2024年 8月back number

優しく触ってね!(1歳児 ほし組)

2024/08/05

天気のいい日は戸外遊びやプール遊びを楽しんでいるほし組のお友だち!!

戸外遊びの様子をご紹介します♡

靴をはいて外に出ると、一目散に砂場へ行ったり

アスレチック、三輪車と好きな遊びを楽しんでいますが、、

日差しが強く暑いのでたらいに水を溜めて少しでも涼しくなるように

水遊びも楽しんでいます💙

手でバシャバシャしたり、砂場の玩具をたらいに入れて水をすくって

流したりを繰り返しています!!

中には顔に水がかかるのが苦手なお友だちもいるので

手で強くバシャバシャしないように「優しく触ってね!」と

声を掛けると、優しく水を触って遊ぶ姿が見られました 😛 

コップやバケツに水を入れて砂場へ持って行き、ボウルに移して

スコップで混ぜて料理をしたりと楽しむ姿が見られました 😀 

天気のいい日が続きますが、水分補給をこまめに行い

熱中症には気を付けていきます!!

 林

「フワフワ‼やわらか♥泡あそび」 1歳児もも組 岩下

2024/08/03

 暑い夏🌻ジージー!シュワシュワ!と元気な蝉の大合唱に迎えられ一日が始まります。
もも組の子ども達も毎日水遊びに忙しく水しぶきをあげながら楽しんでいます。
着替えをするといつものようにテラスへ😀
今日は泡遊びをしようとたらいにボディソープをいれ、ホースの水を勢いよく出していると、子ども達が「んっ⁉️」と立ち止まり、気づいて回りにやってきました。😳😳😳
泡が出てくる様子に興味津々❗️

 

すぐにフワフワの泡で一杯になり、触りたくてたまらない様子のこども達!触っていいよと言うと、早速そーと触ってみたり、泡を掴もうとしながら夢中でフワフワ感を楽しんでいました。

そのうちに自分の足につけて洗ってみたり

 

窓につけて洗ってあげましょうとせっせと泡をすくっては窓やフェンスにつけたりと体中泡だらけになりながらとっても楽しそうでした。

 

 

 

 

また、カップに入れて「アイシュ」と言ってアイスクリームに見立てていることも!「美味しそうね。食べたいね。」と言うと「うん❗️」と嬉しそうでした。

 

 

 泡遊びを満喫したようで、またしようねと言っているとお部屋に帰るのもすんなり帰ることができました。
帰ってシャワーを浴びて着替えをするのですが、水遊びを通して、ズボンの上げ下げを自分でしようとする様子も見られています。個人差はありますが、私達の援助に手足を動かしながら自分で!という気持ちが伝わってきます。ヨイショの合図ですぽんとズボンが履けると自分でできたという思いが高まりとっても嬉しそうです。
私達はこども達の自分でできた!という思いに繋げられるように、ズボンの後ろを持ってあげ、こども達に前の方を持ってもらい、セーノ!ヨイショ!の声かけで一緒に引き上げ「できた」という成功体験を大事に着脱の仕方を伝えています。
この先もお天気は続きますので、水遊びを楽しみながら、暑い夏を過ごしていきたいと思います。

  

 

「泡遊びは無限大✨」2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

2024/08/02

「泡遊びは無限大✨」

2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

 

毎日暑い日が続きますね💦日陰で遊んだり、しっかり水分補給をしながら元気に過ごしているあひるさん!この日はプールをしながら泡遊びを取り入れ、楽しみました😊

 

お部屋で石鹸を削るところを見せると「これが泡になるの?」という様子で見つめるお友達!外へ行く前に、遊ぶ時は『滑って怪我するから走らない』『お腹が痛くなるから食べない』と何でダメなのかをみんなで確認し、早速プールで泡を作ってみることにしました!

「泡って食べたらダメなんだね!」

 

タライに削った石鹸と水を入れ混ぜていくと、段々とたくさんの泡が出来てきました。これをみて「すごーい!」「あわあわがいっぱいだ✨」と嬉しそうにしていました!

「泡がいっぱい出来てきたぞ〜!」

 

泡がたくさん出来ると、両手いっぱいにすくって「ツルツルする〜」「手が見えないよ!」と泡の感触を楽しんだり、ペットボトルやコップなどに入れてアイス屋さんごっこやケーキ屋さんごっこで遊ぶあひるさん!しばらく遊んでいると、帽子をかぶっているお友達が帽子をタライの中に入れて洗濯ごっこも楽しんでいましたよ😊

「ツルツルする〜」

「手が見えないよ!」

「帽子をお洗濯してるよ🎶」

 

