2022年 11月back number

記念撮影(南小クラブ)

2022/11/02

ある日の夕方の事。花壇側の方から何やら賑やかな声が聞こえてきます。会話を聞くと「Mちゃん、もうちょっと横にくっついて!」「後の人、顔が見えない」と‥一体何やってるのだろう??とコッソリ見に行くと‥私服を着た女の子が、チェキを持って学童さんを撮影しようとしていました。「みんな何やってるの?」と声を掛けると、Mちゃんが「先生、この子ね、もうすぐ転校するんだ。だから最後にみんなで写真を撮りたいって」なるほど!!と思いながら、その子にも声を掛けるとご丁寧に「あっこんにちは!写真撮らせてもらいます。」と言って撮影会は始まりました。

ハイチーズ!!

何だかみんな嬉しそう!!いい笑顔で写っていますね。そして、せっかくなので転校するお友達も入れて、写真を撮る事に。チェキを借りて私が撮影しました。お友達も「撮ってもらってもいいんですか?」とこれまたご丁寧に言います。もちろん、どうぞ!どうぞ!と伝えると、嬉しそうにみんなの中に‥。話を聞くと、大津小校区に引っ越しをするそうです。でも、南小でせっかくみんなとお友達になれたのに、離れ離れになるのが寂しい‥と話をしていました。するとRさんが「学校が違ってもずっと友達だよー!」と。その言葉を聞いたお友達を始め周りの子ども達も声を揃えて「うん!そうだよーずっと友達〜」と言い合う姿が‥。何だか素敵ですね。見ていた私も嬉しくなっちゃいました。転校するお友達も、こんな優しいお友達に囲まれて幸せですね。残りの日々、楽しい思い出を作っていってほしいなと思いました。 高木佐代美

癒されました♡【グリーンキッズ】

2022/11/02

学童の子どもたちが好きな遊びの中でダントツ人気なのが、レゴブロック♪

男の子も女の子も、そして支援員たちまでもが夢中になってしまいます(^^)

今までもレゴブロックで遊ぶ様子や作品を紹介してきましたが、今回は、1年生女子の仲良し2人組が一生懸命作った作品を持ってきて、

「先生‼︎かわいいでしょ♡写真撮って‼︎」

と、得意げに見せに来てくれたので、是非、紹介したいと思います♪

ジャーン‼︎‼︎

『ドラえもん』と『ピカチュウ』‼︎‼︎

かわいいですよね♡

こんなに可愛くてクオリティ高いものが作れるようになったんですねー✨そんな感動とともに、2人の達成感あふれる嬉しそうな表情と作品に、とても癒されたひと時でした(*^^*)

 

松江

「気持ちいいね~」 ありんこGr(9~1歳1ヶ月)

2022/11/02

「気持ちいいねー」

ありんこGr(9〜1歳1ヶ月)

 

天気のいい日が続き、心地よい風が吹く日は芝生広場へお出かけです。(^^)

ベビーカーに乗って、出発進行❗️

♪お弁当バスがはしります〜♪

歌を歌ったり、園庭のコスモスを見たり、飛行機が飛んでるのを見つけて・・担任が「バイバーイ」と言うと声に合わせて手を振ったり、色んな発見を楽しんでいます(^^)

ベビーカーで進んでいると他のクラスの子が近づいてきて「かわいい💕」と手を触ったり、よしよしと頭をなでてくれることもありますよ。(^^)

 

「かわいいね〜」

 

つかまり立ちや伝い歩きを楽しむ子どもたちは広場の遊具をみつけて捕まって1.2.1.2と足を動かして前へ上手に進むようになりました(^^)

「一緒に歩こう〜」

「ここがつかまりやすい」

 

A君は手押し車を押して広場をあちらこちらへお散歩を楽しんでいますよ。

「上手に押せるよ(^^)」

 

手・足の力もだいぶ強くなり、芝生の上をハイハイで移動したり、裸足で歩いたり、それぞれの発達に合った遊びを見つけて楽しんでいます。(^^)

 

これからも晴れた日は、青空の下でたくさん遊んでみんなで楽しんでいきたいと思います。(^^)

次は築山登りに挑戦してみようかな?

