2018年 5月back number

平成30年度 『子どもの発達セミナー』について

2018/05/24

相談支援センターいちばん星では、平成27年度より大津町役場と共催で「子どもの発達セミナー」を開催しています。

平成30年度も毎月講師の先生においでいただき、子どもに関わるお話をしていただきます。

保護者の皆様や子どもに関わる方には、是非聞いていただきたい内容ばかりです。皆様奮ってご参加ください。

詳細や申し込み方法につきましては、毎月、大津町広報誌と本ホームページのお知らせ欄に掲載しますので、ご確認ください。

※1年間のスケジュールにつきましては、下記をクリックしてください。

↓ ↓ ↓

平成30年度子どもの発達セミナー

「子どもの日メニュー」

2018/05/24

 5月5日は、子どもの日だったので、子どもの日メニューを提供しました。

 献立は、ちらし寿司・かき玉汁・から揚げ・ポテトのチーズ焼き・カップケーキです。

デザートのカップケーキには、子どもの日の旗を飾りました。ゴールデンウイーク中だったため、家庭に帰省している子ども達も多くいましたが、残っている子ども達もいつもと違う食事を楽しんでくれたようです。

 

 5月は、各学校の運動会弁当に、誕生日会にと慌ただしく過ぎていきますが、子ども達のために力を合わせて頑張っていきたいと思います。また、色んな行事食をご紹介できればと思います。

 

                        入所部  Y.K

「野菜の苗を買いに行くぞ〜♫」~5歳児 さくら組くまGr 

2018/05/23

「野菜の苗を買いに行くぞ〜♫」~5歳児 さくら組くまGr 首藤

5月に入り、少しずつ野菜の栽培について話し合いを重ねていく中で、今年はクラスみんなで、野菜の苗を買いに行くことになりました!

担任「野菜の苗ってどこにあるの?」

Aくん「あっ!俺、この前ヒロセで見たよ〜!ピーマンとかあったばい!」

Bくん「Bはねー!ハンズマンの駐車場から真っ直ぐ行って、こっちに曲がって〜、歩いて行ったほうで見た!!」

などなど、自分たちの見たり、気づいたりしたことを、たくさん話していました。

担任「じゃあ、苗ってお店に行ったら貰えるのかな?」

Cちゃん「ちゃんとお金払わんと、いかんばい!」

Dちゃん「じゃあ、誰が払う?」

Eくん「あ〜!なら、俺んち、いっぱいお金あるけん、持って来ようか?」(羨ましいですね〜笑)

Fちゃん「はぁ?Eんちのお金じゃいかんでしょ(笑)幼稚園のお金じゃないと!」

担任「そっかぁ〜!なら、幼稚園のお金は、誰先生にお願いしたら、貰えるかな?」

Sくん「広田先生〜!!」(雰囲気でしょうか?笑いつも、子どもたちのお話をよく聞いて下さるからかもしれませんね〜!)

Hちゃん「何で広田先生かい!?笑」

Yくん「高山園長先生に言ったがいいんじゃない?」

 

みんな「そっかぁ〜!!」

 

Iくん「じゃあ、高山園長先生にお願いしてみよう!」

Sくん「じゃあ、バスは俺が帰りに岩崎先生に運転して!って、頼んどってやるけん!」

みんな「Sくん、ありがとう☆☆」

というような、様々なやり取りの中で、買いに行く前の段階からの、波乱万丈な話し合いが行われ、色々なことを考えることが出来るようになったなぁ〜!と、

また、自分の意見を言ったり、お友だちの意見に耳を傾けたりと、一人ひとりの知恵を出し合いながら、楽しそうに進めて行く姿に、とっても嬉しくなった担任でした!

また、今年はみんなで「ピザとコーンスープをクッキングして食べよう♫」ということで、とうもろこし、ピーマン、トマトを植えることになりました!

