今日は炊き込みご飯、けんちん汁、マセドアンサラダでした。
今日は和食メニユーにしました。
炊き込みご飯にはきのこたっぷりでけんちん汁にはたくさんの野菜が入っていて栄養満点にしました!
子供たちももりもり食べてました。
離乳食は豚肉、キャベツ、人参、さつまいもを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。
今日のおやつは焼きそばと牛乳でした。
子どもたちにとても人気でたくさんおかわりにきてくれました!
熊本県熊本市と菊池郡大津町にある、社会福祉法人白川園の白川グループのホームページです。
施設一覧2024/12/04
今日は炊き込みご飯、けんちん汁、マセドアンサラダでした。
今日は和食メニユーにしました。
炊き込みご飯にはきのこたっぷりでけんちん汁にはたくさんの野菜が入っていて栄養満点にしました!
子供たちももりもり食べてました。
離乳食は豚肉、キャベツ、人参、さつまいもを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。
今日のおやつは焼きそばと牛乳でした。
子どもたちにとても人気でたくさんおかわりにきてくれました!
2024/12/04
あかつきの庭園に サンタさんの音楽隊と雪だるまが届きました。とても大きく風に吹かれるとゆらゆら揺れ、とても可愛いです。早速、入居者様も外に出て眺められていました。「今度のは、大きいね。楽器を持って演奏してるね。可愛い!(^^)!」と童心に帰られた様子です。雪だるまも大きく.近くには、保育園があり、きっと子供達も喜びそうです。今年のあかつきのクリスマスは更に賑やかになりそうです😊
介護職 西村
2024/12/04
「こちょこちょー♪」0歳児 ありんこGr.
毎日ありんこさんでは、ふれあいあそびを行っています。毎日スキンシップをとることで、お友だちも安心して過ごすことができますよ(*´ω`*)今でも変わらず、一本橋こちょこちょが好きなお友だち!こちょこちょすると、声を出して笑ったり、ニコニコです♡
「にこにこー♡」
「一本場所こちょこちょー♪」
最近では、ふれあいあそびをしていると、、、すぐ担任の近くにきて、「うーー!」と手を差し出し、ぼくもしてー!とアピールしていますよ♪
「こちょこちょしてー!」
少しずつ自我も出てきているお友だち。「ぼくもわたしもしたいー!」と、アピールしており、ふれあいあそびをするなかでも成長が見られ、嬉しいです♪
これからも様々なふれあいあそびを行い、たくさんスキンシップをとっていきたいと思います(*’ω’*)お家でもぜひ、やってみられてください♪
百木麻依
2024/12/04
先日まで日中温かったのが嘘のように、急に寒い日がやってきました。
子ども達も「今年はそんなに寒くないね!」と半袖で過ごしたり、夜中も冷房を付けて寝ていましたが…・「澤井さん!やばい!!寒いから暖房!!」の声が続々聞えてきます。
寒い日が来ると、学園では毎年悩まされる感染症がやってきます。
今年もインフルエンザ感染者が続々と増えてきました…・。
ですが、学園では感染者が増えても対応はバッチリです🙆
感染が分かると直ぐに部屋替えや日中利用者さんのご家庭には連絡をしています。
12月は若草マルシェ・クリスマス会・もちつき等楽しい行事がたくさん予定されているので、
子ども達全員が参加できるように、感染しない為にも日頃から気を付けていきます🔥
皆様も体調にお気を付けください。
入所部 澤井
2024/12/03
クリスマスに向けて、製作を行っています。
今回は、「クリスマスリース作り」です✨️
中心を切り取った紙皿に、花紙を丸めたものを貼り付けていきます。
花紙は2色の使用だったのですが、どれひとつとして同じものはなく、素敵な作品作りが進んでいました🌸
「丸める→糊付けする→紙皿に貼り付ける」
この一連の作業がしっかり出来ていました。
お友達と会話しながら楽しんでいます😊
「色をバラバラにつけると可愛いかも!」
「同じ色を続けてもいいんじゃない?」
「白いところが見えないように…」
とアイデアを出し合いながら進めています!
製作を進める中で、
「先生!紙が足りない!」と言いに来る子ども達がいたのですが、他のテーブルに余っている花紙を探しに行き、「これ少しちょうだい!」「いいよ」と交渉も自分達で進めることが出来ていました。
「先生みてー!」と製作途中のお皿から顔を覗かせてアピールする、Nちゃん、Rちゃん、Hちゃん♡
とても可愛いライオンさんになっていました🦁
花紙を糊で貼り付けて行く時に、
☆糊をつけすぎない
というお約束を話していたのですが、全員がそのお約束を守り、適量の糊を使用することが出来ていました。
「自分で考えて実行する」ということが出来ています。
花紙を貼り終えたKくんとYちゃんが、ライオンさんになって見せてくれました🦁
こちら、まだ製作途中ですので、完成をお待ちいただけたらと思います☺️
〜おまけ〜元気に外遊び💛
気温も低くなり、大人は「寒い!!」と外に出たくなくなりますが、子ども達はいつでも元気いっぱいです!
