2024年back number

秋見つかるかな?

2024/09/20

秋分の日が9月22日となりますが、

   本当に秋が来るのかな?🍂 🍠

と思うくらい残暑となっています。

食べ物は、カツオ🎣さんま🐟梨🍐巨峰🍇みょうが

と続々姿を見る機会が多いのですが、

まだ、栗を目にしていませんがいかがでしよう?

見かけられましたか👀?

日中は、暑さがまだまだという日が続いていますが、

朝夕は、なんとなく

心地よい風🌾🍃が吹く日も多くなっているようです。

食欲の秋にちなみしっかりと体調を整えて

寒い冬に備えていただきたいと思います。

そこで、美味しい 簡単 秋のメニュー

茄子の煮びたしをご紹介いたします‼

材料 ◦なす  5本   ◦サラダ油(揚げ油)適量

   ◦だし汁 400㏄  ◦薄口醤油  大さじ3

   ◦みりん 大さじ2 ◦砂糖    小さじ1

   ◦大根おろし適量   ◦かつお節  適量

   ◦しょうがのすりおろし 適量

なすを切って揚げて浸して出来上がりです‼

子どもたちに、畑で出来たなすをどう食べる?と聞くと

 焼きナス🍆、お漬物‼など

なかなか渋いお料理名が出てきます。

なすは評判がいいんですよ(#^.^#)

茄子の皮は茄子特有のポリフェノール、ナスニンが

含まれているので皮ごととは言いませんがところどころ

むいてみてはいかがでしょう、子どもたちは食べますよ!

食物繊維を豊富に含み、消化を助け便秘の予防に役だち

ビタミンC、ビタミンK、カリウムなど含まれており

免疫機能の向上や骨の健康を助けます。

どうぞ、低カロリーななすをお試しください(^O^)/

 

 

 

サッカーが上手い子沢山いるね!(南小クラブ)

2024/09/19

9月から新しく南小クラブに仲間入りしたA君。A君は夏休みまで、別の学童に所属していましたが、引っ越しを機会に南小へやってきました。元々、保育園時代も町内の保育園へ通っていたので、南小クラブにも知ってるお友達が!なので、学童でもあっという間に仲良くなり毎日楽しく過ごしています。普段から外ではよくサッカーをして遊んでいますが、先日のサッカー教室に初めて参加した時の事…。お友達にまじって、走り回り、全力で参加している姿が見られました。途中でお迎えに来られても、まだまだプレイしたくて、しぶしぶ帰る姿も‥。翌日A君の方から「昨日のサッカー楽しかった!」と言いにきました。それは良かったと思いながら、話をしていると…「まえの学童でも、サッカーはしてたけど、南小はサッカーが上手い子が多いのにビックリした」と話します。(目をクリクリさせながら)「僕も上手になる!」そう言って張り切っていました。確かに南小クラブでは、外遊びといったらサッカーも上位に入る位、盛んに遊んでいます。これからA君も新たなお友達とサッカーをはじめ、遊びを通してお友達との絆を深めていってほしいなと思いました。

サッカー楽しむぞ!

           髙木佐代美

今日は和食メニューでした!

2024/09/19

今日は炊き込みご飯、けんちん汁、スパゲティサラダでした。

今日のメインはけんちん汁にしました。

野菜を沢山使っているので、食物繊維たっぷりで栄養満点です!

子供達もよく噛んで食べていました。

離乳食は鶏肉、里芋、人参、大根、キャベツを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはメロンパントーストと牛乳でした。

マーガリン、小麦粉、グラニュー糖を混ぜて食パンに塗りました。

子供達からも人気で沢山おかわりに来ていました。

「まだまだ暑い」 もも組アンパンマンチーム

2024/09/19

9月に入ってもまだまだ、暑い日が続いていますね。
日陰を探して外遊びを楽しんでいますが、やっぱり、水遊びが恋しくて、この間はシャワーを使って水遊びを楽しみました。
シャワーを上に向けるとまるでそこだけ雨が降ってるみたいになり、両手を広げて「気持ちいい」と笑顔でシャワー目掛けてくる子ども達!毎日の水遊びですっかり水にも慣れ顔に水がかかっても平気になり、水に手を近づけたり、顔を洗ったりと水浴びを楽しんでいました。(^^)


「雨だ〜気持ちいい」
するとAちゃんがかわいい小人さんを見つけて何か話していました。何してるのかな?とよーくみるとペットボトルのふたに入れた水を口にあてて水を飲ませているではありませんか?

