2018年 1月back number

私も一緒に♪(おひさまより)

2018/01/31

先日、運動プログラムで「手押し車」を行った際、相手のお友達の足を持つ力が弱いために支えることが難しかったり、自分が手をついて進む時には前に進みたい一心で足がバタバタと動いてしまう場面が見られました。ペア同士協力したいのにコツがつかめず進むことができない。この“身体の使い方”について知ることはとても大切なことだと思います。それは、体育や遊びだけでなく、日常生活の中で様々な身体の機能を使っているからです。

私は、この“身体の使い方”がうまく出来ていないため運動が得意ではありません。

トランポリンの跳び方がぎこちなかったり、フラフープもうまく回せないのです^^;

今、活動の場において子どもたちと一緒に取り組むとともに私自身も勉強中です!

 

また、この運動プログラムではチーム対抗で競争をすることがあります。チームの子が完走した、できなかったことができるようになるとみんなで喜ぶ、途中で負けてしまっても悔しい気持ちはありますが、誰も一人の子に文句を言ったりはしません。運動の機能について学ぶ、挑戦する、できなかったことが出来るようになったという自信になるとともに、心の面でも成長することが出来るプログラムなのではないかと思います。

今後も子どもたちと切磋琢磨しながら楽しくいろいろなことに挑戦していきます!

よろしくお願い致します(*^_^*)

 

若草学園通所部 児童発達支援センターおひさま

放課後等デイサービス  金子

「チーム替えをしました♡」~5歳児

2018/01/31

「チーム替えをしました♡」5歳児・さくら組・くまグループ
いよいよ3学期に入り、幼稚園生活も残りわずかということで、先日、最後のチーム替えを行いました♪チーム替えには毎回テーマがあるのですが…、今回のテーマは、「残り少ない幼稚園生活を思いっきり楽しめるチーム」です(^ ^)ひとりひとりが納得してチームを作ることが出来るように、同じチームになりたいお友だちを誘って、困った時は話し合い、自分たちで決めていきます!今までのチームのお友だちとしっかりと別れの握手を交わして、いざチーム替えスタート!!

お部屋の中をウロウロしながら、よ〜く考えて、「一緒のチームになろう!」とお友だちに声をかけていきます♩2人組から、3人組…、どんどんお友だちの輪が広がっていき、新しいチームが次々と出来ていきますが、問題発生!!同じチームになりたいお友だちが多すぎて、人数が溢れてしまいました!!

でも、大丈夫です!そんな時は、「どうする?」「話し合おう!」とみんなで知恵を出し合って解決していきます♩「〇〇君は、前も同じチームだったよ!」「俺は、まだ1回も一緒になったことないばい!」「2人と2人で別れる?」とそれぞれ意見を出し合って、、ついに新しいチームが決まりました〜♡

チームの名前もみんなで考えて、自分たちでチーム表も作りました♡「俺たち今日からチョコパンチーム♡」と新しいチームに、大喜びの子どもたちです\( ˆoˆ )/

これから、新しいチームのお友だちと、たくさん食べて、たくさん遊んで、残りの幼稚園生活思いっきり楽しみます♡

 

 

 

 

ボランティアさん

2018/01/31

 

通所介護事業所にはとても頼もしい助っ人の方々がいらっしゃいます。

それが、地域ボランティアの皆さんです。

お茶の準備、食事の配膳、行事のお手伝いなど、私達の目の届かないところまで気付いて下さいます。

 

地域の皆さんに支えられて私達はケアが出来ているのだと日々実感しています。

 

通所介護事業所 田上友香

室内遊び!【緑のなかま】

2018/01/31

早いもので、今年度もあと2か月となりました。

今年に入ってから、今まで見られなかった遊び

ちょこちょこ出てくるようになった緑のなかまです♪

 

まずは将棋!

主に男の子の間で流行しています!

真剣な表情で取り組む子ども達…

中には負けた事が悔しくて泣いてしまう子もいました><

その悔しさをバネに「もっと強くなりたい」と

取り組んでいく姿に、私たち支援員もついつい応援してしまいます!

 

こちらの「ナショナルジオグラフィック」という

おもちゃも人気です!

恐竜や海洋生物などのリアルなフィギュアで、専用のマットの上に並べて

皆思い思いに、自分の世界を作り上げています!

 

トランプの使い方も変わってきました(^^♪

子ども達の発想が本当に面白く

毎日様々な発見があります!