泡の感触を楽しむだけではなく、近くにある玩具や身近な物で様々なごっこ遊びに発展していて、遊び方は無限大だなと感じた担任です✨

これからもまだ暑い日が続くので、プールを楽しみながら、色水や寒天遊びの感触遊びなども一緒に楽しんでいきたいと思います😊

 

森美佑生

 

『✨紙飛行機対決✨』 5歳児 さくら組 きりんGr 中村

2024/08/02

『✨紙飛行機対決✨』 5歳児 さくら組 きりんGr 中村

毎日、体温を超えるような暑さが続いていますね。そんな日でも午前中は、水分補給をしっかりしながら外遊びを思いっきり楽しんでいます♪ですが、午後はさらに気温が上がり危険な暑さのため最近は室内遊びを楽しんでいます!!
そんなある日の室内遊びでの様子を紹介したいと思います!!

Aくんが紙を持ってきて何やら黙々と作っていました。

出来上がると、嬉しそうに持ってきて「見て見て〜、作った!!」と、紙飛行機を飛ばして見せてくれました!それを見ていたRくんが「ぼくも作ったよ!」と、Aくんと飛ばし始めました!「あっちまで行ったよ!」と、それぞれ飛んだ距離を言いながらふたりで楽しそうに飛ばしていました♪その様子を近くで見ていたMくんやTくんも「ぼくも作ろう!!」と、それぞれ作ってやってきました。初めはそれぞれ思い思いの方向に飛ばしてどこまで飛ぶのかを確かめていました。すると、Aちゃんがやってきて「こっちに並んで〜!」と何やら飛行機を持ったお友だちを並べ始めました。何が始まるのかな?と様子を見ていると、「よーい、スタート!!」とAちゃんの掛け声と共に一斉に紙飛行機を飛ばしだしました。誰の紙飛行機が遠くに飛ぶのか対決が始まったようです😊

「ぼくのが1番飛んだよ!」「〇〇くんのが飛んだね!」「ぼくのクルクル回りながら飛んだよ!なんかブルーインパルスみたい!!」と、何度も楽しんで飛ばしていましたが「あれ?ぼくのどれー??」とだんだん自分の紙飛行機が分からなくなってきた子どもたち。

すると、Tくんが「色つけてきたよ!これでぼくのが分かる!!」と紙飛行機にペンで色をつけてきました!それを聞いたMくんも「そっか!描いたら分かるね!」と、みんな紙飛行機に色や柄をつけることにしました。「ぼくは、ドクターヘリにしようかな!」「ぼくのは、自衛隊ヘリにしよ!」と、自分の知っている乗り物をイメージしながら描いていました!

思い通りの飛行機が出来たところで、再び紙飛行機対決✨

とっても楽しかったようで、おやつを食べた後もみんなで楽しんでいました♪
室内遊びでも、好きな遊びを見つけて工夫しながらお友達と楽しんでいる子どもたちです♡

テーマ:今日は人気メニューでした!

2024/08/02

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、チキン南蛮、春雨サラダ、あげとなめこの味噌汁、すいかでした。

メインのチキン南蛮は甘酢だれに手作りのタルタルソースをかけました。タルトルソースの中にはらっきょうを入れています。らっきょうは栄養価の高いことから「畑の薬」と呼ばれているそうです!子どもたちに人気でおかわりにたくさん来てくれました!

離乳食は鶏肉、じゃがいも、人参、キャベツを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは無添加のおやつと牛乳でした。

少しずつ自分たちで(3歳児 つき組)

2024/08/02

つき組になってこれまで以上に『自分でやってみよう』と頑張っている子どもたち。

今日はその中のひとつをご紹介します(^^)/

 

 

金曜日は布団を持ち帰る日です。起きてから布団をバックに入れるまでいくつも工程があるので大忙しです💦

 

まずは布団を畳みます!

つき組になり布団の畳み方も随分と上手になりました✨

 

次に布団をバックに入れます。

布団とほとんどサイズが変わらない袋に入れるのはなかなか難しいことです。さらに、子どもの手は小さいので、大人のように左右一緒に入れることはできません。『右を入れて、そして反対も』というように片方ずつ入れていきます。時々『片方入れて、もう片方も。あれ?入れたはずの反対側がまた出てきた!』というようにスムーズにいかないこともあります(゚o゚;

布団を入れたら着替えバックと上靴も入れます!

入れるものがたくさんですね!!

 

そこまで終わったらようやく布団バックを閉じます。

ボタンタイプの子は自分でボタンを付けることもあります。3箇所もあるので組み合わせがズレることも(o´艸`)

 

全部終わったら布団を廊下に並べます。

「重いけど持っていけるよ!!」

さすがつき組さん!力持ちですね( ¨̮ )

 

そうしてようやく終了です。することがたくさんでしたね。まだ眠くてやる気が出ない時や、難しいところは保育者が手伝いますが、『自分でしたい』『できる』と頑張っている子どもたちの姿に成長を感じます(^^)

子どもたちの頑張りを見落とさず、しっかりと認めて褒めて、自信に繋げていけるように関わっていきたいと思います。

 

窪田

 

スイカ割り🍉~風の子キッズ~

2024/08/02

ついに始まった夏休み❕❕

最初のイベントは・・・・

 

スイカ割り!! 