「美味しいですか?」

「うわ〜Aちゃんお水飲ませてあげてるの〜優しいね。小人さんも嬉しいって言ってるよ」と言うとニッコリ笑ってもう一度水をくみに。
それを見ていた子ども達も自分も自分もとコップはもちろん、水が入る容器を見つけてたくさん小人さんに水を飲ませていました。

「はい、どうぞー」

「順番に並んで〜」
小人さんもなんだか嬉しそうに見えてきて、「小人さんが美味しい、ありがとうって言ってるよ」と伝えるとしばらく小人さんへの美味しい水のプレゼントが続きました。
小さいけど、しっかり、優しい気持ちが育ってきているなーと感じた担任でした。(^^)

西元千鶴

「 和食の日! 」             給食室 上村 入枝

2024/09/19

「 和食の日! 」
                                                                                                                                             給食室 上村 入枝 

毎週水曜日は、
カレー、ハヤシライス、ポークシチュー、シチュー等が定番な幼稚園ですが、今回は和食をテーマにした給食にしました!

献立は
🔸2歳•以上児
⚪ 青菜ごはん
⚪ のっぺ汁
⚪ 南瓜と厚揚げの煮物

🔸0•1歳児
⚪ 白ごはん
⚪ のっぺ汁
⚪ 南瓜ポテトサラダ

でした^_^!

青菜ごはんは、このメニューの中でダントツ人気でおかわりが大量にありました💫!
いつも雑穀ご飯ですが、たまにの味付きご飯も大人気です🍚
のっぺ汁は、佐賀県の家庭で伝わる汁物で、「のっぺい汁」や「ぬっぺい汁」と呼ばれることもあるそうです。 “のっぺ”や“のっぺい”とは、片栗粉で汁にとろりとした濃度をつけていることを意味し、そのとろみとサトイモやゴボウなどの根菜がたくさん入っているのが特徴です。
今回ののっぺ汁も、里芋、ゴボウ、大根など、具沢山にし、お汁でも食べ応えのあるようにしました。園児さんもおかわりー!と給食室にきてくれ嬉しかったです^_^
南瓜と厚揚げの煮物は、初めて挑戦しました!カボチャの収穫ピークは夏(7~8月)ですが、実は甘くホクホクしたかぼちゃを楽しめる旬の季節は秋です。 夏の収穫後、数ヵ月の保管を経て秋になると、水分が抜けて甘みが増したカボチャになるそうです!今回使用した南瓜は、切るときにとても固く、奮闘しましたが、出来上がったときには
柔らかく、とても甘くて煮物にはピッタリでした。

これからも旬の食材を使って園児さんたちに美味しく楽しく食べてもらえるように給食を作っていきます🍚‼️

まだまだ暑いです☀️
麦茶のおかわりも毎日沢山きています。沢山麦茶を作ってるので、水分補給をしっかりして
暑い夏を乗り越えましょう☆

再開‼︎🏃【グリーンキッズ】

2024/09/19

 9月に入り、少しは涼しくなったかな〜と思いきや、日中はまだまだ暑い日が続きますね💦

 けれど、朝晩は涼しくなり始め、7.8月に比べると日中の暑さも和らいできたように思います。

 そこで、夏休み期間、熱中症対策のためお休みにしていた体操教室を再開することにしました!

 体操教室がまた始まることを伝えると、

「やったー!」

「ドッヂボールしたーい‼︎」

「先生元気かなぁ⁈」

と、それはそれは大喜びでした😊

 久しぶりの体操教室では、しばらく会えなかった先生との再会に大盛り上がりしながら、ドッヂボールや、地面に置いたフープの中をジャンプやケンパで跳ぶ運動を存分に楽しみ、終了後は、

「楽しかった〜‼︎」

と、満足そうな子どもたちでした♪

 これからどんどん涼しくなってくるので、みんなで思いきり体を動かして、これからの体操教室もさらに楽しんでいきたいと思います😊

松江

デイキャンプ第2弾!!らいおん組5歳児

2024/09/19

キッズラボにて・・・

「せんせい!の好きな色ってなーに?」

「オレがぬってあげる!!」

「お弁当おいしい!!ドラえもん弁当だったよ」

 

 

食べるの早いね!

 

~パフェに入れるぶどうを買いにいきました~

「ぶどうおいしそう!」

「どれにしよう~」

「おいしそうなぶどう!!ゲット」

 

未来の来るなや家を描いてくれました!

「なんの色がすき?」「なに色の車に乗ってるの?」など沢山、先生の為に描いてくれました!

その後は、お弁当!

ドラえもん弁当・ドラミちゃん弁当を美味しそうに食べていました!お友達同士で、「おいしいね♪」「前にも食べたことある」と会話が盛り上がっていました!

バスに乗って保育園へ帰る際、道の駅で果物を買って帰りプリンアラモードの飾りつけに使いました!みんな、果物を食べられて大喜びです!

