今日は玄米ご飯、(未満児は雑穀ご飯)、ミートローフ、春雨サラダ、豆腐とわかめの味噌汁、りんごでした。
今日は新メニューに挑戦しました!
鶏ミンチ、人参、玉ねぎ、コーンを混ぜてオーブンで焼きました。
子供たちに大人気でたくさんおかわりにきてくれました!
離乳食は鶏ミンチ、人参、キャベツ、かぼちゃ、じゃがいもを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。
今日のおやつは無添加のおやつと牛乳でした。
熊本県熊本市と菊池郡大津町にある、社会福祉法人白川園の白川グループのホームページです。
施設一覧2024/10/25
今日は玄米ご飯、(未満児は雑穀ご飯)、ミートローフ、春雨サラダ、豆腐とわかめの味噌汁、りんごでした。
今日は新メニューに挑戦しました!
鶏ミンチ、人参、玉ねぎ、コーンを混ぜてオーブンで焼きました。
子供たちに大人気でたくさんおかわりにきてくれました!
離乳食は鶏ミンチ、人参、キャベツ、かぼちゃ、じゃがいもを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。
今日のおやつは無添加のおやつと牛乳でした。
2024/10/25
先日、保育園に通う息子の運動会がありました。
息子は年長クラスで、保育園での最後の運動会となり気合いも入っております。
これまでコロナ禍で観客の人数制限があり両親しか参加ができませんでしたが、今回解除となり、初めて私の両親を呼ぶことができました。
その週はずっと雨が降っており心配しておりましたが、前の日から奇跡的に雨もあがり、無事に開催されることとなりました。
普段は見られない息子の頑張る姿やお友達の一生懸命な姿を見ることができ、とても胸が熱くなりました。そして母は涙ながらに応援し、両親ともに「とても感動した」と言ってくれました。その時にふと自分の少年時代にフラッシュバックしました。
不思議なもので幼い自分から見た応援してくれる家族の姿、そして応援する側の家族の気持ち、両方を見て感じることができました。まだまだ親としても未熟者ですが、一歩父親として成長できたのではないかと思います。また、これまで大事に育ててくれた両親に孫の晴れ舞台を見せることができ、ひとつ孝行ができたのでないかと感じます。
これからも親として子として、さまざまな出来事が待っています。そのひとつひとつを大切にし、感謝する気持ちを忘れず歩んでいきたいと思います。
通所介護事業所 中川 雄一朗
2024/10/25
お外遊びが大好きなきりん組のお友だち!
「お外に行くよ~!何して遊ぶ~?」とたずねると、「かくれんぼしな~い?」、「いいよー!!」とお外でかくれんぼをするのをすごく楽しみにしています💗
準備をしてお外に行くと、さっそく「だれが鬼になる?」と聞いて来るので、「じゃあ先生が鬼ね~」のやり取りで、鬼ごっこがスタートします😊
「もーいいかい?」「もーいいよ~」の合図で子ども達を探すときは、何かの後ろにかくれながらも、見つからないように、手で顔を隠す仕草をするお友だちがいました。必死にかくれる姿がとっても可愛いので、いつまでも見ていたかったのですが、「みーつけた!!」と言うと「あ~見つかっちゃた~」、「きゃ~」と見つかっても楽しそうなきりん組さんでした😊😊
初めは、保育士が鬼をしていましたが、最近は鬼をするのも楽しいようで、今では役割を交代しながら楽しめています。また、どんどん違う遊びをしていた子も誘ってみたり、「い~れて」、「私もした~い!」とみんなで仲良く遊べていて嬉しいです😊
少しずつルールのある遊びをお友だちと一緒に楽しんでいる姿に成長を感じる日々ですが、他にもルールのある遊び等を伝えて一緒に楽しめたらいいなと思っています。
柿田
2024/10/25
外遊びが大好きなゆき組の子どもたち、毎日のように好きな遊びを見つけて楽しく過ごしています。
スクーターや三輪車、ストライダーにも挑戦しているお友だちもいますよ(^O^)/
また、園庭に落ちている落ち葉や様々な自然物に興味を持ち、拾ったり、集めたり「面白い」を沢山、発見しています。
その中でも、虫を見つけると大興奮の子どもたち。
ある日、にこにこ広場で見たことのないような柄のイモムシを発見👀!!