 

西元千鶴

 

こんなこともできるようになったよ(1歳児・ほし組)

2022/11/02

ほし組が始まり半年が過ぎ、色々な成長を見せてくれています。

自分の持ち物が分かったり「自分でしよう!」という意欲満々の子どもたちです。

手洗いでは保育士が手伝おうとすると「自分でできるよっ」といった仕草が見られます。

石鹸泡を手のひらに付けると石鹸ポンプを水道の縁へと戻す子どもたち。

「よくみているなぁ~」(*´ω`)と感心してしまいます。

部屋移動の際には友だちのバッグ👜を取って「~ちゃ~ん」(はい、どうぞ。)と言って渡してくれます。

いつの間にか覚えていて子どもたちの観察力と記憶力に驚かされます❕❕

4月に比べてこんなに様々なことが出来るようになり、日々成長しているほし組の子どもたちに保育士も元気とパワーをもらっています(^O^)/

ほし組で過ごす時間も残り5か月です。

子どもたちに寄り添い、一人一人の成長を精一杯♡育んでいきたいと思います。

 

(自分でできるよーっつ!!(^O^)/)

(よいしょ💦よいしょ💦片づけたおもちゃを運んでくれます😊)

山本

故人を偲んで

2022/11/02

故人を偲んで

先日、私事ではありますが、祖父母の13回忌をいつもお世話になっているお寺で親族を呼んで行いました。

普段なら仏壇がある私の家で行うところですが、コロナ禍で密になるのを避ける為に広いお寺のほうでさせて頂きました。

13回忌の供養も終わり、親族同士での会話が始まりましたが、いつもなら近況報告を交わすところですが、生前の祖父母の話に盛りあがっていました。

私は話についていけず相槌を打つばかりで知らない事だらけでしたが、皆が笑顔で祖父母、話の場に参加できて良かったと思います。

私の知らない祖父母の様子を知る事ができ、法事という機会でしたが私が覚えている祖父母を思い返すことができた1日となりました。

 コロナ禍で人が集まる機会は随分、減りました。しかしコロナ禍の中で感染対策を講じながら人と人との繋がりを大切にしていきたいと思います。

                                                  東館2丁目 介護職 吉田 崇

「メイちゃん」

2022/11/02

3歳のSちゃんは廊下でかけっこをするのが好きです。

「よーい、どん!」の掛け声に合わせて

勢いよく走りだします。

 

これまでは、最後に職員が待ち構えているところに

飛び込んでゴール!!でしたが、

最近は、スライディングのように滑り込んで

こけるような動作を決まってするようになりました。

この動作はなんだ?と思い、
「Sちゃんそれなに?」と聞くと、

「メイちゃんの真似♡」と答えるSちゃん。

どうやら最近トトロを見る機会が多く、

メイちゃんがこけるシーンのモノマネだったようです。

 

あまりにもかわいらしすぎて言葉が出ませんでした。

自分の中で好きなシーンを切り取って

まねしてみよう!となるのもまた1つのSちゃんの成長だなと思います。

ブログ用の写真にメイちゃんのこけるシーンお願いします!の

リクエストに快く応じてくれたSちゃんを添えて

入所部 山本

 

『せんせ~い!!みてみて~!!』 すみれ組 りすGr 中村

2022/11/01

『せんせ〜い!!みてみて〜!!』すみれ組 りすGr 中村

いよいよ、子どもたちにとって初めての運動会です!子どもたちも「ママとパパがくるよー!!」ととっても楽しみにしているようです😊
さて、今回は最近お外遊びに行くとどこからともなく聞こえてくる「みてみて〜!!」とりすグループのお友だちの声!!どんなことを見てほしいのか紹介していきます!

まずは、ブランコです。初めの頃は、ブランコに座って少し揺れるのを楽しんでいたのですが、年長さん、年中さんが高いブランコを楽しんでいるのを見て楽しそうと思ったお友だち。まだ、自分で漕ぐことが難しいお友だちは、大きな声で「せんせ〜い!押して!!」と先生にお願いしてました。ですが、最近は年長さんが自分で漕いでいるのを見て、すごいな〜とじっーと見つめるお友だち。どうやるんだろう?と考えやってみるがなかなか上手くいかず、、、それでも諦めずにお友だちと何度もやっていると、少しずつ高くなっていくブランコ!!できたことが嬉しく、すぐに誰かに見せたい!!なので「せんせ〜い!みてみて〜!」と大きな声で先生を呼びます。「できるようになったの?」と担任が尋ねるとニコニコ笑顔でうんと頷いて、自信満々の表情でした!

次に、ぶら下がりです。4月から鉄棒ぶら下がりを続けてきたりすグループのお友だちは、色んなところにぶら下がるのが大好きなりすグループのお友だち♡ジャングラミングやうんていにお友だちとぶら下がり「せんせ〜い!!みてみて〜!」こちらもとても自信満々の表情✨また、ジャングルジムなど高いところに登ることも出来るようになりニコニコ笑顔で先生を呼びます!!