                                                                  髙濱

子どもたちの頑張り(3歳児 つき組)

2024/09/19

まだまだ暑い日が続きますね💦

つき組の子どもたちは運動会に向けて練習を頑張っています!!

 

運動会の練習以外にも子どもたちが頑張っていることはたくさんありますが、今回はそのうちの一つをご紹介します!!

綺麗に並んでいる上靴と椅子。

 

実はこれらは保育者ではなく子どもたちが並べているんです!とても綺麗ですよね✨

さらに保育者が「並べようね」と声をかけているわけではなく子どもたちが率先して並べてくれているんです!!

・椅子は3つずつ重ねる

・枠の中に並べる

という約束ごとを日々繰り返してきたことで身につき、椅子が3つずつになっていなかったり、枠の中に入っていないことに気づくと自分たちで並べてくれるようになりました。

上靴も自分の分だけでなく友達の分まで並べてくれたり、トイレのスリッパも並べてくれたりと保育者が気づいていないところまで気づき、動くことができていて感心します。

中には「トイレのスリッパがバラバラだったけん、並べたよ」や「ねえ先生みて!」と並べたあとに報告にきてくれる子もいます(o´艸`)

そんな時は「え!!すごくきれい!ありがとう」と感謝の気持ちを伝え、ハイタッチをするととても嬉しそうな笑顔がみられます(^^♪

子どもたちの頑張りや良さを見落とさず、気づいた時にはしっかりと感謝の気持ちを伝えたり、褒めることで『よかった、またしよう!』という意欲を引きだすことができます。

また帰りの会などで共有することで『自分も』とクラス全体の意欲を引きだすことができます。

クラス内で良い刺激を受け、どんどん成長していく子どもたち!!

今後の成長も楽しみです♡

 

窪田

 

 

「何色トンボが空を飛ぶかな?」4歳児ひまわりぐみ

2024/09/18

「何色トンボが空を飛ぶかな?」4歳児ひまわりぐみ

今日はトンボのうたを歌ってから歌詞の「トンボは何色でしょう?」クイズをしました!「赤色!きらきら?青色!」などなど答えが出てからトンボの製作を楽しみました🎵

「トンボが空を飛ぶよ〜!どうやって飛ぶでしょう?」

「トンボの羽の模様をクレヨンで描いていきました🎵」
クレヨンで自由に羽の模様を書いていきます!完成したらストローに貼って飛ばします!ちょっとコツがいるようですが、みんな見る見るうちにコツを掴み上手に飛ばしていましたよ!

「何色のトンボにする?虹色も良いよね🎵」

「ストローに貼って、さぁ飛ぶかなぁ?」
トンボを飛ばす時のストローから聞こえる「ぽっ!」の音が可愛くて、またそれをみんなで一斉にすると「ぽっぽっぽ!」とあちこちから聞こえて、より可愛かったです♡おうちでも是非遊んで下さい!

「みんなで飛ばそう!せーの!」

大原なお

触ってみよう!(0歳児 はなぐみ)

2024/09/18

様々な素材を使って、センサリーマットを作ってみました🌟

ふわふわ、ちくちく、でこぼこ、かたい、やわらかい、様々な感触を楽しみながら手や足の刺激になってほしい!との思いで作りました。

 

さっそく出してみると、「これはなんだろう」と興味津々の子どもたち🎵

最初から足で踏む子どもよりも、まずは手で感触を味わう子どもの姿が多く見られました。

なかには、ふわふわの毛糸と、ちくちくする毛糸の触り比べをしている子どももいました!!

最終的には、ふわふわの毛糸がお気に入りのようで手で感触を楽しんでいました。

 

また、スポンジのやわらかい感触が大好きで、スポンジの上で繰り返し足踏みをしている子どももいました♡

歩行ができつつある子どもは、保育者が手と繋ぐと喜んで進んでいく姿も見られました。

人工芝のちくちくは驚く表情が見られたり、足をつかないようにあげてみたり、手で触ることを楽しんだり!

ひとりひとり違った感じ方をできたようでした(*^^)v

 

ペットボトルのキャップは取りたくなる子どもが多く、大人では考えないような遊びをする姿に、子どもの発想はとても面白いなと改めて感じました。

様々な感触を楽しんだり、遊びの発想が膨らむような遊びを今後も取り入れていきたいと思います。

 

髙本

 

「いちばん!」3歳児 きりんぐみ

2024/09/18

【原稿】

  まだまだ暑い日が続きますが、吹いてくる風が冷たく感じたり、園庭の木の葉があっという間に落ち葉となって散っている姿をみると季節の移り変わりを感じることができますね。