目隠しをして、クルクル回って、スタート!

「前、前、前!!」

「右右右!!」

「もう少し左!!」

大きな声でスイカへの道を教えてくれているのは、挑戦者と同じ班の仲間たち(*^▽^*)

「右に一歩進んで!」

「体を左に向けて!」

など、的確で細かい指示が聞こえます!

そして、よーく狙いが定まったら、

「今!今!打って!」

「いけー!!」

勢いをつけて、棒を振りおろします!!

「イェーイ!!」

「すごーい!!」

 

見事にスイカに命中✨

綺麗に真ん中からパッカリ🍉

その後は、みんなで丸くなって

「いただきまーす!!」

「美味しい!!」

「甘ーい!」

「おかわりください!!」

スイカに当てることができた子も、惜しかった子もみんな満足そうに満面の笑顔で食べていました(≧▽≦)

子どもたちが、お友だちに伝わりやすい言葉で指示を出しているのを聞いて、言葉の使い方、伝え方が上手になったんだなと感じました。

また、自分ではなくてもお友だちがスイカを割ったことにみんなで喜び、笑顔になっている姿はいいものだなと思いました!

夏休みはまだまだ始まったばかり!

子どもたちが怪我なく、元気に、楽しく過ごせるよう職員一同頑張りたいと思います😊

 

芹口 冬美

「毎日が大切」

2024/08/02

 

 あるご入居者がご家族との久し振りの面会の際、不安な表情でとまどいをみせられました。

 心配の様子で家族がご入居者を見つめられている際、私がいつもの様にご入居者に話しかけると次第に笑顔が戻り、少しずつではありますが、ご家族様との会話も弾みご家族様は安堵されたご様子で、お帰りになられました。

 その出来事で、私達職員が日々一緒に過ごす事で、ご入居者の表情や仕草で伝えたい事や気持ちが、理解し代弁できるようになったのではないかと感じました。

また、ご入居者も私達職員の顔や声で安心されたような表情をみせていただき、私達職員を信頼して下さっていると感じます。

それは日々長く一緒にいる事で得た貴重な事だと実感しました。

 だからこそ、毎日が大切な一日と実感していますし、大切にご入居者と過ごしていきたいと思います。

 

                          西館2丁目 介護職員 矢野  

テーマ:今日は生姜を使ったメニューにしました!

2024/08/01

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、豚肉の生姜炒め、ポテトサラダ、なすとたまねぎの味噌汁、すいかでした。

生姜炒めはキャベツ、玉ねぎ、人参、しめじが入っています。野菜たっぷりで、生姜をすりおろして入れてるので風味が広がり、ご飯がすすむおかずに仕上がりました。

離乳食は豚肉、じゃがいも、しめじ、人参、キャベツを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは南瓜米粉ドーナツでした。米粉が入ってるのでもっちりとした食感になりました

ガラスの向こうには、、? 0歳児 ありんこGr.

2024/08/01

「ガラスの向こうには、、?」0歳児 ありんこGr.

あっという間に8月です☀️
先日、窓をじっと見つめるお友達の姿を見つけました何をしているのか気になり近づいてみると、、、

「内緒のお話」

ガラス越しに見つめ合う2人の姿がありましたありんこさんのお部屋のお隣は1歳児クラスのもも組さんのお部屋となっています。もも組のお姉さんと2人で内緒のお話でもしているのでしょうか?
次の日は腕をブンブン振って何やら楽しそうなお友達の姿がありました。近づいてみると、、、

「ミッケ!」

今度はもも組さんのお兄さんの姿がありました。ガラス越しに手を合わせたり、顔を近づけたりとても楽しそうでした✨
同日の夕方も、もも組さんのお部屋を3人で見つめる姿がありました

「3人仲良く」

年齢の異なる子ども同士が接することで、子どもたちの心にはたくさんの良い刺激が生まれます。友達の姿を見てそれぞれの子どもたちが刺激し合い、遊びや生活に変化が現れます。また友達関係を広げ、思いやりや譲り合いの心を育てることが出来ます*゜時々ありんこさんのお部屋へ遊びに来てくれるお友達の姿を見てお互いに刺激し合えたらいいなと思います

山下恵音

やってみたい! 楽しい食事の時間🍽(0歳児 はなぐみ)