 

~番外編~

外遊び派な子ども達↓

 

ブーム到来!(うさぎ組 2歳児)

2018/01/31

毎日元気いっぱいのうさぎ組さん!

今回はお友達が大好きな、お部屋での遊びをご紹介したいと思います!

 

それは・・・

 

粘土遊びです(^▽^)/

毎日「ねんどしたーい!」の声が聞こえてくるくらい、みんな大好きです♪

いろんな粘土ベラを使えるようにもなってきましたよ✨

 

こちらのお友達は

とても真剣な表情です・・!

 

こちらでは

 

「イチゴができたよ♪♪」

ちゃんとイチゴの種まで表現されています☆

 

 

そして最近多いのが、

「せんせいー!きょうりゅうつくってー!」のリクエストです♫

いつの間にか恐竜でいっぱいになっていることもあります(^O^)

 

他にもハンバーガーやお団子、へび、剣など、

日々いろんな物が作れるようになっているうさぎ組さんでした☆彡

 

おべんとう屋さんです 2歳児ひよこGr

2018/01/31

「おべんとう屋さんです」
2歳児ひよこGr
お外で遊んでいると「せんせーいできたよ!」「食べにきてー!」と女の子たちが担を誘いに来てくれました!
早速行ってみると‥砂場のお皿や器に枝や木の実を入れて、たくさんのお弁当が作ってありました!!
 
[お弁当いかがですか?]
「すごーい!いっぱい!」と担が驚くと「せんせい、おかねもってきた?」と尋ねる子や「これケーキ!」「りょうりちゅうだからまってね〜」とままごとが盛り上がっていました!楽しそうなので近づこうとすると「せんせいここはくつぬいでね!」担は「???」でしたがよく見てみると段ボールが敷いてあるではありませんか!!その段ボールの上ではちゃんと皆,靴を脱いで料理をしているのです!!「これマットだよ!」「くつぬいでね!」だーれも「段ボールだよ」なんて言う人はいません(笑)みんなマットだと分かっているんです!
 
[靴脱いで、はいってね!]
砂や枝をお弁当に見立てて、段ボールはマットのつもり!現実にはない世界を友達と共有し、イメージする力が育っているのを感じ、嬉しくなりました!つもり遊びを通して自分ではない、友達の気持ちを想像したり、理解する気持ちが育っていくのでしょうね!「みたてつもり」遊びをこれからも大切にしていきたいと思います!

おおきくなーれ! 2歳児ちゅうりっぷ組あひるGr

2018/01/31

「おおきくなーれ!」 2歳児 ちゅうりっぷ組 あひるGr
畑に植えた野菜を先日、見に行きました!畑につくや否や、「先生!野菜大きくなってるよ!」とAちゃん。種をまいたほうれん草が芽を出していたのに驚いた様子でした♪
 

「わぁ~!大きくなってる!」
Mちゃんは葉をつんつんと触りながら「大きくなーれー」と言っていましたよ!担が「もっと大きくなったら、またみんなでお料理して食べようね!」と話すと「食べる食べるー!」とわくわくのあひるさんでした(*^^*)
 

「おおきくな~れ」
野菜がちょっぴり苦手なお友
だちもいますが、興味関心がもてるように、これからもみんなで生長を楽しみに育てていきたいと思います!

DIYプログラム(おひさまより)

2018/01/30

児童発達支援センターおひさま放課後等デイサービスでは、毎月DIYプログラムを取り入れています。物作りが大好きな子どもたちにとっては楽しみな活動になっているようです。

 

今年度は……

・ペットボトルを使って、ミニ水槽を作り、魚やエビを育てることで生き物について学ぶ。

 

 

 

 

 

・ペットボトルやトレー等を使い、オリジナルの船を作って

夏休みにみんなで近くの川で流してみよう。

 

 

 

 

 

・ペットボトルのキャップと紙粘土を使い、ヨーヨー作り。

 

 

 

 

・瓶の中に好きなフィギュアを入れてスノードーム作り。

 

 

 

 

 

 

・食紅を混ぜて入浴剤作り。

 

 

 

 

などをしました(*^-^*)

 

作る中で、

「お家でも作りたい!」

「弟(妹)が欲しいて言ってた!」

「入浴剤を使ってお母さんとお風呂に入ったよ(^^)」

「エビや魚を育てたことで本格的に飼うことにしました」等

子ども達からも保護者からもたくさんの感想をもらいました。

 

DIYプログラムを通して、説明をする人の話を聞くこと、お友達と協力すること、自分で作ることができた経験を増やすこと、お友達と楽しむことを学ぶことができるといいなと考えています。

 

若草学園通所部 児童発達支援センターおひさま

放課後等デイサービス 服部

出初式~5歳児さくら組

2018/01/30

出初式に参加しました~5歳児・さくら組・きりんGr
お家の方の声援を受けながら、たくさんのお客さんを前に行進したり、防火の誓いを言いました。
幼年消防クラブ員としてのハッピを着ますので、やる気に満ち溢れていました!!

