白川幼稚園の実践ブログblog

「大切にしたいこと」~干し柿作りを通して~

2021/12/02

「大切にしたいこと」~干し柿作りを通して~

そのままでは食べられない渋柿を干して乾燥させることにより、渋抜きがされ、おいしく食べることができるのが干し柿です。

その干し柿つくりに、さくら組が挑戦しました。

子どもたちはピーラーで皮をむくという仕事を、グループごとにしました。

左手に軍手をして球形でツルツルする柿を手に持ってくるくる回しながら剥く子、テーブルにおいて左手で押さえて動かないようにして剥く子、最初はおそるおそるだったのがだんだん手際が良くなっていく子など様々でした。

 口数も少なく、真剣な表情から剥き終わった後のホッとした顔や「上手だね。」と褒められた時の自信満々の顔。

今回の経験で今まで気づかないでいた子ども達の一面に触れたり、子どもたちの「できる事」が一つ増えたのではないかと思います。

是非お家でも、野菜の皮むきのお手伝いをお願いしてみてください。

得意顔で引き受けてくれるかも・・・です。

剥いた渋柿は、ひもで結んで今干しています。

出来上がったら、一つずつ子どもたちに持たせますので食べてみてください。

私の次女も20年前に保育園で干し柿つくりを経験し、出来上がった干し柿を、一つ持って帰ってきました。

その干し柿を一口食べた我が子は「まずい」と言って食べませんでした。干し柿を見るとそのことを思い出します。

私も子どものころ祖父が干し柿を作っているのを覚えています。その頃は苦手だった気がするのですが、不思議なもので今は大好きになりました。

きっと娘もいつか年を取って食べれるようになるのでしょうね。

日本の伝統的な保存食で栄養価も高い干し柿です。子どもたちには不人気かもしれませんが伝承していくことが私たちの役目だと思います。

干し柿を食べてからのエピソードがあったら聞かせてくださいね。楽しみにしています。

白川幼稚園  たかやまちえみ

「☆☆盛り沢山の11月☆☆」5歳児 さくら組くまグループ 首藤

2021/12/01

「☆☆盛り沢山の11月☆☆」
5歳児 さくら組くまグループ 首藤

朝晩、ずいぶんと寒くなり、毎年恒例、
幼稚園は、自宅よりも、更に2.3℃低く感じるような?笑そんな季節になって参りました!
さて、今回は運動会を終え、怒涛のイベントラッシュを過ごした、くまグループのお友だちの様子を少しずつお伝えしたいと思います♫

まずは、芋掘り〜!!
毎年恒例の芋掘りは、プチお出かけ気分で、行きのバスからみんなハイテンション!!
いざ、畑に到着すると、手慣れた手つきで、長〜いうねでしたが、せっせせっせと堀り、
「うわぁ〜!!見て〜!巨大芋が掘れたぁ〜!」と大喜びでした♪
後日、5月末に苗を植えた、園の芋畑の芋掘りも行いましたが、先日の芋掘りに比べて、みんな悪戦苦闘気味・・・。
「何で?こんな奥に芋が隠れてるんだぁ〜?」「全然出てこなーい!!」「この前の畑の土の方が、ホクホクしてたよね〜!」などなど。様々な気づきを得たお友だち!
中には・・・!?
「お〜い!!この芋は、もう日本が終わって、中国まで行って、埋まってるんじゃないか〜い!?」と、Aくん笑
すると、そこに現実派のSくんが、
「そんなこと、あるわけないでしょ!ここは日本なんだから!それよりも、ちょっと水をあげすぎてしまったのかな?土がベタベタだね!」
などなど、子どもたちなりに、なんで?どうして?こうじゃないかな?など、思考力をフル回転させながら、様々なやりとりをしていました♪

続きましては、恐竜博物館見学〜!!
トロッコ列車に引き続き、以前からお友だちが楽しみにしていた、お楽しみDAYでした♪
博物館内では、自分の好きな恐竜の絵に色塗りをし、缶バッジ作りをしたり、館内を一周見てまわると、アンモナイトや化石が展示してあったり、とてつもなく大きな恐竜の模型が並んでおり、一つひとつ見るごとに、
「うわぁ〜!!すご〜い!!」「おおきい〜!!」
とただただ見とれていた、くまグループさん!!そして、お友だちの心を鷲掴みにしていたのは・・・!?
この方↓


 人が近づくと、「キィ〜っ‼️」という、ものすごい鳴き声を上げながら動く、恐竜模型!笑 次動くのは、今か今かと、ガラスに張り付きながら見ていたお友だち!
恐竜が動くと同時に、「うわぁ〜❗️」と叫びながら、まるで赤ちゃんに(いないいないばぁ〜!)をした後に、ケタケタ声を上げて笑う姿と同じように、何度も何度も繰り返し、喜んでいたお友だちでした♫


その後は、恐竜公園でお弁当を食べて、大きなアスレチックや、ターザンロープなどで、ひとしきり走り回って遊んできました!

 その他にも、干し柿づくりをしたり(両手に軍手をつけて、ピーラーを使いながら、柿をクルクル回し、上手に皮を剥いていました♫)、

造形教室では、大好きなさとちゃん先生と一緒にキャンドル作りをしたり(お鍋にろうそくのろうを溶かし、水風船に何度も何度もつけながら、作っていきました!合言葉は・・・?「つけて〜!あげて〜!1.2.3!!」)、

11月生まれのお友だちのお誕生会をしたり、

本日は消防署見学にも行ってきましたよ〜!!(お友だちと消防署の方のやり取りがとっても面白かったですよ〜!また次回詳しくお伝えします♫)そんなこんなで、日々充実した日々を送っている、さくら組のお友だちです!

本日より12月に入り、卒園まで残り三ヶ月半程となりました!
限られた時間の中ではありますが、「白川幼稚園、楽しかったぁ〜!☆☆」とみんなが思えるように!!
一日一日を大切に☆日々楽しみながら、過ごしていきたいと思います♫

「干し柿作り」~5歳児さくら組きりんGr

2021/11/30

「干し柿作り」~5歳児 さくら組きりんGr
秋といえば…読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋など楽しいこと盛りだくさんの季節ですね!

先日、秋の味覚のひとつである【柿】を使って、干し柿作りをしました!

 

椅子に座って、チームごとにピーラーを使って皮むきしました。
初めてピーラーを使うお友達は「どうやって持てばいいの?」とドキドキした様子でゆっくりゆっくりと手を動かしていましたよ。

(特にいつもは、元気いっぱいやんちゃな男の子たちが真剣な顔してゆっくり手を動かす姿はとっても可愛らしかったですよ(笑))


ピーラーを使ったことがあるお友達は「私、これ使ったことあるよ。お母さんとご飯作った時に使ったんだ~」と自信満々に剥いていきます。

(おうちの方と本当に楽しんでお料理したんだろうなぁと分かるニコニコ笑顔でお話してくれました)

途中で集中切れるかな?と思いきや…。

みんな皮がなくなって実までも剥く勢いで集中していました(笑)最後までしっかり剥いて出来たー!と達成感のある表情のお友達でした。

ヘタに紐を結びつけるのも「ツルツルしてる~」「柿が動いちゃう~」と言いながらも最後の1個までしっかり結んで無事に干せました!