こうして、無事園長先生から、3千円のお小遣いをいただき、ついに、バスに乗って、お買い物に行く日が来たのでした♫

次週につづく・・・

 

 

 

 

 

 

 

「水遊び」 1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2018/05/23

最近、急に暑くなり日中は汗びっしょりになりながら遊ぶバイキンマンチームのお友達!暑い日は水遊びを楽しむ姿も!水遊びが大好きなR君は外に出ると必ず、水道のところで足を止め、蛇口に手を伸ばします(*^ω^*)水を出してあげると近くにあったお皿にお水を溜め、溜まったお水をジャーっと流し大喜び♬あまりにも楽しかったのか満面の笑みを見せてくれましたよ♡また、水が溜まっている箱を見つけると、全身びしょ濡れになるほどバシャバシャと遊んでいる姿も・・・。とっても気持ちよさそうに水遊びを楽しんでいました!


「水遊び楽しい〜!」


「お水気持ちいいね♬」

水遊びが大好きなR君は、水遊びをしていると他の場面ではあまり見られないくらいの笑顔を見せてくれます♡外遊びでも泣いていることが多かったのですが、大好きな水遊びをしている時の笑顔を見ると、好きな遊びを思う存分楽しむことでこんなにも笑顔になれるんだなと嬉しくなりました♡これからもっともっと暑くなり、更に水遊びが楽しめられる季節になりますね。子どもたちも水遊びが大好きなので、プール等での水遊びを通して開放的に遊ぶことや水に触れることの楽しさを感じると共に、水遊びをたくさん行って行く中で、体力もつけていけたらいいなと思います!

晴れになーれ🌞🎵(緑のなかま)

2018/05/23

いよいよ運動会が近づいてきました!!(^o^)丿

子ども達に話を聞くと「今日は〇〇の練習した!」

「今日は3時間通して練習だった…疲れた…」

と毎日運動会の練習を頑張っているようですね!

 

練習の疲れもあるとは思いますが、みんな運動会をすごく

楽しみにしています(^ω^)

だけど日曜日の天気は…くもりか雨か…

怪しい天気予報になっていますね(+o+)

そこで今日は・・・

運動会の日が晴れるように

てるてる坊主をみんなで作りました🎶

目がいくつもある、てるてる坊主を作ったり(≧▽≦)

いろんな表情をしてる物もあります(#^.^#)

折り紙でドレスを着せたり、長い髪の毛をつけたり

ネックレスやマントを付けてあげたりして

自分だけのオリジナルのてるてる坊主が出来ました♬(^_^)/

 

それぞれに子ども達の個性が出ていてどれも魅力的です✨

 

 

一年生にとっては小学校になって初めての運動会☆

こんなに願いを込めて作ったので当日は晴れになって

くれると思います(*^^)v

みんなのあつーい思いが届きますように(#^.^#)

 

 

 

透明の足跡👣 【4歳児 ぞう組】

2018/05/23

 

「せんせい!これなーんでしょ?」

と、ある男の子が質問してきました。

「ん~。なんだろ~」

と、答えを尋ねてみると・・・

「正解はねぇ~❤透明の足跡!!!」

と、教えてくれました。

「え?!黒色じゃないの?」と聞くと

「だってオレ、足に絵の具

塗ってないのについたけん透明なんばい!」

と興奮気味に話してくれました✨

「すげぇ~たくさんつけよ!」

と言って、ルンルンでタイルの上を

飛び跳ねていました❤

子どもたちの考えはいつもすごく

可愛く私たちをほっこりさせてくれます(^▽^)

「せんせいの足おおきいね!

でもオレすぐ先生よりおおきくなるけん!

またしようね!!」

と、頼もしいお言葉を・・・♡

子どもたちの成長がすごく楽しみに感じた

ひとときでした!!

