2023年 6月back number

楽しい時間✨~風の子キッズ~

2023/06/02

みなさん、「モルック」という競技聞いたことがありますか??

世界大会も開かれているこの競技。私も体操教室の先生に聞くまで知りませんでした(;^ω^)

 

木でできた丸い棒に1~12の数字が書いてあり、それを丸い棒を転がして倒します。

倒れた棒の数が一本だけなら、その棒に書かれている数字の分得点が入ります。

倒れた棒が2本以上なら倒れた棒の本数が得点になります。

どんどん順番に投げ、倒していき、先に決められた点数まで得点を稼いだチームの勝ちです!!

この日は、30点を目標に勝負しました!

言葉で説明すると少し難しく感じますが、やってみるとかなり楽しいんです✨

「○○ちゃん、5番倒してー!!」

「頑張れー❢❢」

みんなの声援を聞きながら、よーく狙って・・・・

投げました!!

「○○ちゃんナイスー!!」

「すごい!当たったー!!」

お見事❕❕ 狙った通り命中です✨

目標の点数まであと何点なのか、何本倒したらいいのか、何の数字を狙うのか、勝つためにチームで考え、しっかりと話し合うことができていました(*^▽^*)

 

次は、「色鬼」です❕❕

色のついた輪っかを使い、先生の言った色の輪っかの中に入ったら鬼から逃げることができます。

「最初は!!」

先生の掛け声とともに、一斉にみんな走り出し鬼から逃げます!!

「○○くんが鬼だ!」

「早く赤色に行かなん!」

「○○ちゃん、待って!タッチー!!」

追いかけて、逃げて、みんなとてもいい笑顔で思いっきり走り回って気持ちよさそうでした(*^^*)♪

 

みんなでたくさん運動して、いい汗を流した後は・・・・

お弁当の時間です🍱

「いただきます❢❢」

お家の方が作ってくれた美味しそうなお弁当を、たくさん頬張りながら幸せそうに食べていました(*´ω`*)

 

この体操教室の時間が子どもたちにとってはすごく楽しみな時間らしく、

「先生、今週は体操教室あるよね??」

「今日、体操教室の日じゃん!やったー!」

と、いつも嬉しそうにしています(*^_^*)

体操教室をする中で、勝負に負けて悔しい気持ちや、仲間と協力する大切さ、勝つためにどうするべきか作戦を立て考えること、みんなが楽しく活動するためにどう動いたらいいのかなど、たくさんのことを学ぶことができています。

普段の生活の中だけでは、感じることのできない感情や考え方をたくさん知り、学ぶことで子どもたちがどんどん成長することができているなと感じます。

これからも楽しみながら、子どもたちがいろいろなことを学び、成長していってくれたらいいなと思います😊

 

芹口 冬美

食中毒に注意!!

2023/06/02

 

  あじさいの花が色づきはじめ、梅雨の訪れを感じる時期になりました。

   これから細菌性の食中毒が増える時期です。

 子どもたちに下痢や腹痛、嘔吐などのつらい思いをさせないためにも

 ご家庭でも、食中毒への予防を行うようにして下さい。

 園での調理でも、加熱や消毒をしっかり行い、衛生管理を徹底してまいります。

 

<6月の新メニュー>

 ぽりぽりサラダ

(材料4人分)

 切干大根  40g   ちりめんじゃこ  40g

 大葉  6枚     ポン酢  40ml

 胡瓜  10g     ごま油  20ml

 人参  10g     いりごま 適量

 キャベツ  20g

 

(作り方)

①切干大根を水に戻し、茹でる。

②大葉、人参、胡瓜、キャベツを千切りにする。

③胡瓜は塩もみ、その他の野菜は茹でる。

④茹でた切り干し大根を絞り、食べやすい大きさに切る。

⑤ボウルに野菜、切干大根、ちりめんじゃこ、調味料を入れ混ぜ合わせる。

 最後にごまをかけて完成!

