今日はビビンバ丼、春雨サラダ、わかめスープ、みかんでした。
わかめスープは玉ねぎ、えのき、わかめを入れて、鶏ガラスープで味をつけています。あっさりしたスープなのでおかわりする子どもが多かったです。
離乳食には豆腐、玉ねぎ、人参、キャベツ、じゃが芋を入れています。
熊本県熊本市と菊池郡大津町にある、社会福祉法人白川園の白川グループのホームページです。
施設一覧2023/10/05
今日はビビンバ丼、春雨サラダ、わかめスープ、みかんでした。
わかめスープは玉ねぎ、えのき、わかめを入れて、鶏ガラスープで味をつけています。あっさりしたスープなのでおかわりする子どもが多かったです。
離乳食には豆腐、玉ねぎ、人参、キャベツ、じゃが芋を入れています。
2023/10/05
10月に入り、朝晩涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑かったりと、気温の差で体調を崩しやすい季節でもあります。
お休みする子もちらほらいますが、学童に来るみんなは元気いっぱい遊んで過ごしています😊
みんな外に出て遊ぶことが大好きなので、週に1回行っている体操教室はとても楽しみに参加してくれます♪
最近の活動時間帯はちょっぴり涼しくなったこともあり、ドッヂボールや鬼ごっこなど、思いきり体を動かす遊びも再開されました。
今回の体操教室では、「ケイドロ」をしました。
逃げた泥棒を警察がタッチして捕まえて、4つのポールで囲まれた檻の中に入れるというゲームで、捕まった泥棒は捕まっていない泥棒にタッチされると再び逃げることが出来るので、追う方も逃げる方もとにかく必死(笑)
中にはうま〜く草むらに身を潜めたり、支援員の後ろに隠れたりしながら逃げ、追う方も何人かで協力し合い、挟み撃ちにして捕まえたりと、頭脳戦が繰り広げられていて見ている方も応援に力が入り、白熱しておもしろかったです✨
暑かった日の体操教室の後は、沢山体を動かした後なので、スポーツ飲料を飲んで水分補給‼︎
最近はそれを楽しみに参加している子もいるようです(笑)
どちらにせよ、楽しく参加してくれていることが嬉しいです😊
これからも体操教室を通して、お友だちとの仲を深め合いながら、しっかりと体づくりをしていきたいと思います💪✨
松江
2023/10/05
運動会が近づいてる中、外遊びの時間では好きな遊びを思いきり楽しむ子どもたち。
その時に木の下に子どもたちが大好きなどんぐりが落ちていました🎶
「あ!どんぐりだ!」と両手いっぱいに集め始めました。
拾うことに夢中でその後のことを考えておらず拾ったどんぐりを「どうしようかな?」と考えるRくん。
それを見たSくんが「バケツに入れたらいいんじゃない?」と提案してくれました。
それを聞いていた周りの友達が「それいいね!」と賛同し入れ物を持ってきてたくさんのどんぐりを集めることができました(o^^o)
日頃の生活の中で大人の話を聞くことはとても上手になってきている子どもたち。
しかし、子どもたち同士の関わりを覗いてみると話しかけられているのに聞こえていないふりをしたり、返事をしなかったりという姿が時々見られます。
これからもっと友達との関わりは増えていき、友達の大切さを知っていくと思うので少しずつ友達の言葉にも耳を傾け聞いてあげられるつき組さんになって欲しいです😊
福田
2023/10/05
「しらかわフェスティバル♪〜かけっこ〜」
3歳児すみれぐみ
いよいよしらかわフェスティバルまで1ヶ月を切りました!今回は、かけっこの取り組みについてご紹介したいと思います♪
すみれぐみになりお友だちの存在に気付き、少しずつお友だちと過ごす心地よさを感じることに繋がっていって欲しいなと思い、安田式体育遊びの「ハイタッチかけっこ」を取り入れていきました(^^)
始めた頃は、まず(担)とハイタッチしてスタート!それからハイタッチかけっこに慣れてきた頃に、ハイタッチの相手をお友だちに変えていきました。お友だちとのスキンシップや一緒に走ることを楽しんでいたみんなです♡
「ゴールは先生とタッチ〜!」
お友だちとのハイタッチかけっこにも慣れ、「もっとしたーい!」とよく言っていた6月頃からコーナーのあるトラックに挑戦し始めまじた!!