「大きいの、小さいの・・・。」「こっちにもいる!あっちのもいる!」「なんだろうね?」と好奇心に溢れる子どもたちでした。
保育士が「お部屋にある図鑑に乗ってるかもしれない。取りにいってみよう!!」と声を掛けると、急いでお部屋へと向かう子どもたちでした。
図鑑を手に取ると、すぐに外へと向かう子どもたち。(これまた、靴を履くのが速いこと💦)
保育士を置いて、猛ダッシュ!!する子どもたちの後ろ姿が可愛くも💕頼もしくも見えました☺
(猛ダッシュっ💦速い、速い!!)
図鑑を広げて・・・。
「ニョロニョロ、一緒だよ~!!」と、ヘビ・トカゲのページを指差しアピールするお友だちや、
「チョウチョになるんじゃない?」「そう、これになるんだよ」とチョウチョのページを めくってみたり・・・。
子どもたちの想像は広がっていきました。
結局、何の虫かは分かりませんでしたが図鑑で見たり、調べたりすることが出来ました。
子どもたちの興味関心にすぐに対応できるような環境や言葉がけをしていきたいと思います☺
山本
2024/10/25
先日、パンダvsコアラで玉入れ対決をしました!「いっぱい入れるぞー!」と、やる気満々のパンダさん!
しかし1回戦目。久しぶりの玉入れだったこともあり?!なかなかカゴに玉が入らないパンダさん(笑)
それに対してコアラさんはどんどんカゴに玉が入っていきます!
「沢山入れるぞー!おー!!」
1回戦目は10対3でコアラさんの勝ち✨️「もう1回したい!!」とすぐさま再戦を申し込むパンダさん!
2回戦目は、カゴをよーく狙って投げていきます!玉もさっきより入っていていい感じと思いきや、コアラさんもさっきより玉が入っています…
「さぁーどっちが勝ったかな??」
結果は12対9でコアラさんの勝ち✨️
「あ〜惜しかったね、あと3つだったね」と言うと「もう1回したい!次は勝つ!!」と燃えるパンダさん!
「よーし皆で勝つぞ!」「おー!」と円陣を組んで3回戦スタート!
投げ方もさらに上手になりどんどん玉が入っていきます!「いいよ〜はいってるよ!」と応援に熱が入る担任!!笑
「入れ!」
結果は…24対15でまたまたコアラさんの勝ち✨️嘘でしょ〜と思わず笑いながら「あ〜負けた」と芝の上に寝転がる担任。すると「負けた〜」と一緒に寝転がるパンダさんでした(笑)
負けてもなんだか楽しそうで、勝っても負けても楽しいを皆で共有した時間でした!
玉入れでは3試合とも負けてしまいましたが、お片付け勝負では見事勝利し、大喜びのパンダさんでした(*^^*)
フェスティバル当日はどちらが勝つのでしょうか?!パンダさんの玉がどれだけ入るか楽しみな担任です!
