2018年 1月back number

アスレチック前のバス停 (3歳児すみれぐみ)

2018/01/04

「アスレチック前のバス停」3歳児すみれぐみ
アスレチックの遊具のところに、大きな木の丸太があります。そこに担任が座っていたある日「先生どこに行きたいですか〜?」とAちゃんが丸太の丸い枝跡のような所をハンドルに見立てて回しながら聞いてきました!「あ!バスに乗ってるのね!どこに行きたいかなぁ〜?」と悩んでいると「動物園に行きまーす!」と行き先は決定!「何の動物見たいですか〜?」「きりんでお願いします!」「はーい♡」とバスごっこを楽しんでいるとBちゃんも乗ってきました!「きりんに着きました〜!」「は〜い!きりんに乗ってくるね〜!」と走っていったBちゃん!そのまま黄色の押し車に乗って「きりんは高いよ〜!」と手を振る姿にみんなで大笑い!そこへCくんもバスに乗ってきました!Cくんにも行きたい所を聞くと「ピカチュウのところ!」との返事が!するとBちゃんは黄色のバケツを持ってきて「ピカチュウいたよーー!」とピカチュウを捕まえたようで、またみんなで大笑い!
丸太がバスになり押し車がきりんになったりと、形から連想されたり、色から連想されたり、子どもたちの見え方は”なるほど〜♫”と思う部分が沢山あり、本当に素敵だなぁ♡と思いながらバスごっこを楽しみました^ – ^

(少し前の写真ですが、数年前の台風で倒れた木はいつも大人気の遊び場になっています♪)

遊びの中で (4歳児ひまわりぐみ)

2018/01/04

 

『あそびの中で』 4歳児ひまわりぐみ

朝の厳しい寒さの中でも、登園すると「高鬼しよー!」「ボール当てしよー!」と誘いに来てくれる子どもたち!ある日ボールあてをしていた時のこと…
R君が転がしたボールがAちゃんに当たり、はじいたボールS君の足に当たりました。先に当たったAちゃんは円の外に。でも不服そうな表情で「当たってないもん」とS君。(たしかにS君の言い分もわかる。。)するとR君が「S!当たったばい!」と強い口調で言います。担任「そうだね〜でも、Aちゃんが先に当たったもんね。どうしよっか」と子どもたちに投げかけると「ジャンケンで決める!」「先に当たった人だけでいーばい!」などいろんな意見が出てきました。すると、R君が「わかった!S君中におってもいいよ!だけど次当たったら出てね!」となんともお兄さんな対応をしてくれました!!S君も「わかった(><)」と、とっても嬉しそう^^「R君ありがとう!優しいね〜!」と褒めると嬉しそうに照れていました♪
“当たった”、“当たってない”で揉めることはしょっちゅうあります。その度に遊びが中断されてしまいますが、お互いに納得出来るためにといって、あらかじめ細かくルールを決めておくのではなく、遊びの中で子どもたちなりのルールや相手を思いやったり優しさで解決できたことがとても嬉しく思った担任でした(*^ω^*)

 

2018年の目標

2018/01/04

2018年私の目標は、職場に企業文化としての『利他主義』を根付かせることです。

利他とは、元々は仏教の教えに由来するものですが、利己主義つまり自己中心の対義語です。

自己の利益よりも他者の利益を優先する考え、具体的には

“全方位の人達に、自らが何らかのアクションを起こすことで、相手を笑顔で幸せにする”

 

 「あなたここ最近体調がすぐれないと言っていたけど、病院に行かなくていいの?」とか、「子供さん受験生なら大変ね~休みが欲しい時は勤務交代するから遠慮なく言ってね!とか、夏休みはまだお子さん小さいんだから家族旅行とか行ってきたら?休みの間は皆が交代でフォローするから大丈夫だよ!等々です。

 

私は、働き方の根底には『企業文化』があると思います。私達の職場でも、職員が本来もっている、“仕事を通して誰かのために役に立ちたい”という志…まさに『利他』という価値観を、もっと企業文化して根付かせていくことが大切だと思います。これから先、福祉を取り巻く環境は厳しさを増す一方だと思いますが、だからこそこの考え方は地域社会から支持され生き残ってためにも最も重要な要素であると考えます。

 