「鬼ごっこ」3歳児 すみれ組コアラgr

2018/05/23

先日、みんなで鬼ごっこをしました♫みんながルールを理解できるように、鬼のお面を作り、担任が説明してやってみました!鬼ごっこを始めるとお友だちもニコニコで園庭を逃げ回っていました(o^^o)鬼にタッチされないように一生懸命走るお友だちや鬼になりたくて鬼の前にいきスピードを落として走るお友だち、Aくん「おにさんこっちだよ〜!」と言うお友だちとそれぞれでとても面白く笑っていた担任でした(๑>◡<๑)

「タッチするぞ〜!」
中にはなかなか鬼にタッチされなくて「おにになりたい〜!」と泣き出すBくん。担任「鬼から逃げるのがかっこいいんだよ!鬼ごっこは、鬼から逃げるんだよ!!逃げて!」と担任もやりながらルールを説明しました!何回かやると担任が”鬼交代”とルールを言わなくてもお友だち同士でタッチされたら鬼を交代している様子が見られました♫簡単なルールのある遊びを取り入れ”ルールがあるからこそ楽しいし、面白い!”と感じられるように遊びこんでいきたいと思います(^o^)

チームケア

2018/05/23

 

今、私のユニットでは職員が少なく日々ケアに追われている状態でありましたが、

管理の方や他の部署の方が毎日応援に来て下さり、とても助かっています。

自分の仕事があるにも関わらず入居者や私達の為にケアに入って下さり、その方達のおかげで

今があり、ケアに努めていくことができています。

 

感謝を忘れず、これからも入居者の想いに沿ったケアを行っていき、また他の部署でも同じような状況があった際には自分達が応援に入り、恩返しをしていきたいと思います。

 

西館主任 吉本 絵里

最近の暁荘🏡

2018/05/23

暁荘仮設事務所が開設して早いものでもう2週間が経ちました。

職員皆で配置などを試行錯誤して随分事務所らしくなってきました!

      

暁荘の入居者様が心地よく生活できるように…ご家族様やお客様が気持良く来館できるように皆で工夫して毎日頑張っています✋ その中でも日々最も奮闘している人物が・・・

ある時は【施設長】 ある時は【工務店】 ある時は【造園業】 その正体は!!

八王子リフォームのヒロミこと暁荘の『中村施設長』です\(^o^)/

 

 

大きな体で繊細な作業をせっせとこなす姿に、入居者様から感謝のお言葉をよくいただきます💛

沢山のΓありがとう」をありがとうございます。これからも、皆様の為に職員一同で頑張って参ります。

こんなに素敵に仕上がりました☆彡

 

 

 

※チビ太も事務所横に引っ越してきました。入居者様が通る廊下からとても良く見えて皆様の癒しになっています☆彡

 

介護職 下田🐷

 

 

 

運動遊び

2018/05/23

おひさまの活動では製作等のほかにも運動の活動も行っています。

子ども達が楽しんで身体を鍛えていけるように支援しています!

 

運動と一言で言っても沢山の項目があり

例えば鬼ごっこやリレー遊びなども運動の一つとしてお外で

子ども達が楽しみながら身体を動かしていけるように行っています。

鬼ごっこやリレーをする時は職員も一緒になって全力で

身体を動かしています。(笑)

 

その他にも室内で出来る運動も沢山あります。

おひさまでは運動をする部屋を遊戯室としています

室内で運動をする時は遊戯室に行き

沢山の遊具を使って遊んでいます(^o^)

 

これは子ども達が大好きなトランポリン

 

 

 

 

 

 

その他にも

平均台・ハードル・トンネル・バランスマットなど

 

その他にも沢山の遊具を使い遊びながら

身体を鍛えていけるように取り組んでいます!(^^)!

 

きらきらクラスではよくサーキットトレーニングを行います!

サーキットトレーニングとはこういった平均台やハードルを組み合わせ

決められた時間の間に沢山の課題に次々と取り組んでいく活動です!

 

子ども達は順番に並びいつも楽しみながら参加してくれています!

サーキットトレーニングでは筋力を鍛えながら、同時に持久力も鍛える事が出来ます!

 

サーキットトレーニングを通してバランス感覚や脚力、体幹など

色々な部分を鍛えていけるように取り組んでいます(^o^)

楽しみながらという事を第一に!

