「さくらさんのためなら!」 4歳児 ひまわり組
先日、さくら組のデイキャンプがありました!その中でキャンプファイヤーがあり、その準備をゆうた先生がする事になっていたのですが、大きい木を運んだり木枠を組み立てて作ったりとなかなかの重労働なのです💦
「ゆうた先生お仕事が大変みたいなんだよね〜」とひまわりさんに問いかけてみると、「え!じゃあみんなでお手伝いするよ!」と張り切る姿が!そこでまずはどんな仕事があるのかをゆうた先生に聞いてみることに!
すると①大きい木を運ぶ②木を組み立てて枠を作る③小枝を集めて枠の中に入れて燃えやすいようにする
と3つのことを教えてくれました!😁
みんなですると時間かかるかな〜といろいろ考えていると、Aくんが「じゃあチームに分かれてする?」とナイスアイデアを出してくれました!そこで大きい木を運ぶチームと小枝を集めるチームに分かれて行うことになりましたよ😊✨

「お手伝い頑張るぞー!!」
畑の横にたくさん大きい木が積まれて置いてあるのでよさそうな大きさを選んで運んでいきます!担任が「これ持っていってくれるー?」と渡すと「任せて!」とみんなどんどん運んでくれました!「もっと大きいのでもいいよー!」と頼もしい言葉も聞かれましたよ😁
木を運ぶとちょうどいい大きさに優太先生がノコギリで切り落とします!「すごーい、やってみたい!」と目を輝かせていたBくん!「やってみる?」とゆうた先生が一緒に持ちながらノコギリで切ることにも挑戦してみましたよ☺️
力加減が難しく苦戦していましたがコツが掴めるとサクサクと切り進められていてびっくりでした!
木枠を組み立てて行く作業でも力自慢のお友だちがせっせと積み上げてくれました!バランスをみながらここにしようか、こっちにしようかと話しながら組んでいき、そろそろよさそうな高さになってきたので、「この辺にしとこうか」と声をかけたのですが「まだまだー!」とやる気に満ち溢れていました!「さくらさんのためなら頑張れる!」とCくんが頼もしいことを言ってくれ、それに触発されたようにみんな頑張っていました😁✨

「もっと高く組み立てよう!」
小枝を集めるチームも大量に拾ってきてくれたので木枠の中に入れて無事に完成!✨

「小枝もたくさん拾ったよ✌🏼」
ひまわりさんの努力の結晶が形になりみんな誇らしげでした😁
自分のクラスの行事ではありませんでしたが、さくら組のために!と頑張っていた姿に感動したと共に、大好きな年長児への憧れの気持ちも育っていたからこそ自然とこのような姿が見られたのでしょうね☺️
ひまわり組になって1年間、お当番活動をチームで行ったり、フェスティバルやお楽しみ会に向けての製作や活動をチームで取り組んだりとたくさんの経験をしてきました!こうした経験の積み重ねを通して、お友だちと協力する楽しさも味わい自分たちでチームに分かれてやろう!という気持ちがでてきたことにも嬉しく思います!☺️
年長児に向けて心の成長も見れた素敵な時間でした✨
田中就