2023年back number

朝の支度(3歳児 つき組)

2023/04/11

新年度が始まって約1週間。
子どもたちは少しずつ、新しい保育者にも慣れてきています。
新しい友達も3人増え、更ににぎやかになったつき組です。

挨拶も上手な子どもたち。保育者が「おはよう」と声を掛けると、「おはようございます!」と元気な挨拶が返ってくるのでとても嬉しい気持ちになります。

朝、登園すると、自分で荷物の整理を行います。荷物の整理は、子どもたちがゆき組の頃から行っていましたが、進級して新たにシールを貼ったり着替えバックを使用し始めたり、新たに増えたこともあります。

補充分の着替えや帽子の置き場所など、“どうするんだったっけ?”と立ち止まって考えたり、保育者に聞いたりしながらも子どもたちが積極的に行う姿が見られます。

先日、帰りの用意をしていると、Aくんに「これ、あしたも もってくるの?」と聞かれました。「そうだよ!つき組さんになったから貰えたんだよ。また明日、持ってきて、好きなシール貼っていいよ」と答えると、「うん!!!」と満面の笑みで答えてくれました。
シール帳に好きなシールを貼れることも、保育園に来ることの楽しみの一つになっているようです(*^^*)

 

保育者も変わり、生活の中での新しいことも多く、子どもたちにとって慣れないことも多いと思いますが、荷物の整理の仕方など基本的なことを一つひとつのことを丁寧に伝えていきたいと思います。

 

槇本

「お手伝い上手?!」1歳児ももぐみ

2023/04/11

「お手伝い上手?!」1歳児ももぐみ

新年度がスタートして1週間が経ちました!園内のそわそわしていた雰囲気も少し落ち着いてきたかな?と感じる今日この頃(o^^o)
年度スタートからお天気に恵まれ、戸外遊びをたっぷりできました!ぽかぽか陽気の中、自分の好きな遊びを楽しむお友だち!暖かさもあり、靴をぽいっと脱いで裸足で遊ぶお友だちもいました!


「鉄棒に上手にぶら下がるよ!」
給食の時間が近づいてきたので、担任が「そろそろごはんに帰ろうか〜?」と声をかけると、Aちゃんがスタスタスタ〜っと裸足で遊んでいたBちゃんの所へ靴を持っていってあげていました!「Aちゃんありがとう!その靴、Bちゃんのだもんね!よく知ってたね〜!」と担任が声をかけると、Bちゃんの足を持って必死に靴を履かせようとするAちゃん!「え!靴履かせてあげてるの?」とビックリ!でも、もちろん上手く履かせる事は出来ないのですが、Bちゃんもしっかりつま先をAちゃんが持つ靴に入れようと協力していて・・・♡

「お手伝い上手だね〜♡」
こんなに小さいのに「お部屋に帰るから靴履かなきゃ!」を知っている事と、「Bちゃんが靴を履いてない!」とお友だちの姿にしっかり興味を持っている事にとても驚きました!またその一生懸命に2人で協力しようとする姿がとても可愛くて可愛くて♡とってもお手伝い上手でした(o^^o)!!

大原なお

「楽しい外遊び♪」 2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2023/04/10

「楽しい外遊び♪」 2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

 

ちゅうりっぷぐみがスタートし、1週間が経ちました!新しい環境に慣れず初めは「ママがいい〜!」と泣くお友だちもいましたが、少しずつ新しい担任にも慣れてきて、笑顔が見られたりお話をしてくれる姿も多くなり、嬉しく感じています♡

 

さて、季節は春になり外遊びが気持ちいい季節となりましたね😌ひよこGrのお友達も大好きなお外でたくさん遊んでいます!

お友だちとの関わりも多く見られ、一緒におままごとを楽しんだり、中には「バーベキューしよう♪」とお友だちを誘ってバーベキューごっこを楽しむお友だちもいましたよ♡

 

また、春になると色々な虫もやってきますが、アリやダンゴムシ、ミミズなどを見つけて大盛り上がり♪ダンゴムシが丸くなってしまうと、「おーい!」と呼びかけたり、捕まえたダンゴムシを「いっぱい捕まえた!」とお友だちに自慢げに見せに行く姿も見られました☺️

 

 

「ミミズのお家を作る為に泥を入れてます!」

 