運動を通して身体の使い方を子ども達にしっかりと伝えていき

普段の生活に繋がるようにこれからも支援していきたいと思います(*^-^*)

 児童発達支援事業 きらきらクラス  辻島

 

「鯉のぼり 」~4歳児ひまわり組 ぞうGr

2018/05/22

「鯉のぼり 」~4歳児ひまわり組 ぞうGr   本田

先日、鯉のぼり製作をしました。さくらさんのつつじ祭りでの鯉のぼり(園庭に飾ってある)を見ていたお友達なので、とっても興味津々でした!鯉のぼりの由来もしっかり聞いて、歌も上手に歌ってます!

 

♫今年は、フィンガーペインティングで鯉の鱗を鮮やかに彩ってみようと思いました!色や塗り方は固定せず、どんな色でも塗り方でもいいということを伝え、指で絵の具を感じることを楽しみました!

お家にも鯉のぼりを飾ってある子が多くいたようで、「〇色だよ〜」など、想像を膨らませていましたよ

 

私の作った鯉のぼりは、鱗を、くの字で彩っていたのですが、子どもたちがいざ挑戦してみると、自分の好きなように、丸を書いたり、手形を押したり、点々をつけたり、色を混ぜてみたり、、、といろいろな塗り方がでてきて、アイデアが満載でした!!

お手本を見て、真似するだけではなく、子どもたちそれぞれの個性があふれ出ていて私もとっても感心しました!!子どもたちのイメージはどんどん膨らんでいて素敵だなと思いました⭐︎

 

 

 

 

やってみよう!!(5歳児らいおん組)

2018/05/22

  5月・・・朝の園庭の下や花壇には、ダンゴムシ達がたくさんいます。

それを狙って、らいおん組さんは外に飛び出していきます。

手のひらにはたくさんのダンゴムシが。

毎朝 ”虫さがし”をするものですから最近は”幼虫”を発見する能力?がついたみたいです(笑)

外からお部屋に戻る時には(一応)おうちに帰すのですが、一人の子が

”飼いたい!”と。

担任達も悩んだのですが・・・クラスの皆に相談し、”飼育”することに決定!!

 

保育雑誌より飼い方を調べ、虫かごを用意し、本格的に”虫取り”をしました。

アリチームダンゴムシチーム幼虫チームに分かれ園庭を探検!!

 

捕まえた虫たちは、ただいま”飼育中”です(^^;

もしかしたら・・・死んでしまうかもです・・・ですが、

精一杯お世話する中で、”経験”することは、必要ですよね!

 

「アリはアリ部屋をつくるらしい」

「ダンゴムシは石や小魚(カルシウム)をとるらしい」

「幼虫は・・・??」

いろいろな興味や関心が頭にうずまいている子どもたちです!

 

きりふきや観察など、この時に子ども達が”やってみたい”と思う事を私たちも一緒に楽しみたいと思います。

 

この幼虫・・・何になるのかな・・・(^^;

「ひまわりぐみの棟梁⁉」 4歳児ひまわりぐみ

2018/05/22

「ひまわりぐみの棟梁⁉」

  畑に立てるクラスの看板作りに取り組みました。4歳児の発達において、「手指操作」の特徴として「腕全体を使って釘の打ち込みができる」というのがあります。そこで、今回は初めて釘打ちにトライしてみることにしました。
  チームごとに取り組んだのですが、みんなお友だちのやり方に興味津々。豪快に打ち込むKくん。おそるおそるカナヅチを使うYちゃん。「釘が曲がりよるよ!」「Rちゃん、上手だねぇ!」と口々に言いながら、様子を見守っていました。

「これでいいのかな~?」

全員が終わると、Tくんが「ここ、まだ釘が浮いているよ!」と言いながら手直し。まるで、大工の棟梁みたいでしたよ(笑)。

「こうやって打つんだよ!」

 一人一本ずつ打ち込んだのですが、「面白かった!」「もっとやりたい!」という声が大多数でした。手応えや達成感を簡単に味わうことができるのが「釘打ち」の醍醐味でしょうね。園では、廃材を利用してお店屋さんごっこの商品作りをするのですが、木片などを利用した製作もアリかもしれませんね。その時に「釘打ち」をたっぷり楽しみたいと思います。
  翌日、看板に色付けをしました。