矢野晴香
2024/10/25
10月12日、児童4名と一緒に「療育キャンプ」行ってきました。
場所は「熊本市動植物園」です。天気も良好、汗ばむくらいの気温でした。
事前に職員が下見に行っていた事もあり、イレギュラーな事態にも直ぐに対応できるよう、職員一人一人が協力しながら、安心安全な療育キャンプを迎えることが出来ました。
動植物園での内容にも工夫が施され、目視で視覚的に分かりやすい「スタンプラリー」や、「療育キャンプのしおり」等、個々に合った支援が組み込まれており、保護者様が安心して送り出す事ができる。児童が安心して参加できる。といった事前準備の重要性を感じました。
次回の「療育キャンプ」は11月に予定されています。また、子ども達の素敵な笑顔がたくさん見られるように、事前準備に取り組みたいと思います。
放課後等デイサービスおひさまぷらす 髙木 美奈
2024/10/24
前回10/15、高濱先生の野菜についてのブログに引き続き、今回は「野菜スタンプ」についてお伝えしようと思います‼️
今回の野菜スタンプで使った野菜は、にんじん、レンコン、さつまいもの3種類です⭐️
野菜畑の手作りおもちゃ(人参、大根、さつまいもを収穫)で遊んでみたり、実際に野菜に触れてみたりとたくさん野菜と関わっていたいちご組さん!朝のお集まりが終わり保育者が「今日は野菜を使って楽しいことしようね!」と声をかけ準備を始めると「何をするんだろう💭」と子ども達が集まってきました。
レンコンを手に渡すと自ら押して楽しむ姿が見られました✨保育者が「あれ!?なんか穴があいてるね!面白いね」と声をかけてみると紙に写ったレンコンの穴を指を指し保育者に伝えてくれる姿がありました🤭レンコンとにんじんでは形が違うこと、スタンプの色は野菜の色とできるだけ合わせていたので色が違うこと、じーっと不思議そうに見つめる子どもたちでした😊
「上手!」などと伝えるとニコニコ笑顔で喜ぶ姿がありとても可愛いです💞何回かスタンプをしたことがあるいちご組の子ども達。スタンプを押すということがとても上手になりました✨
今回は野菜スタンプについてお伝えしました!今月いちご組では「実りの秋」として、たくさん野菜に触れました!「やさいさん」という絵本を子どもたちと読んでみたり、野菜畑の手作りおもちゃ(人参、大根、さつまいもを収穫)で遊んだり、実際に野菜に触れスタンプを行ってみたりと、たくさん「実りの秋」を感じられたのではないかなと思います‼️これからも身近なものに触れ合い、様々な経験ができるような活動を取り入れていきたいと思います。野菜を食べ元気いっぱいに育ってくれることを願っています😌
完成した作品は後日お渡しします!
2024/10/24
今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、高野豆腐のもちもち酢豚、ほうれん草ナムル、えのきと玉ねぎのすまし汁、ばんかんでした。
メインの酢豚には揚げた高野豆腐が入っています。高野豆腐には食物繊維、ミネラル、ビタミンが豊富に含まれています。子供たちもたくさん食べてくれました!
離乳食は豚肉、キャベツ、人参、玉ねぎを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。
今日のおやつはふかし芋と牛乳でした。
皮つきなので食物繊維が豊富です!
2024/10/24
朝夕と肌寒くなってきてめっきり秋になり🍂
新米の季節となりました‼
品不足でしたが、最近では落ち着いたようです。
今、パンやパスタなど種類も多く好まれていて、
お米離れが多くなっているようですが
お米には、私たちの
エネルギーの源になる 炭水化物
体をつくる タンパク質
体の調子を整える ミネラル
ビタミン類
などが含まれています。
:お米は太るから(*´ω`*)と言われがちですが
お米150gのカロリーは234キロカロリーに対し
食パン150gのカロリーは396キロカロリー
になるようです(#^.^#)
小さい頃は、
お米を縦に噛みなさい‼そうすると太らないわよ😊
と言われてましたが しっかり噛んで食べなさい!
ということだったのでしょう🦷
噛めば噛むほど消化酵素の働きによって麦芽糖と
呼ばれる成分に変化し甘みが感じられますし
満腹になります( ^ω^ )ニコニコ
食欲の秋 🌰 🐟
いろんな食材と一緒に堪能されてはいかかでしよう
子どもたちは給食では残さずしっかりとごはんを
完食しています🍚
ちなみに1人当たり80g~100gとなっています。
豆知識
お米はできるまで八十八の手間がかかると
言われているため組み合わせで 米 という
字になったそうです(≧▽≦)
2024/10/24
先日新聞紙遊びをしました。
保育士が新聞を破って見せると、一緒に破ろうとしたり、破った新聞をお友達にかけたりして楽しんでいました。
しばらくするとだんだん飽きてきた子どもたち。
そこでねじねじ新聞をねじって、ブレスレットにしたり冠にしたりすると喜んでつけていました。中にはつけるのを嫌がる子もいましたが、洋服を作ったり、色んな遊びをして楽しみました。
中でも子どもたちにヒットしたのが、新聞紙で作った屋根です!!