今まで気にしたこともなかったのですが
柿ってどんな効能があるんだろうと今回知りたくなり調べてみると…
・ビタミン、ミネラルが豊富で美肌にいい
・二日酔いの解消に効果あり

との事でした。美肌~✨まだまだお肌がピチピチなお友達には関係ないですが…。私自身とってもいいことを知りました!
食べ過ぎに注意しながら、美肌に近づけたらなぁとおもいます(笑)

さてさて、まだ干し柿はまだ干す期間が必要みたいなので、お友達と経過も見て完成を
楽しみに待ちたいと思います♡    菅野えり

「たのしかったね!!」 3歳児すみれ組うさぎGr. 佐藤

2021/11/29

「たのしかったね!!」
3歳児すみれ組うさぎGr. 佐藤

1回目、2回目と運動会、大変お世話になりました。2回目は、天候不良により急な変更などにも対応して頂きありがとうございました。
子どもたちも、「どきどきした〜」「せんせい、ゴールできたよ!」など、その時の気持ちを言葉にしていましたよ!また、さくらさんにもお手伝いをしてもらいゴールテープを持ったり、物を運んだり、手をつないでゴールしたりと、さすがおにいさん、おねえさんだなと思いました。うさぎさんも、「て、つないだよ〜」や「かっこいいね!」など、さくらさんと一緒に運動会ができ、嬉しい気持ちと、はやくおにいさん、おねえさんになりたいという憧れの気持ちもでてきたうさぎさん😌なので、運動会の次の日には、「せんせい、おてつだいない?」といい、給食やおやつの後のテーブル拭きや床をほうきではわくなど自分たちにできることを考えて楽しんでしているうさぎさんです!😄
そして、運動会も終わり思い出を絵に描こう!ということで、チームごとに大きな紙に運動会で楽しかったことや、またやりたいなということを絵に描きました!お絵描きが大好きなうさぎさん!今までは、1人1人で小さい紙に描いて楽しんでいました。でも、この日は、初めて大きな紙にチームのみんなで描くということで、描く前から、「おおきい〜!!」や「なにかこうかな〜」とワクワクしている様子のお友達!早速、お絵描きをはじめると…鉄棒のグーパーグーパーを描いていたり、お友達を描いていたり、ストライダーを描いているお友達など、それぞれでした!描き終わったあとも、「うんどうかい、またしたいね!」という声もたくさん聞こえてきましたよ。なので、これからも、運動会ごっことして、一人リレー、芝生でダンスをおどったり、玉入れやサーキットをしたりと子どもたちと何をしたいのかを決めたりしながら楽しんで取り組んでいこうと思います!また、その様子もブログの方でたくさんお伝えしていくので楽しみにされてて下さい!!

「運動会ごっこ♡」4歳児 ひまわり組らいおんGr 秋田

2021/11/26

「運動会ごっこ♡」
4歳児 ひまわり組らいおんGr 秋田

楽しかった運動会が終わり、毎日のように子どもたちから聞こえてくる「運動会楽しかったね〜♡」「運動会もう1回したいね♡」の声♫

そこで、子どもたちと、運動会での楽しかった思い出をみんなで出し合い、「運動会ごっこ」を開催しました♡
まずは、それぞれ運動会で、「楽しかったこと」や、「もう一度やりたいこと」を出し合いました。
「しっぽとりが楽しかった!」
「うんていをもう1回したい!」
「鉄棒をもっと沢山したかった!」
「かけっこが楽しかった!」
「バルーンが楽しかった!」などなど、ほぼ全部のプログラムが出揃い、中には…、
「けいどろもしたかった!」
「リレーもやりたい!!」
と、運動会でやってみたかったことまで、沢山出ました!!

「ひとつずつ全部しよう♡」ということで、まずは「けいどろ」と「しっぽとりゲーム」です!
しっぽとりゲームでは、「運動会の時は、チームごとだったけど、自分だけでやってみたい!」というリクエストもあり、個人戦で3回戦まで楽しみました!チャンピオンに輝いたA君は、1人で6本ものしっぽを取っていて、「え、6本!?」「A君、すごいね!!」「なんで?笑」と、お友だちも担任もビックリでした♡

次は、鉄棒にうんていです!
色んな大きさのうんていや、高さの違う鉄棒から、自分の好きな物を選んで、足かけまわりや、前回り、逆上がりまでしているお友だちもいました!!
うんていは、周りのお友だちから刺激を受けたり、運動会での経験が、自信や意欲に繋がったからか、運動会の時よりも、終わってからの方が、うんていに挑戦するお友だちが増えたように感じています!!
毎日、毎日うんていを頑張って、頑張りまめができているお友だちもいる程です!!

そして、最後にリレーです♫
運動会前からも、何回か1人リレーをしてきたこともあり、今回も、子どもたちからのリクエストは、「1人リレー」でした♫
誰かと競い合って走るリレーではありませんが、お友だちからバトンを貰うと、真剣な表情で一生懸命走ります♡周りのお友だちも、「Aくん頑張れ〜!」「Rちゃん頑張れ〜!」と名前を呼びながら応援します♡
みんなが、走り終わり、最後のお友だちがゴールしたので、「やった!ゴールだよ!最後までバトンつながったね〜♡」という担任の言葉に、「え?先生は?走らないの?」「みか先生は?」と子どもたち(笑)
もちろん!バトンを貰い、子どもたちに盛大に応援してもらいながら、全力疾走し、担任のゴールで1人リレーは、幕を閉じました(笑)

今回、大好きなおうちの方々に見守られながら、子どもたち一人ひとりの力を十分に発揮することができた「運動会」という経験を通して、さらなる自信や意欲に満ち溢れている子どもたち♡縄跳びや、うんてい、鉄棒、平均台など、運動会で終わりにせず、これからも、引き続き楽しんでいきたいと思っています♡

 

「自分の保育を振り返るいい機会」

2021/11/25

「自分の保育を振り返るいい機会」  

幼稚園には毎年県内外からの大学から、幼稚園の先生を目指している学生さんが実習にきます。

子ども達と正面から向き合い、子ども達と無心に走り回り、おんぶや抱っこの要求を受け入れくれます。

その中でも、子ども同士が喧嘩したり、給食を食べたくないと言ってきたり、困った時の対応を実習記録に書き入れ、担任に提出します。

担任は、いつもどのように対応しているか「指導、助言」として書き込みます。保育以外の仕事で大変ではあります。

 でもプラス思考で考えると、自分の保育を振り返るいい機会にもなります。

 

そこで、職員がどんなふうに対応しているのかを、少し紹介したいと思います。

【「どうした?」のと聞いても泣いて何も答えてくれない時】

 トラブルが起きたときは、子どもの気持ちを聞いたり、共感することを大切にかかわっています。

泣いて話せそうもない時は、クールダウンして落ち着いてから話を聞いたり、違う話をして気持ちを切り替えることをしたりします。

一つの方法が誰にでもあてはまるわけではないので、大変ですがいろいろなやり方でかかわるとその子に会った答えが見つかると思います。

【絵本の読み聞かせをしているときに、場所の取り合いになってしまった時】

 どうして座ってみた方がいいのか理由を話したり、座る場所が決まっていないことで、どこに座ったらいいのかわからないことでお話を聞けない子どももいるので、座る場所にシールなどで印を貼ってわかりやすくしたりもします。

 

【給食を食べたくないと言ってきた子どもへの対応について】

 給食は、楽しく食べるということが大切なことだと考えています。子どもが食べれる量を考えて減らしたり、まずは食べれるものから楽しく食べるようにしています。

また、食べれないことを言えない子どももいるので、その子には時間を見ながら大人から声掛けをしています。等等

 実習生を迎えると初心の大切さも改めて感じます。

 

 

 

そして、夢をもってこの仕事を選んだ学生さんを応援したと思います。

  白川幼稚園 たかやまちえみ

 

 

「楽しかった恐竜博物館」5歳児 さくら組きりんGr

2021/11/24

「楽しかった恐竜博物館」5歳児さくら組きりんGr

  大変遅くなりましたが、11月6日の運動会では、天候不良により、急な延期や時間の変更に、保護者の皆様には、様々な対応をしていただき、大変ご迷惑をおかけしました。

しかし、日曜日は晴天に恵まれ幼稚園最後の運動会を無事開催することができ、これも保護者の方々のご理解ご協力があったからこそです。

運動会を終えた後、子ども達のやり遂げたんだ!という達成感に満ちた笑顔と、いきいきとした表情を見て、職員一同ほんとに嬉しく思いました😀

ありがとうございました。

そして、運動会が、終わり何より、楽しみにしていたのが、恐竜博物館です。

(やったぁ!嬉しい!いざ!出発!)

大きな恐竜模型が見えた瞬間

「うわぁ、ヤバ。すげー」と、今どきの若者言語でしょうか?大歓声!

興奮冷めやらぬ感じで、館内へ

「うわぁ~でかい」「これは、知っとる!ティラノサウルスばい!」と、K君を先頭に巨大な模型を見上げびっくり!!皆で凝視!

しかし、なんと言っても、子どもたちが、一番、釘付けになってたのが、ガラス張りの中に設置してある人感センサーで動く、本物みたいなリアルな模型の恐竜でした。

↓(ガラスの中で動く恐竜)

今にもガラスを割って出てきそうな勢い!💦鳴き声と共に、繊細な動きの模型。

いやぁ、不気味でしたぁ。

しかし、冷静なMちゃんが、一言〜

「ねぇ先生、こんなふうに恐竜鳴くの?昔の事なのによくわかるよね」という質問に〜(*_*;(えっ!?