ですから今年は、職員がみんなで一緒に“利他主義を職場に根付かせる” と言うことを目標にする ということを、今年の目標にチーム一丸となって頑張っていきたいと思います。

 

白川の里 施設長
満田 賢一朗

入浴タイム

2018/01/04

私の好きな時間は子ども達が入浴時間に湯船に浸かっている時間、子ども達の表情をみるのが大好きです。黙って何かを考えながらお湯のぬくもりを感じたり、年下の子どもとじゃれあって遊んだり、泳いでみたり、ケンカをしたり、子ども達の心と心のおつき合いを見せてもらえる場所です。洗い場では自分なりに一生懸命体をゴシゴシと洗い、「先生、仕上げお願いします」と言ってきた子どもには「今日も一日お疲れ様でした」と心の中でつぶやきながら、その子の成長を確かめながら背中を流させてもらいます。お風呂から上がり、タオルで顔を拭いた後、「あ―気持ちよかった」とお風呂場から出て来る表情は最高です。

 

「あぁ、今日もこの笑顔に出会えて今日も一日が終わるんだな。」と疲れも吹き飛んでしまいます。入浴が終れば子ども達はゲームの時間!「ゲーム貸して下さ―い」と今日も大きな声がは弾んでいることでしょう。

若草児童学園入所部 K・Y

一年に一度・・・

2018/01/03

 

今年も施設にある和室の雰囲気を格別な物にするカレンダー!

真ん中に一メートルに近い実物大の錦鯉がど~んと泳いでいます。

実は年に一度、お互いの元気な姿を確認するために、約四年前に退居されたご利用者の息子様が、毎年12月29日になると必ず持って来て下さいます。

たかだかカレンダーですが、私は毎年この錦鯉を見るたびに、人と人のご縁の大切さや思いやりの大切さなど色々なことを考えさせられます。おかげさまで本当に温かな優しい気持ちになります。

いつもありがとうございます(^o^) 

 

 

施設福祉課 課長 村田 亜由美 

本日のチビ太・・・

2018/01/03

 三が日最後の日の今日、暁荘に出勤してみると・・・

周囲の住宅やお店がとても静か!!

でも暁荘では、いつもと変わらないチビ太が出迎えてくれました(*^_^*)

毎日、入居者様と共に過ごし 癒しとして皆さまを見守ってきたチビ太♡♡

                              

 今年も、入居者様を癒してあげてね(*^_^*)

戌年なのでチビ太にも良いこと沢山ありますように☆彡

 

   いつもより静かだワンッ=З

   チビ太目線で写してみました(^_^)/

 

 

いいにおい♡? (2歳児ちゅうりっぷあひるGr)

2018/01/03

「いいにおい♡?」 2歳児 ちゅうりっぷぐみ あひるGr.
寒さに負けない白川っ子!しかし、これから感染症が増える時期です。そこであひるさんは毎日手洗いを頑張っています!!以前は、石けんを出したらササっと流して、「洗った!!」と言っているお友だちも多かったのですが、最近は時間をかけ、丁寧に洗うお友だちが増えてきました♪お友だちがだいすきな、どんぐりころころの曲に合わせ、石けんをつけ、手をゴシゴシします!!お友だちと並んで一緒に歌を歌いながら、楽しそうに手を洗っていますよ!よーく聴いていると、担任が一緒に洗いながら♪どんぐりころころどんぶりこ〜反対!!おいけにはまって〜♪と反対の手を洗う合図を言っていたのを聞いていたようでそこまで真似して歌い、手を洗うお友だちもいましたよ(笑)手を洗ったあとは、「ピカピカになったね!!いいにおいー♡」と担任が手のにおいをかぐと、「ピカピカしたよー!いいにおい?」と確認するお友だちも見られるようになり、「わー!ピカピカ!」と言うと嬉しそうです♡お家でも是非お友だちと歌を歌いながら手を洗って、感染症予防をお願いしまーす♪

落ち葉すべり台 (2歳児ちゅうりっぷひよこGr)

