若草学園の実践ブログblog

「甘えさせる」と「甘やかす」の違い

カテゴリー:若草学園の実践ブログ

梅の花が美しい季節になりました。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

私は先週から席を移動することになりました。新しい席の傍には猫がいて、甘えに来ます。

私も猫に癒やされて、それが仕事への原動力の1つになっているような気すらします。

 

そこで、今日は、甘えについて書きたいと思います。

猫だけでなく、子どもにとっても、甘えが満たされると、自分は愛される価値がある存在なのだと感じ、その安心感が、頑張る原動力となるものです。ですから、子どもに関わる際には、その気持ちを尊重することを念頭に置きたいものです。しかし、どこまで子どもの気持ちを尊重すれば良いのか、甘やかすとワガママになってしまうのではないか、と迷ったりもします。甘えを尊重する(甘えさせる)ことと、甘やかすこと、その線引きはどこのあるのでしょうか。そこで、色々と調べてみました。

 

〇甘えさせる

子どものペースを尊重すること。

例えば、

・話を聴くなど、情緒的な要求を受け入れる。

・どうしても難しいことを手伝ってあげる。

・体調が悪い時に世話をするなど、どうしても我慢できないことを助けてあげる。

 

×甘やかす

過保護、過干渉ともいって、大人の都合で支配すること。

例えば、

・お金や物など、物質的な要求をそのまま受け入れる。

・できることを本人にさせないで、代わりにやってしまう。

・少しお腹が空いたからといってお菓子を与えるなど、我慢できることを我慢させない。

 

こうやって見ていくと、実際の場面では区別の難しいこともあるでしょう。

迷われることがもしありましたら、こんなケースもあるよ、と教えて下さいね。

ご一緒に考えてみたいと思います。

 

日常ではそれぞれお忙しいことと思いますが、梅の花の香りとともに、少しでも甘やかなひとときが皆さまに訪れますように。

 

児童発達支援センターおひさま 中村