ごもっとも!)と思いながら、

「そだねぇそうなんだろうねぇ」と、とっさに言葉少なめに返す私。

💦いやぁ!参りました!

(その後調べたところ~声に関しては、骨格から体重や喉の大きさ、口腔の容積を予測し声帯の大きさを推測し出せる周波数予測できます。

が、実際にどんな鳴き声だったのかは想像の域だそうです。)

聞く質問、イメージ力も、さすが!年長さん。びっくりでした!ごまかし効かない!ちゃんと答えなきゃ!と。

私もいろんな、アンテナ張り巡らせて勉強しなきゃと!再確認!した一瞬でした。

しかし、こんな、😊様々な経験、体験通して、いろんなことに興味関心、疑問を抱いて考える力をたくさん養ってほしいなぁと思いました。

その後、世界でただ一つの素敵なオリジナル缶バッチを想い想いに作りました。

↑(作り方の説明を真剣に聞くお友達)

↑(この中から、作りたい番号の用紙を選び色を塗りました)

(きれいに塗りたい)と必死(#^^#)

 

(その後~目の前のあるふれあい広場に移動して、愛情たっぷりお弁当を頂きました

 

(昼食後は、たっぷり遊んで帰りました♪)

子ども達は大満足!の楽しい一日でした。

しかし!やばい!

きりんグループの子どもたちから、今から、いろんな疑問・質問攻めにあいそうな(笑)予感です。

 生田智美

「秋探し」3歳児すみれ組 りすグループ 斉藤

2021/11/16

「秋探し」
3歳児すみれ組 りすグループ

先日は1日目の運動会にお越しいただき、ありがとうございました!子ども達は「お客さんがいっぱいだったー」「ドキドキしたよ」とはじめての運動会にドキドキしているお友達がたくさんいました。そして一番多かったのは「ママが手を振ってたんだよ」「ママとパパが来てくれた!」と、お家の人が見に来てくれて、とっても嬉しい様子でした!2日目は悪天候のため、延期となりましたが、2日目も楽しい運動会もなるよう楽しみたいと思います!

お散歩が大好きなりすグループのお友達!以前から「先生〜お散歩いかないの?」という声が多かったので、天気の良い日にお散歩に行くことにしました♪
今回のお散歩先はみんなのリクエストでブルーベリーの森(サッカー場の先の畑)に行くことにしました!

ブルーベリーの森に到着し、「どこにいるかな〜♪」とはりきって虫探しに出かけました♫


探して数分後、、「先生虫いないよ」と言う声が聞こえてきたので、担任「そっかーどこにいるんだろうね?」と答えると、
「寒いからねてるんじゃない?」「虫ってどこで寝るの?」等疑問に思っていることを話していました!すると、虫のことをよく知っているお友達Kくんが
「虫さんって土の中で寝てるんだよ」と言うとそれを聞いたお友達は「なら土掘ってみよう!」と言ってスコップを持ってきました!
色々なところを掘ってみましたが、土の中からは何も出ず、みんなは残念そうでした。そんな時
Aちゃんが「先生〜虫いたよ!」とブルーシートの上を指差しながら何かを見つけていました!

 

そこには、小さい蜘蛛がたくさんいました!捕まえるのかなと、見ていましたが
みんな蜘蛛は触りたくない様で、「みて!ビヨーンってなった!」「ぴょんぴょんとんでるよ!」と木の棒で触って糸を出す蜘蛛や面白い動きをする蜘蛛の観察を楽しんでいました♪土の中に虫はいませんでしたが、後からコウロギやバッタも見つけることができ、とっても嬉しそうでした✨
散歩を通して、生き物や自然に触れ、変化を感じとり、1学期までは虫を捕まえる事やお花集めを楽しんでいたお友達が「この虫なーに?」「このお花なまえはなんていうの?」と好奇心や探究心を持って、言葉で表現する姿が見られます☺️
これから寒くなり季節も冬へと変化していくので、身近な自然に触れながら、秋探しや冬探しに行きたいと思います!

「○○おにごっこ」4歳児ひまわり組ぞうgr

2021/11/11

「○○おにごっこ」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

先日の運動会では、子どもたちが張り切って楽しんでいる姿をたくさん見せてくれ、楽しませてくれ、それと同時に成長も感じました!「バルーン楽しかった!」「メダルもらえたのが嬉しかった〜☆」とニコニコで話す子どもたちを見れたのも保護者の皆様の応援があったからです!
最後まで温かく見守ってくださりありがとうございました☆

運動会を終えた翌日、みんなでやりたい遊びをすることになりました!「おにごっこ!」「かくれんぼ!」「さくらんぼリズム!」「さかな鬼ごっこ!」「隠れ鬼ごっこ」など聞き慣れない遊びも飛び交い、子どもたちからたくさんの遊びが次々にでてきたので、チームごとに話し合いをしてどの遊びにするのかを決めました。

早速チームごとに出して決めた遊びをまずは、ドライブチームが発表してくれましました!
その名も「さかな鬼ごっこ」(笑)え!魚鬼ごっこ!?と担任も子どもたちも初めて聞く鬼ごっこに、興味深々です!ルールは鬼役が”さかな”でぴょんぴょんとジャンプしながら追いかけて行くんだよ!と動きながら説明をしてくれました(笑)

プリキュアチーム、鬼殺隊チーム、仮面ライダーチームもそれぞれ「鬼ごっこ」「かくれんぼ」「こおりおに」と発表してくれ最後はリバイスチームです。
リバイスチームは、なんと「どうぶつ鬼ごっこ!」サカナ鬼ごっこに影響されたのかな?(笑)と思いつつ、ルールを聞いてみると「えっと、どうぶつ鬼ごっこは肉食動物と草食動物に分かれるの!」とAくん。肉食動物と草食動物という言葉を知っていることにも驚きの担任ですが、「肉食動物は、肉を食べる動物でライオンとか!草食は草を食べる!キリンとか!」としっかりと理解していることにまたまた驚かされました!
説明を聞いていくと、どうやら鬼役が”肉食動物で逃げる役が”草食動物”になって鬼ごっこをするというもので、自分が好きな動物になっていいんだそうです!

面白そうな遊びが出揃い、子どもたちの意見でくじ引きで決めることとなったのでくじ引きをすると、今回は「どうぶつ鬼ごっこ」をすることになりました!

普段はルール遊びや鬼ごっこになると、乗り気じゃないBちゃんも「うさぎになる!」と自分が好きな動物になれるということもあり、ノリノリです♪
早速遊びを開始すると、ライオンや虎を選んだ子は「ウォ〜!」と吠えながら追いかけたり、うさぎなど可愛らしい動物を選んだ子はぴょんぴょん飛び跳ねていたり、それぞれが成りきって「どうぶつ鬼ごっこ」を楽しんでいました♪

子どもたちからのアイデアで、また新たな楽しい遊びが増えました☆
サカナ鬼ごっこもどんな風になるのかが気になっている担任です(笑)
これからも、子どもたちと考えたり意見を大切にしながら、遊び込んでいきたいと思います!

「☆☆うれしい たのしい みんなのにこにこうんどうかい☆☆」 5歳児 さくら組くまグループ 首藤

2021/11/10

「うれしい たのしい みんなのにこにこうんどうかい♫」
5歳児 さくら組くまグループ 首藤

先日の運動会では、天候不良により、急な延期や時間の変更など、保護者の皆様には、様々な対応をしていただき、本当にありがとうございました!
おかげさまで、日曜日は、晴れ晴れと運動会日和の中、幼稚園生活最後のさくら組の運動会を、無事開催することが出来ました!

当日、担任が一番に感じたこと!
それは、子どもたちの笑顔が今日は一際輝いているなぁ〜❗️ということでした。
大好きなおうちの方々に見に来ていただき、自分がこれまで取り組んできたことを、安心して、自信を持って披露することが出来ていたのだろうなぁと感じました!

