2024年 11月back number

テーマ:今日は人気メニューでした!

2024/11/05

 

今日は雑穀ご飯、ハヤシライス、スパゲティサラダでした。

ハヤシライスは市販のルウではなくデミグラスソースを使用しています。子供たちもたくさんおかわりに来てくれました。

離乳食は人参、じゃがいも、キャベツ、しめじ、豚肉を入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは雑炊でした。人参とかぶが入った雑炊にしました!

子どもの成長

2024/11/05

 

 私には今年2歳になる息子がいます。休みの日になれば一日中走り回っている元気な男の子です。初めての子供で分からない事だらけで大変な事ももちろんありますが、それ以上に毎日色々な経験をさせてくれています。そんな息子から学ぶことも多くあります。それは、新しい事にチャレンジする事です。階段の上り下りで転んでしまう事や高い所に上ろうとして落ちてしまったり。(もちろん怪我しないように横についたりマットを敷いたりしています)

 何度失敗してもチャレンジして出来るようになる姿を見て、嬉しいと感じる反面、自分も仕事でも家庭でもチャレンジして成長していかないといけないないなと感じさせられています。

 これからも息子と一緒にチャレンジ精神を忘れず、成長していきたいと思います。

 

                            機能訓練指導員 松尾

自分もやってみたい!!(3歳児 つき組)

2024/11/05

先日10月から取り組み始めたことの一つとして箸を紹介しましたが、今回は箸を使ったコーナー遊びの様子を紹介します!

 

10月から箸を使い始めたことで箸に少し興味を示しはじめた子どもたち!

その興味をより引き出せるように、箸移しのコーナーを用意しました。

ポンポンを箸でつまんで、キャラクターの口に移していきます。

 

最初は給食で箸を使ってる子が取り組むことが多かったのですが、友達がしているところを見て「私もやってみたい!」と挑戦する子が増えてきました!

 

初めは大きいポンポンに挑戦し、慣れてきたら小さいポンポンに挑戦しています!

小さいポンポンはつまむのが難しく飛んでいってしまうことも(*´艸`)

つまむ時はとても真剣な表情で集中していて

つまむ事ができると「せんせー!つまめた!」と満面の笑みで見せてくれます(^^♪

箸移しを始めたことで給食の時に「箸を使いたい!」という子も増えてきました。また、友達に刺激されて箸移しに取り組む子もいて、子どもたち同士で良い刺激を受けているな、と感じます。

 

子どもたちの『やってみたい』を上手く引き出し、それぞれのタイミングを見ながら正しい持ち方を身につけられるように関わっていきたいと思います。

 

窪田

 

 

 

「3つの保」‼️

2024/11/05

とにかく暑かった今年の夏💦最近、昼間は暖かくても朝夕は冷え込むようになってきました。寒暖の差が激しい、こういう時期はどうしても風邪をひきやすくなります。今日は風邪をひかないために大事な「3つの保」についてお話します。

《体を保温する》体を冷やすと風邪をひきやすくなります。ただし厚着をして汗をかくと汗が冷えて逆効果。薄手の服を重ね着する方が、中に空気の層ができて保温効果が高まります。暑くなったらこまめに脱いで調節しましょう。

《室内を保湿する》空気が乾燥すると鼻やのどの粘膜がダメージを受けますし、ウイルスが浮遊しやすくなります。加湿器を使ったり、室内に洗濯物を干したりするだけでも乾燥防止になりますよ!

《体を保護する》保護とは「気をつけて守ること」。よく寝て、栄養バランスのとれた食事をとるように気を配り、健康を守りましょう。

これからどんどん寒さが増し冬本番となります。今日ご紹介した「3つの保」を少しでも意識して感染症シーズンを元気に乗り越えていければなと思います。

看護師  長谷川

えほん だーいすき♡ 【0歳児 ひよこぐみ】

2024/11/04

  秋の深まりを感じる今日この頃ですね。ひよこ組さんでは読書の秋が到来です。保育者が絵本を持って来るとみんな一斉に集まって、期待の眼差しで始まるのを待っていますよ。そんなみんなを見ているとドキドキワクワクが伝わってきて、読むのが楽しみになります。1ページめくるごとに目をキラキラ✨させながら楽しそうに見ていますよ。お気に入りの絵本は繰り返し読んでいるので子どもたちなりにストーリーを覚えているようなところもあって保育者が言う前に単語を言ったりと、絵本にしっかりと親しんでいるのが分かります。