抱っこが大好きなAちゃんも、ブランコに誘うと嬉しそうに乗りに行き、隣に座っていた大好きなBちゃんと時折顔を見合わせながら楽しそうに揺られていましたよ♡

 

「ブランコ楽しいね♡」

 

まだまだ、新しい環境に慣れないお友だちもいると思いますが、好きな遊びを一緒に見つけ、楽しさを共有することで、少しずつ慣れ安心して過ごせる環境を作っていきたいと思います♪

 

荒木 愛絵

はじめまして♡ (0歳児 はな組)

2023/04/10

4月から新年度がスタートしました。

はな組は、初めて保護者の方と

離れて過ごす子どもばかりです。

 

保護者の方も泣いている我が子を

預けることに不安を感じていると思います。

 

子ども達が、一日でも早く保育者に慣れ、

安心して保育園で過ごすことができるよう

抱っこしたり、触れ合い遊びをしたりして

たくさんスキンシップをとっていきたいです。

 

そして、家庭的な雰囲気の中で

保育を行っていけたらと思います(^^)

緑 恵里

大丈夫?【1歳児 りす組】

2023/04/10

入園・進級おめでとうございます🌸

 

0歳児クラスから1つ、お兄さん、お姉さんになりました。

新しいお友達もふえ、ますます賑やかになりそうな予感です😊

 

入園のこの時期には、慣らし保育があります。

初めてお家の人から離れる寂しさから目には涙が。。。

 

新しい環境に少しでも慣れてくれるようにと、保育者が1対1でゆっくりと関わり、新入園児さんの様子に合わせて、たくさん声掛けをしています。

 

ですが・・・そう簡単には涙は止まりません😢

 

そんなお友達の様子を見て「だいじょうぶ?」と声を掛けてくれたお友達がいました☆

 

よく、泣いているお友達がいる時には、「よしよししてあげてほしいな~」と保育者がお願いすることもありますが、この日は、自分から声を掛けてくれたことに驚きました!

 

声を掛けるだけでは終わらず、おもちゃを持って来てくれる優しい一面まで見せてくれました😊

 

そんな子どもの優しさに触れ、嬉しくなった担任でした♡

 

お友達の気持ちを理解して、保育者も想像ができないような行動をしていることに、身体だけでなく、心も大きく成長しているんだなと感じる出来事でした。

 

「やさしいね」「おもちゃをくれてありがとう」と伝えると、満面の笑みで、とっても嬉しそうな表情でした♡

 

子どもたち一人一人の小さな成長をこれからもたくさん見つけて、伸ばしていけるようにしていきたいと思います☆

 宮本

笑顔で新学期を迎えるために

2023/04/10

春は皆さんにとってどんなイメージでしょうか?わくわく楽しい季節、

別れと出会いの季節、職場には新人さんが入職し、学校生活ではお友達と悲しい別れがありましたが、

新しい学校やクラスでお友達や先生との出会いもあります。新しい環境に移行する前には不安と葛藤も入り混じる時期でもあります。昔から木の芽立ちの頃は不安定になりやすいと言われていましたが、いろんな思いの中で不安もつのり、不安定になりやすいのかもしれません、まして、こども達は春休みというちょっと長めのお休みが入ります。いつもは学校に行く生活で体のリズムが整っていれば、それが崩れることで更に不安定になるのかもしれません、そこで、知恵ある大人はどのように子供たちと向き合えばよいのでしょうか?

いえいえ、大人だって不安定になりますと思われる方もいることでしょうが、そこは、人生の先輩ですから少し知恵を絞り、何か策を練り大人らしくアイデアを持って子供と向き合えば気持ちの切り替えも上手くでき、この時期を乗り越えられるのではないでしょうか?

あともう少しで新学期がスタートします。笑顔で迎えられるよう大人なアイデアで乗り切りましょう。

 

                           入所部   米村 郁子

これから…

2023/04/07

四月から白川の里で働かせていただくことになりました。私は、新卒として入職し、今年から新社会人となります。介護の経験がなく、右も左も分からない状態で入ったので、不安でいっぱいですが、研修を受けて、ありがたいことにたくさん学ぶ事ができました。学校でもマナーを学んできましたが、改めて社会人になって学んでみると、また違った視点で考える事ができました。挨拶の大切さを深く感じることができ、ひとつひとつの言動、行動に気をつけながら過ごそうと思いました。こんな私でも“同志”・“仲間”だと言ってくださり、少し安心しています。

これから沢山指摘されたり、ご迷惑をおかけすることもあるかもしれません。それでも、都度、自己研鑽に努め、たくさん学びながら、入居者の方が喜んでくださる事を第一に考えて、働いていきたいと思っています。

よろしくお願いします!