今回はそんな運動会当日を、プログラムごとに少しずつ、振り返ってみたいと思います♫

◎「プログラム① かけっこ」
みんなが大好きな、かけっこ!!毎日のように、「今日もかけっこ、やりたーい!!」という声が、聞こえてきていました!
年齢が増すごとに、闘争心や勝敗へのこだわりが出始める、幼児期。お友だちの真剣な表情は、まさに物語っていましたよね〜!
一人ひとりが真剣に走る姿は、本当に素敵でした⭐️(昨日、すみれさんの運動会のお手伝いをしに行きましたが、まだヨチヨチ走っていたり、お友だちと微笑み合いながら走ったり、恥ずかしくて、スタート位置から動かなかったり!本当にそれはそれは可愛くて、そんな姿を見て、くまグループのお友だちも、「○○ちゃん、可愛い〜♡」
と言っていましたが、そんなあなたたちも、2年前はこんなだったんだよ〜!!と、改めて成長を感じた時間になりました♫)

◎「プログラム②竹竹バンバン」
5月頃から、毎日少しずつ自分のペースで取り組んできた、竹馬!
一人ひとりが、日に日に練習をするごとに、どんどん上達していく姿が見られ、毎日驚きの連続でした!中には、運動会の一週間前ごろに、突然、乗れるようになったお友だちもいて、当日も10歩、15歩と必死にゴールを目指している姿は、本当に感動しました!
また、自分のやりたいことの発表では、みんな自信を持って披露していましたね〜!
自分が発表したあとに戴いた、保護者の皆さまからの温かい拍手は、くまグループのお友だちにとって、今後の大きな自信に繋がったことだろうと感じます!竹馬同様、得意なことも、日に日にレベルアップしていて、驚かされました!!

◎「プログラム③リレー」
これまで、いろんなチームを作り、対決してきたリレー!鬼滅チーム、くまモンチームともに、日に日にチームワークが良くなり、どっちのチームにリレーの神様が微笑むのかは、当日まで分かりませんでした!
直前になり、
「今日はアンカーはやらない!」
とのAくんの発言に、周りにいた先生たちは、とても慌てていた様子笑
担任が竹馬が終わり、みんなが並んでいるところに行くと・・・。
「先生〜、Aくん、今日はアンカーやらないんだって!」
と、至って平常心な、鬼滅チームのお友だち。
「あら、そうなのー?Aくん、今日はアンカーやりたくないの?なら、どうする?」
と、聞いてみると・・・。
Mちゃん「Aくん、嫌ならMがやってあげようか?」
とのこと。アンカーをやっていたAくんは、別の番号で走りたかったようで、その番号のお友だちに話してみると、
「A、今日はじゃあここでいいばい!」
と、Sくん。
あの短時間の間にも、様々なやり取りやハプニングがあり、リレー対決へと至りました!

先生たちの慌てている様子は何のそので、いつものやり取りで、淡々とその日の順番を決めていた、鬼滅チームさんを見て、素晴らしいなぁと感じました!
子どもたちにすれば、運動会当日でも、いつものリレー対決に至るまでの、準備段階をあの場面でも、自然と行っていたようですね笑
さすが!と子どもたちの凄さを実感しました!当日は、リレーの神様は、両チームに舞い降りてきてくれましたね〜!!

運動会後のお便り帳やアンケートにて、何人ものお友だちが、
「運動会楽しかったぁ〜!!まだやりたかったなぁ〜!」
と、おうちで言ってくれていたようで、とても嬉しく感じました!!
みんなで計画から準備まで、話し合いを重ねて、自分たちがやりたいことを、当日も楽しんで行うことが出来、笑顔溢れる素敵な時間となりました☆☆

温かいご感想の数々、本当にありがとうございました!

「じぶんたちの!!」 3歳児すみれ組うさぎグループ 佐藤

2021/11/04

「じぶんたちの!!」
3歳児すみれ組うさぎグループ 佐藤

いよいよ、子どもたちにとって初めての運動会があります!運動会では、行進やかけっこ、お遊戯など様々な競技があり、チームの旗を作る前は、自分のチームがどこに並ぶのかがわからずに迷っている姿や「どこ〜?」とチームのお友達を探している姿もありました。そこで、視覚的にチームの場所が分かるように、手型スタンプで旗をつくりました!好きな色を選んでもらい、裏表あるので、両手に違う色を選ぶお友達もいましたよ。塗りながら、「どうなるかな😄」「〇〇がはた、もちたい!」など、出来上がりを楽しみにしている様子や誰が持つなどの話で、おしゃべりが止まりませんでしたよ😌また、絵の具を手に塗ることに、最初はどきどきしていた子も他のお友達がしているのをみて、「〇〇もやっぱりする!」と自分のペースで楽しんでいましたよ!
そして、早速出来上がった旗を使って、運動会の練習に取り組みました。自分たちのチームの旗があることで、「ぼくがもつ!」「わたしも!」とやる気満々のうさぎさん!お友達を「ここだよ!」と呼んであげる姿や旗を置くことで、迷っていたお友達も自分のチームのところに並ぶことができるようになりました!
運動会に向けて、お友達みんなで楽しむ姿や頑張る様子が見られるようになりました😌
当日は、どきどきして泣いてしまうお友達やいつものようにうまくいかないことがあるかもしれませんが、これまで一生懸命頑張ってきたお友達です。最後まで温かい声援、拍手をお願いします!楽しみにされていてください!

         

       

「名人シール☆」 4歳児 ひまわり組らいおんGr 

2021/11/02

「名人シール☆」
4歳児 ひまわり組らいおんGr 秋田

ある日の朝のことです。
ひまわり組になってから、毎日のように続けて取り組んでいる縄跳び!
この日も、「縄跳びするでしょ?」「カゴ持ってくる!」と、自分たちで縄跳びのカゴを運び、それぞれの縄跳びを取り、準備をしていたのですが…、何人かのお友だちが縄跳びを取ったところで、「何これ!!」と、驚いた表情のSちゃん。
「なに?なに?」「どうした?」と、周りのお友だちは、一斉にSちゃんに注目!そんなSちゃんの手には一通の手紙がしっかりと握られていました。(※楽しんで活動に取り組んでほしいと思い、担任が仕掛けた物です♫)
手紙を見た瞬間、「あ!もんもんびゃっこだ!」「絶対もんもびゃっこ!」と、これまで何度も絵本を読んだり、手紙のやりとりをしてきたこともあり、すぐに、もんもんびゃっこからの手紙だと気付き、担任そっちのけで(笑)、子どもたちだけで集まって、手紙を読み始めます!
最初に手紙を見つけたSちゃんが、手紙を開いて読もうとしたのですが、途中で読めない所がでてきて、止まってしまいました。(さて、どうする!)と思いながら見ていると、どこからともなく、「Kちゃん、ひらがな全部読めるよね?」「Kちゃん読んでくれない?」と、Kちゃんへバトンタッチです!
早速、Kちゃんが読み始めたのですが、今度は、「ねぇ、見えない!」「〇〇くん座ってー!」「全然見えないじゃん!」「じゃあ、見える所に行けば良いじゃん!」と、言い合いが始まってしまいました。
(さすがに、何か言いに来るかな?)と、静かに見守っていると、「ねぇ、いつもの座り方でみんな座ろう!」と、Rちゃんが大きな声で呼び掛けます。
そんなRちゃんに続けて、「みんなは、座って!Kちゃんに立って読んでもらえば良いじゃん!」とTくんが言いました。
2人の言葉を聞いたお友だちは、あっという間にKちゃんの周りに座り、Kちゃんも、もう一度手紙を読み始めます。
手紙の内容は、「毎日縄跳びを頑張っているらいおんGrのお友だちに、縄跳び名人シールのプレゼントをあげる!」とのこと。
手紙を読み終え、一緒に入っていたシールも見つけて、「ぇえ〜♡」「やったね〜♫」と、大盛り上がりの子どもたち♡
「全て柄の違う名人シールをどうやって選ぶのか」という話になり、「チームで決めよう!」と、Hちゃんのナイスアイディアで、同じチームのお友だちと「私は、ケーキのシールが良いんだけど、みんなは?」など、それぞれに相談しながら、名人シールの柄を選び、縄跳びの持ち手に貼りました♫

もともと縄跳びは、大好きで、毎日楽しんで取り組んでいたのですが、縄跳び名人シール☆を貼ってから、さらに意欲が高まり、朝や昼の自由遊びの時間にも縄跳びを楽しんだり、縄跳びではなく別の活動をしようと、外に出た時も、何故か誰かが必ず縄跳びのカゴを持って来るぐらい、「好きな活動」の1つから、「生活の一部」になりつつあります(笑)
今回の運動会でも、そんな縄跳びに取り組む姿を見て頂きたいと思っていますが、決して運動会が結果ではないと考えています。運動会は、通過点の1つとして、これからも、子どもたちひとりひとりの目標に向かって、年間を通して、楽しみながら、縄跳びに取り組みたいと思っています♡