大好きな絵本の1つが『ぴょーん』というものなのですが、次々に動物や虫がぴょーんと跳ぶ中でかたつむりだけが「だめか・・・」と跳べない場面があって・・・。読んでいるとかたつむり以外の時は元気よく両手を高く挙げて楽しそうにしているのですが、かたつむりになると誰も手を挙げずに心なしか残念そうにしています。絵本の絵や保育者の語り方を感じ取って表現しているのでしょうね。産まれてきて約一年の子どもたちですが、感受性がとても豊かで感動します。

また絵本の最中は指差しや喃語が盛んになります。その中で子どもたちの思いに共感したり応えているととても嬉しそうです。これからもたくさんの絵本に触れて、簡単な言葉のやりとりから発語に繋げていったり、表現の楽しさをしっかりと味わえるように応答的な関わりを大切にしていこうと思います。

松本

「雨の日の活動☔️折り紙でサイコロ作り🎶」5歳児 さくら組くまGr 吉川

2024/11/02

「雨の日の活動☔️折り紙でサイコロ作り🎶」5歳児 さくら組くまGr 吉川

今日はあいにくの雨☔️
昨日までグラウンドで体を動かして遊んだので、今日は室内で折り紙のサイコロ作りにチャレンジしました🎶
    

先日、担任が持参していたサイコロを見て、「すごい!作りたい!」「どうやって作るの?😳」と興奮気味のくまGrのお友達。
「じゃあ雨の日、お部屋で作ってみる?」と担任が聞くと、「作りたい!!」と強い希望があり作ることに!
朝から折り紙の準備をしていると、「どの色にしようかな〜✨️」と作る前からワクワクしていた様子でした!

完成させるには、同じ形のパーツが6個必要です。
1つ目のパーツだけ、全体に向けて作り方を説明しました。
女の子も男の子も、真剣な表情で聞いて取り組んでいます。


折る工程が進んでいくにつれて難しくなるのですが、担任が想像していたよりもスムーズに折り進めて行くお友達が多くいました。
パーツ同士を重ねてサイコロの形にしていくのですが、担任と一緒に一生懸命取り組んでいます✨️

また、全てのパーツを作り終えたお友達が先生役になって、作っている途中のお友達の所へ教えに行ってくれています🎶
協力して作り上げることで、同じ達成感を味わうことが出来ました。

「見本と同じものを作ることができる」
「指先の細かい操作の練習をする」
「完成した時の達成感を味わう」
など様々なねらいのもと、取り組みました。
今回は「サイコロ作り」だったのですが、次回は「コマ作り」を予定しています。
その際にまたブログに載せますので、ぜひご覧ください😊

おまけ💡
先日の健康の日で、公園に行ってきました✨️
楽しめる遊具がいくつもあり、1時間ほど元気に遊ぶことができました!

「ハロウィン🎃」 もも組アンパンマン

2024/11/02

10月31日はハロウィンの日👻🎃
先日、白いビニール袋に目と口をつけておばけ👻の顔を作りまし
「おばけに変身したよ〜」
それを着て、「おばけだぞ〜」と変身❗️ドキンちゃんチームへ出発。

「おばけだぞ〜」
するとドキンちゃんチームはマントを着て魔女に変身して待っていました。
「みんなで一緒に言うよ〜」と担任が言った後にまねっこ。
「お菓子をくれないといたずらするよ〜」とみんなでおばけになりきりお菓子をGETしました。

「ありがとう」
次は交代❣️部屋に戻って待っていると魔女たちがやってきて〜。

「みんなで一緒にせーのー」
「お菓子をくれないといたずらするよ〜」
子ども達はニコニコ笑顔で見ていました。(^^)ドキンちゃんチームも無事にお菓子をGETできました。
GETしたお菓子はあさのおやつ。みんなで美味しくいただきました。
10月の1つのイベントとしてかぼちゃ🎃おばけ制作、おばけに変身してのハロウィンごっこを楽しみました。😊