 さて、先日とてもかわいらしい姿を見ることができました。きりんぐみでは給食を食べ終わると自分の食器を片付けて器の種類ごとに重ねていきます。そんな時「あれ?あれ?うーん」という声が聞こえてきました。声の元に行ってみると食器が重ならなくて困っている子どもがいます。食器に何かが入ったままの状態で次の食器が重ならず不安定な状態になっていました。上の食器をどかしてみると食器にご飯が半分くらい残ったままでした。「これだれのかな?」と子どもたちに見せると一人の子どもが慌てた様子でやってきて無言で食器をうばいとって自分のロッカーへ行きました。何をするのかな?と思ってそのまま様子を見てみると、ロッカーに食器を置いて自分のカバンを開けようとしています。が、慌てているのでなかなか開きません。どうやらスプーンを取り出そうとしていたようなので「どうぞ」とスプーンを取り出して渡すと、また奪い取ってご飯の入った食器と一緒に自分の机に持って行って座りました。「わすれてた?」と聞くと「うん」と声もなくうなずきます。「一番」が好きなので給食を食べる時も一緒に食べるお友だちよりも早く「一番」に食べ終わりたいようです。でも、食べていなかったことに気付いて「全部食べなきゃ」と慌てて食べる姿に純粋で素直な姿がとても可愛らしく意地らしく思いました。これからも子ども達のそんな姿をたくさん見つけていきたいと思いました。

前田

「礼節」中村🍀

2024/09/18

今年はオリ・パライヤーという事で、皆様のなかには、寝不足になられた方もおられたかもしれません。日本チームのメダル獲得も金メダルの多さにびっくりでした。世界基準になってきている日本のスポーツ。体育会系の私としてもうれしく感じます。

何を隠そう私も小さい頃、オリンピックを目指していた時期がありました。よくこのブログでは剣道をしていたことに多く触れていますが、目指していたのはスピードスケートです。

剣道やスキーも人よりは強かったのですが、スピードスケートに関してはジュニアの大会にも出たことがあり、自分が世界に近いと感じれたのがスピードスケートだったからでした。親の転勤がなければそのまま続けていたと思います。世代は1歳下に北海道出身の清水宏保選手。オリンピックで金メダルを取りましたが、北海道での小学生時代、清水選手の名前を聞いたことがありません。まだ無名だったのかも。

ともあれ、親の転勤に伴い剣道を続けることとなりました。小学生時代は北海道代表で全国大会へ行き、中学時代は中体連で長崎で個人3位になり、高校は名門の九州学院。転校生であったこともあり、私自身は九学でレギュラーになどなれませんでしたが、剣道では全国トップクラスの高校です。その中の一員であったという自負はありますが、今では埋もれてしまっているOBです。(今年の九学は、インターハイ・全中ともに全国優勝でした)

剣道は毎年世界大会も開催され、世界のレベルも上がってきておりますが、日本の国技でもあり、今年も世界一。団体もでしたが、個人で世界一になったのはなんと九学の私の後輩です。すごい後輩が実はいるのです(面識は全くありません)

 

オリンピックからの話なのですが、世界人口も増えた剣道で、金メダル獲得も中々の確率で取れそうな剣道ですが、多くの剣道経験者は剣道がオリンピック種目にならなくてもいいと思っています。礼節を重んじる剣道は、1本を取ってガッツポーズをした場合、その1本は取り消しになります。同じ国技でありオリンピック種目の柔道は、ガッツポーズが許されている。対戦相手に対するリスペクトや礼節を欠くようなガッツポーズを今回のオリンピックで何度も見ました(海外選手がほとんどですが) あれが剣道だったらあり得ません。

いつからか、剣道をし始めて知ったこの礼節を重んじたルールを、しっかり守る選手と私もなりまして、剣道選手としてオリンピック選手になりたいなどと考えなかった私は、スピードスケート選手の頃と違って、オリンピックへの興味が薄れてしまい、熊本の英雄・山下泰裕さんが金メダルを取った時の記憶や、カールルイスがいくつもの金メダルを取ったあの鮮明に残るロス五輪の記憶、小さい頃のオリンピック大好きだった中村少年は今はありません。

日本の色々なスポーツ選手たちが世界基準になっていくことは、とても素晴らしいことです。ただ、好きな色々な競技が変化していっている最近の感じが、“礼に始まり礼に終わる”という礼節を重んじる剣道選手だった私にとって、違和感ばかりになっていることも寂しいものではあります。

あかつき・施設長・中村猛🍀

以前あかつきから撮ったマジックアワーです。年中マジックアワーはありますが、秋は、夕日やマジックタイムの写真がきれいに撮れるような気がします。また宿直明けのまだ暗い早朝では、真上の空にオリオン座も見え始めました。空気が澄んでいないと星空は見えません。まだまだ日中は暑いですが、1日の中に朝焼けや夕焼け・星空などが、きれいに見える秋や冬の季節感も味わえるようになってきていますよ。