「カラフルでしょ🎵」

みんなで協力して作り上げた看板。次はいよいよ野菜作りです。今回のような情熱を、そして愛情を、野菜のお世話にも注いでくれることでしょうね。期待していますよ、ひまわりさん❗

「手を繋ごう♡」 1歳児 ももぐみ ドキンちゃんチーム

2018/05/22

 ももぐみになり、少しずつ言葉が出てきて、お話ができるようになってきたお友だち。最近は、どんどんお友だちの名前も出てくるようになってきて、驚きと嬉しさの毎日です♩朝からも保育園に来るお友だちに、「○○ちゃん、おはよ〜!」と嬉しそうに挨拶をしています。言われた子も言った子も笑顔で、朝から元気を貰えます ^^♡
 外あそびでも、一人よりもお友だちと一緒に遊ぶことが増えてきています!外に出ると、お友だちと滑り台を滑ったり、乗り物に乗ったりと楽しんで遊んでいます。
 外遊び中、Cちゃんと遊びたいKちゃんの姿が。「一緒に遊ぼう!」とKちゃんが声をかけていたので、様子を見ていると… Cちゃんは誘ってくれたことにニコニコ♡ 一緒に遊べることが嬉しかったKちゃんも笑顔でした。すると、「Cちゃん、手を繋ごう♩」と声をかけ、手を繋いでいました。手を繋ぐと、ルンルンして一緒に手を繋ぎ歩いて行っていました(^_^)!


「手を繋ごう♡」

 Yくんと、Mちゃんも遊んでいると… そっと2人で手を繋いでいました。手を繋ぐと、自然とお互いに笑顔になっていました。お友だちと遊ぶことを楽しんでいますが、手を繋ぐことは更に嬉しそうです。最近は、「一緒に遊ぼう!」という言葉が増えてきています。少しずつ、お友だちに目を向け始めたので、一緒に遊びながら言葉のやりとりも保育者と共に楽しんでいきたいと思います。子どもたちのお友だちと一緒にという姿を大切にして、これからもたっぷりと遊んでいきたいですv(^_^v)♪


「手を繋いでにっこり☺︎」

自主連 運動会に向けて《南小クラブ》

2018/05/22

今週(日)は小学校の運動会が開催されます。先週から練習も始まり、ちょっぴりクタクタ気味の子ども達。5・6年生は応援団や係の仕事があり、学童に帰ってくるのは夕方5時半頃。本当に朝から夕方までよく頑張っていますね!「疲れた」と言いながら帰ってきた時は、「お疲れ様」と声を掛け、出迎えるよう心掛けています。

さて、そんな中、今年最後となる運動会に向けて、何だかいつも以上に気合いが入っている6年生のK君!足が早くて今年も、いい結果を残そうと頑張っています。ある日の外遊びでの事…。K君が5年生のR君に「R!一緒に走る練習しよう!」と誘っていました。そして、ラインの引かれた徒走用のコースにて、本番さながらの、走り込み!

スタートの掛け声をすると言ってくれた5年生のUちゃんの「ヨーイ・どん」の合図で二人は一生懸命走っていましたよ。K君、今年も一位になりたいという目標があり、本当に気合いが入っているんです。小学校最後の運動会、徒走だけでなく、組体操や団体競技と、練習の成果を十分に発揮し、全力で頑張ってほしいなと思います。K君をはじめ、南小のお友だち、みんな頑張って下さいね!応援しています😃

