白川幼稚園の実践ブログblog

「第一回内科健診」 保健 岩谷

カテゴリー:白川幼稚園の実践ブログ

 今日は、今年度1回目の内科健診が行われました!

嘱託医きらクリニックのみつこ先生に来て頂き、幼稚園で一番小さないちご組さんからスタートです♬

             

“え…?なにするの…?“聴診器をもっているみつこ先生をみて表情が険しくなるAくん。

両手を広げて健診を受けている姿に、「おぉ~!」と担任から驚きの声が(笑)

終わった後は、気が抜けたのか涙のBちゃんでした(*^-^*)

あれ・・?遠くから視線を感じます…。Cちゃんです!そこから動けずに、こちらを見つめていました。なにをしているのか、一生懸命考えていたのでしょう(*^-^*)

涙がでましたが、頑張って健診をうけることができました◎!

いちご組さん、頑張りましたね!

泣いている子たちにも、とーっても丁寧に優しく声をかけて下さる、みつこ先生です✨

 

次はもも組さんスタート!やはり険しいお顔の子どもたちです(*^^)

ひとりが健診を受けているのを見ると…“なにしてるの?“という感じでわらわらと集まり、自然と一列になっていました(笑)

不安な子は、安心する保育者に抱っこをしてもらって、健診をうけました(*^-^*)

 

続いてちゅうりっぷ組さんです!

未満児の一番お兄さん・お姉さんということもあり、待つ姿勢も上手でしたよ♪

“自分であげれるよ!”

みんなでみつこ先生にハイタッチやハグと一緒に「ありがとうございました!」としっかりお礼を伝えることができました(*^-^*)

  • 園で行う健康診断の目的●

子ども一人ひとりの発達や心身の健康状態、疾病などを把握すること。

子どもたちに自分の体に興味・関心を持ってもらうこと。

小さな頃から自分の体に興味・関心を持つ事で、自分の体の変化に気づくこともできます(^ν^)!

 

さて、次は以上児さん!ホールで待っていてくれました☆

未満児さんと同様、視診・聴診・触診をメインに診ていただきました(*^-^*)

“ちょっとドキドキするなぁ…”と子どもたちのドキドキも伝わってきました♡

みつこ先生とのお話しが止まらないお友だちも(^^♪

みつこ先生には、お家での困りごと、悩み事なども丁寧に診て頂きました!

子どもたちの発達や発育についてのお困りごと等ありましたら、職員の方へいつでもご相談下さい。

「ありがとうございました!」ハイタッ~チ!

本日は登園のご協力をいただき、ありがとうございました。欠席者数も少なく、子ども達がしっかりと受けることができました♪健診結果に異状がみられたお子さんには個別で結果をお知らせいたします(^^)

第2回は11月に実施予定です(*^-^*)さらに大きくなったみんなの姿をみてもらうのが、楽しみです♪