 

                           北館1丁目 介護職 霍田

新任研修を受けて

2023/04/07

四月から白川の里保育園で勤務させて頂くにあたり、研修を受けさせていただきました。

緊張と不安でいっぱいでしたが、お話の中で「これからはみんな同志」という御言葉を聞き、とても心に響きました。全職員が同じ方向に向かって、介護や保育を行うことで、よりよい介護・保育を行うことができると思います。反対に、同じ方向を向いていないと、みんなバラバラでよりよい仕事ができるとは思えません。

これから「ひとりのいのちにみんなでよりそう」この理念を念頭に置き、全職員“同志”として子どもたちの成長のために頑張っていきたいと思います。

 

                          白川の里保育園 保育士 賀藤

「今年度もよろしくお願いします!」(しらかわっこクラブ)

2023/04/07

「今年度もよろしくお願いします!」(しらかわっこクラブ)

早くも新年度がスタートし数日が経ちました。新1年生達は学童で生活に慣れてきたでしょうか?また、保護者の皆様も初めての学童で分からない事が多々あるかと思います。子ども達の様子、ご不明な点がありましたらお気軽に指導員までご相談くださいね。

さて、先日天気が悪く雨が降ったり止んだりで外でなかなか思いっきり遊ぶことが出来なかった子ども達、雨宿りをしながら砂場で雨が止むのを待っていました。すると何名かの男の子達が
「お山つくろうぜ」
とスコップを手に山を作り始めました。保育園の頃の名残でしょうか、お山って言う所が可愛いですよね♪5分ほどたって私が砂場に戻ってくると…

「こっちの方が大きいんじゃない!?」
「いや俺たちの方がとんがってる!」

お山作り対決が行われていました!しかも
「○○くん、私達もお手伝いしようよ」
「おお!1年生ありがとう!」
と1年生も早速上級生達に混じって山作りを始めていました!遊びを通して関わりが生まれ仲良くなっていくんですね。残念ながら雨が酷くなってきたのでお山作りは途中で終了してしまいました💦しかし
「先生、これ写真撮ってよ」
とお願いがあり

「いぇーい」

と皆で記念撮影♪早速思い出の1枚が撮れました✨このように学童では異年齢で過ごします。
困った事があった時に指導員対子ども、だとどうしても遠慮したり怒られるかもと考えてしまい自分の気持ちを言えなくなってしまう事もありますが 上級生のお兄さんやお姉さんが声をかけてくれるとびっくりするほど下級生も素直に自分の気持ちを話してくれます!上級生の話しを聞いてくれている姿を見ていると、しっかりと相手の思いを聞き、そうなんだね。それは嫌だったね、と共感もしてくれて指導員はいらないんじゃないかと思うほど(笑)
学童では私達指導員だけでなく頼りになるお兄さんお姉さんがたくさん居ます。これから始まる学校生活や学童での生活、困った事もたくさん出てくるかと思いますが、指導員だけでなく学童に居る仲間達皆で助け合ってこの1年を過ごしていきたいと思います。改めまして今年度もよろしくお願い致します!

学童 上田 ゆうた

新年度がスタート✨

2023/04/07

ご入園、ご進級おめでとうございます。ひとつ大きくなった!という喜びや期待いっぱいの笑顔に出会うことができ、とても嬉しく思います。新しいお友達も増え、新年度が始まりました。子どもたちが健やかに元気いっぱい園生活を過ごすことができるよう携わっていければと思います。

4月は新しいお部屋に、新しいお友達✨その他にもたくさんの「新しい」の連続でドキドキ・ワクワク楽しみな反面、緊張することも多いと思います。緊張感から寝つきが悪くなったり、お腹がゆるくなるなど体の不調を訴えるお子さんもいます。毎日元気に登園するためには生活リズムを整えることが大切です!起きたら短い時間でもいいので、陽の光を浴びて、朝ご飯をきちんと食べましょう!生活リズムが整うと、体にいいのはもちろんですが気持ちも安定してきます。正しい生活リズムを身につけ、元気いっぱい園生活を楽しみましょう☺️

これからの保育園生活、急にお熱が出たり、なんか元気が出ないなー…という日もあるかと思います。日頃から子どもたちの体調に気を配り、体調が悪い時や心が沈んでいるときにそっと寄り添える、そんな存在でありたいなと思います。

今年度もどうぞよろしくお願いします。

                            看護師  長谷川

体操教室~風の子キッズ~

2023/04/07

天気のいい晴れた日❕❕

今日は子どもたちが毎週とっても楽しみにしている体操教室です✨

まずは、保育園の園庭に新しく出来た綺麗な芝生の上でリレーです!!