ジャングラミングやブランコ、鉄棒や滑り台など、日々沢山の遊具で遊んでいます。
最近は、「花いちもんめ」「鬼ごっこ」などもブームで、沢山体を動かしながら外遊びを楽しんでいますよ😊
2024/12/03
今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、魚のピザ焼き、春雨サラダ、なめことあげの味噌汁、小松菜としらす入り納豆、りんごでした。
今日のメインはピザ焼きでした。
ピザ風の具とチーズをのせて焼きました!子どもたちもたくさんおかわりにきてくれました。
離乳食はたい、キャベツ、人参を入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。
今日のおやつはフルーツヨーグルトでした。
手作りのヨーグルトにたくさんの果物を入れています!
2024/12/03
2024/12/03
だるまさん だるまさん 睨めっこしましょ
笑うと 負けよ!
あっぷっぷ 😚
手をクルクル回しながら
だるまさんとにらめっこする手遊びの歌を歌います。
あっぷっぷ!!!!
両手でほっぺをぎゅーっと押したり
人差し指でほっぺにニコニコ (可愛いーー 💕)
子ども達はいろんな表情をします。
ニコッと笑ったり 真剣な顔をしたり
保育士の顔を見て笑ったりと笑顔があふれてます。
先日、ゆき組のお兄さん お姉さん達が遊びに来てくれて だるまさん だるまさんと🎶
手遊びをしてくれました。
あっぷっぷ❗️ の顔を見た はなぐみのお友達は
ゆき組のお兄さん お姉さんの顔を真似ていました。
笑うことで自律神経が整い 心も体もリラックスできると言われています。
ご家庭でもあっぷっぷと、、、
どんなお顔になるかなぁ?
子どもさんと一緒にされてみてはどうでしょうか?
齊藤
2024/12/03
2024/12/03
いよいよ卒業まで、あと4ヶ月となった6年生。月日が経つのは早いものですね。学童にも、現在7名の6年生が学童に通っていますが、ほとんどの子達が1年生の時から通っています。6年生とは本当に長いお付き合い!入学したての頃は、何もかもが初めてだらけ。学校生活・学童生活で不安になったり、お友達と喧嘩をして涙したり、時にはヤンチャして叱られたり色んな意味で涙も沢山経験してきました。振り返れば、ここでは伝えきれない位、沢山の思い出があります。(そんな6年生の姿はこれから卒業するまでにブログでちょこちょこお伝えしていこうと思います)そんな6年生ですが、先日、女子が揃って外に出てきた際、遠くからYさんが「たかちゃん〜(わたくし髙木は女子から髙ちゃんと呼ばれています)ちょっと来てー!」と呼びます。行くと一輪車を用意していました。「今から一輪車でメリーゴーランドをするけん見とって!」と‥。
手を繋ぎ‥
女子はみんな一輪車に乗れ、どの子もみんなとても上手なんです。1人また1人加わって手を繋ぎながらクルクル回り始めます。時にはタイミングが合わず笑いながら「もう一回やり直し〜」なんて言いながら、再び挑戦し直す6年生。とっても楽しそうです!そんな無邪気に遊ぶ姿を見て何だか心がほっこりしました。大笑いしながら、長年一緒にいる気の合う仲間達とこんなに楽しく過ごせるなんて幸せですよね!最高です♪冒頭でもお伝えしましたが、いよいよ小学校・学童生活も残り4ヶ月となりました。1日1日大切にしながら過ごしていってほしいと願います。 髙木佐代美
2024/12/02
「絶対『19日』に『ピーターパン』!!!」 主任:田上ゆかり
11月の観劇が、機材故障のため中止となってしまい、さくら・ひまわり組は指折り数えて楽しみにしていたので残念そうでした😢
「楽しみにしていたのにかわいそう!!」
と、職員が何やら話しあったようで…
「19日に職員でピーターパンの劇をしたいんです!」
おお~っ!職員でピーターパン!
「ゆかり先生、ウェンディーお願いします!」
ええ~っ!私がウェンディー(; ・`д・´)?!
「わ、私、ピアノ伴奏とかでいいんだけど…?」ドキドキ💦
「ウェンディーは歌のソロがあってみんなドキドキするので、先生お願いします!」
ソ、ソロがあるの…?
