雨の日が続いていますが、今日もいちご組のお友達は皆元気です✨️
玩具で遊んだり、お友達のバッグを持って室内を探検したり(笑)
そんな今日は、楽器あそび第2弾と6月の製作の話題をお届けします☔️🍓
まずは楽器あそびです🎶
今回も鈴、タンバリン、ハンドベル、ポンポンを準備しました!
前回遊んだ時よりも、遊び方が上手になってる!?と驚きました😳
その中の一場面ですが、Nちゃんがタンバリンを太鼓のようにして、両手で交互に叩いていたのです!!「と、と、と!」と言葉付きで楽しんでいました😊
Eちゃん、Yくんは鈴がお気に入りのようです✨️🔔
保育者がジェスチャー付きで「振ってみて(*^^*)」と伝えると、上手に腕を動かして音を鳴らすことが出来ていました!
鈴を耳の近くに持っていき、「どんな音が鳴るのかな?」と音を近くで聞いて楽しんだりもしています🎶
そんな姿にほっこりしました☺️
Fちゃんはポンポンを持ち、音楽に合わせるようにして振り振り❤️
最後に可愛い〜笑顔を見せてくれました!
続いては製作です💠
紫陽花の花弁を表現するために、「指スタンプ」を行いました☝️
スタンプ台に指を当てて色を付け、画用紙にポンポン!と指スタンプを押していきます。
指先に中々上手く力が入らなくても、保育者の指の動きを真似しようと一生懸命動かしているところを見て、「すごいなぁ、真似が出来るようになってきているんだなぁ、、」と一瞬の場面で成長を感じたところでした🤭
不思議な表情をしていたり、ニコッと笑顔を見せてくれたり、ちょっぴり嫌〜😖な表情をしたり、沢山の表情を見せてくれながら製作が進んでいきました✨️
おまけ🎶
とある日の自由遊びの時間に、、🤭
自然と1列になって、高濱先生をお出迎えしたいちご組さんでした☺️