色々な色のついた輪っかの中を踏まないようジャンプしたり、ケンケンで進んでいきます(*’▽’)

「踏まないようにねー!!」

「速く速くー!!」

「頑張れー!もうちょっとだよー!」

「はい!タッチしてー!!」

みんな気合は十分(≧▽≦) 本気の勝負です。

 

次は、ゴムに当たらないように下をくぐり、

「私ハイハイ速いけん、これ得意ばい!」

「僕は転がっていく!!」

折り返した後は、上を飛び越えます!!

「見とってね!こんなの余裕だけん!」 

と言って、大きくジャンプ❕❕

とても綺麗なジャンプをナイスなタイミングで撮ることに成功しました(笑)

 

「よし、じゃあ、みんな何したいー??」

という、体操教室の先生からの問いかけに

「サッカー!」

「ドッジボール!」

「鬼ごっこ!」

と元気よく答えたみんな(*^▽^*)

多数決の結果一番多かったのはドッジボール(*^^*)

ということで、次はみんなでドッジボールです!!

「こっちにボール投げてー!!」

「後ろ!ボール持っとるよ!」

みんなで声を掛け合いながら思いっきり楽しんでいました(*´ω`)

この後は、多数決の時に意見が出たサッカー、鬼ごっこを全力でやりきっていました!

サッカーと鬼ごっこの風景はまたの機会に写真を撮って紹介したいと思います‼

 

週に一回の体操教室ですが、思いっきり体や頭を使い、毎週楽しそうに生き生きと活動しています!

日頃の遊びの中でも、体操教室で学んだことを生かしながら遊んでいる姿を見ることがあり、やっぱりいい活動だなと感じています。

次からは新1年生も一緒に活動することになりますが、楽しんで参加してほしいなと思います😊

 

芹口 冬美

a「ひまわり組スタート!」 4歳児 ひまわり組

2023/04/07

「ひまわり組スタート!」 4歳児 ひまわり組

 

いよいよ新年度がスタートしました!ひまわり組になってなんだか一段とお兄さんお姉さん気分のお友だち!初日にはみんなで何をして遊びたいか、一人一人意見を出し合ってみました!いままでいろんな遊びを楽しんできたお友だち!おにごっこやかくれんぼ、おうちごっこやボールあてと様々な遊びが出ましたよ😊

中でも人気なのはおにごっこやかくれんぼ!

みんなで決めた遊びを楽しもうと、さっそく戸外にでてかくれんぼを楽しみました!みんなルールの理解もできて楽しんでいたので、翌日行ったかくれんぼにはアレンジをして忍者かくれんぼにしてみると忍者になりきるお友だちの姿が😁

「まずはジャンケンで鬼決め!」

時間を数え、いざスタート!とどこにいるのかな?と園庭からアスレチックまでくまなく探すAくん!「ここにおるかも!」と自転車小屋の裏を見たり、「アスレチックの方だ!」ととっても張り切っていました😊

一方、隠れるお友だちは、まるで忍者の術を使っているかのように隠れていました!石になりきって身を丸めて隠れたり、ウッドテーブルの下に潜って「テーブルの術!」と言っていたのには思わず笑ってしまった担任です(笑)

「テーブルの下に隠れてテーブルの術〜!!」

かくれんぼを楽しんでいるなかで、別のお友だちが隠れているところを面白がって教えてしまい、教えないで!とトラブルになってしまうこともありました…😅そんなときに担任が、

「じゃあ、ルール決めよっか〜」と問いかけてみると「教えるのはなしにする!」「そうしよー!」と子どもたちからの発言もあり、自分たちで考える力も育っているんだなあと感心しました✨

これからいろんな話し合う経験を通して自分の意見を言ったり、お友だちの意見を聞いたりして考えを深めていける機会も作っていきたいと思う担任です!

