白川幼稚園の実践ブログblog

「新学期それぞれのクラスの様子は・・・!?」  副主任 首藤

カテゴリー:白川幼稚園の実践ブログ

「新学期それぞれのクラスの様子は・・・!?」
    副主任 首藤

新学期が始まり、1ヶ月が経とうとしています!
初めての集団生活を経験するお友だち、進級し、担任が変わったり、環境が変わったりと、それぞれに、環境の変化があり、保護者の皆様も、(園ではどんな風に過ごしてるのかなぁ〜!?)
(困ったことがあったら、ちゃんと保育者に伝えられてるのかなぁ〜!?)(ちゃんと給食は食べれてるかなぁ〜!?)などなど、心配されてる方もいらっしゃるかと思いますが、そんなご心配など、吹き飛んでいく程、各クラス、楽しそうな笑顔で溢れています🎵(詳しくは、各クラスの本ブログをご覧下さい!)


もちろん、一人ひとり個人差はあるため、おうちの方々と離れるときや、お昼寝前になると、ちょっぴり涙が出るお友だちもいますが、まだまだ入園して1ヶ月、この世に生まれてきて、数年の小さなお子さまです!
長い人生の中での今を、丁寧に大切に!焦らずじっくり関わっていかれて大丈夫だと思います。
何かご心配な点などありましたら、気軽に声を掛けていただけたら幸いです🎵


さてさて、今回はそんな新学期が始まり、1ヶ月が経とうとしている、それぞれのクラス現在の様子を、少しずつですが、ご紹介したいと思います!
 まずは、可愛い可愛い未満児クラスのお友だち♡

ある日のもも組さん!
大好きな「はらぺこあおむし」の絵本の読み聞かせの様子です!

きっと何度も読み聞かせを繰り返していて、この絵本が大好きなんだろうなぁ〜!ということが伝わってくるような、そんな様子でした🎵
担任が1ページ、1ページめくるごとに、絵本に引き込まれていくもも組さん!


最後は、あおむしさんが、ちょうちょになって飛びたっていくというお話なのですが、ちょうど保育室の天井に、ちょうちょの絵が飾ってあり、ちょうちょが絵本に出てきた瞬間、
「あっ!ほら!ここよ!!」
と言わんばかりに、みんなで天井を見上げて、指差していました🎵

次に、ちゅうりっぷ組さん!

この日は、雨でお外には出れず、保育室内で、お友だちが大好きなダンスを踊っていました🎵


さすが、ちゅうりっぷ組さんともなると、CDの曲に合わせ、全身を使って、ノリノリで踊っており、一緒にいる私たちまでなんだか楽しい気持ちになれるような、そんな空間でした!


 そして!誰よりも楽しそうに、汗だくになりながら、踊っていたのは・・・!?
担任の岩下先生〜!笑
(この日は、ももこ先生は研修で出かけていました!)
とっても楽しそうだったので、隠し撮りしようかと、何度か試みたものの、「やめて〜!」とNGが出たため!
残念ながら、写真は載せられませんでした笑

 

そして最後は、現在ひっぱりだこの、さくら組さん!!

先日のつつじ祭りや、本日の幼年消防クラブ結成式など、年長児としての役割をしっかりと果たしつつ、小さいお友だちのお世話をしっかりとしてくれています!
朝の戸外遊び後は、すみれ組のお友だちを、優しく誘って、保育室まで連れて行ってくれたり、午睡の時間になると、すみれ組さんの寝かしつけにも来てくれるんですよ♪

すみれ組のお友だちも、保育者よりも、さくらさんにトントンしてほしい!という子がたくさん居て、中には、「お姉ちゃんトントンがいい〜!」と、言う子がいるほどです♡

根気よく、優しいタッチでトントンして、スースーと寝息が聞こえてくると、そ〜っとすみれさんのお顔を覗き込み、しっかり寝入ったことを確認すると、肩から足の指先にまで、タオルケットをしっかりと掛けてくれ、私たち保育者の方が勉強になるほどです!!


 ↑優しいですよね〜♡
心がホッコリするとともに、さくら組さんの成長を、より感じる日々です!!
天気が良い日は、以上児さん、未満児組のお友だちも入り混じり、園庭を元気に走り回りながら、遊んでいる姿は、本当にほのぼのとしていて、こちらが元気をもらえますよ🎵

今年度は、よりクラスの垣根を超えて、異年齢での関わりを多く持ちながら、全職員で一人ひとりのお友だちと、じっくり関わりを持っていきたいと思います⭐︎⭐︎

〜今週のプリンちゃん♡♡〜

事務所にあったゴミ袋で、遊んでいた、プリンちゃん♡
そこへ、もも組のお友だちが通りかかると・・・!?

↑あらびっくり!!
ゴミ袋の中に入って、動きを静止し、かくれんぼしていたプリンちゃんでした笑

もも組さんは、
「プリンちゃん、居ないねー!?」と言いながら、誰1人気付かず、去って行ったのでした♡