「トロッコ列車☆」5歳児さくら組きりんGr.東菜々子

2021/10/27

「トロッコ列車☆」5歳児さくら組きりんGr.東菜々子

先日、きりんぐるーぷのお友達がとても楽しみにしていた、トロッコ列車に乗車しに行きました!
1ヶ月以上前からカレンダーを見て「25日がトロッコ列車だよね!」、「そうそう!高森駅から乗るんだよね!」とお友達!
1週間前からは毎日「あと5回寝たらトロッコ列車!」と、みんなでワクワクしながらカウントダウンの1週間でした^_^

トロッコ列車当日!
あいにくの雨で午前中は幼稚園で過ごすことになりましたが、みんなでやりたい遊びを決めて楽しみました!
チームごとに話し合い、じゃんけん列車、さくらんぼリズム、宝探しゲームに決定!
午後からトロッコ列車に乗車しに行くということもあり、いつも以上にハイテンションでとても楽しそうに参加する姿が見られました!
遊びの合間には、「先生!もうすぐトロッコ列車?」と何度も尋ねにくるくらい、楽しみにするお友達もいました!
お昼になりお弁当を食べ、高森駅に出発☆
バスの中ではお友達同士で「高森駅の次は見晴台!その次はなんだっけ?」、「えっと、、、なんか名前が長い駅だったよね?」、「南阿蘇白川水源だよ!」と、トロッコ列車で通過する駅名を確認し合うお友達もいました!
そして、あっという間に高森駅に到着!
バスを降りるとトロッコ列車を見て「うわ〜長い!すげー!」、「俺初めて乗るばい!めっちゃ楽しみ〜!」と大興奮なお友達!
今回初めてトロッコ列車に乗るお友達がほとんどだったため、トロッコ列車の中に入ると「すごい!窓が空いてる!」、「座るところたくさんある〜!どこに座ろう!!」とドキドキワクワクな様子でした^_^
そしてトロッコ列車が出発すると、「うわ〜結構早いね!」、「風がめっちゃ入ってくる!!」、「あ!あそこに阿蘇山が見えるよ!」と、列車の走るスピードや窓から見える景色に目をキラキラ輝かせていました!

そして、「カッパがいる池はどこ〜?」と、自分達で作ったスタンプラリーを見ながら言うAくん!
すると、車掌さんが「カッパの池は今から通るよ!どこにカッパがいるか見つけてみてね!」
車掌さんのお話を聞いたお友達は「え!どこどこ!?あ!いたいた!カッパさんいたよ!」、「え?どこにいるの〜?何色〜?」、「カッパさんはきゅうりが好きだもんね!」と、カッパの銅像に興味津々で、スタンプラリーの『カッパがいる池』の欄にシールを嬉しそうに貼っていました!


そんな楽しい時間もあっという間で、終点の中松駅に到着!
「これでトロッコ列車はおしまいです!」という車掌さんのアナウンスに、「え〜もうおしまいなの?早いよー!」、「めっちゃ楽しかったね!また乗りたい!」と、大満足なお友達でした♪

トロッコ列車に乗車しに行き、また1つ楽しい思い出が増えました!
今後の行事1つひとつもきりんぐるーぷ全員で全力で楽しんでいけたらいいなと思います!

「旗づくり」3歳児すみれ組りすグループ 斉藤

2021/10/26

「はたづくり」
     3歳児 すみれ組 りすグループ 斉藤

もうすぐ、子ども達が楽しみにしている運動会があります!
競技中は、チームで行進するところがあり、
「〇〇チームはどこに並ぶの?」と迷う子もたくさんいたので、チームの旗をつくりました!

旗は、みんなの手形にしました♫
まずは、好きな色を選んでもらい、絵の具を手のひらに塗ります。
塗りながら「くすぐったい!」「つめたくてきもちいいよ!」「手があおくなったーー!」と絵の具の感触や、手についた色をみながら、楽しんでいました😌
そして、最後に手形を押して完成です♫出来上がった手型を見て
「Aちゃんの手形ピンクだね!私はオレンジにしたよ!」「オレンジもかわいいね!」とお互いの色を見せあったり、
「わ〜手がいっぱい!面白い〜」「Kの手どれでしょ〜ヒントは青色だよ」
とクイズを出したり、終始楽しんでいる姿が見られました♫

出来上がった旗をつかうと、やる気も上がり、「先生〇〇チームの旗私がもっていくよ!」「〇〇チームの旗忘れてるよ!持ってってあげようか?」と準備やお片付け等、手伝う姿や、旗を置くことで、迷っていたお友達も旗を見つけて、自分のチームに行く事が出来きるようになりました✨そして、「〇〇チームはここだよ!おいで」とチームのお友達を呼ぶ姿も見られます😌
運動会に向けて友達と同じ目的に向かって楽しんだり、頑張る姿が見られるようになり、嬉しくおもいます😌運動会では、いつも通りの楽しい雰囲気で始めたいと思います☺️!楽しみにされていて下さい。

「くねくねリレー対決!!」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

2021/10/22

「くねくねリレー対決!!」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

前回は、風船運びリレーをやって人数の違いに気づいた子どもたちの様子をお伝えしました!
今回は、またチーム対抗戦リレーをしていて新しい意見が出てきたのでご紹介します!

この日にやったのは、「くねくねリレー対決」です!間隔を空けて立ち、人間がポールになり人と人の間をくねくねと通りながら、1番後ろまで行き次の人がくねくねスタート!全員が行い座ったら終了です!
一回戦が終了し、前回の経験もあり「えー!だってずるいもん!仮面ライダーチーム2人しかいないじゃん!」「この前はさ、リバイスチームが一位だったから、私たちが一位になりたかったのに!リバイスチームも4人だもん!」「わたしたちのチーム6人だから、遅くなるじゃん!」と、悔しそうに自分たちのチームよりも人数が少ないチームがあることを指摘する子どもたち。

「よく気がついたね!そうだよね〜じゃあどうしようか?」と問いかけると、「少ないチームに移動すればいいんじゃない?」とCくん。「うーん。でも移動したくない!」と自分のチームから離れるのは、みんな嫌なようです。
しばらく考えていると、Dちゃん。「じゃあ、同じ数でチームをくっつけるといい!」とチームを合体させるアイデアがでました!

Dちゃんのアイデアに、みんなもチームの友だちがいるならと大賛成です!
第二回戦は、合体チームで行いました!
一回戦よりも長い列になりましたが、子ども同士で「次○○ちゃんだよ!」「行っていいよ!」と声を掛け合いながら楽しむことができました♪

経験を重ねることで、新しい考えも出てきたり遊びが展開するんだなと改めて感じました!
子どもたちの全力で楽しむ様子を運動会でも披露できればと考えていますので、お楽しみに♪

 

運動会で使うチームの看板づくりもしました♪

 

「今年のくまグループは・・・!?」 5歳児 さくら組くまグループ 首藤

2021/10/21

「今年のくまグループは・・・!?」
5歳児 さくら組くまグループ 首藤

現在、11月始めに予定している運動会に向けて、様々な話し合いをし、進めているところです♫
今年のくまグループの運動会のテーマは、
「自分たちで作り上げる運動会〜自分たちのやりたいことを発表しよう〜」
です。
今年はなんといっても、幼稚園生活最後の運動会!!思い出に残る、素敵な運動会になるよう、運動会の名前、飾りについて、種目の内容、準備体操として何をするか?などなど、話し合いの内容は盛り沢山です!

さて、そんな中、今回は運動会の名前決めについての一部分をお伝えしたいと思います!

今年は自分達のやりたいこと全部をプログラムに取り入れようと決めた、幼稚園最後の運動会!せっかくなので、運動会の名前も、くまグループオリジナルの名前にしようと考えました!

そしてまずは、チームごとにどんな名前がいいのか、話し合いをし、一チームずつ発表してもらうと・・・。

「ぼくとわたしのカーニバル」
「フラワーフェスティバル」
「ぼくとわたしのにこにこうんどうかい」
が、最終候補に残りました!!