みんなとはもも組以来2回目の担任となりますので、たくさん遊んでたくさんの楽しい思い出を作っていきたいと思います😊✨

 

田中就

 

新☆ほし組☆のスタートです。(1歳児・ほし組)

2023/04/07

ご入園、ご進級おめでとうございます。

7名の新しいお友だちを迎え、計24名で2023年度☆ほし組がスタートしました。

新しい環境の変化に戸惑いや不安を感じる子どもたちも見られますが、子どもたちが大好きな歌や手遊び、触れ合いあそびを行ったりお気に入りの絵本をゆったりした雰囲気の中で楽しみながら安心して園生活が送れる環境を作っていきたいと思います。

また、天気が良い日は園庭に出て、体をたくさん動かし遊んだり、身近な春の自然に触れたり発見しながら好きなことに夢中になれる時間を作っていきたいと思います。

心も体も著しく成長していく大切な時期を保護者の皆様と一緒に育み、見守り喜び合っていけたらいいなぁ・・・😊と思います。

1年間どうぞよろしくお願いいたします。

山本

老化防止?健康維持?

2023/04/07

私事ですが、昨年三ヶ月ほどですが以前ジムに通っていたインストラクターの声掛けで、パーソナルトレーニングを始めてみました。

久々の運動は、キツクてやりたくない?出来るかな?お願いしなきゃ良かった等マイナス思考でした。ですが、器具を用いてするトレーニングではなく、自分の弱い体幹・筋肉作り、食事療法等でした。毎日、お弁当は自分用に適当に作っていましたが、タンパク質が足りなかったり野菜不足等栄養面での指導もあり、筋肉をつける・減らすは、栄養面も重視され四苦八苦でお弁当を作る事になりました。作り始めると、何か色々と楽しくアレンジ料理等にはまってしまいました。

筋肉作りは、日々の姿勢に始まり腹筋スクワット等,自分の体幹の無さを思い知り、私の身体作りでもありましたが、お年寄りにも出来る様な簡単な筋トレ等のご指導もあり、時間が経つにつれ楽しさと日々ストイックになって行く私がいました。腰痛・股関節痛の軽減もあったので。三ヶ月間の短い時間でしたが。運動の基礎を学ぶ事が出来て良かったです。入居者様にも、姿勢や筋肉作り等を体操の時間にお伝えできれば、健康と老化防止へと繋がって行く事になると思います。

パーソナルの先生から教えて頂いた言葉です。

「ちりも積もれば山となる」

「努力は報われる」

「頑張った自分への拍手」

努力は、自分が頑張り得たものです。無理をせず「ちりつも」合言葉入居者様と体操を頑張ってみたいと思います。

 

介護職:鈴木

「竹馬チャレンジ」  5歳児さくらぐみ

2023/04/07

「竹馬チャレンジ」

 

 新年度がスタートしました。初日のサークルタイムでは「お互いのことを知ろう」というねらいで、担任と子どもたちが自己紹介をしました。その際、名前とともに「さくらぐみで何をやりたいか?」を一言ずつ発表していきました。「動物園に行きたい!」「ゲームがやりたい!」という意見もあれば、「太鼓がやりたい!」「竹馬に乗りたい!」と発言するお友だちもいました。おそらく例年さくらぐみで取り組んでいる様子を見ていたからでしょうね。

 翌日、早速竹馬にチャレンジすることにしました。今回のねらいは「裸足になって竹馬の上に立つ」ことです。

「立てたよ!」

 

壁を背に立つことはすぐにクリアできました。それだけでは満足できないさくらさん。「歩いてみたいから、竹馬を持ってよ!」と担任に懇願。支えられながらおそるおそる一歩を踏み出していました。1人を支えると「ボクも!」「わたしも!」の大合唱(笑)。そこで平均台を設置して、順番を待つ間の片足歩き練習コースを作りました。

「ちょっと怖いなぁ・・・。」

 

 高い竹馬に躊躇する姿が見られたので、全員の竹馬を低くしていたのですが、平均台の高さと合わず歩きにくそうでした。そこでさらに低い台を用意しました。

「これなら歩けるよ!」

 

 平均台よりも低く、幅も広くなったので、安心して取り組めるようになったみたいです。

 しかし、やはり両足で歩きたいという思いは強く、「早くわたしの竹馬を支えてよ!」とお願いするお友だちばかりでした(笑)。

 Kくんを支えている時に(ん?そろそろ歩けるかも?)と手応えを感じた担任。「片手を離すよ。」と伝え、右手を離してみました。すると、片方のみ支えられながら歩くことができました。