そして、最近りすグループのお友だちのなかでブームのバッタ捕まえ!特に、女の子の中でブームです💕お外遊びの時間になるといち早くサッカー場へダッシュ!!そして、片手には牛乳パック。捕まえると、牛乳パックを持って先生のところにダーシュ!!「みてみてー」ととっても嬉しそうに見せてくれます😊その一方、捕まえられなかったお友だち。おやつの時間になってしまいお部屋に帰ることに。捕まえられなかったことがショックだったようで、大号泣。やっぱり負けず嫌いなりすグループのお友だちです♡

子どもたちは日々、色々なことに挑戦し、少しずつできるようになってきています。そんな子どもたちの「みてみて!」という言葉を大切に、子どもたちの自信に繋げて行けたらと思います。また、運動会では子どもたちが出来るようになったことを披露しますので、楽しみにしていてください🎶

「素敵なおうちをつくったよ!!」 4歳児ひまわり組らいおんGr.佐藤

2022/11/01

 

「素敵なおうちをつくったよ!!」
4歳児ひまわり組らいおんGr.佐藤

子どもたちが大好きな造形教室がありました!前日から「明日、なに作るんだろね」「絵の具かな〜?」「さとちゃん先生が来るね!!」などわくわくでいっぱいのお友達💕

『トントントンだれのおうち』には、2つのねらいがあります。

・お話を聞いて、作業を理解する(紙を折る、点から点へ線をひく、切る、描く)

・「おうち」をかくことで、家族とのつながりや想像の世界をふくらませる。

そして、造形教室が始まりました!
さとちゃん先生が「今からおうちを作るよ〜!」と言ってその場でクレヨンとハサミを使ってあっという間に素敵なおうちが完成しました!できるまでの間、何ができるんだろ〜とじぃ〜と見ていたお友達や「それ、キッチンだ!」や「お花がある〜」と近くのお友達とお話をしている様子も見られましたよ!
そこで早速作り方を教えてもらい、ハサミとクレヨンを使っておうちを作りました!
製作中は、分からないところをお友達同士で教えあっている姿やお友達と見比べたり、「〇〇ちゃんの、屋根かわいいね!」「僕のは、おばけのおうち!」など各テーブルからたくさんのお話が出ていましたよ(˶◜ᵕ◝˶)
そして、お家に自分の名前(表札)を書いて完成です!
名前を書く時も、書けないお友達がいたら、「〇〇が書こうか!」など優しく声を掛けている姿も見られましたよ!
名前を書いたあとは、テーブルにおうちを立てて町を作り「トントントン♪」と言ってお友達のおうちを回って遊んでいましたよ!男の子たちも照れながらも、「トントントン♪」と言ってお友達のドアをノックして「にんじんがでてきたー」や「くまさんのおうち〜」と言って笑い遊んでいる姿が見られ嬉しく思いました😌
給食やおやつを食べたあとも、つくったおうちを床に並べて遊んでいる姿が多く見られましたよ!
「楽しかった〜♡」「先生、次はいつさとちゃん先生来るんだろね♡」や「つぎはなんだろ〜!」と今から、次回の造形教室を楽しみにしているお友達です(o^∀^o)

    

    

 

 

  

交流会 第二弾!

2022/11/01

10月28日に再びインドネシアの方たちがあかつきに来てくださいました。予定では11月に訪問される、とのことでしたが、変更になり28日になったのです。私も担当の一人となっていましたが、ちょうどその日が健康診断のため休みになっていたのでもう一人の担当職員に託していました。

その後、交流会の様子を教えてもらったところ、インドネシアの方は一度おじゃめの作り方を教えると完璧に作られて、入居者様に教えてあげられるくらい上手だったそうです。あと、おじゃめ作りをする際に使っていた「盲人用針」をインドネシアには無いと感動されてたそうなので、それもプレゼントさせていただいたとのことでした。

「おじゃめ」を作った後は浴衣👘を皆さんに着ていただいて(サンテあかつきの中村さんに着付けて頂きました!)記念撮影をしたそうです。大変賑わって皆様喜んでらっしゃったそうなので良かったです。

また会えることを願っています。

 

介護職:宮﨑

「アスレチックに挑戦!」 1歳児 ももぐみドキンちゃんチーム

2022/11/01

日々の遊びの中で手足や体のバランスの使い方が上手になってきているお友だち。アスレチックに挑戦する姿も増えてきました!

「アスレチックに挑戦だぁ〜!」

手と足を上手につかって一段一段登っていくお友だち。登り終えるところでは、あと一踏ん張りのところで苦戦していましたが、どこに手を置いてどこに足をかけたら上手く登れるのかということを何回も体制を変えて考えながら登り終える姿に担任は感動しています✨網の橋を渡ると次は、難関”揺れる橋”。体のバランスを整えて行かないとどんどん揺れるので、お友だちも慎重にゆっくり行っています!しかし、怖くて断念してしまうお友だちもいます!そういう時は、自分のペースでできるように見守っていきたいと思います!