 

<5月のお誕生日会のメニューの紹介>

(給食)

 わかめごはん

 オニオンスープ

 からあげ

 ミートソーススパゲティ

 ブロッコリーの和え物

 スイカ

(おやつ)

 ヨーグルトパフェ

 

                                 

子どもたちは喜んでくれて、おかわり分までペロリと食べてしまいました‼

6月のお誕生日会のメニューもお楽しみに♪

 

給食  前川                                                                       

「けんけんジャンケンかけっこ」 4歳児 ひまわり組

2023/06/02

「けんけんジャンケンかけっこ」 4歳児 ひまわり組

 

ひまわり組では焼き芋じゃんけんなど手遊びの中でじゃんけんをしたり陣取りなどのルールのある遊びを楽しんでいます!そんなじゃんけんを取り入れたルールのある遊びとして、けんけんじゃんけんかけっこをしました!

けんけんをしながらお友達とじゃんけんをし、勝てば園庭を一周します。じゃんけんゾーンでは常にけんけんをしておかなければいけません!これがまたきつい!!(笑)じゃんけんに勝ち一周走って戻ってくると、またけんけんじゃんけんをして…と延々と繰り返していきます(笑)

「けんけんじゃんけんよ!じゃんけんぽん!」

「ちょきで勝ったよ!」

勝つと「やったー!」と嬉しそうに駆け出す子どもたち😊戻ってきても「じゃんけんしよー!」と盛り上がりが止まりません!連続で勝ち何周も走ると、汗もびっしょり!「また勝ったんだけど〜」と半ば文句を言いながらも一生懸命に走り出す子どもたちがかわいかったですよ(笑)

「勝ったー!走るのだってまけないぞー!」

エンドレスでのけんけんじゃんけんかけっこに子どもたちも大人も(笑)大汗をかきながら楽しみました!ルールの理解ができるようになってきた4歳児!様々な動きを取り入れることでルールも複雑化していきながら、ルールの中で遊ぶ楽しさを経験していきたいと思います☺️

負けてもずっとけんけん、勝ったら走る、というけんけんじゃんけんかけっこはやってみると相当きついです(笑)ですが、跳ぶ力、走る力、といった足腰の運動機能を高めていける動作が含まれていますので、これからも子どもたちとたくさん楽しんでいきたいと思います!

 

田中就

「おようふくを作ろう」 5歳児さくらぐみ

2023/06/02

「おようふくを作ろう」

 

 さくらぐみになって初めての造形教室は「おようふくを作ろう」という活動でした。ねらいは「新聞紙を折る、切るの作業をする」ことと「自分で羽織れる服を作る喜びを味わう」ことです。

 さとちゃん先生の話を聞いた後、新聞紙を折りベストの形にしました。次にクレヨンで模様を描き入れていきます。

「虹色にしようかな?」

 

ある程度模様を描いたら、袖口を線に沿ってハサミで切ります。製作活動が大好きなさくらさんたちは、ハサミ使いも上手で、保育者が手伝わなくてもどんどん進めていきました。最後に襟の部分を曲げたら完成です。さらに切り取った新聞紙の残りで飾りをつけるお友だちもいました。Eくんは「手裏剣を付けたよ!」と言って得意気に羽織っていました。

「どう?似合うでしょ!」

 

 例年なら洋服の見せ合いが始まることが多いのですが、今年のさくらさんたちは持って帰れるとわかったらすぐにリュックになおす傾向があります。案の定そそくさとリュックになおすお友だちが多いこと(笑)。子どもたちにも言い分があるみたいで、「だって破れたらいやだもん!」ということでした。自分で作った物を完全体のままでおうちの方に見せたいんでしょうね。

 ただ数名の男の子たちはヒーローになりきってポーズをとったり、たたかったりしていました。

「かかってこいよ!」

 

 そうすると脇や肩のところが破れてしまいます。しばらくは補修に追われた担任でした(笑)。

 Tくんは洋服よりも新聞紙の切れ端で剣を作ることに夢中。それに感化されたお友だちも剣作りに励んでいました。Sくんは「大谷、ホームラ〜ン!」と叫びながら剣を振っていましたので、あれはバットだったんでしょうね。新聞紙を丸めたらボールができます。「野球選手になりたい!」というRくんもいますので、もしかしたら新聞紙バットと新聞紙ボールで野球が始まるかもしれません。「紙遊びコーナー」を設けて、今後の展開を見守りたいと思います。