ご家族の方との触れ合い

2018/05/22

白川の里に面会に来て頂いたご家族の方から声をかけられ、近くのお店で私を見かけたとの事でした。

私の方こそ、ご家族の方に気づかずに大変申し訳ありませんとお伝えしながらも、

『店内では身だしなみはキチンとして、騒がしかったりせずに、帰りの駐車場でも荒い運転とかしてなかっただろうか?』と思えたりしました。

今回の件で、何も意識していなくても地域を歩けば、どなたかに見られたりするものだと改めて感じました。

社会福祉法人 白川園 白川の里の職員の一人として、いつ、どこで、どなたにお会いしても堂々としっかりとしている自分を意識し、地域を歩いていかなくてはいけないと感じたご家族の方との触れ合いのお時間でした。

 

北館2丁目 介護職 鋤本 光央

「やってみよう!」

2018/05/22

 

 

「先生と一緒に、これを見ながらやってみよう」

 

と4月半ばから始め、

今も下校後職員や友だちと一緒に表を見て

タンスの片付けや宿題、

登校準備など色々頑張っているYさん。

 

学校からも忘れ物が減ったよと褒められたようで、

前よりもやる気いっぱいです。

 

表を見て行動するのが「めんどくさい」と言いながらも、

大好きなゲームをするために頑張って行動している姿を見ると

成長しているなと感じています。

 

今年度終わる頃には自分の力で出来るように、

これからも先生と頑張っていこうと思ってます。

入所部  K・K

 

 

「渋いと言ったあなたが渋い!」《なかよしクラブ》

2018/05/21

 

先月学童保育に筍をくださった植木町に住んでおられる方の蕗畑に行って、1本1本ハサミで切って収穫した蕗を子ども達と料理にチャレンジしました。

私の友達の料理の先生から聞いた新聞紙を使った方法で早速アク抜きをしました。
10本程置いて塩をパラッパラッと振って、新聞紙を丸めていって「ゴロゴロゴーロゴロ!」と数分間みんなで呟きながらの作業は、みんな面白かったようです。

「ゴーロゴロ♪」

40分程置いて広げるとアクが新聞紙についていました。
だが、これは少ししかアクがつかず失敗でした。
というのも蕗を洗ってから塩で揉んだからです。洗う必要はなかったのです。
家では最初洗わなくてしたのに、何故か最初に洗ってしまいました…残念!

熱湯かけて冷ました皮をむきながら「裸ん坊にしましょうね♫」との私の歌に「スッポンポンにしましょうね🎶」と返歌の子ども達。
5㎝位先を全部剥いたのをつかんで剥くと一気に剥けることを発見した6年生のK君を見習って、どの子もスルリと剥けた快感を味わっていました。

鰹節で出汁をとり、蕗を入れて煮て白ダシを少し入れて柔らかくなるまで煮て、鰹節をかけました。
この日は、「サラダバー」に「蕗の煮物」。サラダは、ほんの少しだけ残った班が1つで後は完食。蕗はお代わりする子も数人いましたが、「にがい」という子ども達がいる中で「しぶい」と表現した多分1、2年生の男児にはビックリ!
まさしく「渋いと言ったあなたが渋い」

「切るのも上手っしょ?」

2年生のS君は「噛めば噛むほど味が出る」と蕗を何度もお代わりして最後の最後まで食べていましたが、おやつを通して、味覚を養うことも大事だなあと思った呟きでした。

去年の秋に種子を植えたスナップエンドウ、つるなしインゲン、グリーンピース、空豆も無事育ち、数人で収穫した後塩茹でしてみんなで食べました。

今が旬の「晩柑」もみんなで「バンカン、バンカン」と大きな声に出して、食べました。

来月は旬を活かした何のおやつがいいかなあ?と考えているところです。

健康診断

2018/05/21

 

暁荘では、年2回健康診断を行っています。

今は春の健康診断中で、入居者様を毎日主治医の本庄内科病院へお連れしています。病気の予防や早期発見の為に診断してもらい、毎日を楽しく過ごして頂けるように、健康管理のお手伝いをさせて頂いております。

 

 

    看護職 前川

「みとってね~!」2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2018/05/21

「みとってね〜!」
2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

最近のひよこさんが口ぐせのように言っている言葉♪それは「見とってね〜!」です(^^)
特にうんていにぶら下がって遊ぶときはみーんな得意げな表情をしながら、遊んでいます。あまりにひよこさんがうんていに集まるので、うんていの両端とはしごは満員御礼!!大人気です☆
うんていはぶら下がると足が地から浮くので、ちょっぴり怖いという思いも、、、。不意に足が着かなくなると「こわい〜〜」と言っていますが、やっぱりまたぶらーんとしたくなっちゃうみたいですよ!