初めて走った時は、みーんな線の内側を走ったりコースを半分ほどショートカットしてゴールしたり、、、あまりに大胆にショートカットするので可愛くて大笑いの(担)でした(^o^)
それから(担)も一緒に走ったり、何度も何度も走っていくうちに、メキメキと上達☆
コーナーが分かりやすいように置いていた平均台やハードルが、いつの間にかいらなくなる程綺麗にコーナーをまわって走れるようになりました!!
「線の外側を走れるかな?!」
今ではすっかりコーナーに慣れ、走るスピードもぐんと上がりました!一緒に走るお友だちに負けないように!!と意気込んで走っているみんなです♪よーいのポーズからも、気合いが伝わってきますよ(*^^*)
「よーいのポーズ!」
「負けないぞー!」
走っている時の子どもたちの表情はとても楽しそうで、見ている(担)も嬉しくなります♡また、一生懸命走る姿にはたくましさを感じますよ!!
フェスティバル当日、みんなの成長したたくましい姿を披露出来ればいいな〜と思います♬︎
「ゴール♪」
窪田りよこ
2023/10/05
10月に入り、ずいぶん秋らしくなってきましたね。今日は「目の愛護デー」についてお話します。
「10」を2つ並べて横にしたときに眉と目の形に見えることから10月10日は目の愛護デーとなっています。
赤ちゃんの目は、生後すぐはぼんやりとしか見えていませんが、1歳までに急速に発達します。3歳までには多くの子どもが大人と同じ程度(視力1.0)まで見えるようになります。
見る力(視覚)は目から情報を取り入れ、脳で処理することを毎日繰り返して育ちます。ところが、目に異常があると脳に情報が届かず、見る力が育ちません。小さな子どもは目の病気にかかったり視力に異常が生じたりしても、ほとんどの場合自分から症状を訴えることはありませんので、大人が注意しておきたいですね。
《こんな見方は危険信号!》
・テレビや絵本に近づいて見る
・明るい戸外でずっとまぶしがる
・目を細めて見る
・上目遣いに物を見る
・目つきが悪い、目が寄っている
・見る時に首を曲げたり頭を傾けたりする
このような症状がみられると斜視や弱視の可能性が考えられます。早く治療を始めるほど回復しやすいので、何かおかしいなと感じたときは眼科に相談してみて下さい。スマホやテレビ、ゲームなども時間を決めて遊ぶことも大事ですね!
秋は外遊びが楽しめるいい季節です。秋晴れのお休みには、自然の中でたくさん遊び、外の景色を見て視力を育てていきましょう!
2023/10/05
敬老祝賀会
令和5年9月14・15日通所介護事業所にて敬老祝賀会を開催しました。
毎年の恒例行事で、通所での一大イベントです。職員みんなで、ご利用者の喜んで頂く姿を楽しみに企画し、少しずつ準備を進めました。
その中で、今年度、98歳を迎えられたご長寿のご利用者T様からお祝いに「銭太鼓」を披露して頂きました。島根東部に伝わる民族的なリズム楽器で、「ちゃりん、ちゃりん」と軽快な音が鳴り、リズムに合わせて皆さんの前で一生懸命踊られる姿にとても感動しました。また、銭太鼓には「ご縁をもたらす」との意味があるそうで、ご利用者やそのご家族、私達にまで素敵なご縁があるような太鼓の音色でした。
あっという間の二日間ではありましたが、ご利用者の笑顔や楽しそうな声、そして「私たちの為にありがとう」の労いの言葉に職員一同、やりがいを感じた二日間でした。
通所介護事業所 介護リーダー 池田
2023/10/04
『ももたろうさん、ありがとう!!』
4歳児 ひまわり組らいおんGr 中村
4月から子どもたちと読んでいる絵本の『ももたろう』から2回目のお手紙が届きました!