その後、放水を間近で見ました。「すごーい!!」「かっこいい!!」と、体を乗り出して見ていましたよ♪
色々な経験を通して、また一つ、お兄さん・お姉さんになったようですね。

行進の様子や、園外での過ごし方などを
見守る中で、冬休みが明けてから特に、みんな成長したな〜と感じています。
元気の源は、帰ったら大好きなお家の人と過ごせる安心感や、園でお友だちと元気に遊ぶことや、美味しい給食を食べることなど、毎日の生活の積み重ねが、みんなを大きくしているのだと思います。

園では毎日、美味しい給食をたくさん食べていますよ♪
自分で配膳をすることで、注ぐ経験だけでなく、一人一人に合わせて量や食材を調節したり、楽しく・美味しく・完食する満足感・給食が楽しみになるよう過ごしています。

行事だけでなく、毎日の生活も、子どもたちにとっては大切な経験です。
これからも、幼稚園生活を楽しみます!!

 

心も身体もリフレッシュ☆

2018/01/30

つい この前、年が明けたと思っていたら、一月ももう終わろうとしていますΣ(・□・;)まだまだ寒い日が続いてますが、皆さんいかがお過ごしですか?

寒いとなかなか身体を動かすのが億劫になりがちですよね。更に、お正月ということもあり、美味しいご馳走をいろいろ食べて…。その上、厚着にもなるので、ますます動きが鈍くなり、転倒のリスクも高くなりがちです。

特に身体の動きが鈍くなるこの時季、運動不足を解消していただく為に、暁荘では先日、ボランティア様をお招きし、ダンス体操を実施していただきました。

参加されたご入居者様は椅子に座られたまま軽快な音楽に合わせゆっくりと身体を動かされ、心も身体もリフレッシュされていました。

みなさんもテレビを観ながら、また、お風呂に浸かりながら等、ちょっとした時間を利用して意識しながら少し身体を動かされてみるのもいいかもしれませんね(^O^)

 

相談員 髙橋

園芸

2018/01/30

玄関前に飾る花を探して花屋さんへ。

「なにかおすすめありますか?」

「なんといってもパンジーとビオラがおすすめですよ。寒さに強いし、なによりかわいいですよね~」

と花屋のお姉さん。たっぷり購入して飾ってみました。

友達思い《南小クラブ》

2018/01/30

外で数人のお友達が⚽️サッカーをして遊んでいた時の事、後から来たT君が私の所に来て「先生なんか暇」と言いにきました。「じゃあ、一緒にサッカーやってみる?」と言うと、迷いながら「えーサッカーあんまり得意じゃないもんな…でもやってみたい!」と言ったので「R君、サッカーが上手だから、教えてもらおうか」と伝え、R君に「T君にサッカー教えてくれる?」と頼むと、快く「いいよ!」と引き受けてくれました。R君、任されたことが嬉しかったのか、T君にボールの蹴り方、ドリブルの仕方、スローインの時の投げ方等々、サッカーの先生になりきって、手取り足取り丁寧に教えていました。その姿を見て、何だか頼もしく感じた瞬間でした。

 

そして、試合が始まったのですが…R君とT君は互いに違うチーム。R君はキーパーをしていたのですが、T君の所にボールがいき、シュートのチャンスがやってきたのです。全力でボールを蹴るT君!そして、シュート!!その瞬間、本来ならば、止められるボールだったのですが、R君わざと自分の動きを遅くして、しかも倒れこんでシュートをさせていたのです。そして、R君が「先生!Tが1点入れたばい!」と嬉しそうに知らせてくれました!  もちろん、T君もガッツポーズで飛び上がりながら大喜び🙌

きっとR君は、T君にシュートを決めさせて喜んでもらいたい・自信を持ってもらいたい・サッカーを好きになってもらいたい、そんな思いがあったのかもしれません。R君の友達思いな姿に、涙が出る位、感動した場面でした。R君の優しい姿が見れた事、嬉しく思うのと同時に、これからも、子ども達のいいところを沢山見つけていきたいと思います。