「みんなでぶらーん」

うんていで遊びたいあまりに、お友だちと同じ場所に登っちゃってた!動けなくなっちゃった〜!なんてこともありますよ( ´ ▽ ` )そんな時は(担)と一緒にお友だちが降りてくるのを待ってから再チャレンジ☆
また、うんていだけでなくアスレチックの奥のこーんなところも登れるようになりましたよ!


「よいしょ!」

ももさんの時は横の丸太を登るのですらも途中でずるっと滑ってしまい、なかなか登りきれませんでしたが、毎日の戸外遊びのなかで足腰の力もかなりついてきたようで、軽々と登れるお友だちが増えてきました♪
日々の遊びがしっかりと体を作っていっていることを感じさせますね(^^)まだまだこれからもパワーアップは続きそうです!

 「楽しいスポンジブロック!」~3歳児すみれ組うさぎGr

2018/05/21

 「楽しいスポンジブロック!」 ~ 3歳児すみれ組うさぎGr上田

入園して 1か月が経ち子ども達は少しずつ園の生活習慣にも慣れてきました。

この1か月は部屋での活動や戸外での自由遊びを中心に進めてきましたが個からお友達の存在を意識するようになってきたので新しい活動を取り入れようと思い広いホールに行ってスポンジブロックをする事にしました。初めての積み木など、子ども達はまず上へ上へと乗せていこうとします。横にはまだ広がっていきません。一生懸命に積み上げていたYちゃん(女の子)それをニコニコ見ていたA君。(保)何か起こりそうだなあ…とみているとA君、横からブロックに手で”パ~ンチ” Yちゃん:”なんでこわすの…!!

“やっぱり><。。 でもA君はニコニコ😊 (保)「Yちゃんまた作ればいいよ」と話すと“あぁそうか”という感じでまた黙々と積み上げていました。A君は積み上げている他の所に行ってもうれしそうに手でパンチ💦

だけど目の前の様子だけで判断せずこれも遊びの一つだと思いみんなで見守っていました。壊された子ども達も初めは“何で壊すの!”という感じでいましたが 2回3回繰り返しされると壊されるのも楽しいのか…!?キャーキャー言いながら楽しそうに何度も積み上げていました。しばらくすると別のところではN君とY君二人で黙々とブロックを横に広げ”川”をつくりはじめました。上へ積み上げる事から横にも広げて遊べる楽しさを自分達で考え出しました。保育者が横に広げて遊べる事を伝える事も出来ますが自分達で気づき遊びを発展させる事は子ども達が成長していく過程でとても大切な事です。そして子ども達が何かに一生懸命取り組んでいるときにはそっと見守ってあげてください♡

これから梅雨季に入り部屋での活動も多くなるので又このホールでたくさん遊びたいと思います(*^-^*)

 

 

 

「野菜の苗を買いに♫」 5歳児さくらぐみ

2018/05/21

「野菜の苗を買いに♫」5歳児さくらぐみ

先日、野菜の苗を買いに行きました‼
行く前にチームで育てたい野菜を話し合い、作りたい料理も考えました‼担任が準備した野菜の苗の写真を見ながら「ピーマンの葉っぱはつるつるだね!」「かぼちゃの葉っぱはちくちくしてそう!」と苗の特徴もみんなで考え、準備万端‼園長先生にお金をもらい、バスに乗ってナフコへ苗を買いに行きました!!
ナフコの野菜の苗コーナーには沢山の苗があり「どれかな〜?」「この葉っぱじゃない?」とチームで探し、レジでしっかりお金を払って買ってきました!帰りのバスに乗り込む時「あ〜楽しかったねぇ♫」と言葉が聞こえてきました(о´∀`о)お買い物なんてお家の人と沢山行って慣れてると思いますが、友だちと行くと特別なんでしょうね♡チームのみんなで考え、大切に買ってきた野菜の苗!これから大切に大切に育てて行きたいと思います^ – ^!!