新聞紙で屋根を作り、保育者が中に入って見せると次々に子どもたちが入ってきました(*^^*)
心の中で”やった!!子どもたちがくいついたぞ!!”と嬉しくなりました♪
子どもたちが中に入ったので、保育士が「いないいない・・・」というと・・・・・・
「ばあ!!」と言って顔を出した子どもたち😊
かわいくて何度も「いないいない・・・」と繰り返していたのですが、飽きることなく「ばあ!!」と楽しんでいました✨
新聞紙の屋根も中は少し暗くて子どもたちにとってはワクワクする場所になったようです(^^)
新聞紙で作ったボールを中に投げると投げ返していました♫
ちょっとした工夫で子どもたちの興味が広がり、遊びが広がっていくんだなと感じたエピソードでした!!
遊び終わったら、みんなでお片づけ!!
片付けも頑張っていましたよ(^-^)
野田
2024/10/24
ダンス!ダンス!
もも組ドキンちゃんチーム
体を動かす事が大好きなドキンちゃんチームのお友達。毎日、朝か夕方必ず1回は子どもたちとダンスを踊ります(*^^*)
「ありのーままのー」
歌を歌える子どもたちは低い段差のお立ち台に立ち、エルサになりきって歌を披露してくれたり魔法をかけるフリをしたり。
「次は〇〇にしてー♩」
ダンスの選曲は子どもたちが決めます。自分たちでリクエストした曲なのでみんなノリノリです♪
まだ踊りが分からない子達は担任をみて踊るんですが一生懸命、体を動かす姿はとっても可愛いです(*´`)
大人をしっかりみてハイハイやジャンプをするんですが真似をする事で体幹や、足腰を鍛えたり、バランス感覚を養えるのでこれからもドキンちゃんチームのお友達と沢山体を動かして大好きなダンスを踊って行きたいと思います!
「体を動かすの楽しいね!」
上田ひとみ
2024/10/23
毎月楽しみにしているサッカー教室。毎回、試合形式で行われている中、先日は後半、チーム対抗PK戦で対決が行われました。学年も低学年から高学年バラバラにチーム編成され、真剣勝負に挑んだ子ども達。
シュートを決めるぞ!!
試合と違って、また別の意味で緊張感のあるPK戦。ここでは個人プレイが重視される為、ける側も守る側もドキドキではないかと思います。例えば、蹴る側もボールをよく見て動く相手だったとしたら対応できないスピードのシュートを蹴るのも有利だったり、以前サッカーを習っていた子が話をしていた、キーパーの重心がどちらにあるのかを意識すると、逆方向をついたシュートを打ちやすくなると‥。いかに、お互いの動きを予測しながらプレイする。ある意味駆け引きのようなものですね。
止めるぞ!
そんな中、1本1本大切にシュートしていく子ども達。そして、ボールを守る子ども達。そんな真剣さが見られたPK戦でした。 髙木佐代美
2024/10/23
「 🍽️今回の給食🐟 」
給食室 上村 入枝
今回紹介する給食メニューは
⚪以上児
• 雑穀ご飯
• 魚のもみじ焼き
(人参、ピーマン)
• 野菜の胡麻和え
(人参、キャベツ、キュウリ、もやし)
• 味噌汁(人参、キャベツ)
• 納豆(小松菜)
⚪未満児
• 白ごはん
• 魚のもみじ焼き
(人参、ピーマン)
• 野菜の和えもの
(人参、キャベツ、キュウリ、もやし)
• 納豆
でした!