 

魚つりごっこ 1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2018/01/30

「魚つりごっこ」 1歳児ももぐみバイキンマンチーム

前回、ロープを使って魚つりごっこを楽しんでいたA君のお話を紹介しましたが、その後みんなで魚を作って魚つりごっこを行いました♩
自分たちで模様をつけた魚たちが泳ぎ出すと、釣り竿を持って慎重に魚に狙いを定め、「釣れるかな」と真剣な顔になるお友達。魚が釣れると「見てーお魚釣れたー!」と大喜びでした!釣れた魚は、紙袋に入れたり水槽代わりの箱に入れたり、そのまま食べたり・・・自分で釣った新鮮な魚は美味しかったようで、「美味しい〜♡」と満面の笑みを浮かべていました♡
 

「魚釣れたー!!」
男の子はずっと釣り竿を握りしめて魚つりを楽しんでいました。女の子はというと、ままごとセットの中からお皿やスプーン、包丁を取り出し、お皿の上に魚を置いてお食事会をしていました!
 

「お魚、いただきまーす💛」
男の子と女の子で遊ぶ内容も変わってきたなーと感じたと共に、これからもお友達と一緒に手作りおもちゃを作り、自分たちで作ったもので遊んでいきたいと思います☆
 

「自分たちでお魚作りました☆」

【きりん組】【3歳児】新しいおもちゃで遊びました♪

2018/01/30

1月25日

今日は新しいおもちゃで遊びました!!

それはこちらです!☟ じゃん♪

そう!恐竜やライオンなど、とてもリアルなフィギュアです!

この他にもサメやキリンなど沢山の動物があり、子どもたちは大興奮!!

 

「あ!ティラノサウルス!」

「これはトリケラトプス♪」などの声も聞こえてきました。

子どもたちが、意外と恐竜の名前を知っていることに私たちもビックリです(◎_◎;)

 

 

好きなものを手に取り夢中で遊ぶ子どもたち!(#^^#)

キリンの大きいのと小さいのを持って、親子に見立てて遊ぶ子も♫

とっても満足気な子どもたち!

また機会があったら遊びたいと思います(*^_^*)

 

お散歩♪ 1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

2018/01/30

「お散歩♪」1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

先日、お散歩に行きました!「あーるーこー♪」とみんなで歌いながら歩いていると、川を発見!何かいないかな〜と担が覗くと、「なになに?」と興味深々のお友だち!Mくんが「カニおるー?」と言うと「カニさーん!!」と叫ぶお友だち(笑)しかし見当たらず…「おらんねー」とみんなで笑いあっていました(笑)
 

「カニさーん!」
次にR君が「見てー豆!」と見せてくれたのは、お茶の実!!担「豆見たいねー!これお茶の実って言うんだよ!」「見よってよーえいっ!」と担が足で踏むと”パンッ”と音が!みんな目を輝かせ「○○もする!」と夢中でお茶の実を探しては「あったー!」と足で踏んで”パンッ”と音を楽しんでいましたよ(^^)
  

「えいっ!」
また、Rくんが「見てーおっきい雲さん!」と言うと、Aちゃんが「わぁーほんとだ!美味しそう!」と一言。雲をよーく見ると綿菓子みたいな形!! 担「ほんとだー綿菓子みたい♡美味しそうね!」と言うと、R君も「美味しそう♪」と3人でジャンプして雲をとる真似をしてパクッ!と食べると、それを見た他のお友だちも「○○もー!」とジャンプして食べる真似をする姿が(笑)お友だち同士で「美味しいねー」と、笑い合う姿がとっても可愛いかったです♡
  

「見てー雲さん!」
子ども達の様々な発見やつぶやきは面白いなーと改めて感じ、みんなでイメージを共有して散歩を楽しむ姿に成長を感じ嬉しくなりました(^^)
  

「やっほー!」

皆勤賞

2018/01/30

 

 通所介護事業所では今年度より「皆勤賞」を設けております。健康で通い続けるための意識付けになればと始めたのですが、予想以上にご利用者の反響が大きく、「休んだら皆勤賞が貰えんから」と予防の意識が高まると同時に、「子供の時貰う機会がなかった表彰状を貰う事が、とても誇らしく嬉しい」と思いがけない、ありがたい言葉を頂きました。