「う、うん。頑張る💦」
こうして立ち上がった職員!!
出演者以外の職員は小道具づくり!本番まで数日でも、団結力ピカイチの白川保育園!本当にみんな頼もしいんですよ!
実はステージでの合同練習は2回ほどでしたが、みんなでドタバタ爆笑しながら取り組む時間は楽しかったです!
当日までにチケット・ポスターなども作成し、子どもたちが楽しみに出来るように職員が考えていました。
当日は正装した職員が子どもたちからチケットを受け取り、おごそかに注意事項のアナウンスが流れ…本物の観劇さながらです!
そして公演は大成功!
その日の夕方。ひとりのお母さんがポスターを眺めながら「先生たちすごいなぁ」を呟かれました。
「職員がどうしても19日に子どもたちに劇をしてあげたかったそうなんです」と話すと
「それ!それがすごいと思うんです!!最後の観劇だったから残念だな…と思っていたので、とても嬉しかったです!」と感激されていました。
園長も私も「子どもたちに『19日』に『ピーターパン』を見せたい」という職員の気持ちがとても嬉しかったです!
子どもたちのための劇団その名も「劇団白川どろだんご組!」
自慢の劇団です!
(田上)
2024/12/02
先月の健康診断の様子をお伝えします♬
嘱託医:吉良クリニックのみつこ先生に来て頂き、内科健診のスタートです☆
まずは、小さないちご組さんからスタート!
何がはじまるの?と、ドキドキの表情です☺️
お友達が受けているのを担任にしがみつきながら見つめている姿、こちらまでドキドキしてきました♡
子どもたちからしたら突然始まった健診です。警戒している様子の姿も見られましたよ♡笑
ちゅうりっぷ組さんは、綺麗に並び、待っていてくれました✨
未満児さん、前回よりも涙を流す子が少ないように感じました!年度も後半となり、小さいお友達の成長した姿も、見ることができましたよ♬
そして以上児棟へ*
まずは自分のお名前を伝えます♪
慣れた様子で視診、聴診、触診を受けている姿、さすがです!♡
自分の番が終わった後は、「ありがとうございました」と沢山のお友だちが言えてましたよ
恥ずかしくて小さな声になっているお友だちもいましたが、頑張って伝えようとしている姿に、とてもほっこりとして、和やかな健診となりました♡
*小さなエピソード*
〝ぜったいにしない!〝
と、ふくれて拒否していたAくん
頑張ったらシールが貰えることが分かると、別人のように受けることができました
また、こちらも「いやーーー」と逃げ回っていたBちゃん!
お兄ちゃんが受けているのを見ると…なんと!自分から服をあげて列に並んでいるではありませんか
お兄ちゃんありがとう✨
ふたりとも、みんなからたくさん褒めてもらいました♡
今回は感染症も流行しておらず、ほとんどの子どもたちが健診を受けることができ、ほっとしています☺️
保護者の皆様には登園のご協力をして頂き、ありがとうございました。
みつこ先生には、お家での困りごと、悩み事なども丁寧に診て頂きました!
子どもたちの発達や発育についてのお困りごと等ありましたら、職員の方へいつでもご相談下さい☆
2024/12/02
あっという間に秋が終わり冬になろうとしています。
最近は、雨の日が多く お部屋で過ごす時間が多かったのですが、晴れ間がのぞけば、子供たちは、大好きなお散歩に出かけています。
雨の日・・・お部屋では、0歳児と1歳児は一緒に新聞紙遊びをしました。指先を上手に使い破いたり丸めてボ−ルにしたり大きなキャンディーを作ったりして、楽しそうに遊んでいました。
2歳児と4歳児は、ダンボ−ルで消防車を作りました。自分達で工夫しながら色を塗ったり描いたりして、素敵な消防車を完成させていました(#^.^#)
季節の変わり目は体調を崩しやすいので健康管理に十分に気を付けていきたいと思います。
保育士 遠藤
2024/12/02
今日は雑穀ご飯、冬野菜カレー、キャベツの塩昆布和え、りんごでした。
今日のメインは冬野菜カレーにしました!冬に旬のれんこん、ブロッコリーを使ったカレーに仕上げました。子どもたちもたくさんおかわりにきてくれました!
離乳食は豚肉、キャベツ、人参、玉ねぎを入れています。離乳食の子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。
今日のおやつは米粉ブラウニーと牛乳でした。米粉と豆腐と砂糖を混ぜて焼き上げました!
2024/12/02
今年も残すところあと1ヶ月をきりました。
クリスマスやお正月と楽しみがいっぱいの12月ですね!