「いっぱい遊んで、しっかり食べて、体力作り💪」      もも組 1歳クラス 岩下

2024/09/17

  今日も暑いねーと言う日が続いていますが、もも組の子ども達は園庭に出ると自分のしたい遊びを汗をかきながらも気になることを見つけ遊んでいます。暑さを避ける為木陰て過ごしていると、砂遊びや三輪車、お家が気になり出入りしながら楽しむことがよく見られています。

時折涼しい日もあり、久しぶりに築山に登り滑って遊ぶことを楽しみました。以前は登る足取りが不安定でしたが、足腰がしっかりしてきてバランスを取りながら登る様子に成長しているなあと感じます。私達が登って「ヤッホー」といっていると、こども達も真似して、「あっほー❣️」と喜びの声⁉️😬なんとも楽しそうです😀

また、最近はバッタを探しに築山の後ろの草むらや、サッカー場の方にも足を伸ばして探しにいくのを楽しみにしている子もいます。園庭に出ると「あっち!」と私たちの手を引っ張ってバッタを見つけようとワクワク❣️それを見ていた子が一人また一人と増え、列になって皆んなで探しに行ってます。草の色が枯れバッタも見つからないように枯葉色に‼️歩いて行くとあっちこっちでピョ〜ン❗️ピョ〜ン❗️飛んで逃げるバッタを「あっ😳」と言いながら追いかけることに必死です。😳

 

暑さもありますが、行動範囲が広くなりよく動いているように思います。そのせいか?帰る時間になるとまだ遊び足りない❓疲れもあるのか歩く足取りが重い❓抱っこぉ!と両手を出したり、いちご組さんのカートに乗ってみよう‼️としたりなどなど…😱

もも組にたどり着くまでとても長く感じます😅しかし、シャワーを浴びた後はスッキリ😀ご飯もモリモリ❗️さっきまでの騒ぎは何処に⁉️といった感じです😅
しっかり食べてお昼寝後は体力が復活❗️おやつを食べたらテラスでひと遊び!

 

ブランコ、鉄棒ぶらーん、ままごと遊びを楽しんでいます。夏を経て秋に向かう時期は暑さ疲れが出やすくなりますが、自分のしたいことを伸び伸び楽しみ身体全体を使って遊び、しっかり食べて寝てまた元気に過ごす生活リズムを大事に体力をつけていきたいと思います。

先日は久しぶりの健康の日❗️お弁当ありがとうございました。こども達は自分のお弁当に嬉しそう❤️給食の時とは違いワクワクしながら食べていましたよ❗️

 

 

この日は自分で作った木の実バックを持って園庭散策を楽しみました。

7

今日は人気メニューでした!

2024/09/17

今日は雑穀ご飯、ハヤシライス、切り干し大根のサラダ、りんごでした。

ハヤシライスは市販のルウではなく、デミグラスソースを沢山使っています。

子供達も、もりもりと沢山食べていました!

離乳食は豚肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ、しめじ、キャベツを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはバナナケーキと牛乳でした。

しっとりとしたケーキになりました!

クルクル、トントン🖍(1歳児 ほし組)

2024/09/17

この日は、クレヨンでお絵描きをしました🖍

色にとても興味のある子どもたち。クレヨンを見せると、「あか~!」「あお~!」と色の名前を答えてくれます!

保育者が「お絵描きしようか!」と声を掛けると、やる気満々の様子です☺

 

自分の好きな色のクレヨンをそれぞれ選び、思い思いに描いていく子どもたち。

ダイナミックに腕全体で上下左右に動かして描く子、細かい動きで描く子、クルクルと円を描く子、トントンと点を描く子、好きな色1色で描く子、複数の色でカラフルに描く子……楽しみ方はそれぞれですね♪

 

4月の進級当初と比べると、より細かい動きでお絵描きを楽しむ子が増えてきたように感じます✨日々の活動のちょっとしたことから、子どもたちの成長が感じられますね😌

 

今後も子どもたちが楽しみながら、指先の動き、色彩感覚を養っていけるような活動を取り入れていきます。

 

千々岩

 

 

「祝・敬老!フォトスポットで記念撮影」

2024/09/16

 

 

 白川の里「敬老会」行事で、恒例になりつつあるフォトスポット撮影会!(^^)!

なかなか外出できないご入居者様に、「季節を感じて頂きたい」、「いつもと違う雰囲気を提供したい」、「思い出を作って頂きたい」などなど・・・、その一心で今年も取り組みました!!