前回は、4月から取り組んでいる縄跳びのがんばりカードをもらいました!
今回はどんなプレゼントが届いたのでしょうか?!
先月のお弁当の日、頑張りカードが入っている箱を開けると何か手紙が入っていました。手紙を開けて、ひらがなが読めるお友だちが一生懸命読み上げます。
そこには、縄跳びを頑張っているらいおんGrのお友だちにプレゼントを持ってきたが、渡すのが恥ずかしくて神社に置いてきたとのことでした。それを聞いた子どもたちは、「プレゼントがあるの?!」「取りに行かなきゃ!」と必死でした!なので、いつもお散歩で行っている神社に探しに行くことにしました!!神社まで歩いていきながらお友だちと「何があるんだろうね?」
「シールかな?」と、とってもプレゼントが気になる様子👀歩いていると「足跡がある!!」とSくん。それを聞いた他のお友だちも「ほんとだ!」と足跡に近寄ってきます。
Aちゃん「これ、ももたろうのじゃない?」
Kちゃん「え、でも大きくない?」
Sくん「こんなに大きくないよね…」
足跡に自分の足を合わせてみて
Sくん「あっ!Sと同じくらいだよ?!」「やっぱり、ももたろうのかも!」
Kちゃんも足跡の上に自分の足を重ねて「ほんとだ!」「ももたろうの足跡かもね!」
それから、足跡をみんなで踏みながら進むと神社に到着!!
神社に着くと「どこにいるんだろう?」と辺りをキョロキョロ見回し、ももたろうの姿を探す子どもたち!
「あっちの木が揺れたよ!」「空に飛んで行ったのかな?」と話しながら、プレゼントを探します。
すると、「あった!!」と、Sちゃんの声が?!Sちゃんの声がする方に行くとなんとプレゼントがありました🎁
プレゼントを開けてみると、らいおんGrのお友だちの名前が書いてあるシールが入ってました!Sちゃんが一人ひとり名前を呼び、全員に配っていました😊
最後に手紙が入っており、縄跳びがもっと上手になるおまじないがかかったシールだと書いてありました。それを聞いた子どもたちは「はやく縄跳びに貼らなきゃ!」と目を輝かせていました✨最後に「ももたろうさん、ありがとう!!」とみんなでお礼を言い、幼稚園へと帰りました😊
桃太郎からもらったシールを縄跳びに貼り、より縄跳びの練習にやる気スイッチが入った子どもたち✨そして、運動会で保護者の方に披露することもとても楽しみにしています🎶子どもたちの成長を楽しみにされていてください!!
2023/10/04
今日は肉豆腐、小松菜の胡麻和え、みそ汁、梨でした。
肉豆腐には干し椎茸の出汁も使っています。ごま和えはゴマの香りを感じられるようにいつもすりごまを使っています。
離乳食には豆腐、玉ねぎ、人参、キャベツ、小松菜、南瓜を入れています。
2023/10/04
2023/10/04
外気浴いい気持ち
ありんこ低月齢チーム
10月に入り涼しい日が続いていますね(^-^)
ありんこ低月齢チームのお友だちも午前中起きている子は外の空気に触れるため外気浴に出掛けます(*^^*)
「バギーに乗ってレッツゴー!」
外気浴をすることで免疫力の向上や皮膚を丈夫にする効果があり、皮膚の中にある物質をビタミンDに変えるのを促す為体が強くなると言われています。
「抱っこされてお散歩したよ」
また肌に触れる風や音、においなど外の環境は赤ちゃんにとってとても新鮮な体験です。五感を刺激されて興味や好奇心を抱き、心の発達につながります。「良いお天気だね」、「お外気持ちいいね」などたくさん声を掛ける事で大人とコミュニケーションも取れ、子ども達にはいい事ばかりです(*ˊᵕˋ*)
「お外気持ちいいなー」
これからも天気のいい日はたくさん外に出て外気に触れたり砂場や葉っぱを触って楽しんでいきたいと思います!