2018/01/03

「落ち葉すべり台」 2歳児 ちゅうりっぷぐみ ひよこGr
今、アスレチックには子どもはもちろん、大人も興奮する程にどっさりと葉っぱが散っています。特にスベリ台の下にたくさんあり、1つのアトラクションのようになっていて、ひよこさんも楽しんでいましたよ♩上から滑ってくるKくんが「滑るよ〜」と声をかけると、下ではAくん、Hくんが「ちょっと待ってね〜」と言って落ち葉をスベリ台まで運んでいました。Kくんが「もういいばい!」と言う中、2人は工事現場で働いてるように、セッセと集めてスベリ台にパラパラと撒いていましたよ。やっと準備ができると上からKくんがシュ〜!!!落ち葉の山に突っ込んでいました。滑って来たKくんは想像以上の楽しさに「もう一回!」と再びスベリ台へ向かい、Aくん、Hくんも更に落ち葉を集めていましたよ!ただ滑るだけではなく、スーパーマンのように滑ったり、手を繋いで「せ〜の」で滑ったり様々な滑り方をして楽しんでいましたよ。体全体で落ち葉に触れて、思い切り楽しんでいるのが見ていても伝わりました。こんなにたっぷりと自然を感じるスベリ台は、なかなかないと思います!白川っ子は環境に恵まれているなと改めて感じ、嬉しく思いました!これからも自然と触れることを大切にして、全身で感じ楽しんでいきたいと思います(^_^)☆

「クリスマス会食」

2018/01/03

 昨年の1225日に、クリスマス会食でバイキングメニューを行いました。その様子を少し紹介します。

 メニューは、子どもたちから要望があったものを中心に、焼き鳥・グラタン・枝豆・から揚げなどの料理を準備しました。デザートには毎年恒例のチョコレートファウンテンを楽しみました。串に材料をさして、上手にチョコにつけて食べたり、なかなか出来ない友達には協力してチョコにつけて食べたりする姿がみられました。

 夏と冬、年に2回バイキングメニューをしているので、次のバイキングメニューでは、子どもたちがもっとわくわくするような給食が提供できればと思います。

                                     (J・M)

お野菜食べれるかなー? (1歳児ももぐみバイキンマンチーム)

2018/01/02

「お野菜食べれるかなー?」 1歳児ももぐみ バイキンマンチーム

毎日給食にお野菜が出るのですが、お野菜はちょっぴり苦手なバイキンマンチームのお友達。野菜が目の前に出されると、ただただ見つめてしばらくすると「ご飯ちょーだい!」と野菜には一切手をつけず・・・。特に緑の野菜が苦手でキュウリやキャベツはいつも残ってしまいます。しかし、最近では「お野菜頑張ったらご飯持ってくるねー!」と一言伝えたり、いつもお野菜を完食しているお友達もいて、「すごーい、みんな見てー!Aちゃんお野菜全部食べてるよ!」と言うと、苦手なお友達もスプーンを握り野菜を少しでも食べようとチャレンジする姿が見られるようになりました♩キュウリやキャベツはまだ苦戦はしていますが、にんじんやもやしなど自分が食べれる野菜をスプーンに乗せて食べています!以前はお野菜が出ると「いらーん!」と言ってお皿ごとどかしていましたが、今では自分が食べれるものだけですが野菜に挑戦していて成長したなと嬉しく思い、「キャベツとにんじん、どっちにする?」など無理なく野菜を食べられるような声掛けを心掛けていこうと感じました!お正月、お家などでもいろいろな料理を食べる機会があると思いますが、野菜が嫌いだからと食卓に出さないのではなく、目で見て「食べてみようかな」と意欲が出るようにいろいろなお料理を食卓に並べてみて下さい♩
 

自分で! (1歳児ももぐみドキンちゃんチーム)