 今年はテーマに基づき、3つの空間を作成しました。

①光と風流さを体感して頂く空間

  昼と夜、どちらも楽しんで頂けるように灯篭を作成し、床を日本庭園風にする等工夫しました。

②緑多く力強さと華やかさを感じて頂く空間

    日本ならではの竹を使い力強さを、かつ華やかさを出すため生花を生けて表現しました。

③日本の伝統を感じて頂く空間

  「還暦・古希・傘寿・米寿・卒寿・白寿」を文字と色で表現し、今年の干支である龍年ののれんで雰囲気を出しました。

 テーマは決まったものの、作成の際は想像と違い思うように進まず、「完成するのかな」と不安になったこともありましたが、職員皆の協力で素敵な空間が出来上がりました。

実際に、9/12、13日の敬老行事でお披露目しました。ご入居者を案内すると、「うわあ」「きれいね」との感嘆の声!!

写真を撮る時の皆様の顔が、「凛々しいお顔」「満面の笑顔」「はにかんだ表情」など、空間によっていろいろな表情を見せてくださいました。

 ご家族がご面会に来た際は、その時の写真を見て頂けるように準備しておりますので、楽しみにしてお越しください(‘ω’)ノ

 

フォトスポット担当職員一同

令和6年 西館2丁目 敬老会

2024/09/15

「敬老の日」とは、今まで社会に貢献された高齢者の方々を敬愛し、長生きをお祝いする日です。

西館2丁目では、9月13日開催の式典・催しにむけて、職員一人ひとりがアイディアを出し合い役割分担しながら準備を行って参りました。

迎えた当日、式典では皆様少し緊張した面持ちで表彰や挨拶を行ってくださいました。その後の食事会では、色合い鮮やかな「敬老御膳」にいつも以上に箸が進んでおられたり、野菜スタンプを使用した記念品作りでは、ご入居者と職員が協力し個性あふれる素敵な物が出来上がりました。

職員が「感謝」を表す敬老会でしたが、ご入居者の笑顔や、「楽しい」「ありがとう」「良かった~」との職員へのねぎらいの言葉に、逆に感動とやる気を頂いた一日でした。

この感動を日々のケアでお返ししていかなくては!!と強く思った行事となりました。

今後も職員一同力をあわせて頑張って参ります!(^^)!

 また、開催するにあたり他部署の職員の方々にもたくさん協力して頂きました。本当にありがとうございました。

                            西館2丁目 フロアマネージャー 西田

虫取り網作戦!! 虫取り編🐞   3歳児すみれ組りすGr佐藤

2024/09/14

虫取り網作戦!! 虫取り編🐞   3歳児すみれ組りすGr佐藤

今回は、8月26日に長野先生が配信された「虫取り網作戦!!」の「虫取り編」をお届けしたいと思います。

自分たちでデコレーションした紙皿が、虫取り網となって子どもたちの手に渡ると、

興味津々な様子👀✨😊
写真の様に自分の顔に合わせてみたり、、、😁
「これ、僕の?」「やった~!僕のだ!!」と、『自分の虫取り網』を喜ぶ姿が見られました。また、「これで、バッタさん捕まえる!」「私は、トンボ捕まえる!」と、虫取りを楽しみにする声がよく聞かれました😊

「どこに虫取りに行く?」と子どもたちに尋ねると、声をそろえて「サッカー場!!」と即答で答える子どもたち。
早速、虫取り網を持ってサッカー場へ行くと、そこは、バッタやトンボ、ちょうちょがたくさん飛びかっていて、虫取りにはもってこいの場所でした😆さすがすみれ組の子どもたち✨虫がたくさんいる場所をよく知っていますね😁


サッカー場に入ると、飛びかうバッタやトンボを追いかけてダッシュ‼
「先生、捕れた!!」「見て!バッタ!大きい!」と捕まえるのがとても上手な子どもたち👏
「僕も、捕まえたい…」「バッタどこ…?」と捕まえられずがっかりな様子のお友だちには、「こっち!いたよ」と優しく教えてあげる姿や、お友だちと協力しながら虫を捕まえる姿が見られました👀✨
虫を捕まえたときの子どもたちの表情は、とても輝いていて素敵な笑顔でした😊

今後も、子どもたちが自分で製作した物を活用して楽しむ活動を行い、子どもたちの素敵な笑顔が見られたらと思います。

~ひんやり~
みんなお待ちかね『アイス棒』を食べてひんやりしているときの様子も少しお届けしたいと思います😊
アイス棒を配ると、「先生溶けちゃう溶けちゃう!」「早く早く!」と、わくわくな様子。
一口食べて、「はぁ~、うま」と美味しさのあまりしあわせ~な表情でひんやりな子どもたちです😊