⚪魚のもみじ焼き🍁🐟
今回の魚は、
以上児・職員 アジ
未満児分 タイ でした。
もみじ焼きは、野菜のオレンジ色の人参、緑色のピーマンを、もみじ色に見立てて細かくし、
マヨネーズ、味噌、みりん、醤油で調味し、そのソースを魚にかけて焼きます。
その為、魚もパサつくことなくふんわり焼くことができました!!
人参には、ビタミンAが多く含まれており、粘膜の健康を維持したり抵抗力を高めたりします。 また目の健康にもビタミンAは関わっているので、沢山食べて欲しい野菜の一つです🥕
毎日サラダにも基本入れていますし、彩りにも栄養にも大切な野菜です☆
話は戻りますが、もみじ焼きは、子供達もマヨネーズが入って食べやすかったのか、おかわりが沢山きました。子供が苦手な野菜のピーマンも入っているので、一緒にパクパク食べてくれて嬉しいです。
現在肉の摂食が増え、魚を食べる回数が減ってきているように感じます。子供達に魚でしかとれない栄養と美味しさを感じてもらえるよう、給食室でも工夫して給食を作っていきます^_^
最近やっと涼しくなってきましたね。風が強い日が多いですね。
季節の変わり目で、体調に変化があったり、風邪も流行りやすくなります。
沢山栄養を摂って、冬に向けて抵抗力のある身体を作っていきましょう。
まだまだ麦茶のおかわりは給食室に来ています!
水分補給のため、水筒を忘れないように宜しくお願いします🙇♀️
2024/10/23
今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、麻婆トリオ、きゅうりのナムル、えのきとわかめの味噌汁、バナナでした!
メインの麻婆トリオはボリュームがありご飯とよく合うおかずだったので子供たちももりもり食べてくれました!
離乳食は豚ミンチ、キャベツ、玉ねぎ、豆腐、人参を入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。
今日のおやつは汁ビーフンでした。
野菜たっぷりのビーフンに仕上がりました!
2024/10/23
少しずつ涼しくなり、日中も気持ちの良い気候になってきて、元気いっぱいの子どもたちです。
先日 Rちゃんが
「顔を描きたいから、大きい紙に丸を書いてほしいな」
と支援員にお願いをしていました。
「何するのかな?」 と聞くと
「いろんな顔を書いて、やりたいことがあるの♪」
と言うので、支援員が画用紙に6個の丸を書き、渡していました。
その丸に笑顔や悲しい顔を書いて、6つのいろんな顔が出来上がりました!!
どんな風に使うんだろう…? と見ていると
「今の私の気持ちはどれでしょう~? 絵を指さして当ててね~」
とお友達同士で問題を出し合っていました。
ものすごい笑顔なのに、気持ちの絵では〝怒〟や〝悲〟を指さしている時もあり、子どもたちにもそんな日があるんだろうなぁと微笑ましく見ていました(*^^*)
また別の日は、遊んでいる時のトラブルに使いました。
トラブルは子ども同士で解決出来るように見守りますが、なかなか話し合いが進まず1人の子が黙ってしまいました。
そこで支援員が間に入り、(Rちゃんに許可を取り) この絵を指さしながら
「今の気持ちはどれかな?
悲しいから話したくないのかな?それとも怒ってるからかな?」
と聞いてみると、悲しい顔を指さしてくれたので、落ち着いてから後で話すことにしました。
時間を置いた後は話し合いもでき、また仲良く遊んでいたので良かったです。
トラブル時に限らず、自分の気持ちをうまく言葉にできなかったり、誰でも話をしたくない時もあるかと思います。
Rちゃんが 学童で使っていいよ~! と言ってくれたので、そんな時にこの絵を使いながら気持ちに寄り添っていけたらと思います。
北岡
2024/10/23
毎年のように、今年も暑いと話していますが、いつもは月を過ぎると衣替えの時期となり、半袖から長袖へ移行となりますが…今は、朝晩が少し涼しくなってきましたが、日中は暑くて半袖で過ごして涼しければ羽織物で対応し、まだ長袖を着用している方も少ないです。入居者様も「今年はよく分からん・衣替え終わってない」等のお声が聞かれています。この寒暖差で、体調を崩されないか?と心配をしております。早く気温が落ち着き、過ごし易い日が来ることを願っています。
介護職:鈴木
2024/10/23
「お散歩!いってきます!」
「見てみて!バッタ見つけてよ!」
「何の虫だろう?」「ゴミ拾い取ったどー」
「行くよ!せーの!」
先日ぞう組さんとお散歩に行きました!一緒に手を繋いで、虫探しをしたり、草スキーをして楽しんでいました😊✨
夢中になって遊んでいたらいおん組さん。その中でも、お兄さん・お姉さんの姿も見られました!