2018/01/02

「自分で!」 1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

「自分で」が増え、色んな事ができるようになってきたお友だち!毎朝登園後、担任が「靴下とジャンバーちょうだい」と声をかけ、靴下入れ(牛乳パックに一人ひとりの名前と動物のシールが貼ってある入れ物)とジャンバーを入れるカゴを用意すると、自分で靴下を脱いで自分のシールの所に入れたり、ジャンバーを脱いでカゴに入れているお友だち!また、夕方は靴下入れから自分の靴下をとって、履いたりカゴから自分のジャンバーを見つけ着ています(^^)ジャンバーは腕を通してファスナーをはめるのを手伝ってあげると、あとは自分でファスナーを上まであげたり、靴下も自分で履けるお友だちが増えてきて、「見て!出来たよー!」と嬉しそうに担任に見せに来てくれますよ(^^)なかにはジャンバーの腕を通すところから「自分で!」と言ってチャレンジしようとするOちゃん!でも1歳児にとって一人で腕を通すところからってなかなか難しいですよね…腕を入れる所を探すだけでも一苦労。なかなか腕が通せず「あー!!泣」となりながらも、一生懸命自分で着ようとするOちゃん。見守ること数分…「せんせー見て!!」と嬉しそうに自分で着れたことを教えてくれました(^^)「凄いね!Oちゃん自分で出来たね!」と言うとドヤ顔のOちゃんでした(笑)今までは「できなーい」と言っていたのが、自分から履いてみようと挑戦したり、出来るようになったりと、日々新しい発見の連続で、子ども達の成長を感じています(^^)「すごーい!自分で出来たね!」と一緒に喜びを共感しながら沢山褒め次の意欲へと繋げていきたいと思います♪
 

新しい気持ちで

2018/01/02

謹んで新春のお慶びを申し上げます。

 

正面玄関や施設内に、新年のご挨拶の看板を飾っています。

入居されている皆様、ご面会に来て下さるご家族、働くスタッフに清々しい気持で新年を迎えて頂きたいという思いを込めました。

生活相談員の傍ら、特技の書を活かしてそんな気持ちになれるお手伝いが出来たら嬉しいです☆

 

本年も皆様にとりまして幸多き一年になりますように。

 

生活相談員主任 増山 己希子

「給食だより②」

2018/01/02

今回は、配膳当番について紹介します。

高等部の子どもたちに、卒園後を見据えて配膳当番に取り組んでもらっています。2名でペアを組み、お互いをフォローしあいながら頑張ってます。配膳当番になってすぐは、間違えることも多かったですが、何度も練習をしていくうちに、間違えずに正確に配膳ができるようになってきます。毎日少しずつですが、子どもたちの成長を実感することができ、嬉しく感じています。

                                      (K・T)

 

もう一つの我が家

2018/01/01

「遊びに来たよ。」

元旦から、このような声がたくさん聞かれました。

ご入居者やご家族にとって、白川の里はもう一つの我が家です。

 

あるご家族は、今日がお誕生日のお父さんを

ご家族皆さんでお祝いをし、笑顔あふれるひとときをすごされていました。

 

帰り際、「じいちゃん、またくるね。かぜひかないでね!」

そのような一言にまた、にっこりと笑顔がこぼれました。

 

ユニットケアを実現していく中で、こうした声がたくさん聞かれる
のは嬉しいことです。

皆さん方にとって幸せなもう一つの我が家となればと思います。

 

生活相談員 臼間野 恵

あっぷっぷ! (1歳児アンパンマンチーム)

2018/01/01

「あっぷっぷ!」 1歳児ももぐみアンパンマンチーム

少し前まではおばけになりきって「おばけだぞ〜」とおどかし合うことがブームでしたが、今は新たに「だるまさん〜だるまさん〜にらめっこしましょ〜笑うとまけよ〜あっぷっぷ!」がブームになってきました!担任が歌い始めると、ぱ!!っと振り返って腕をグルグル♪はっきりとは歌えませんが、「だー(るま)さーん、だー(るま)さーん、、、あっぷっぷ!」と一緒に歌っています。あっぷっぷ!の後といえば変顔です!!みんなのお得意の変顔は指を口に引っ掛けて横にビヨーーーン!!「キャッハッハ〜!」ビヨーーーン!「キャッハッハ〜!!」お互いの顔を見ながら何回も何回も繰り返して、とっても楽しそうにしています♡担任も負けじと変な顔!!みんなで大笑いして、何回でも楽しめますよ(^^)
手遊びや歌が大好きなみんならしい、新たなブームだな〜〜♪そして、お友達と一緒に楽しむ姿が増えたことに成長を感じました★

 

あーん。もぐもぐ (0歳児ありんこGr)

