白川幼稚園の実践ブログblog

「☆☆4月の誕生会☆☆」  副主任 首藤

カテゴリー:白川幼稚園の実践ブログ

「⭐︎⭐︎4月の誕生会⭐︎⭐︎」
    副主任 首藤

 ここ数日は、朝夕の気温差があり、日中は、初夏を思わせるような、汗ばむ陽気が続いていますね!

そんなお天気が良い日は、未満児クラスのお友だちは、午前中を中心に、以上児クラスのお友だちは、朝から夕方まで、思う存分、戸外遊びを満喫している、白川っ子のお友だちです🎵

さて、少し遅くなってはしまいましたが、今回は4月生まれのお友だちの、お誕生会の日の様子をお伝えしたいと思います!

 新年度初めてとなる、お誕生会🎵

今年度より、昨年度までとは違い、より子どもたち参加型の会にしたい、アットホームな雰囲気の中、誕生者のお友だちにとっては、一年に一度の素敵な会にしたい!という、担任たちの思いのもと、アイデアを出し合い、体育館のフロアに円を描き、出し物をする担当職員が、同じ位置で、より身近な場所で出し物を行うよう、工夫していました🎵

 まず、会のオープニングは、その名も、魔女の「もえちゃん」が、ネコの「マイマイ」を連れて、登場!!

↑この不思議な宝箱に魔法をかけたら・・・!?
なんと、何かが次々に出てくるということで、4月生まれのお友だちに一緒に、お手伝いしてもらいました🎵

「チチンプイプイのプ〜イ!!」全員で、魔法の言葉を唱えると・・・!?

 中から出てきたのは・・・!?

今が旬の(春)、野菜と果物!!
アスパラや、たまねぎなど、若干難しいかな?と思っていた名称も、さくらさんを中心に、知っている子が多くて、びっくりしました!!
 魔法の宝箱からは、次々に野菜や果物が出てきて、お友だちは大興奮!!
旬の野菜を知り、食育にも繋がる良い機会でした🎵

続きまして、お誕生者の紹介です!
以上児クラスでは、4月生まれは、3人のお友だちでした!

さくらさん、ひまわりさん、すみれさん、1名ずつのお友だちで、ひとりひとり、入園して来られたときの姿を思い出し、大きな成長が見られ、感慨深い気持ちになりました!

 そして、お楽しみの出し物は、「はらぺこあおむし」のお話!!
絵本でも、紙芝居でもなく、パネルシアターと、人間劇を合体させた、アイデア満載のお話で、お友だちの心をしっかりと掴んでいました🎵

(もえか先生の右腕に、あおむしくんがいます🎵)

(あおむしくんは、大好きな果物や、おやつをたくさん食べると・・・!?大きなサナギになりました!何日も何日も眠り続けると・・・!?)

(大きなサナギが、きれいなちょうちょに大変身!!お友だちからも、歓声が上がっていました♡)

そして、楽しい楽しい会の締めくくりは、さくら組さんによる、歌の発表です!
 今回は、「となりのトトロ」の歌を、元気いっぱい、きれいな歌声で歌ってくれました🎵

さすが、さくら組さん!!堂々とした姿で、とても素敵でしたよ🎵

新年度、初めての誕生会でしたが、ほのぼのとした雰囲気の中で、お友だち一人ひとりの楽しそうな表情が良く見えて、とても和やかな時間となりました⭐︎⭐︎

〜⭐︎⭐︎今週のプリンちゃん⭐︎⭐︎〜

プリンちゃんの一番のお気に入りの場所、↑事務所窓際のクマもんのダンボールです!!さて、このプリンちゃんのお気に入りの場所を、少しだけリニューアルしました🎵

早速、朝夕の送迎時には、お子様を抱っこされて、プリンちゃんを見て行かれたり、中にはスマホで写真を撮っていかれる方もいらっしゃって、嬉しい限りです🎵

幼稚園のお友だちも、一層、プリンちゃんに声を掛けてくれるようになり、私たちは嬉しい限りなのですが、当の本人はというと・・・!?
「もう!ゆっくり眠れないじゃないのよ!!」
といった感じの、マイペースなプリンちゃんです笑

きっと、みんなの気持ちは、しっかりプリンちゃんにも届いてることと思いますよ♡