草スキーをぞう組さんと2人ペアになって滑ってみると・・・
あまり滑らなかった為、らいおん組さんが「僕・私が押してあげる!」と優しい一言が聞こえてきました!
その姿にとてもほっこりしました😊
2024/10/23
「ぎゅっと握って♪」0歳児 ありんこGr.
朝晩肌寒い日が増えましたが、日中はお外で過ごすのもちょうどいいですね(*´ω`*)お外であそぶのも増えましたが、お部屋でも様々なあそびを楽しんでいるありんこさんです。1ヶ月ほど前から、ゴムを張ったカゴを準備し、あそんでいます。最初は、なかなかあそび方もわからずのお友だちでしたが、毎日あそんでいくうちに、いろんなあそびに発展していますよ!
まずは、カゴのゴムの上にのったボールをポンと手で押して入れます。
「手のひらでポン!」
ボールを握って、カゴに入れます!
「ボール入れるよ!」
カゴの中のボールを握ってカゴから出します!
「ぎゅっと握って、、、」
少しずつ手先の力もついてきていますよ(*´ω`*)手指を動かす運動、触れて情報を得る感覚は同時に使われることが多いそうです。その時に目と手が連動しているため脳を活性化させますよ!これからもたくさん指先を使ったあそびも取り入れていきたいと思います!
百木麻依
2024/10/23
秋休みの時期ということで学童のお姉さん、お兄さんが
遊んでくれました。外遊びでも一緒に手をつないで散歩したり、
片付けで室内にあがる時間になると手をつないで連れてきてくれたりと
交流ができました。普段は室内にあがるのを「イヤイヤ」いう子どもも
手をつないですんなり来ていておもしろいなと感じました☻
せっかく学童さんがいるなら、、、と
お昼寝のお手伝いもお願いすることにしました。
学童さんも「かわい~」といいながら
隣に座ってトントンしてくれていたり、
寝かしつけに成功すると「寝たよ!」と嬉しそうに教えてくれたりしました。
普段は早く寝る子どもも学童さんがきてくれて
嬉しいからか、寝付けない子どももいました。
緊張してドキドキの表情の子ども、、、
いつもと違う子どもたちの表情がたくさん見れた日でした☻
お姉さん、お兄さん、ありがとう!!
長渕
2024/10/23
みなさん、はじめまして。
9月に相談支援センターいちばん星に入職しました穴井加菜と申します。
巡回支援専門員、相談支援専門員として相談業務に携わらせていただいています。
入職から早くも1ヶ月。
例年にも増す暑さで10月になっても半袖姿という状況ですが、暦上では既に「秋」
「秋」といえば、食欲の秋・読書の秋・芸術やスポーツなど学びの秋ですね
入職して1ヶ月の私は、毎日が「学び」です。これまでは、精神科のソーシャルワーカーとして長年努め相談支援に携わってきましたが、処変われば「1年生」。
半年程、専業主婦であったため浦島太郎になっている部分もあり不安もありましたが、先輩方が手取り足取り教えてくださる事で毎日が楽しく充実しています。
仕事を通し、“社会の中で必要とされている”と実感できることの大切さを日々感じながら、好きな仕事をできる事への喜びを感じています。
さて、自己紹介でもお話した“巡回支援専門員”についてご存知でしょうか?