上田ひとみ
2023/10/04
先日の十五夜のお月様はとても綺麗でしたね。それからすぐ10月に入り、朝方は肌寒く空も風もすっかり秋らしくなりました。
2023/10/03
まだまだドミノブームが続いている南小クラブ。今日は2年生U君の様子をお伝えしたいと思います。U君も以前からよくやっていた1人なんですが、ブームに乗っかりここ最近は毎日のようにやっています。先日も外遊びを少しだけやってきた後、一足先に部屋に戻ってきて早速やり始めました。長テーブルを使い一つ一つ並べ始めます。順調に並び終え、さあいよいよ倒すという所で、後から入ってきたお友達がすぐ近くで、けん玉をやり始めたのです。すると、落ちてしまった玉がドミノに当たってしまい‥(この後の様子はご想像通りです)もちろんお友達も、すぐに「ごめん」と謝ったものの‥U君のショックは大きく‥すると、ちょうどそのタイミングでお父さんが迎えに来られました。お父さんにも様子を伝えたところ、部屋に入ってもらうことに。お父さんの顔を見た途端「まだ帰りたくない‥」「もう一回並べ直す」そう伝えたU君。すると、お父さんも待って下さる事になり、傍で見守られている中、再び挑戦!!さっきよりも並べるのをスピードアップさせながら黙々と並べていくU君。あっという間に完成し、今度こそはという思いも込めながら「いくよーヨーイスタート!」の合図で倒れ始めました。祈るように倒れていく様子を見守るU君。すると見事全部のドミノが倒れ大成功したのです。「やったー!倒れたー」と拍手をしながら大喜び!そしてそばで見守っていたお父さんも嬉しそうにして拍手をされていましたよ。やり直したいU君の気持ちを、何も言わず静かに受け止められ見守って下さったお父さん。そしてそんなお父さんの思いを受け、何が何でも全部並べ成功させてやる!とう思いで黙々と取り組むU君。最高の瞬間でした!!
髙木佐代美
さあ!並べるぞー
2023/10/03
「楽しい外遊び」
もも組1歳児ドキンちゃんチーム
10月に入り、爽やかな風が吹き始め外遊びが一段と気持ちいい季節となりました。(^^) 登園したら帽子をかぶって大好きな外遊びへ担任と手をつなぎ「遊ぼう」と自分が遊びたい所へ引っ張って行く、もも組さん。 「何して遊ぼうか〜?」と聞くと手を離してアスレチックに登り始める子もいるほど、最近はアスレチックが人気です。 「おー!すごいすごい、頑張れ〜!」ちょっとハラハラしながら下から、見守る担任。(^^) いつのまにか、手足の力も強くなり、すいすい登って「見て見て」とドヤ顔(^^)も見られます。
「ヨイショ!もう少しだー!」
上り切ると次は吊り橋を渡ります。 ゆらゆらする橋を一歩一歩すすみます。慎重に慎重に・・・。 手すりのチェーンを両手でしっかり握って渡り切る子も増えてきました。
「揺れるけど、最後まで頑張る」
ままごとハウスも人気があり、窓を開けて、「バァ〜」といないいないばあを楽しんだり、スプーンやスコップを手に砂をかき混ぜ、お料理を作って「どうぞ」と私に持ってくるので「いただきます。もぐもぐもぐ、あ〜美味しかった」と食べる真似をするとにっこり笑顔をみせ、また、違うお料理を「どうぞ〜」と持ってきてくれるので、たべるまねで、満腹になる担任です。(^^)
「美味しいのをつくるよ♪」
少しずつ、お友だちと同じ空間を 共有できるようになってきてるな〜と感じています(^^) 広い園庭には子ども達の興味をひくものがたくさんあります。(^^)うさぎ小屋の前では白いうさぎをじーっと見たり、餌をあげたり。色んな種類の滑りだいではローラー滑り台を順番にすべってり、最近はカーブしている滑り台が人気です。
「うさぎさ〜ん何してるの?」
「気持ちいい〜」
これから、過ごしやすい季節となるので、子ども達の興味がある遊びを見つけて体全体を思いっきり使って遊んだり、散歩に出かけて色んな秋見つけを楽しみたいと思います。
西元千鶴
2023/10/03
今日はサバの竜田揚げとキャベツのゆかり和え、みそ汁、納豆、梨でした。
竜田揚げにはすりおろした生姜と調味料を一緒に漬けて揚げてます。ゆかり和えでは、おかわりする子どもたちもたくさんいました。納豆がある日は全体的にご飯のおかわりも多いです。
離乳食にはタイ、玉ねぎ、人参、キャベツ、小松菜を入れています。
2023/10/03
10月に入り風が少し冷たく、なってきましたね。
先日、中秋の名月で夕食時にお饅頭がでました。その場で召し上がる方・お月見をされ召し上がられる方、皆様それぞれでしたが・・・久しぶりに出た、大きなお饅頭とても喜ばれていました。また、季節行事に応じた献立が出るのを、皆様楽しみにされているみたいです。
介護職:鈴木
2023/10/03
運動会までいよいよ一週間をきりました!