「バランスをとりながら、よいしょよいしょ!」

鎖をしっかり握りしめて、足場を確認しながらひとつひとつ渡り、たまにバランスを崩して転んでしまいますが、それにも諦めず進んでいくお友だちにたくましさを感じます😊担任が「渡るの上手ね〜!」と言うとドヤ顔のお友だち!また、渡っているお友だちの姿をじーっと見る姿も。

「僕は、まだちょっと怖いからこうやって渡るよ〜!」

どうやって渡ろうかと考えて、自分なりの行き方で渡っていました😁難関を突破したら、大好きな滑り台!!

「うしろからしゅー!」

登るのも渡るのも最後の滑り台も楽しくて何回も挑戦するお友だち。揺れる橋では、体のバランスをとらなくてはならないので体幹も鍛えられます💪楽しみながら、遊びの中で体力をつけていきたいと思います♪

 

西嶋 香奈恵

ワンピース像探しの旅 第5弾!! 草スキーしたよ! 【5歳児 らいおん組】

2022/11/01

緑ヶ丘フェスティバルが終わった数日後、みんなで久し振りの旅に出掛けました。今回は保育園がある大津町の隣にある西原村の萌の里に行って来ましたよ!

ちょうどコスモスが見頃で、みんなついた瞬間に「きれい♡」と感激していました。先日、月刊絵本を見た時に「コスモスの中心の黄色い所をよく見ると星型に見える」と写真つきで載っているのを見てのですが、この日は実際に自分の目で確かめることが出来て「本当に星に見えるー!」と感動していた子どもたちでした✨✨。私もこの年になるまで知らなかった事実!見た時は衝撃でした!

たっぷりとコスモス迷路を楽しんだ後は、今回の旅の最大の目的である「ナミ像」を探しに行きました。ナイスバディのナミ像に見とれていた子どもたちでしたよ!今回は正面よりも裏側に群がるみんな、どんなところに興味が湧くか分からないところが面白いですよね(笑)。

ナミ像に別れを告げて山の斜面に行きました。大人でもちょっと戸惑う傾斜でしたが、何の躊躇もなく登る子どもたち、早く早くと急かされます(笑)。お待ちかねの草スキータイムの始まりです。傾斜の割にはあまり滑らずガッカリ・・・したかと思いきや遊びの天才らいおん組さんはどうやったら滑るかをあっという間に思いつきます!一人の子がそりを後ろから押すという技を思いつきやってみるとスピードが出ました。みんな「すごいすごい」と真似をして大盛り上がりの草スキーでしたよ!保育者が提案しなくても次々にいろんな方法を考えるみんな、豊かな発想力に感心します。草まみれになってたくさん遊んだ後は、みんなでソフトクリームを食べましたよ!口にたくさんクリームをつけながら「おいしい😋」と嬉しそうに食べる姿がかわいくてたまりません。食べた後、遊び足りなかったらしくまた山に登って草スキーをしたらいおん組さんなのでした!

今回の旅は山の自然をたくさん味わいながら楽しむ事ができ、貴重な一日となりました。

次回はどんな旅になるでしょうか・・・♡松本

 

お片付け上手(2歳児 ゆきぐみ)

2022/11/01

過ごしやすい気候になり、戸外に出て遊んでいるゆきぐみの子ども達です。

夏よりも気温が下がったので、長く戸外遊びを楽しんでいます。

砂場や三輪車、最近ではボルタリングにも挑戦する子が増えてきました。

「ゆきぐみさんお片付けだよ~」と保育士が声かけすると、

子ども達も他の遊んでいる子たちに「お片付けだって!」と

教えてくれる子もいます。

砂場の片付けはきちんと写真を見てスコップやバケツなどを

入れています。

違うものが入っていたらこれ違うよね~と保育士に教えてくれて

もとの場所に直してくれています。

楽しく遊んだ後はきちんとお片付けも!!

ゆきぐみの子ども達にしみついてきていて私たちも嬉しいです。

黒谷

 

「○○の秋」

2022/11/01

11月に入り、今年も残すところ2ヶ月となりました。

総務では毎月の定例業務に加え、これから12月に向けて年末調整を行う時期でもあります。

今年も本部の方と打合せを行いながら進めていく予定です。

 

日々、仕事や家事・育児で手一杯になってしまいますが、せっかくの行楽シーズンですので

遠出はしなくても美味しいものを食べに行ったり(今は、山鹿の栗スイーツを食べにいくのが

一番の目標です 笑)綺麗な景色を見たり、子どもと一緒に公園を走り回ったりしたいなと思います。

行きたい所はたくさんあるのですがあまり外出ができていないので、今月は出来るだけたくさん

お出かけが出来たらなと思っています。

                       

 

 

 

 

総務 宇都宮