 私達が思う以上に「皆勤賞」に熱い想いを寄せていただき、来年度も引き続き取り組んでいこうという想いと共に、ご利用者の健康に対する意欲にいかにアプローチできるかという通所介護の使命と、それを実現する職員のやりがいを実感いたしました。

 

今後もご利用者の健康と、尊い笑顔の為に取り組んで参ります。

 

 

通所介護事業所  永田 和子

春うらら

2018/01/30

ユニットに、入居者のご家族から頂いた桜を飾っています。この桜は春にかけて、葉桜までを楽しむ様ですが、もう葉桜になりつつあり、入居者の方々と、桜の花の移り変わりを見て毎日会話を楽しんでいます。お一人おひとり、お話される内容や表情が様々で、そういった思いに日々寄り添いながらケアをしていきたいと思いました。

 

 当施設の入口にも大きな桜の木があります。

まだまだ寒い時期が続いているので、桜が咲くには程遠いですが、ユニットの桜を見ながら入居者の方々と一緒に、春の訪れを楽しみにし、また待ち惜しく思っている今日この頃です。

 

東館1丁目介護職 菅田 優大

「誕生日会メニュー」

2018/01/30

今年、最初の誕生日会メニューは、ハンバーグプレート・コーンスープを作りました。おやつには、4種類の中から選んでもらい、ジュースで乾杯をしました。

普段と違い、特別なメニューに子供達も大喜びでした。次回の誕生日会でも子ども達が喜んでくれるような給食にしたいと思います。

                                               若草児童学園 入所部 K.T

感動した出来事

2018/01/29

 先々週の放課後デイサービスのリラクゼーションでの出来後です。

利用して頂いているA君は手足を自由に動かすことができません。

アロマの香りを楽しんで、A君の好きなCDを聴いてリラックスした所で

筋肉をほぐすマッサージを行っていた時です。

 毎回A君の筋緊張に気づいてはいましたが、互いの気持ちが伝わることなく半信半疑の中で

「はーい 肩の力を抜いて」と声かけをやりながらマッサージをし、

足湯でリラックスして頂いてリラクゼーションが終わることが多く、

私の気持ちが伝わっているのかなと思う日々が続いて・・・やがて8ヵ月.......。

 それが、な・な・なんとA君の両肩に触れて「肩の力 抜いて」と声かけをしながら、

私の頭の中で、ふっと

 

「呼吸法!!」だ

 

と思い、息を吸って~息を吐いた時に、肩を軽くおさえた時でした。

私はA君のある気持ちを感じました。

 

「先生、肩の力が抜けたよ」と、

 

それはA君のからだの感じを通して実感しました。

「あ~これだ」動作法で学んだ「互いの信頼関係だ」と思いだし、

A君と気持ちが伝わり信頼されたと感じた瞬間でした。

A君と信頼関係が築くことができたことに感動した日。

 

私は、とても嬉しくもあり幸せな気持ちになりました。

 

   若草学園 通所部 放課後デイサービス くまぽこ M.S

あのね、うらしまたろう楽しい♪~ 4歳児

2018/01/29

「あのね、うらしまたろう楽しい♪」 4歳児ひまわり組ぞうグループ

劇遊びに取り組み始め最初は失敗することを恐れたり人前に出ることが恥ずかしく劇遊びには気持ちが乗っていない様子だったAちゃん。恥ずかしがることは悪いことではなく4歳児の発達段階で見られるもので人から自分がどう見られているのかと考える大事な時期です。マイクの前へ出るときは一緒に出るお友達と手を繋いで出たりマイクの前に立つことをその日の目標に参加していました。一緒にセリフを言ったり覚えている頑張りを認めていきAちゃんの殻を破れる時を待ちました。そんなある日、マイクの前へ立つととても大きな声でセリフを言うAちゃん!殻が破れAちゃんの表情はいつもよりも明るく自信が見られました。すると劇遊びの後に私のところへきてはにかみながら「ねぇー先生!あのね、うらしまたろう楽しい」とそっと私のところに来て言ってくれたのです。言ったあとの後ろ姿はルンルンだったAちゃんでした。そして、お魚役で一緒にマイクへでるBくんとCくん。劇遊びをしに体育館へ向かうときに、Cくん「ぼくたちお魚兄弟だから一緒に手をつないでいく!!」といって2人一緒に手を繋いでいました。「お魚兄弟」というワードは一度も担任から言ったことは無かったのですが、劇遊びを通して子ども同士の関わりが深まっているなと感じほっこりとさせられた日でした。