「歩けるよ!」

 

 それを見たIさんとKさんの闘志に火が付きました。「わたしも片手を離して!」とお願いすると、踏ん張りながら片足歩き。こちらもあと少しで自立歩行できそうな感じです。

 

 竹馬の良いところはたくさんあります。腕と脚の動きを連動させることや足の指を使うことは脳にも刺激を与えます。裸足になることは「アーシング」と言って電磁波などのデトックス作用もあります。何よりも「いつか歩けるようになりたい!」と明確な目標を持てます。そして歩くことが最終目標ではありません。「走りたい!」「後ろに歩きたい!」「スキップしたい!」「もっと高くしたい!」などの欲が出てきます。それを1つ1つクリアしていくことで自信につながります。

 「また明日もやりたい!」とはりきっているさくらさんたち。夏場は暑くて練習どころではありませんので、涼しい今の時期に、そして意欲がある今のうちに、どんどんチャレンジしていきたいと思います。

 

林 信彦

「新年度になって」

2023/04/07

気温も暖かくなり、過ごしやすい季節になりました。

花粉症の人には苦しい季節になりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私は今春から急に花粉症の症状が出てきました。鼻水とくしゃみが止まらず、こんなに苦しいということを知りました。今後はこの症状と一生付き合っていくことになると思うと少しブルーになります。

話は変わりますが学園にも新入生が数名入園されてきました。

皆さん児童棟に入る時はとても緊張していましたが、数時間もすると周りの園児と笑顔で話をしていましたが、夜になると涙を流している子もいました。

その時にいろいろな話をすると、少しずつ落ち着きゆっくりと寝ていました。

不安な気持ちがいっぱいの子どもたちですが、沢山お話をして子ども達が成長できるように寄り添っていきたいと思います。

 

 

 

入所部 田島

「すみれさんスタート♡」3歳児すみれぐみ

2023/04/06

「すれみさんスタート♡」

3歳児すみれぐみ

 

今週からいよいよ新年度スタート!

ちゅうりっぷの頃とは違い、2階のお部屋になり「すみれ組」になることに期待感を持っていたようで、初日から「みんな今日からなに組さんになったんだっけー?」と聞くと嬉しそうに「すみれさーーん!」とこたえていました(^^)

また、すみれ組からは毎日お便り帳にシール貼りがあり、「今日はちょうちょにする〜♪」など好きなシールを選び、楽しんで取り組んでいます!

 

先日は畑のインゲン豆の成長を見にいきました!ちゅうりっぷさんでもたくさん畑で野菜を育てていたそうで、お世話は手慣れたもの!じょうろを取り、そのまま自分で水を入れて畑へ一直線!!

「これがみんなのお豆だよー!」と私たちに教えてくれました(o^^o)その様子を見ながら、これまでみんなが大事に育ててきたんだなと感じられました♡

水やりのために畑に行くと、たくさんの春の自然物に気付いたみんな!たんぽぽの花や綿毛、チューリップ、てんとう虫、バッタなど次々に見つけていましたよ。

 

 

「たんぽぽフー!」

 

「お花みーつけた!」

 

「虫さんもみーつけた!」

 

みんなと一緒に春探しをしながら、少しずつ新担任との距離も縮まったような気がしました♡

これからみんなの興味のあるもの、好きな遊びを一緒に存分に楽しみながら、少しずつ信頼関係を築いていき、みんなが「保育園楽しい!」と思えるような1年になるようにしていきたいと思います!!

1年間よろしくお願いします♪

 

窪田りよこ

ゆきぐみスタート!!(2歳児 ゆきぐみ)

2023/04/06

ゆきぐみは新しいお友達を2名迎えて27名になりました♪

担任も新しくなりドキドキ、ワクワク、ちょっと不安、と様々な表情を見せてくれる子どもたち(^^)

 

4月から早速、連絡帳を自分たちのグループのカゴに入れたり、帽子をバックから取り出し棚に入れたりなど、1人で準備をするようにしています。

他にも一年間を通して少しずつ自分の身の回りの事に取り組んでいきます。

『自分でしたい!!』という思いが強くなってくるこの時期。子どもたちが自分ですると時間がかかってしまうかもしれませんが、しっかりと思いを受け止め『待つ』ことを大事にしながら一人ひとりのペースに合わせていければ、と思っています。

そしてできた時の喜びや達成感を一緒に共有しあっていきたいと思います(^^♪

 

一年間宜しくお願いします!!