「私たちが一番上のお兄さん、お姉さんだから頑張りたい!かっこいい所をみせたい!」と思う自信☆
「お家の人に早く見て欲しい!喜んでほしい!」と思う期待感☆
様々な気持ちで練習を行ってきました。
去年からしている体操遊びでは、ブリッジが大好きな子どもたちです。「みて!できるんだよ!」と自信をもって見せる姿に、継続してきた今までの経験が大きな自信に繋がることを改めて感じました。
また、今年は3人組でおうぎにも挑戦します☆
一人の力だけでは綺麗な形にはなりません。3人組の中で誰が中心で、誰が外側をするのか子どもたちの中で話し合いも行いました。「僕は、中心で支える方ができる」「私は、中心で支えるのが苦手だから横をしたい」友達の得意な所、苦手な所も受け入れながら話し合いをすることでかっこいいおうぎが出来るようになっています!
自分たちの体操をする姿をみて、「わ!かっこいい!」と呟く子どももいました。
その姿に、自信をもってできている証だなと感じました。
リレーでは、自由な遊びの時間にもエンドレスでリレーをする子どもがいるほど楽しみにしている競技です。
リレーをしていく中で、一位になれず悔し涙を流す子どももいます。負けることが悔しくて、途中で走ることをやめそうになる子どももいました。ですが、リレーは「一人ではできない!チームで協力することが大切」と言うことを学んでいくうちに、泣きながらもチームのために最後まで走りきる姿や、「頑張れ!」と応援する姿、転んだ友達に寄り添いながら最後のゴールをする子どもなど、様々な感動が見られました。みんなの思いを繋いで、何があっても最後までバトンを繋ぐ!!かっこいいそらぐみのリレーを楽しみにしていてください!
フラッグは、小さな旗遊びから始まり、旗の音がでると、「お!!すごい!かっこいいね」と子どもたちが驚きと、感動する姿が見られていました。
小さな旗遊びをしていると、「大きい旗をしてみたい!」「旗を回してかっこいい所をみせたい」という声が聞かれるようになりました。
一人一人で旗を振ることは楽しい!と感じる子どもが多かったのですが、実際にみんなで息を合わせて旗を振る事には難しさを感じる子どもも多く見られました。
どうすればみんなで速さを合わせたり、旗を振るタイミングを合わせられるのだろう…クラスで話し合いをしながら「声をだせばいいんじゃない?みんなで言えばわかりやすい!」という意見が聞かれました。「みんなでしたい」と思うからこそ出た意見だと思います。どのような掛け声だと分かりやすいのか子どもの意見も取り入れながら練習を行っています。
「難しいからしない」ではなく、「難しくてもできる方法を考えてみよう!」それが年長児のすてきな姿だと思います☆
また、速さを友達に合わせようと意識したり、息があった時の喜びを感じられるのも年長児だからだと思います。
子どもたちの様々な思いがつまったフラッグです。
隊形移動が魅力的です♡
そらぐみの友達と最後の運動会です!