 毎月1回造形教室を予定していますので面白いエピソードがありましたら、今後も紹介していきますね。

 

林 信彦

泡遊び

2023/06/02

先々週、おもちのお部屋では泡遊びを行いました。

雨が降った日もありましたが、暑い泡遊び日和が続いた週でした。ボウルの中にミルク石鹸を入れて泡立てて遊ぶという簡単な遊びですが、こどもたちにとっては泡を自分で立てるといういい経験にもなったようでした。何より、ただの水と石鹸がたくさんの泡になったり、ただの水もとろみのある水になるなど色んな感覚が味わえ、とても楽しそうに遊ばれていてよかったです。

途中から泡立て用のスポンジのようなものを使ったのですが、それからはより一層泡がたってきめも細かくもなり、また違った楽しさがあって大盛り上がりでした。

石鹸さえあれば出来ますので、是非お風呂場などでお子様と一緒に遊ばれてみてください。

最近は固形石鹸に触れる回数が減っている子ども達にとっては、いい経験になったかなと思います。

 

児童発達支援センターおひさま 福守

さくらんぼリズム すみれ組 緒方

2023/06/01

さくらんぼリズム

すみれ組 緒方

先日、すみれ組の子ども達はさくら組さんからお誘いを受けいて、一緒に遊びました!「さくらんぼリズムを体育館でするよ~!」「水筒持って行こう!」の保育者の掛け声に、「さくらんぼリズム???」と言いながら、靴を履く子ども達!お迎えに来てくれたさくら組のお兄さん、お姉さんとちょっぴり照れながら2人組になって手をつなぎ、体育館へいざ出発‼水筒を置いて裸足になってワクワクしながら座っていると、ピアノの曲に合わせて手を広げて走ったり、ジャンプしたり、楽しそうに体を動かして遊ぶさくら組さん!すみれ組の子ども達も自然と体が動いて一緒に参加し始める姿が見られました。

すみれ組の順番になると、保育者と一緒に「とんぼ」「かえるのうた」などの曲に合わせて「わ~っ」と言いながら、とても楽しそうにさくら組のまねっこをして体を動かして楽しんでいました!

 

『さくらんぼリズム』?初めてお聞きする保護者の方が多いと思いますが、このさくらんぼリズムは、音楽のリズムに合わせて、子ども達はうさぎ、あひる、などの親しみのある動物の真似をして、這ったり、跳んだり、走ったりするうちに、子どもの体の骨や筋肉、神経系の発達を促すことができる遊びです。子ども達は柔軟性があって、しっかり体を動かして元気いっぱい楽しんでいる横で、私たちは「ハーハー…」言いながら子ども達について行くのに必死ですが、終わった後には体がスキッリしてとっても気持ちいです!また、さくら組さんにお兄さん、お姉さんがいる子ども達は、「○○ちゃん!」と声を掛け合う姿が見受けられ、互いに安心して楽しむ姿にも心打たれました!梅雨入りしたこの時期、戸外で思いっきり遊べない日には、さくらんぼリズムをして、リフレッシュしたいと思います!!

しゃぼん玉♪ 【グリーンキッズ】

2023/06/01

しゃぼん玉といったら、ストローなどにしゃぼん玉液を付けて自分で吹いて飛ばすものというイメージですが、今のしゃぼん玉はいろいろな機械で自動で飛ばすものが多くあっておもしろいですね

先日、個人的に高校生の娘にせがまれて買った(笑)、かわいいお花のスティック型のしゃぼん玉機が、光って音が鳴り、沢山のしゃぼん玉が自動で出てくるしゃぼん玉機で、その高性能に驚き感動しました✨

なので、これは学童のみんなにも楽しんでもらいたいと思い、持ってきて早速飛ばしてみました♪

すると、それまでドッヂボールやサッカーをしていた子どもたちまで大喜びで駆け寄ってきて、それはそれは嬉しそうにしゃぼん玉を追いかけたり、手で割ったり、キャーキャー言いながら楽しそうに遊んでいました(^^)