食べすぎには気を付けて、普段の食事に気を配りながら
風邪に負けない体作りをして年末年始を楽しく過ごして下さい。
🍊冬至🍊
冬至は1年でもっとも夜が長く、昼が短い日。
今年は12月21日にあたります。冬至にはゆず湯に入ってカボチャを
食べるのが伝統。野菜の不足する冬に栄養のあるカボチャを食べ、
厳しい寒さを乗り越えようという知恵から生まれたものものです。
カボチャは免疫力アップに欠かせない食材。
昔の人はそれを経験的に知っていたのですね。
🍰先月のお誕生日会メニューの紹介🍰
《給食 からあげ ブロッコリーサラダ ミートスパゲティ オニオンスープ ゆかりおにぎり みかん》
《おやつ クッキー》
12月24日はクリスマスバイキング🎄
メニューはお楽しみに♪
(給食 前川)
2024/12/02
あずきクラスでは、毎朝活動の前に10分程の『おあつまりの時間』を作っています。
短い時間ではありますが、子供達の成長の為の様々なねらいや目的のある内容が沢山含まれています。
来所後、各々手指トレーニングを自由に楽しんだ後、気持ちの切り替えの練習から『おあつまり』は始まります。遊んでいた手指グッズをきちんとお片付けが出来たあと、子供達は椅子に座り始まりの時間を待ちます。
おあつまりの流れです。毎月、手遊びや季節の歌が変わります。
①手遊び
進行のスタッフの動きに注目し、模倣しながら歌やリズムを楽しみます。手を大きく広げる・小さく動かす、リズムの早い遅い、等の変化を加える事で子供達の集中を切らす事なくこれから始まる活動への意欲を高めていきます。
②ごあいさつ
『手はお膝!』の好ましい姿勢を誘導する声かけがありますが、その前にアレンジとして『手は〜、、、頭!』『手は〜、、、鼻!』等、体の部位や顔のパーツを知る機会を設ける事や自分の体のボディイメージを育てる事を目的として取り組んでいます。子供達は『ちがうよー!手はお膝だよー!』等と笑顔で指摘してくる子もいますが、『次はどこかな?』と楽しそうに参加してくれる子供達です。最後は手はお膝に落ち着き、皆で朝のご挨拶『おはようございます』を言います。
③お名前よび
子供達の顔写真を見せ、お友達や自分の顔を確認してもらいながらお名前を呼びます。名前を呼ばれたら手を挙げて『はい』とちょうど良い大きさの声でお返事をする練習をしています。自分の名前が呼ばれるのをみんな楽しみに待っている様子がみられます。ちょうど良い声の大きさを、イラストを交えて動物の大きさに例えてみたり(小さい→アリさん、大きい→ライオンさん 等)視覚的に声のボリュームのコントロールが学べるように日々取り組んでいるところです。恥ずかしくて声を出せなかった子も今では上手にお返事が出来るようになりました。
併せて、今日のお友達の数を数えながら指で数を示す事にチャレンジしたりと数や指先の巧緻性にも触れているところです。
④日付と曜日確認
月と日にち、曜日、お天気等、毎朝一緒に読み上げています。数の概念や数字等、まだこれからのあずきのお友達です。日々の繰り返しの中で少しでも『見たことある、聞いたことある』という経験を通して、今後の興味関心や知的好奇心に繋がってもらえたらと思っています。
⑤季節の歌
おあつまりの最後は、その季節に応じた歌を歌います。月の初めは知らない歌でも、少しずつ覚えて一緒に歌ったり、楽しそうに聴いたりしながら穏やかな時間を過ごしている子供達です。ペープサートやスケッチブックシアターを使い、更に集中出来るよう準備しています。
おあつまりにしっかり参加出来た後は、季節のキャラクター(11月はこぎつねコンコンのキツネの人形でした)が登場し、1人ずつ人形にタッチしてもらいます。そのタッチも、『そっと優しく』のお約束で力のコントロール向上もねらいとしています。人形を、グーパンチや強く叩いてしまう事があった子も、優しく触れる事が出来るようになっています。
おあつまりが終わり、今日の1日のスケジュール確認のあとは、最後にみんなで『今日も一日がんばろう!エイエイオー!』と片手を上げてみんなで気合いを入れます。それを楽しみにしている子供達も多く、活動への意欲を更に高めていきます。
毎朝の10分間という短い時間ですが、注目する事、待つ事、声や力・気持ちのコントロール、人とのコミュニケーション等、療育の縮図となっている時間だと考えています。日々成長がみられる子供達。今後も楽しく継続していけたらと思っています🌟
児童発達支援センターおひさま 田代(吏)