西元千鶴

シャカシャカシャカ!秋の音♪(1歳児 ほし組)

2024/11/01

保育者が大きなどんぐりを使って、どんぐりマラカスを作成しました!子どもたちに見せると「わぁ~!」と大喜びです(^^♪

 

保育者が『どんぐりころころ~♪』と口ずさむと、マラカスを持っている子だけでなく、周りにいた子どもも近くにやってきてみんなで体を揺らしながら一緒に歌を楽しむという場面もありましたよ♡

保育者がその様子をカメラに収めようとすると、「みてみて!どんぐり!」と嬉しそうにマラカスを差し出して見せてくれた子どもたちでした😊

 

これからの季節どんぐりや落ち葉などの自然物が見られてきますね🍁戸外遊びの際には、自然物探しを楽しみながら季節を感じていきたいと思います!

 

千々岩

 

高く、高く!~風の子キッズ~

2024/11/01

今回も雨の日の子どもたちの様子です(^^)

雨の日でも楽しく過ごせるよう、遊戯室内には多くの遊び道具があります!

こちらは動物のおもちゃで遊ぶ2人。
遠目から見た感じ、平和な動物の世界を作っているのかと思いきや・・・
生贄の儀式だそうです(^^;)笑

 

こちらは遊びの定番、ドミノ!
簡単なレイアウトで何度も倒すことを楽しむ子もいれば、
渾身の超大作を時間いっぱい作ろうとする子もいて、見ている側も面白いです(^^♪

こちらはひたすら「高く、高く!」とカラー椅子を積み上げていく子どもたち!
友だち同士で協力しながら少しずつ積み上げ、最後は先生の力も借りてここまでの高さに!
何に使う訳でもなく、ただただ純粋に高みを目指す姿がとっても面白かったです(^^♪

最後に・・・
遊び「道具」ではありませんが、先生でもたくさん遊んでいます( ;∀;)笑

天候に関わらず学童での時間が楽しいものとなるよう、
職員一同今後とも頑張ってまいります!

下田 康介

ハッピーハロウィン☆

2024/11/01

 昨日はハロウィン・・・子ども達はそれぞれカボチャやお化けの手作りの衣装を身に着け、中庭をパレードしました(^_-)-☆白川の里のご利用者様や職員の方々と触れ合いお菓子を沢山いただきました☺子ども達は、「トリックオアトリート !」と言いながらお菓子を手に取り満面の笑顔でした。通所の方に行くとご利用者の皆様の笑顔あふれる中、ハイタッチをしてお菓子を頂きました。子ども達にお菓子を渡されて手に触れると、安心したかのようにニッコリとされ嬉しそうな笑顔になられた時、ホットし心温まりました(*^-^*)

帰園する時、袋いっぱいの沢山のお菓子を手に取り笑顔で持ち帰った子ども達。ご家庭でいろんな話が出来た事と思います。

沢山のお菓子を頂きありがとうございました。

保育者 鶴田

 

10月の誕生日会

2024/11/01

 10月の誕生日会を17日に行いました。今回のメニューはハンバーグプレート、カロテンスープ、コーンサラダ、栗のロールケーキでした。

 

ハンバーグプレートには子ども達が大好きなポテトフライとスパゲティを添えました。カロテンスープは、今からが美味しくなるカボチャをふんだんに使って作ったので甘くて食べやすかったのかお代わりの列もいつもより多く、完食してくれました。

 

余談ですが、栗の実の部分は何処だか知っていましたか?私はつい最近まで知らなかったのですが、鬼皮の部分が実だそうで、食べている部分は種子だそうです。

 

初登場の栗のロールケーキも好評で、少しは秋を感じてもらえたかなと思います。

 

朝晩は寒くなって来ましたが、まだまだ暑い日もあり体調を崩しやすい時期でもあります。元気に冬を乗り切れるような身体づくりのお手伝いを食事から出来ればと思います。

入所部 徳丸