しかし、ここから、名前が本決まりになるまで、なんと、二週間以上が経過したのです笑

まずは、Aくん!
「フラワーフェスティバルって、なんでその名前がいいの?」

Sくん「フラワーは日本語で、お花っていう意味なんだけど、お花ってきれいじゃん!?
だから、フラワーフェスティバルがいいの!」

Aくん「へー!なるほど〜!!」

Cちゃん「じゃあ、フェスティバルって、どんな意味?先生!」

担任「フェスティバルは、祭りっていう意味だよ!」

Cちゃん「へー!そうなんだぁー!!」

Dちゃん「へー!!じゃあ、フラワーフェスティバルは、お花まつりっていうことだよね?なんか?違うなぁー!」

みんな「確かにー!!」笑笑

Rちゃん「もっと運動会らしい名前がいいよね!!」

Iくん「じゃあ、ぼくとわたしのニコニコうんどうかいがいいんじゃない?」

すると、Sくん。
「ぼくとわたしって、どんな意味??男の子女の子みたいな感じ?」
「くまグループの運動会だから、ぼくとわたしもいいけど〜?ん〜!?」

何か考えてるようですが、上手く言葉にはならない様子です笑

担任「本当ねー!!くまグループさんの運動会だもんねー!!なんか?他にもいい名前あるかなぁ〜!?」

すると、Dくん。
「だったら、ぼくとわたしじゃなくて、くまグループみんなのうんどうかいにすればいいじゃん!!」

「いいねー!!」
「でも、それだけじゃちょっとさびしいね!」

と、このような話し合いを、毎日朝夕のお集まりの際に、ひたすら続けていき、最終的には、
(運動会のときって、みんなはどんな気持ちになる??)

ということを、考えてみました!!
すると・・・。

「おうちの人が見に来てくれるから、嬉しい!!」
「めっちゃ楽しみ〜!!」
「にこにこ笑顔になりそう!!」
など、お友だちの純粋な素直な気持ちを話してくれ、

「じゃあ、もう全部合体しちゃおう!!」とナイスアイデアが👏

そして、どの言葉を1番にするのか?など、最後の最後までとことん!拘り抜いた結果!!

「☆☆うれしいたのしいみんなのにこにこうんどうかい☆☆」

に決まりました〜!!いやぁ〜!!一時はどうなることか💧と思いましたが、みんな根気よく、最後まで話し合いを貫き通すことが出来、本当に本当に嬉しく感じました!

さぁ、一つ決まるごとにモチベーションが一つ上がっている、くまグループさん♫

しかし、まだまだ考えること、やることは盛り沢山です!!
しかし、忙しい中にも、みんなの表情は生き生きととっても楽しそう!!
それはやはり、決められたことをただ淡々とやるというのではなく、自ら主体的に活動し、一から自分たちで考え、取り組んでいっているからなのではないかと思います!!

さて、本番まで約二週間!
くまグループのお友だちみんなが、
「うれしい たのしい にこにこ笑顔」で、当日を迎えることが出来るよう、日々楽しみながら取り組んでいきたいと思います!

どうぞお楽しみに☆☆

 

「おちないように!!3歳児すみれ組うさぎGr.佐藤

2021/10/20

「おちないように!!」
3歳児すみれ組うさぎGr. 佐藤

4月から取り組んでいてうさぎさんも大好きな『平均台』!幼稚園に来た頃は、「こわい💦」と言っていた子もお友達がしていたのを見たり、保育者に支えてもらっていたお友達も、今では、2本繋げていた平均台を1本で渡れるようになったり、補助がなくても「せんせい、みててね!」「できるようになったんだよ!」とニコニコなお友達!など一人一人が自分のペースに合わせて楽しんで取り組んでいる姿に嬉しく感じました。
なので、『平均台』に似たルールのある遊びをすることにしました!
それは…『くねくね線路』です!
『くねくね線路』とは、地面に線を書き、線からはみ出ないように歩いていくという遊びです。3つのお約束として、「押さない」「追い越さない」「急に止まらない」のルールを説明すると、「はやくやろう!」「おしちゃだめだよね!」「ゆっくりいかないとね!」などお話を聞いて自分の気持ちを言葉にしていました。
そして、早速チームごとでスタートです!
『平均台』をしていたこともあり、両手を飛行機のように広げてバランスをとりながら渡っているお友達がたくさんいましたよ!

         

すると、Sくんの番になりましたが、止まっていたので、担任「Sくんどうしたの?渡らないの?」と聞くとSくん「せんせい、おちたらどうなる?」と言うので、「どうなるとおもう?」と聞くと、「たべられる!」とSくん。それを聞いていた周りのお友達が「なにに?」と聞くと、「わに!」と言うので、担任「じゃあ、食べられないように渡らないとね!」と言うと、「うん!」と言ってSくんはゆっくりゆっくり落ちないように歩いていきました。
また、「わに🐊」と聞いて、少し涙が出てしまったお友達もいました💧でも、「だいじょうぶだよ!」と頭をよしよししている姿があり、涙いていたお友達も「いく」とお友達の後ろを歩いたり、ゴールしたあとは、笑顔に戻っていました!ゴールしたあとも、何回も歩いていましたよ😄子どもたちの想像力に驚かされ、お友達に声をかけたり、声をかけなくても、頭をなでている姿などお友達に優しくしている姿を見て嬉しく思いました😌
また、これからもたくさんの遊びやお友達との関わりができる活動をしていきたいと思います!

       

 

「ティラーの謎解き☆」 4歳児 ひまわり組らいおんGr 秋田

2021/10/18

「ティラーの謎解き☆」
4歳児 ひまわり組らいおんGr 秋田

ある日の朝のお集まりのでのことです。毎日行っているお当番紹介で、その日のお当番のお友だちは、
・チームの名前
・自分の名前
・お友だちからの質問(好きな食べ物や色、遊び、形、キャラクターなど)
を発表するのですが、この日のお当番は、「じゃがいもチーム」で、お友だちからの質問は、「好きな動物」です!
順番に、名前や動物をマイクで答えていき、T君の番になりました。大きな声で、張り切って名前を言い、少し悩んだ後、「好きな動物は、、ティラーです!」と、答えますが、すぐに、「あれ、ティラーだっけ、、?」と、ちょっぴり不安そうなT君。
(ティラーって、何の動物だろう?)と、担任が考えていると、周りのお友だちも、「ティラー?」「ティラーって何の動物?」と、みんなで考え始めます。
すると、同じチームのRくんが、「ねぇねぇ、それって、ツノは生えてるの?」と、T君に質問します。
T君「いや、ツノは生えてない!!」
このR君の質問から、「ティラーの謎解き」始まりました(笑)
A君「ティラーの鳴き声は?」
T君「え、聞いたことない!」

Rちゃん「何色なの?」
T君「んー、毛は茶色かな〜。」
Rちゃん「毛が生えてるんだ!」

Y君「走るの速い?」
T君「走るのは、多分速いと思う」
この他にも、「動物園にいるの?」「可愛い?」「大きい?小さい?」などなど、色んな質問をしながら、どんな動物なのかを考えますが、、なかなか「ティラー」の正体が分かりません!!

「ティラーって動物がいるのかも!ちょっと先生調べてよ!」と、Rくん。
「そうだよね!先生調べてみてよ〜!!それか、先生は、ティラーって動物知らないの?」と、周りの子どもたちも担任に詰め寄ります(笑)
「ティラーって動物は、先生も聞いたことがないんだよね!」「でも、今、みんながT君に色々聞いて、分かったのは、ツノは生えてなくて、走るのが早くて、毛がちょっと茶色くて、動物園に多分いるかもしれない動物でしょ〜?もうちょっとで分かりそうだよね〜!!」と、言うと、「あ!」とひらめくR君!!
「なになに!?」と、周りのお友だちも、R君に注目します!
R君「チーターじゃない!?」
「確かに!」「そうかも!」「ティラーに似てるし!」とお友だちも、目をキラキラさせて、今度はT君に注目します!
T君「いや、違う。でも、そんなやつだった!」
さらに、謎は深まります。

「う〜ん。」と、悩むお友だち。すると、今まで黙って悩んでいたKちゃんが、「タイガー?」と小さめの声で言いました。
Kちゃんの言葉を聞いた瞬間、今まで眉間にシワを寄せていた表情がパッと明るくなり、「それかも!!」T君!!
「ぁあ!タイガー!!」「それか〜!!」「似てるね〜!」と、Kちゃんの一言に、担任を含め(笑)周りのお友だちもみんな、スッキリとした笑顔になりました♡