これまでの経験と、挑戦のつまった運動会ですので子どもたちと一緒に楽しめる運動会にしたいと思っています。
髙本
2023/10/03
運動の秋、あちこちで運動会が行われていますね。おもちのお部屋でも一週間、午後の全体活動で「運動会ごっこ」を行いました。主なねらいは「勝ち負けのある場面での気持ちのコントロール」ですが、今年は例年と少し違った内容で開催できました。午前中を3つの少人数活動に充てるようになってから約半年、【認知】【運動】【SST】それぞれの取り組みで作り上げるプログラムです。
まず、【運動】で練習した❶行進❷ラジオ体操。まっすぐに歩く集中力や模倣する力が必要です。次に【SST】で取り組んだ❸かけっこ❹綱引き。負けても気持ちの切り替えを頑張ります。そして【認知】で鍛えた記憶力で❺借り物競争。取ったカードの絵を憶えて走り、現物を取ってゴールに向かいます。
子どもたちはそれぞれ1~2回の経験で午後の本番に臨みました。まだみんな成長途中、行進や体操でも自由に動いたり、勝負に負けて泣いたりする子ももちろんいましたが、そこにはわずか半日で成長した姿がありました。競技に集中するだけでなく、自然とお友達を応援する声が上がります。悔し涙を拭いて立ち上がる子がいます。頑張った証の金メダルを待つ格好良いお山座り、お友達とメダルを見せ合いこぼれる笑顔。
この「運動会ごっこ」の経験が子どもたちの心身を育て、園の運動会でも輝いてくれることを祈ります。
児童発達支援センターおひさま 髙木(明)
2023/10/02
今日は野菜たっぷり豚丼と小松菜のナムル、みそ汁、梨でした。
ナムルに使うにんにく、生姜はみじん切りにし、和える前にごま油で炒めてるので、香りがよく、食欲そそる和え物になってます。気温も落ち着いてきたからか、全体的におかわりも多くなり、食べる量も増えました。
離乳食には豚肉、絹豆腐、玉ねぎ、人参、じゃが芋、えのき、キャベツを入れています。
2023/10/02
2023/10/02
日中はまだ暑い日もありますが、朝夕の時間帯は涼しくなり秋を感じる季節となりました!最近のあひるさんは、アスレチックに落ちている栗を拾ってままごとをして遊んだり、「お家に持って帰る〜♡」と嬉しそうに集めて秋ならではの自然を感じながら楽しんでいます♪
ここ数日、過ごしやすい気温になって涼しく感じる日があったので、久しぶりにひよこさんと森地区へお散歩に行きました!
まず園の外へ行く前に2つお約束をしました。『前を歩く先生より先に行かないこと』と『車が来たら道の端に寄って座ること』です!
お約束を確認して座る練習もしたので、お散歩中に車が来た時も道の端に寄り、上手に座れていましたよ!
「みんなで座る練習したよ☆」
そして園の外に出ると園とは違う自然がいっぱいで大興奮のお友だち!『ばくだん』と呼ばれる木の実を踏んで「パキッ」と鳴る音を楽しんだり、すぐ横を流れる川をのぞきこんで魚やカニなどの生き物を探して楽しんでいましたよ(^^)
「せーの、、、」
「パキッ」
「音が鳴った!!」
「お魚いるかな?」
色んな発見を楽しみながら歩き少し疲れたので、アイス棒といりこのおやつ休憩もしました♪
自然がいっぱいの中で食べるおやつは格別でしたよ☆
「おいし〜♡」
帰り道でも生き物や葉っぱを見つけては、「虫がいた!」などと言って色んな発見をしながら最後まで楽しんでいたお友だち♪歩きながら担任が後ろを振り返ると、落ちていた彼岸花を見つけたり大きなカマキリを見つけて嬉しそうに見せてくれたりと発見を楽しんでいました(^^)
「きれいでしょ♡」
「大きいカマキリ見つけたよ☆」
これからも涼しい季節ならではの園外へのお散歩や築山、第2グラウンド等での戸外遊びもたっぷりと楽しんでいきたいと思います♪
森美佑生