。🎵
お集まりが終わると、オムツ替えタイムです。🤭なかなかスムーズに替えさせてくれない子もいますが、替えた途端遊びだしている子ども達です。
日ごとに子ども達の声が保育室に聞こえるようになってきました。欲しいおもちゃがあると、お友だちの後をついていき一緒に遊ぶ姿もあります。
半円テーブルを合わせて丸くしたテーブルに、吸盤ハンドスピナーをくっつけると、嬉しそうに手✋で回したり、伝って移動する姿も。歩く🚶練習にもなります。
また、ボールプールも大好きで、頭から飛び込んだり立ち上がって、ばんざーいする子も。
10時からは触れ合い遊びの時間です。🤭一人ひとりの子どもとの時間を大事にしています。お膝で絵本を読んだり、一緒にボールを転がして遊んだり、歌ったり楽しいひとときです。🎵
外遊びは、次回お伝えしますね。🤭
待ちに待った給食‼️一人ひとり手洗いに行き椅子に座ります。「手は~おむね、手は~おむね🎵 いただきます」と手を合わせて給食開始です。子ども達の様子を見ながら、離乳食を進めています。少しずつ完食するようになった子どももいます。
🤭給食が終わると、お着替えです。一人ずつ抱っこや側についてのトントンで眠っています。まだ、短い時間で目が覚めてしまう子どももいますが、みんな一斉に眠っている様子を見ると私たち保育者も温かい気持ちになります。
たくさん遊んで、たくさん食べて、たくさん眠って、健やかな成長を目標に職員一同頑張っていきます。改めて一年間よろしくお願いいたします。🙇♀️