突如始まった「ティラーの謎解き」でしたが、ひとつの疑問に対して、それぞれに質問をしたり、悩んだりと、なんだか、らいおんGrのお友だちの心がひとつになったような出来事でした♡

「みんなが納得するためには?」5歳児さくら組きりんGr.東菜々子

2021/10/14

「みんなが納得するためには?」
5歳児さくら組きりんGr.東菜々子

先日、チーム替えを行いました!
1学期もチームを作り、お当番活動や、話し合いなどをチームのお友達と行ってきました!
2学期になり、子ども達に「2学期になったけど、チーム替えする?どうする?」と聞いてみると、
「チーム替えしたい!」と言う声が!
どうしてやりたいのか理由を尋ねてみると、「今のチームのお友達とも一緒がいいけど、新しいチームを作ったら、新しいお友達と仲良くなれるからさ!」という、とても素敵な理由でした^_^
そして、チームはどうやって決める?と尋ねてみると、
子ども達:「先生が決めて!」
担任:「どうして?先生が決めていいの!?」
Hくん:「だって、僕たちが決めたら決まらんもん!」
Mちゃん:「そうそう!先生が決めたら喧嘩にならないし!」
なるほど〜(笑)と思いながら、
担任:「じゃあ、先生の意見も1つだけ!男の子と女の子混ぜ混ぜのチームを作るっていうのはどうかな??」
Uくん:「いいね!前のチームは男の子だけのチームと女の子だけのチームだったもんね!」
ということ、担任がチームを決めるのではなく、今回は男女混合のチームを自分達で決めることになり、チーム替えを行いました!

新しいチームが決定すると、チーム名や、チーム内のリーダーも話し合って決めました!
どんなふうに話し合っているか耳を傾けてみると、、、
Sちゃん:「私、星ハートチームがいい!」
Kくん:「え〜俺は鬼滅チームがいい!」
と、10分ほど揉めているチームが!
すると5分後くらいに、「先生、ポケモンチームに決めた!」と、先程揉めていたチームのお友達がやってきました!
担任:「なかなか決まらなかったみたいだけど、どうやって決めたの!?」
Sちゃん:「全然決まらなかったから、ジャンケンで決めようとしたの!でも、やっぱり決まらなかったから、新しい名前をみんなで考えた!」
と、どちらか一方の意見で決めるのではなく、新たに違う名前を考え、チームみんなが納得のいく名前に決めたようです^_^

今まで、様々な話し合いを行なってきましたが、話し合いを重ねるうちに、なかなか自分の意見が言えなかったお友達も自分の意見を言えるようになっていたり、決め方も今回のように、自分1人だけが納得するのではなく、みんなが納得できるように決める方法を見つけたりと、濃い話し合いができるようになっているなと感じました!

これからも引き続き、何か決める際や、考える際にはチームで話し合いを行い、1つひとつの話し合いの時間を大切にしていきたいと思います!

「ダンス大好き!」3歳児すみれ組 りすグループ 斉藤

2021/10/12

「ダンス大好き!」
すみれ組 りすグループ 斉藤

りすグループのお友達はダンスが大好きです!
担任が「ダンスするよー」というと「やったー!」「エビカニやりたーい!」「私パプリカがいいなぁ」「忍者がいい!」と毎回嬉しそうな表情が見られます!!
1学期から、エビカニ、パプリカ、ひっつきもっつき、ハッピージャムジャム等、色々な曲を踊ってきました!
最近特にハマっているダンスが二つあるので紹介します♫
一つ目は、「カラダだんだん」です!
カラダだんだんは、お母さんといっしょの番組で見ているお友達が多く、みんなノリノリで踊っています✨ダンスの中には、みんなが好きな恐竜や忍者に変身できたり、走れる所があり、「わー!!」「あははははは!」と、終始楽しいようで笑顔で踊っています♫

二つ目は「ミッキーマウスマーチ」です!
ミッキーマウスマーチは、踊ったことないお友達も真似しやすく、何度もやっているうちに、お友達と顔を合わせながら「みてみてミッキー♫」とニコニコしながら歌っている姿が見られます✨

2学期になり友達の関係も深まり、あまり活動に参加してなかったお友達も、友達がいることで安心し、楽しそうにしている姿が見られ、嬉しくおもいます!また部屋だけで踊るのではなく、ホールや、体育館、園庭でのびのび踊り、これからもみんなが好きな色々な曲のダンスを踊っていき、友達と楽しい時間を一緒に共有していきたいと思います♡

「稲刈りに向けて」5歳児 さくら組くまグループ 首藤

2021/10/07

「稲刈りに向けて」
5歳児 さくら組くまグループ 首藤

爽やかな秋晴れの中、来週の稲刈りに向けて、みんなで稲の様子を見に行ってきました♫

田植え後、とにかく暑い日が続き、なかなか様子を見に行くことが出来ず、久しぶりに田んぼに足を運んだ、くまグループさん!
朝晩、涼しくなってきたとは言え、まだまだ朝から太陽が照り付ける日は、とにかく暑さとの戦い!!6月の田植えに行ったときは、お友だちと楽しくお話しながら行くと、あっという間に到着したはずなのに、
「ねー!!先生、田んぼってどこだったっけ??」「まだぁー!?」「はぁ、坂道が大変だなぁ・・・!」
と、だんだん心が折れそうな様子笑

ようやく記憶を辿りながら、到着すると・・・。
「あっ!!あったぁー!!」
と、数名の子が指を指していたのは・・・。
まさかの!? お隣の稲刈りが終わった後の、田んぼ笑笑!!
田植えをした田んぼの隣は、きれいに稲刈りがされており、稲株がたくさん残っていた田んぼを、半数の子が指をさしていました!
「何でこっちの田んぼだと思うの?」
と聞いてみると・・・。

Rちゃん「だって、田植えしたとき、あれぐらいの長さだったでしょ!?」

と稲株を指差していました笑
しばらく様子を見ない間に、稲に一気に稲穂がつき、ぐ〜んと伸びて、きれいな黄色に色づいているなんて、予想もつかなかったのでしょうね!
真実を教えると、みんなびっくり!!
「すご〜い!!米粒みたいなのが、たくさんなってる〜!」
と大喜び!!

一粒だけとって、稲穂の殻を剥いて、米粒を見てみたりと、興味津々の様子でした♫


この日、くまグループに入られたK先生からは・・・。
「この稲の株、一つでお茶碗いっぱい分ぐらいのお米が出来るんだよ!」
と、とても貴重なお話をお聞きしました♪

そして、それから突然始まったのが、
お米にまつわる、神話!!

Sくん「あのね〜!お米には、8人の神様が居るんだよ!!ママから教えてもらった!」

担任「へぇ〜!!どんな神様が8人居るんだろうね??」

Sくん「う〜んとね・・・!!全部米の神様かな!?(笑)」

Aちゃん「頭がみんな、米の形してるんじゃない!?」 みんなで大笑いです笑

担任「お米の神様って、どんなことをする人なんだろうねー!?」

Sくん「一粒も残さず、大切に食べないと、バチが当たるんだよ!!まぁ、俺はまだ当たったことないけどね!!」

担任「えー!?そうなの?それ怖いね💧」
すると、Kくん。

Kくん「ぼく、バチ当たったことあるばい!!」

担任「え???どんなバチ!?」

Kくん「お米の神様が怒ってからねー!!
お風呂で溺れそうになった!!」
(あくまでもKくんの話なので、真実かはわかりません笑)

みんな「へぇー!!それ怖いね💧」

Rちゃん「私、今日幼稚園帰って、給食食べるとき、一粒も残さず食べようっと!!」

「私も〜!!」

という感じで、お米の神様が今日の給食では見えていた子が多数居たのか??笑
お茶碗がいつも以上にピカピカになっていたくまグループさんでした♫

来週の稲刈りに向けて、意欲を持ち、また改めて食物のありがたみを知ったくまグループのお友だちです!
幼稚園を代表して、みんなで稲刈りをし、年明けのもちつきでは、ひまわり組さん、すみれ組さん、みんなでおいしいおもちが食べれることを、今から楽しみにしている、くまグループさんです♡