敬老の日

2024/09/14

外に出ればまだまだ汗ばむ季節ではありますが、少しずつ秋の訪れを感じているこの頃。
敬老の日ということで、施設に行ってダンスを踊ったり歌を歌ったりして、子どもたちの元気なパワーと共にプレゼントを渡しました!
施設の方々は手をたたいて喜ばれており、和やかな時間となりました。こうした交流経験を大切にしていきたいと思っています!
心地よい風が通り過ごしやすい日も増えてきましたので、気温や子どもたちの様子を見ながら戸外遊びの時間を増やし、のびのび元気に過ごしていきたいと思います。

保育士 南

「頭も良いとばい」(しらかわっこクラブ)

2024/09/14

「頭も良いとばい」(しらかわっこクラブ)

いつもは外に出て野球や鬼ごっこに勤しむ男子グループ、珍しく室内に集まって何やら作っている様子…
「先生みて!」

「めっちゃすごいでしょ!」

なんと6年生の身長と変わらぬロケットが出来上がっていました!中々の傑作に私も、凄いなこれ!と盛り上がっていると
「最初はすぐに壊れたつたい」
「でも中にもブロック入れて頑丈にしてみた」
ちゃんと考えて作ってるんだと私が言うと
「俺達頭も良いとばい」
とドヤ顔の男の子達。中にプーさんのぬいぐるみを入れようと試行錯誤している途中惜しくもロケットは大破!

「次はこっちにしよ」

とすぐに新しい制作に取り掛かっていたのですが
「先生みて!」

「せーの、せーの」

と掛け声に合わせて少しづつこちらに移動してきたのは

「みて!新幹線!」

ちゃんと最初からプーさんが乗っています(笑)
とても印象的だったのが男の子達作っている時は本当によく集中していて静かだったんです。しかし出来上がるとゲラゲラ笑いながらロケットにプーさんを乗せたり新幹線を運んだりとても楽しそうでした。ある研究では、体力のある子と無い子では集中力にも差がつく様で体力のあるこの方が学力も高いといったのを研修で聞いたことがあります。これからもしっかりと身体を動かしながら集中力を養っていかないとですね!

学童 上田 ゆうた

♡秘密の練習会♡ 5歳児 さくら組 きりんGr 中村

2024/09/13

♡秘密の練習会♡
5歳児 さくら組 きりんGr 中村

来月あるフェスティバル(運動会)に向けて、子どもたちと様々なルール遊びをたのしでいます!

子どもたちに「どんなフェスティバル(運動会)にしたい?」と尋ねると、
「楽しい!」「わくわくする運動会!」「みんなで楽しめるのが良い!」
などとたくさんの意見が出ました!
次にフェスティバルでどんなことをしようか?という話題では、今までにさくら組のお友達で楽しんできた台風の目、ドッジボール、玉入れ、かけっこ、リレーなどなどたくさんの遊びがでてきました!

今回は、「フェスティバルでやりたい!」という声が多かった台風の目について紹介したいと思います!!
4月からきりんグループのお友だちでやったり、くまグループと対決したりと楽しんできた台風の目。くまグループとの対決はたくさんしてきたのですが、接戦になる事はあるもののなかなか勝つことができず、、、
そこで、くまグループに勝つために、秘密の練習会をすることにしました!まずは、どうやったら速くなるのかをみんなで考えました。すると、「毎日、歩いて足に筋肉をつける!」「筋トレ!」「ランニング!」など、筋肉をつけたら良いのでは?という意見が✨️
また、「端っこの人は足が速い人がいい!」「端の人はずっと握っとかないといけないから、力がある人がいいんじゃない?」「真ん中の人はギュッと握るんじゃなくて優しく持ったら?」など、しっかり技術面も考えていました😊
子どもたちと話し合いをしながらふと、そういえば今週からきりんGrに実習で来ている運動神経抜群の先生がいるではないか?!これは、良い方法を聞くことができるのでは?と思った担任が「そういえばT先生って走るの速そうだよね〜」と呟くと、「そうだよ!!」「鬼ごっこした時めっちゃ速かった!!」と、口々に答える子どもたち。「T先生に速くなる方法聞いてみる!」ということで、まずはきりんGrの台風の目を見てもらうことに👀
そして、T先生からのアドバイスを真剣に聞く子どもたち。
T先生「速くなるコツは3つあります!」
1つ目は、3角コーンの近くを通る
2つ目は、いつでも竹を跳べるように準備しておく
3つ目は、お友だちを応援する
と、分かりやすく教えてくれました!
「確かに!」と呟きながら子どもたちは聞いていました😊

アドバイスをしっかり聞いて、いよいよ実践✨
まずは、誰が真ん中にするか端にするかをお友達と話し合います。そして、順番に並んでよーいドン!!T先生からのアドバイスを意識しながら最後までやり終えると、「なんかいいね〜!」と、アドバイスがとっても良かったようで、満足そうな子どもたちでした♡
次回は、くまグループに勝つことができるのでは?!と楽しみな担任です😊
これからもくまグループに勝つために、みんなでいろんな意見を出し合って試しながら、楽しく練習して行けたらなと思います!!

