2018年 9月back number

花火を見に行く

2018/09/02

 

 夜勤明けの週末に花火を見る為に福岡に行って来ました。

休みの日には家でゴロゴロしている事が多く、周りから「何か活動したら?」と言われていたので・・・。

福岡に住んでいる時は毎年見に行っており、人混みが苦手な私はいつも少し離れた高台から眺めるのが好きでした。

今回もその場所から花火を見て、変わらない眺めを懐かしく思い、変わらない事はいいものだと再確認できました。

 現在私が住んでいる町は震災復興中で花火大会はやっておりませんが、起こる前は毎年8月に行われており、家からも見る事ができました。

また近い将来に花火大会が復活する事を願っています。

 

北館2丁目 介護職 吉田 崇 

夏休みの外出☆

2018/09/02

長いなーと思っていた夏休みもあっという間に終わり、学校が始まりましたね!!

学校への生活リズムはもどってきたでしょうか?

少しずつではありますが、朝夕と涼しくなってきたなと思う今日この頃です(^o^)

 

さて、夏休みは子どもたちが朝から夕方までおひさまへ来るので、

プログラムも長期休暇にしかできない事を取り入れました。

 

その一つが外出プログラムです。

内容は、①テーブルマナーを学ぶためにジョイフルへ昼食を食べに行こう。

    ②自分のお小遣いを使ってお菓子を買い、お店の人とやりとりをしてみよう。

というものでした。

 

来所後に学習⇒外出におけるお約束の説明⇒車に乗って出発するということで、普段とは違う子どもたちの勉強のやる気に圧倒され、目の前に楽しみがあるとこんなに頑張れるのか~と思いました☆彡笑

ジョイフルに到着すると、メニューを広げて真剣な表情でどれにしようか迷う子どもたち。

なかには、事前に自分で決めてきているお子さんもいて♪

「お子様ランチ」「スパゲティ」「ハンバーグ」「サイコロステーキ」・・・・

 

普段はあまり食べないお子さんもお友達の頼んだものと同じものを注文し、ほとんど残さず食べていたことにはとても驚きました。

また、テーブルマナーということで、ナイフとフォークを使って「こうかな?合ってる?」と確認したり、「僕は自分で切れるから大丈夫」と堂々と言ってきてくれたりといろんな姿を見ることが出来ました。

 

お買いものでも、200円のお小遣いで何個お菓子が買えるのか、食べたいお菓子をカゴに入れ、スタッフにあと何個お菓子を買う事ができるのかを聞いていたり、自分で計算をしてお会計に行っていたり、恥ずかしがりながらもお店の方に「ありがとうございました」と挨拶をしていたりと長期休暇ならではの発見をたくさんすることができました☆

 

 

買い物を終え、おひさまに戻る車内で「毎日外出だったらいいのにな~」という声を聞いています笑 また、みんなでお出かけが出来たらいいなと思います\(^o^)/

 

学校の先生方にも子どもたちの長期休暇の様子等をお伝えし、前期後半・2学期も子どもたちと一緒に頑張っていきます!

 

若草学園通所部

放課後等デイサービス おひさま  金子

 

母の思い

2018/09/01

 

数日前、東尾理子・夫(石田純一)さんの思いに感銘を受けそのことを紹介したいと思います。

 

長男・長女さんも不妊治療をされ出産、その時の受精卵があと1個凍結保存されていたそうです。

その受精卵を破棄するかどうかと言うとき、東尾理子さんにはその卵が寒い雪国のかまくらの様な所でじっと私たちを待っているイメージが浮かんで子宮の布団で暖めてあげたいと感じ、ご主人に強い思いを伝え、初めは「二人でいいんじゃない」と話していた石田純一さんも理解されたそうです。

最後の受精卵は、数値が低かった為、育つ可能性は低いと産婦人科医に言われたそうですが、母の愛が強かったのでしょう。無事出産され、ただいま子育て奮闘中とのことです。

 

皆さんもご両親の思い、愛情を一杯もらって生まれて来たのではないでしょうか。

機会があればその時の様子など聞いてみてはいかがでしょうか

 

東館1丁目 介護職 上野由起子

9月の『大津町子どもの発達セミナー』について(ご案内)

2018/09/01

相談支援センターいちばん星では大津町役場と共催で、毎月「大津町子どもの発達セミナー」を開催しています。

今月は9月20日(木)の開催となっております。

 

日時:平成30年9月20日(木) 午前10時~正午

場所:大津町生涯学習センター2階 中会議室

講師:熊本県立大津支援学校 特別支援教育スーパーコーディネーター 坂本 眞二先生

演題:「特別支援教育の場の特徴と就学までの流れについて」

内容:障がいのある子どもたち一人一人のニーズに応じた学びの場としては、通常の学級、通級指導教室、特別支援学級、特別支援学校があります。

前半は、それぞれの学びの場における特徴や違いについてお話します。後半は就学に関する手続きや就学に向けて留意しておいた方がよいことなどをお話する予定です。就学先、進学先について悩まれていること、疑問に思われていること、知りたいことなどについて、当日お答えできればと考えています。

 

※参加を希望される方は、大津町役場 福祉課 障がい福祉係に申し込みをお願いします。

大津町役場 福祉課 障がい福祉係(096)293-3510

お祭り

2018/09/01

8月25日に大津町の地蔵祭りがありました。

私も子ども達と一緒に祭りに行きました。

 

祭りの楽しみといえば屋台での買い物!

どれがいいかなといろんなお店を見て回り

くじ引きやクレープ、かき氷、ハンバーガーなど買って「これ美味しい!」と教えに来てくれたりしました。

 

買い物が終わってからはみんな疲れていて、早めに帰りました。

帰った後に花火があり、子ども達は「花火!花火!」と言って皆で外に出て花火を観ました。

 

夏休みのいい思い出ができましたね。

 

入所部 首藤