たくさんのもち米が獲れますように☆☆

「チーム対抗戦風船渡しゲーム」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

2021/10/06

「チーム対抗戦風船渡しゲーム」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

先日、ぞうgrでは新しくチーム替えを行いました!新しく同じチームになったお友だちと仲を深めて欲しいというねらいで、今回はチーム対抗戦の風船渡しゲームを行いました。チームで並び風船を頭の上で後ろの人に渡し、最後の人が1番前の人に風船を持ってきて、みんなが座ったら終わりというルールです!
実際に一つのチームにお手本となってもらいながら、ルールを伝えると「風船使うんだね!」「おー!!わかった!後ろの人が持ってくる!」など、すぐにルールを理解した子どもたちです。

さっそく、風船を持って対戦スタートです!
マイペースな男の子が多いリバイスチームは、担任の予想を越えて風船をスムーズに受け渡し、1位!女の子が多いプリキュアチームは、素早く風船を渡していき、無駄のない動きで、少しの差で2位!「はい!まわして!」と声をかけながら、力を合わせたドライブチームが3位!鬼殺隊チームでは、お互いに声を掛け合いながら、渡しているのに、それぞれが声を出しすぎなのでしょうか(笑)受け取るタイミングが合わないこともあり4位!
仮面ライダーチームでは、とっても急いでいるのに、気持ちばかりが先にいってしまい、あっという間に最後になってしまい5位となり、第一回戦は終了しました!

ここから子どもたちがあることに気づくのか、子どもたちに「どうしたら早くなるかな?勝てるかな?」と問いかけると、「早く回す!」「手をあげる!」と意見が出始めた時に「あ!だってさー!4人のチームがあるんだもん!」とAくん。
みんなもAくんの言葉にハッとして「そうだ!ぼくたち5人だけど、4人のところは、早いに決まってるじゃん!」と1位になったリバイスチームを見て、人数の違いに気づき始めました。
初めてみんなでするゲームということもあり、みんなの様子を見ていたいと応援をしていたお友だちもいたことで人数に差があったのです。

あえて、人数のことは触れず子どもたちが気づいたらその時に決めてみようと思っていたので、子どもたちの気づきに担任もワクワクしています♪
人数をどうするか話し合うと「あぁ〜みんながいればよかった〜!」と全員でやりたかったとBちゃん。すると「Cくん!Dくん!やろう!」「うん!入ってはいって!」と応援にまわっていたお友だちを誘い始める子どもたちです!
初めは、やりたくないと言っていたのに、お友だちの誘いで2人とも迷いなくチームの列に入ってきたのです!!

お友だちが加わってくれたことで、2回戦は一回戦よりも盛り上がったのでした♪

子どもたちの気づき考える姿やみんなでやりたいという気持ちに今回も仲間意識が見えて、成長を感じました。これからも、遊びや生活の中でチーム活動を取り入れて仲を深めていきたいと思います♪

「だ~る~ま~さ~ん~が😊」3歳児すみれ組うさぎグループ 佐藤

2021/10/05

「だ〜る〜ま〜さ〜ん〜が😄」
3歳児すみれ組うさぎグループ 佐藤

夏休み前から、うさぎグループでは『ルールのある遊び』を少しずつ行ってきました!
・椅子取りゲーム
・じゃんけん列車
・しっぽ取りゲーム
・だるまさんがころんだ など
その中でも今回が2回目の『だるまさんがころんだ』の様子をお伝えしたいと思います!
おうちの方も、小さい頃に遊んだ思い出がある方も多いと思います😌
もう一度、『だるまさんがころんだ』のルールを確認したいと思います!
『だるまさんがころんだ』とは、ひとりが「だ〜る〜ま〜さ〜ん〜が…ころんだ!」と言い、振り返ると同時に他の子どもたちは、止まるという遊びです!
そして、早速、サッカー場に行き3回この日は、行いました!始め、私(担任)が鬼役をし、『だるまさんがころんだ』をすると、振り返ると同時にピタッ!と止まるお友達!初めての時は、後ろを向いたら座るお友達や後ろに戻るお友達など、様々でしたが、今回は、ピタッ!と止まり、ニッコニコのお友達がたくさんいて、ビックリしました😄日頃ひまわりさんやさくらさんがしているのを見たり一緒に遊びながらルールが少しずつ分かってきたのだと思います😌でも、一回目の『だるまさんがころんだ』もとっても楽しかったんですよ!さて、 2回戦の鬼役を決める時に、担任「だるまさんがころんだ言う人〜??」というと、「はい!はい!」とたか〜く手をあげるお友達や、「〇〇もする!」とたくさんのお友達が鬼役をすることにしました!すると、それぞれが「だ〜る〜ま〜さ〜ん〜が…ころんだ!」というので、止まるお友達は、はじめは、「えっ?」と驚きながらもそれぞれに止まり楽しんでいましたよ!😄 最後も、多くのお友達で鬼役をし楽しみました!ルールを守りながら遊ぶことも大切ですが、今回の『だるまさんがころんだ』のようにルールに縛られず子どもたちがのびのびと遊びをお友達と一緒に楽しむということが大切だということを改めて感じ、これからもルールだけに目を向けるのではなく子どもたちが「したい!」ということの方に目をしっかりと向けていこうと思います!
また、ほかの遊びの様子もブログの方でたくさんお伝えしていくので楽しみにされてて下さい!!

      

      

      

「なぞなぞBOX♡」4歳児 ひまわり組らいおんGr 秋田

2021/10/02

「なぞなぞBOX♡」
4歳児 ひまわり組らいおんGr 秋田

先日、9月のお誕生会を行いました♫
毎月、誕生会の日が近づいてくると、何日も前から、「もうすぐお誕生会だね♡」「〇〇ちゃんのお誕生会でしょ?」「楽しみ〜♫」と、ドキドキ♡ワクワクしているらいおんGrの子どもたち♡
そんな、みんなが大好きな誕生会の今月のメインイベントは…、「触って当てよう!なぞなぞBOX♡」です!
その名の通り、なぞなぞBOXの中に入っている物を、触った感触で当てるゲームです!
今回、BOXの中に入れる物は、どんぐり、栗、さつまいも、柿などの秋ならではの物や、玉ねぎ、トマト、バナナなど、子どもたちが、知っている食べ物、そして、毎日のように取り組んでいる縄跳びです♫
最初に当てる食べ物は、「さつまいも」です!Hちゃんが、ドキドキしながら、箱の中に手を入れて、触ってみますが、、、「え、わかんない!」と困り顔!!
すると、周りのお友だちが、「土の中に住んでるよ!」「甘くて美味しいやつだよ!」「食べたことあるよ!」と、それぞれに自分で考えたヒントを出し始めました♫
沢山のヒントを聞いて、何度も何度も触って、「あ!さつまいも!」と、Hちゃん!
「ピンポーン♡」とお友だちからの声に、とっても嬉しそうな笑顔のHちゃんでした♡
そして、次にみんなで決めた物は、「縄跳び」です!
挑戦するのは、縄跳びがとっても大好きなSちゃん!箱に手を入れた瞬間、「縄跳び!」と、あっという間に言い当てて、周りのお友だちも、「すごっ!」「早すぎ〜!!」と、あまりの早さに驚いていました(笑)
それから、色んなお友だちが交替しながら、バナナや、トマトなど、子どもたちに馴染みのある野菜を、当てていき、最後は、9月で、29歳(最後の20代です。笑)になった担任の番です!子どもたちが、決めた食べ物は、秋ならではの「柿」でした!手を入れてみたのですが、柿か、トマトで悩みました(笑)
「え〜、難しいな〜!」と言うと、優しいらいおんGrのお友だちは、「木になってるやつだよ!」「先生食べたことあるのかな〜?」「オレンジ色!」「か!から始まるよ!」「か!から始まるあまい果物だよ!」と、ほぼ正解のような大ヒントを沢山もらって、何度も触って、悩みに悩んで、「柿だ〜!」と答えると、「大正解〜♡」と沢山の拍手をもらった担任でした♡

ゲームの最後は、ゲームの中で出てきた食べ物には、どんな力があるのかをみんなで考えて、なぞなぞBOXゲームは、終わりました♫
「またしたいからなぞなぞBOXとっておいてね!」と、子どもたちからの要望により、いつでも、遊べるようになぞなぞBOXは、大切に保管しています♡

そして、「今度の誕生会は、何する〜?♫」と、もうすでに、来月の誕生会を楽しみにしているらいおんGrの子どもたちです♡