 

窪田

ビンゴゲーム大会(南小クラブ)

2023/04/05

年度末最後の大行事、ビンゴゲーム大会を行いました。この日を楽しみにしていた子ども達。最終日のこの日、午前中は大掃除と新年度の準備、部屋の引っ越しと大忙しでしたが、いつにも増してみんな率先して取り組んでいました。午後からのビンゴゲームがあることで、頑張るスイッチに変わったのでしょうね (笑)さてこの日、4年生が企画委員として準備から司会進行までやってくれましたが、まずは景品の仕分けから始めます。

景品分け

頂いた景品一品一品を並べ組み合わせていったのですが‥「これとこれがちょっと豪華すぎじゃない⁇」「ここは物足らないかなぁ‥」と話し合いながら、景品を分けて行きます。そしていよいよビンゴゲーム大会の始まりです。読み上げられる数字に集中!手持ちのカードと睨めっこしながらやっています。

ドキドキ〜

読み上げられた数字の中で、番号が1つ違いだったりすると「あーもう○○だったらあったのにー」と嘆く姿も‥。

リーチ組、こんなに沢山います。 

もちろん順調な子だっています。トントンと数字が読み上げられ、「あったー」と喜ぶ子ども達。そして見事1番にビンゴを制覇したのは2年生Mさんでした。おめでとう!!こうしてビンゴゲームは着々と進み、全員景品をゲットすることができました。最後にビンゴゲーム大会を開催するにあたって、たくさんの景品を提供していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。助かりました。盛り上がりを見せたビンゴゲーム。次回は夏休みにやろうかと話が出ています。  髙木佐代美

 

最後の一年

2023/04/05

もうすぐ新年度が始まりますね。入学や進級する事を楽しみにしている人が多いと思います。
私が長く関わりがある園児は今年で高校三年生になります。学園に来た時は小さく、保育園に通っていた時から知っている園児が学園で過ごすのも最後の一年になると思うと考え深い物です。私よりも身長も伸びましたが小さい時から変わっていないなと思う事はたくさんあります。そんな彼が高校三年生なんですから時が過ぎるのがとても早く感じます。
学園を卒園するその日までたくさん関わり楽しい思い出を作って悔いが残らない一年にしていきたいと思っています。

入所部 首藤

新年度はじまりました【グリーンキッズ・緑のなかま】

2023/04/05

新年度がスタートしました!

春休みから新一年生がたくさん来てくれています✨

最初は緊張でおとなしかった子どもたちも、すでに慣れてきた様子でハイテンション!

進級した子どもたちも、一つお兄さんお姉さんになり、少したくましくなったように感じます。

朝から六年生のお兄さんに一年生が群がり、一緒に遊ぶという光景も見られました。

その子が一年生のころを思い出して、

「大きくなったなぁ」

と、しみじみしている支援員です。

 

学童にはレゴや人形などたくさんの遊び道具があったり、メダカや生き物がたくさんいるので楽しめると思います(^^)

職員一同、来たくなるような楽しい雰囲気づくりに励んでいきたいと思いますのでよろしくお願いします。

 

おまけ

先日、グリーンキッズの畑にじゃがいもを植えました。

自宅で野菜を育てている支援員の話を聞いて、真剣に学んでいましたよ(^^♪

弘津

「白川っ子の仲間入り♪」ありんこGr

2023/04/05

「白川っ子の仲間入り

ありんこGr

 

新年度がスタートしました。

新しく10名の可愛いお友だちを迎え賑やかなありんこGr(^ ^)

大好きなママと一緒になれる為の保育期間が始まりました!お部屋に入ってすぐはママのお膝に座って周りをキョロキョロしていたお友だちも、しばらくするとママがいることを確認しながらハイハイでお部屋を探検したり、おもちゃを触ってみたり、担任が声をかけるとにっこり笑ってご機嫌な様子。初めて保育園に預ける方はもちろん、上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる方も新年度はドキドキや不安があると思います。これから毎日顔を合わせていき、楽しく和やかな雰囲気の中で担任やママ同士で色んな話をしながら徐々に慣れていけたらと思います

 

 

「初めまして(*^o^*)

「よろしくね❤」

 

ママのお膝でおやつを食べたり、眠くなったら抱っこで眠ったりまずは2時間程度から園で過ごし始めます。

 

 

「おやつタイム

 

「もっとちょうだい!」

 

「おやつをもらってニッコリ^_^

 

ママが近くにいることで、この場所は安心な所なんだということを認識していくことから始め、沢山話しかけたり沢山抱っこをしたり、スキンシップをとりながら一日でも早く仲良くなり安心して過ごせるようにしていきたいと思います。

一年間どうぞよろしくお願いいたします!