2024/08/01

0歳児クラスの食事はひとりひとり違います。

月齢に合わせて初期、中期、後期、普通食、ミルクを飲んだり・・・食材の形、大きさ、柔らかさなども家庭や給食室との連携をとりながら進めています。

0歳児の食事は、よく噛んで食べられるようになるための大切な時期です。

子どもたちの歯の生え方や、口の動かし方などひとりひとりの成長をに逃さないように気をつけています。

よく噛むことで脳の刺激も活発になりやすと言われています。

また、顎の筋肉を使うことで、意欲向上や運動神経に発達にも期待ができると言われています。

これからの基盤となる大切な時期だからこそ丁寧に関わっていきたいと思います。

 

 

そのような中、最近では、スプーンを使いたい(やってみたい!)という子どもの姿も見られ始めました👀★

すくうことが難しい時は、(食材をスプーンに乗せて!)とスプーンを渡してくれます。

一口分をスプーンにのせると自分で口に運びます☺

「上手だね♡」と伝えると、とても可愛い笑顔が見られます♡

(できた!!)という自信につながってほしいです☺

「もぐもぐがじがじ♪」「おいしいね☺」声掛けをしながら楽しく食事ができるようしています!

 

手づかみで食べるのも上手です🤩

「どんな食べ物だろう・・・?」じっくり見て確かめながら食べる姿も見られます👀

「大根だね、人参🥕だよ」声掛けを行う事で安心して食べることができるようにしています。

 

髙本

 

"おひるね"(3歳児きりん組)

2024/08/01

たくさん遊んで給食を食べて午後はゆっくり

"おひるねタイム"(-_-)

きりん組さんも「おやすみなさい」のご挨拶をすると

それぞれ自分のお布団に行きます

さてそれからが・・・・・

すぐに寝息をたて始める子もいるのですが

パタンパタンとタオルケットを整えるのを楽しむ子

ごろんとしながら隣りのお友達とこそこそ話をしている子

一人で足を上げたり下げたり体操?をしている子・・・と

眠たくなるまでの時間をそれぞれに楽しんでいます

そんな様子を見ながら私達も保育作業をしていると

そのうち子ども達も目を閉じて体を休めてくれてます

ほとんどの子ども達が1時間半から2時間程気持ち良さそうです

でも、室内だけで過ごした日よりも戸外でしっかり日差しを浴びて過ごした日の方が

みんなの眠りも深いので改めて太陽の力ってすごいなあと

"おひるね"を通して自然の大切さを感じたりもしました

一日の生活の中で子ども達の成長にとって大切な事を再認識しながら

みんなが元気でいてくれるための手助けができればと思います

(松本)

宝さがし(南小クラブ)

2024/08/01

只今、夏休みを満喫中の子ども達。毎年、高学年のお兄さん・お姉さん達が中心となって夏休み企画も計画、準備、進行を行っています。そして先日、企画第1号「宝さがし」を開催しました。昨年度から集めていたガチャガチャのカプセルを使って、その中に当たりとハズレの小さな紙を入れ、3教室・廊下・トイレ前に隠していきました。ルールとしては、もしハズレのカプセルを見つけたとしても、当たりのカプセルを見つけるまでチャンスはあるという事。当たりを見つけた人から景品のお菓子を貰えるというルールでした。さぁ!いよいよゲームスタートです。

どこにあるかなぁ?

あらゆる所を探しまくる子ども達。こんな時の子ども達の目線は上から下までくまなく見ています。それぞれが、おそらくここに隠してあるだろうと思う所を必死になって探す姿は真剣でした。最初に見つけた子は、1分程で当たりをゲット。早かったですね。そして連鎖反応のように次々と見つけていきます。

おめでとうございます!

ただ‥見つける事ができたお友達は嬉しさと安心で笑顔なんですが、みんながみんなそうとはいきません。なかなか見つける事ができないと、焦ってくる子だっています。しかし、そんな不安を取り除こうと希望の光の差出人、5年生のH君とY君の出番です。「さぁ!今からヒントタイムでーす」そう呼びかけると、まだ見つけられていない子ども達が集まってきます。

ここのどこかにあるよ!

ヒントを貰った途端、勢いよく探し始めます。本当に必死なのが、よく分かりました 笑  こうしてヒントを頼りに参加者全員が見つけ出す事ができ、商品をゲット!嬉しそうでしたね!初めて体験した1年生の中には、「もう一回したい」と言っていたので「お兄さん・お姉さん達に、またお願いしてみたら?」と言うと、分かったと言いながら高学年の元へ。「宝さがしが楽しかったので、またして下さい」と丁寧にお願いをしていましたよ。お願いされた高学年の反応は?「楽しかった。それじゃあまたやってあげるよ」と快く了解をしていました。さすがだなぁと感心。5・6年生またお願いしますね!

           髙木佐代美