「これくださ〜い!!」

そして後日!!保育園の畑に植えました!

「まずは草取り!!」

「そして、その草を運ぶ先は・・・」

「もちろん!うさぎさんの所!うさぎさん喜んで食べています!」

「そしてふかふかの土にして」

「グループごとに大切に植えました!」

「みんなの野菜よ!大きくな~れ~!!」

 

寄り添い、寄り添われて。

2018/05/21

 今日は私の義母の話しをさせてください。

 

私の義母は今年で満89歳になります。

義母とは私が20歳代の頃に、緑ヶ丘保育園で一緒に仕事をしていた仲です。

その頃の義母は‘’お母さん先生‘’みたいな存在でした。保護者からの信頼もあつく、いつも笑顔で明るい人でした。まだ保育士成りたての私にも、とても優しく接してくれました。

 

 今、義母は大津町の老人福祉施設にお世話になっています。

仕事が忙しく、なかなか会いに行けない私がたまに行くと、、、「来たね。」と言って嬉しそうに笑顔で迎えてくれます。耳が遠い義母とは会話のキャッチボールが出来ません。

耳が聞こえづらい分、私の顔をじーっと見て、私の表情で話しを理解してくれます。

心配をかけないようにと、笑顔で話すのですがそのまなざしは、私の心の中までも見透かしているかのようです。口には出しませんが、色々とわかっているのかもしれません。

「私は元気だけん、心配せんでよかよ。」と言って、逆に私を労うのです。

帰り際「じゃー、また来るねぇ~。」と私が言うと、義母は私に手を伸ばし握手をしてきます。ガサガサの私の手と違い義母の手は温かく柔らかです。「手の荒れとるねぇ~、、、。」と言ってまた心配をしてくれます。笑顔で別れた後、帰りの車の中で義母の優しさに対する感謝の思いで涙がスーッと落ちるのです。

義母に寄り添っていると思っていたら、わたしの方が寄り添われていました。

義母への私の一番の思いは、『一日一日を心穏やかに過ごしてくれること』です。

 

施設の方がとても親切に家族のように接してくださるので、義母を安心してお預けすることが出来ます。

そして私も安心して仕事に行けます。

                                                「大切な家族を心をこめてお預かりする」・・・簡単なことではありません。心からその人のことをおもわなければ、出来ないことです。「心をこめる」とはその人の”心を知ろうとすること” ”真心を尽くすこと”、まさに白川園創始理念そのものです。

「大切な家族を安心してお預け出来ること」これはお互いの信頼関係がなければできません。

 

私達保育者は、大切なお子様をお預かりしています。大切な命をお預かりしています。安心して保育園に預けて頂けるように、、、

「子ども達の心に寄り添い」そして「保護者の皆様の心に寄り添う」その努力をして日々の保育を続けてまいります。

 

吉良

 

 

 

                  

 

 

 

 

 

 

ありがとう♪

2018/05/21

  先日、体調不良にて1週間ほどお休みを頂く事になりました。

 1週間という長期の休みであり、仕事を休む不安や申し訳なさが頭をよぎりました。

 その思いで過ごしていましたが、職場の上司を始め看護職員、また他職種の協力があり、

 ゆっくりと静養することができました。

  静養中は、勤務調整等チームケアで職員それぞれがフォローしていただいたと、後で耳にしました。

突然の長期休暇でありましたが、職場の皆がチームケアでフォローしていただき、仲間の皆に、「ありがとう」の気持ちになりました。

  いつ、何があるか分かりません。だからこそ、チームケアを大切にし今後も乗り越えて行きたいと思いました。

 

 医務:大村 和子