座右の銘 【理事長 吉良朋広】

2018/01/29

「座右の銘はなんですか?」と尋ねられることがたまにありますが、 
特段思い浮かばない私は、いつも答えに困ってしまいます。
ただ、好きな和歌はあります。
以前雑誌で目にしたもので、有名な方の作ではありません。

降り積もる 雪に耐えたる 松ヶ枝の

  常盤の蒼の 美しさかな

 

極寒の中にあっても、常緑を失わない松の
凛とした美しさを詠んだ歌です。

仕事をしていると様々なことが起こります。
信念を曲げた方が、事がうまく運ぶように思えることもあります。
しかし、雪の下でも色を変えない松葉のように、
人も斯くありたいと思います。

「ドッチボールしようぜ!」《なかよしクラブ》

2018/01/29

 学校から帰ってきて宿題・おやつを済ませると「外行こうぜ!」「良いよ!なんする!?」「ドッジボールしようぜ!」と走っていく子ども達、後から帰ってきた上級生達も次々に参加していき、多い時には20人ほどの人数になっていることも。

『良い投げかたでしょ?♪』

人数が増えてくると試合も白熱していき、「よっしゃぁぁーーー!」と叫ぶ女の子まで出てきます(笑)。上級生が増えてきても1年生だって負けずに果敢に上級生めがけボールを投げていきます!

『あたれぇぇーー!』

そして良いのか悪いのか上級生も本気で1年生めがけて投げていきます。手加減知らずです。

『ナイスキャッチ!』

柔らかいボールとはいえ、顔に当たれば痛いもので涙を浮かべてしまう子も・・・しかしある日1年生の顔にボールが当たってしまった時のこと、すぐに「あっ!ごめん、大丈夫?ほんとにごめんね・・・」「しばらく椅子で休憩しようか?」と当ててしまった上級生や周りの子が優しく声を掛けていました。同じ1年生の子も「大丈夫や?顔は無しだけんまた中に入っていいとばい」と励ますように伝えていました。当たった子も「もぉ大丈夫!」と笑顔になり試合を続けていました。

 今では少なくなってしまいがちな異年齢での交流が出来る事は学童の良いところだと思います。また、こうやって遊びの中でも上級生の優しさや友達同士の思いやりの姿を見ることができ嬉しく思いました。

チクチクボール!【ぞう組】

2018/01/29

外遊びで使うボールの中でも

凸凹ボールに「特別感」を抱いている子ども達。

遊びの中でも、1つの凸凹ボールを取り合っていたぞう組さんに

ホームセンターの安売りコーナーで同じようなボールを購入し、

クラスに持っていったら…

「チクチクボールだあ!」

と大喜び!

(いつの間にチクチクボールと命名したんでしょう…笑)

毎日「先生、チクチクボール持っていく!」

と大事に外に抱えて行きます。

 

チクチクボールは子ども達の間では「レア物」のようです(^^♪

①汚さない

②なくさない

③喧嘩しない

④片づけは順番に

⑤朝だけの限定遊び

なぜかチクチクボールの取説?を自分たちで作って

今日も楽しく遊んでます!

おにだぞ~! 1歳児ももぐみアンパンマンチーム

2018/01/29

「おにだぞ〜!」1歳児ももぐみアンパンマンチーム

1月も終わりに近づき、次なるイベントは皆ドキドキの節分♪
ある日の夕方に担任がふざけて鬼のお面をかぶり「鬼さんだぞ〜がお〜!」と驚かすと「キャーーー(><)!」と逃げる皆!なんとも逃げ足は速いです、、。
まてまて〜と遊んでいると、いつもはとっても怖がりのAちゃんが「おにかーしーて!!」と近づいてきました!
お面を顔につけてあげると、担任がしていたように手を前に出して「おおお〜!おにだそ〜〜!!」とすっかり鬼になりきってお友だちを追いかけ回していましたよ(^-^)
 

「食べちゃうぞ~」
 お友だちがしているのを見ると、やっぱり自分もやって見たくなるもんですよね。追いかけられていたお友だちも、いきなりくるっと振り返り「○○も!!おにさんすーるー!」と可愛い鬼さんがいっぱいでしたよ★
 

「はい、交代」
お友だち同士で交代で鬼をしたので、みんな笑顔いっぱい♪少しづつ「かして」が言えたり、お友だちがくれるまで待つということが出来るようになってきて、より楽しいを共有出来るようになったなと感じています(o^^o)さて、当日みんなの所に鬼さんは現れるのでしょうか、、、。今からドキドキですね!!