 

後藤仁美

「やった!」「できた!」をみんなで(3歳児 つき組)

2023/04/05

つき組での新年度がスタートしました。

新しい担任、友達にドキドキわくわくする子どもたち。

毎朝のシール貼りも自分たちで上手に貼れるようになってきています。

「今日は何貼ろうかなぁ~」と好きなシールを貼ることが楽しみの一つになっています。お家に帰ってどんなシールを貼ったのか、ぜひ見てみてください。

三歳児になると言葉の数がたくさん増えていきます。毎日の「おはよう」や「さようなら」など日常の挨拶から大切にして様々な言葉を獲得できるようにし、子どもたちのつぶやきを聞き逃さないように丁寧な関わりをしていこうと思います。

これからもっともっと新しいことに挑戦していく子どもたち。

難しいことに「できない」と思うことがあるかもしれません。そんな時子どもたちと一緒に乗り越えられるように取り組んでいきたいです。

そして達成できたときに、「やった!」「できた!」と全員で喜びや達成感を味わえるようなクラスにしていきたいです。

保護者の方々とも子どもたちの成長を一緒に見守っていけたらと思います。

一年間よろしくお願いします。

福田

 

母と姉との笑旅行

2023/04/05

母と姉との笑旅行

3月上旬、リフレッシュ休暇を頂きました。

静岡にいる叔父の具合が悪く、面会するなら早めのうちにとの知らせを受けたのが、お休みをいただく1週間前のことでした。叔父とはもう20年ぐらい会えておらず、「絶対会いたい、母にも会わせたい」という気持ちで、迷うことなくホテルと新幹線の予約をしました。

鹿児島の母、姉と駅で合流し、3人揃っての旅行。いま思うと数年ぶりです。

しばらくすると「ねえねえ、ゆかり。新幹線は何回乗り換えるの?」と聞いてくる母。

「福岡と名古屋の2回よ」と伝える私。しばらくすると、「ねえねえ、何回乗り換えるの?」と再び聞いてきます。3回ほど繰り返すうちに「おや?」と思い、姉に確認すると、家を出た時から同じ質問が多かったとのこと。そこから旅行と同時に、母の観察の始まりです。

気がつくと、姉も私も「同じこと何回も聞いてるわよ」と言っていました。

(仕事中は決して言わない言葉なのに、身内にはダメなものですね)

すると母から、「いいじゃない、何回も聞くわよ」との一言。一瞬、間があり母も私たちも大笑い。そんなこんなで無事に静岡に到着しました。

叔父とは、翌日まで面会ができ、チョットだけ観光もして、お土産を買うことができました。

帰りの車中、「もう静岡(三島)に来ることはないかも~」と思っていると、

その時ふと父のことを思い出しました。私の実家は、父が跡取りとして家を仕切っていました。父の兄弟の葬式や、母の実家(秋田)と、大切な用事があれば、すぐに私たちを連れて里帰りしていました。

いま振り返ると、毎回安くはない出費に「お金は一体どうやって工面していたのだろう」と、父の愛情を感じずにはいられませんでした。

「父は、自分の事より“家族”の為に時間やお金を使っていたのかな、父は偉いな・・」と、今回が最後になるかもしれない叔父との再会をしんみり考えに浸っている隣で、

「ねえねえ、何時に家に帰れるの」と何度も聞いてくる母。苦笑しながら「10時頃かな」と返事しました(笑)。気がつくと帰りの新幹線では、怒らず優しく笑いながら何度も同じことを返事できていました。“仕事も母も大事にして参ります”

この度は、お休みをいただき、誠にありがとうございました。いろいろなことを考える事ができた、母と私の小旅行でした。

                                                                                                     通所介護事業所 生活相談員 金子