テーマ:今日は新メニューでした!

2024/09/13

今日は玄米ご飯、(未満児は雑穀ご飯)、ひじきとかぼちゃの焼きコロッケ、キャベツの塩昆布和え、えのきとわかめの味噌汁、ばんかんでした。

今日は新メニューに挑戦しました!

かぼちゃ、じゃがいも、玉ねぎ、人参ひじきを入れました。揚げないので簡単でヘルシーな仕上がりになっています。

離乳食は豚肉、人参、キャベツ、かぼちゃ、じゃがいもを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはコーンフレークと牛乳でした。カルシウムたっぷりのおやつになりました。

成長したかな? 【緑のなかま】

2024/09/13

長いと思っていた夏休みもあっという間に終わり…

学校が始まり、学童での日常が戻ってきました。

夏休みぶりに会えたお友だちもいて、夏休みの思い出話を語り合い嬉しそうな子どもたちです(*^^*)

 

この間、台風対策でいつもの学童の部屋ではなく、ぞうぐみさんのお部屋で過ごすことになりました。

学校から帰ってきた子どもたちに事情を説明すると

「えぇ~なんで?なんで?」 と戸惑っていましたが、部屋に入ると

「懐かしい!!」  「なんかイスと机が小さく感じるんだけど!!」

「宿題が狭くてやりにくいなぁー」

と自分たちの成長を肌で感じ、小言を言いながらも嬉しそうな表情の子どもたちでした✨

どんな遊びをして過ごしていたかというと

大きなパズルを時間内に完成できるように 4.5人で見本を見て指示を出す人、右上や左下から進めていく人など役割分担をし協力しながらしていました。

最初は15分から始めていましたが、思っていたより余裕をもって完成したみたいで、

次のパズルは10分、次は5分、次は3分と制限時間は短くなっていましたが、その分チームワークがだんだんと良くなっている様子でした。

最後は制限時間1分でチャレンジでしたが、残り10秒からは参加していない子どもたちとカウントダウンしながら見守りました⌛

結果は流石のチームワークで、残り3秒で完成できました!!!!!

本人たちも完成できたことにビックリして

「スゲー!!」  「出来ると思わんかった!」

「最後、僕が持ってたやつだったー!」

と興奮しながら完成を喜んでいました👏

他にも、自分たちで歌を歌いながらノリノリの椅子取りゲームをしていました♪

皆で歌いながらそれぞれのタイミングで歌うのを止めていて、自由に座り全員がセーフになっていて

私の知ってるルールとは違うなぁと思いながらも、とても楽しそうにしていたので止めずにいました(笑)

1人が歌うという通常ルールもしながら、お迎えまで楽しそうに椅子取りゲームをしていましたよ♪

なかなか学童の部屋以外で過ごすことはなかったので、子どもたちの違う表情もみれて良かったなぁと思いました。

学校が始まり疲れた表情で帰ってくる子もいます。 少しずつ学校生活に慣れて欲しいですね(*^^*)

  北岡

 

夏休みの野外活動✨~風の子キッズ~

2024/09/13

今年の野外活動はファームランドの「元気の森」へ行ってきました❕❕

ワクワクドキドキしながらみんなでバスに乗って出発進行!!🚌

しばらくバスに揺られて、ついに子どもたちがすごく楽しみにしていたファームランドへ到着✨

思いっきり体を動かすぞー!!

まずは大きなトンネルをくぐります(*^▽^*)

次は全身を使って大きな岩を登って、降りて(≧▽≦)

手足を使って、バランスをとりながらどんどん進みます(^^♪

たくさん汗をかいて、おなかもペコペコ。

 

ということで、美味しい美味しいお弁当🍱の時間です!!

「いただきまぁーす!!」

嬉しそうに口いっぱいにご飯を頬張りながら、体力回復をしていきます(笑)

みんな思いっきり楽しんで最高の思い出になったようで、よかったです(*^-^*)

 

今回の野外活動は、4・5年生が中心となりみんなを引っ張ってくれました。

引率で一緒に行った先生方からも

「4年生の○○くん頑張っていたよ!」

などたくさん褒めていただき、私も嬉しく思いました(*^^*)

今年も子どもたちの成長を感じることのできた野外活動だったと思います!!

また来年も子どもたちが思いっきり楽しみ、成長できるような活動を考えたいと思います😊

 

芹口 冬美