2018/01/01

「あーん。もぐもぐ。」 0歳児   ありんこGR
給食の時間が、大好きな子ども達。エプロンをつけると(早く早く)と机を叩いて、催促️「待ってね〜手を拭いてシュッシュッしようね」酸性水で、消毒して「いただきまーす」言葉に合わせて頭をさげたり、「あーあー」と挨拶したり、賑やかなありんこレストランの開店です。スプーンが、目の前にくると大きな口を開けて(パクリ️もぐもぐ️)それはそれは、美味しそう(^。^)   その日のメニューを知らせたり、野菜の名前を伝えながら、一口一口を噛みしめながら、食べています。(^。^)  近ごろでは、
手で摘んで食べようとする姿も見れるようになり食べる意欲満々の子ども達ですよ。
そんなある日大好きなリンゴをたべていたHくんが、目の前にいる担任に(あーんして)と言わんばかりにリンゴを差し出して食べさせようとしてくれました。「先生にくれるのー?    優しいねー」と言いながら、食べる真似をすると嬉しそうに笑ってくれて、自分が、食べては担任に何回もリンゴを食べさせてくれました。少しずつ、自分の気持ちを伝えようと声を出したり、首を横に振り、(それじゃないよー)とアピールしたり、自己主張も出てきている子どもたち。色んな表情で、気持ちを伝えてくれる子ども達の言葉にならない心の声にしっかり、耳を傾けて、一人ひとりの気持ちに寄り添い、色んなやり取り、会話を楽しんでいきたいと思います。

2018・迎春

2018/01/01

    

新年あけましておめでとうございます。元旦より、新年のご挨拶を申し上げます。旧年中は多方面にわたり沢山のご高配を賜りました。厚く御礼申し上げますとともに、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

ただいま、暁荘の入居者の皆様に年始のご挨拶をしてまいりました。元旦より皆様には本年の抱負をお伝えし、年賀状も今届きましたので、これから振り分けをいたします。年始にはお鏡さんや門松の前で記念写真も恒例となっておりまして、私も混ぜて頂きました。入院の方を除くとほぼ外泊もなく、皆さんが暁荘でのお正月を望まれ、今からおせちをお部屋でつまみながら、ご自分のお部屋でゆっくりのお正月が定着しています。

さて、本年で暁荘は創立45周年です。熊本地震からの復旧と、かねてから念願だった大規模改修も予定しております。早ければ本年春には着工の運びとなる予定です。より地震に強く、より快適に、より楽しく、より安心して生活をしていただけるように計画中です。

この前後数年が暁荘にとって激動であると私個人思っております。忙しい中にあっても入居者の皆様やご家族、地域の皆様にはげまされ大きく飛躍できる年となれますよう、変わらぬご支援とご愛顧をよろしくお願い致します。

                   平成30年 元旦

                   軽費老人ホーム 暁荘                                        あああああああああああああああ    施設長 中村 猛

謹賀新年

2018/01/01

 

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

旧年中は格別のご高配を賜り深く感謝申し上げます。

 

平成30年が白川の里にかかわるすべての皆様にとって幸多き年となりますよう、お祈り申し上げます。

 

本年も職員一同、よろしくお願い申し上げます。

新年あけましておめでとうございます!

2018/01/01

新年あけましておめでとうございます(^_-)-☆

皆様におかれましては良いお正月をお迎えの事と思います。
今年は熊本地震から2年目の春を迎えます。
ただいま園舎の修復 真っ最中でいろいろとご迷惑をおかけしております。
今年も職員一同 園の理念に基づいて
「子どもの心に寄り添う保育」

を目指して保育をしていきたいと思います。

平成30年は皆さまにとって素晴らしい年となるように祈念しております。本年もよろしくお願い致します。
        

2018.1.1

白川保育園  園長 井川みはる
       他職員・動物一同

「あけましておめでとうございます」

2018/01/01

「あけましておめでとうございます」

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

今回は、お正月ということで、おせちの由来について紹介します。

おせちとは、お正月に食べる日本の代表的な料理です。中国の行事に由来しています。いんな形があるにせよ、おせち料理の基本は「日持ちがすること」です。2〜3日保存が効くように、甘い味付けの料理や酢漬け、煮しめ、酒のツマミになりそうな料理が多いです。

【栗きんとん】=豊かさと勝負運を祈願   【黒豆】=元気に働く

【昆布巻】=昆布で健康長寿  【田作り】=小さくても尾頭付き

【数の子】=子宝と子孫繁栄  【えび】=長生きの象徴

【お多福豆】=福を招く

他にも、いろんな料理があり、様々な意味があります。おせちを食べるときに、意味も噛みしめながら食べてみてください。                        (Y・K)