1人の上級生の女の子は、沢山のしゃぼん玉を全身に受けながら、

「うわ〜!これはしあわせだぁ〜♡」

「お姫様になった気分だ♡」

と、その状況にうっとりしていて、見ているこちらまでしあわせな気分になりました♡

1年生から6年生まで目を輝かせて喜んでくれたしゃぼん玉

今度は自分たちで作ったしゃぼん玉を飛ばしてみたいなと思います♪

さらに盛り上がること間違いなしですね(^^)v

、 

松江

「マット遊び♪」3歳児すみれぐみ

2023/06/01

「マット遊び♪」

3歳児すみれぐみ

 

先日は、月に1回の他クラス合同でのさくらんぼリズムの日!今月はひまわりさんと合同で体育館で行いました(^^)

お兄さんお姉さん達のしっかり足が伸びている馬(高這い)や、ブリッジでかかとを上げているところを見て「かっこいい〜!!」と拍手していたすみれさん♡憧れの眼差しがやる気に変わり、いつもよりしっかり手足を伸ばしたり、いつもは見ていることが多いお友だちが「やってみる!」と参加したりしていましたよ♪すみれさんにとって、良い刺激になったようです(*^^*)

さくらんぼリズムをした後は、マット遊び(安田式体育遊び)も行いました。色分けされたマットで赤(高這い)→緑(横転)→黄色(後ろ向き高這い)をして遊びました!

これもひまわりさんにお手本をしてもらうと、「すみれさんもする?」「早くしたーい!!」と目をキラキラさせていましたよ☆

早速すみれさんも挑戦!!

 

  

「くまさんはいはい♪」

「ごろごろ〜ん」

「後ろに進みまーす!」

 

楽しみにしていた分、何度も繰り返し楽しんでいました♪後ろ向きに進む時は、先に行っているお友だちにぶつからないように気をつけていましたよ!初めてしてみましたが、みんな上手でした!!梅雨入りすると室内が多くなるので、繰り返し行いながら足を伸ばして高這いをすることや、横転の時は頭が床につかないようにすることを伝えていきたいと思います(o^^o)

 

窪田りよこ

初めての泥遊び♪(0歳児 はな組)

2023/06/01

天気のいい日は外に出て遊んでいます♪

最近は保育者が「おいで~」と呼ぶとハイハイや一人歩きでテラスに出てきます!

少し前までは砂場に降ろすと泣いていた子もいましたが、

手や足で砂の感触を楽しんだり、カップや型を持って砂遊びを

楽しむことができるようになってきたので

初めての泥遊びをしました!!

お水がかかってびっくり!!

手や足、洋服に土がついても気にしない!!

天気のいい日は戸外遊びをして熱中症や安全面に気を付けながら身体を動かし、

様々な体験ができるようにしていきたいと思います。

 

運動会を終えて‥(南小クラブ)

2023/06/01

先週27日(土)町内の小学校では運動会が行われました。この日はお天気が良すぎて炎天下の中での運動会でしたが、無事に終わり子ども達もそして保護者の皆さんもホッとしているのではないかと思います。上記の写真は運動会前日の金曜日の様子なんですが、最終日ということもあり、応援団の最後の練習が行われていました。ちょうど学童の子ども達が外へ出ると、練習があっていたので、テント内に用意されていた来賓用の椅子に座らせてもらい(もちろん、学校の先生には許可を頂き)見学する事に!赤団・白団の2団があるのですが‥みんな団員の掛け声等全て覚えていてビックリ!本番さながらの雰囲気で見守る学童の子ども達でした。そんな中ノリノリの2年生と4年生の女の子達が、とうとう立ちか上がり自分達も団員になったつもりで、肩を組み歌っていましたよ!その後姿は本当に楽しそうで‥。きっと本番も大変盛り上がった事と思います。また一年生にとっては初めての運動会でしたね!毎日の練習を頑張って、学童に帰ってきて夕方になると畳の上でいつの間にかスヤスヤ寝ている子もいました。きっと頑張ってきたんだろうなぁと思いながら、お迎えが来るまで、そぉっと寝かせる事も‥子ども達にとって大きな行事を経験できた事、そして思い出に残る運動会になった事と思います。本当にみんなお疲れ様でした。

               髙木佐代美