巡回相談支援事業では、公認心理師や社会福祉士、精神保健福祉士が保育園や幼稚園、小学校を巡回しながら育ちのなかでの“きになる”段階からの相談に対応し、どんな工夫があれば本人らしい生活がより良く行えるのかに寄り添い、本人のできていること、苦手なことの整理のお手伝いを行っています。必要に応じ家族面談を行い、こどもさんのお話を伺い、生活のなかでできる工夫への助言や小集団でトレーニングを行う療育事業所や医療機関等への繋ぎのサポートも行います。
「相談・面談」と聞くと、堅苦しく構えてしまい躊躇う方もいらっしゃるかと思いますが、“できていることの再発見やできるための工夫を知る機会”にも繋がるチャンスと捉えて、こどもさんのことについて一緒にお話してみませんか。
もしも、子育てについて抱えていることがあれば、就園先や学校にお問い合わせください。
私たちを地域の一員として、子育てのサポーターに“かてて”いただけると嬉しいです。
また、若草学園敷地内に、地域のこどもたちにも遊んでいただけるよう広場スペースを開放しています。遊具や広場もあり、最近ではサッカーを楽しむ姿も見られ賑やかです。
年に数回マルシェも開催しています。こどもたちも大人のかたも若草学園に遊びに来ていただき、お互いにとって“より身近な存在”になれる事を願っています。
相談支援センターいちばん星
巡回支援専門員(相談支援専門員) 穴井加菜
2024/10/22
今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、魚のおろし煮、切り干し大根サラダ、豆腐と玉ねぎの味噌汁、小松菜としらすの納豆、バナナでした。
メインのおろし煮にはぶりを使用しています。たんぱく質豊富なぶりとビタミンが入ってる大根を一緒に食べることで病気になりにくい体を作ります!
離乳食はたい、キャベツ、玉ねぎ、豆腐、人参を入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。
今日のおやつは麩のシュガーラスクでした。
グラニュー糖とバターに麸を混ぜて焼きました!
2024/10/22
2024/10/22
2024/10/21
「実りの秋❗️食欲の秋です‼️」
1歳児クラス もも組 岩下
こども達の体格がしっかりしてきましたね。毎日遊んで体を動かしお腹もすくようで、給食の時間はおかわりをしながらよく食べてくれます。好きな食べ物があると、これは?と食材の名前を聞くことがあり、これは魚だよ、お肉だよと声かけをしています。メインの食材を聞くことが主でしたが、最近は野菜の名前を聞くことが多くなってきました。好きな食べ物を指差して教えたり、「これちょうだい」、または「かぼちゃくださーい」と野菜が入っているおかずを言うこともあり給食の時間は賑やかです。
「いただきまーす」
「いっぱいたべるよ~」「どれからたべようかな~」
野菜に興味がでているので、実際に野菜を見て触ってみると、大事に抱えながら、野菜の形、色、臭い、重みなど様々なことを感じたようです。
お腹がすいて食欲を満たす為に急いで食べていたのが、最近は何が入っているかな?食べてみると美味しい!等など味わってゆっくり食べてくれる様子にも変わっています。
個人差やその日の状態、メニューなどで毎日違いますが、好きな食べ物のおかわりがすごい❗️「おかわり❣️」を次々して着替えるとお腹がぱんぱんなことも!おやつたべれるかな?と心配な私達が呟くと「うん❣️」とニコニコ顔が返ってきます。お昼寝後今まではおやつも変わらず食べていましたが、さすがに食べすぎたのがわかるのか、おやつを見て苦笑いの時も!食べれる?と声をかけて聞くと首を横に振り食べれないことを教えてくれます。おやつのメニューも知らせながら、おかわりの具合も自分のお腹と相談しながら食べるように声かけをしていこうと思う私達でした。
何と言っても実りの秋!こども達は食欲の秋です❣️美味しい食べ物を沢山食べ寒い冬に向けて体力をつけていきたいと思います。