2024年 2月back number

「できたよ!!」 3歳児すみれ組佐藤

2024/02/02

「できたよ!!」
3歳児すみれ組佐藤
先週は寒波になり、雪がたくさん積もりましたね✨朝、玄関を開けると銀世界が広がっていて大人は「寒い〜💦」となりますが、子どもたちは寒いというより嬉しい!!すごい!!が勝っており、「先生!早くそとに行こう!!」「手袋もつけてきたよ!!」「車にあった雪で雪だるま作ってきたよ!」など雪の話で朝から盛り上がっていましたよ!早速、そとに行くと「えいっ!!!」「投げてやる!!」といろいろな方向から雪玉が飛んできて、学年問わずに雪合戦が始まりました笑すると、築山やわんぱくハウスの中に入っているすみれさんが!「何してるの?」と聞くと「雪合戦で隠れてるんだよ!先生も早く隠れて!見つかっちゃう!」と言い、隠れ雪合戦が始まっていましたよ!
また、大きな雪だるまや小さな雪だるまを作り、「オラフみたいにしたいな〜」とRちゃんが言うと「人参(鼻の部分)がないじゃん!」とHちゃん「んーできない…」とRちゃんが悩んでいると、Tくん「三個にしたら!」とオラフが3個の雪だるまで繋がっていることから、Rちゃんに伝えると「いいね!オラフだ〜笑」と人参がなくても自分たちで考えてオリジナルのオラフが出来上がっていましたよ!
また、年明け前からすみれさんでは氷作りを行い、毎日お祈りをして氷の観察を楽しんできました!すると…この日!ついに!すみれさんの願いが叶い✨みんなのコップが凍っていました!「できてるー!!」「やった!!!!」という声と同時に「神様にお願いしたからだね😊」と毎日続けてきたことが叶い、とても嬉しそうな子どもたちでした😌お部屋に持って帰り、トレーに出して形や冷たいという感覚を楽しみ「お風呂の形になってる〜笑」「僕のは、お皿〜笑」などお話していましたよ!
次の日、お休みをしていたお友達に「〇〇ちゃんの氷できてたんだよ!」など喜びをお休みしていたお友達にも伝えている様子もたくさん見られましたよ😌
子どもたちから「また作りたい!」との事だったので、今、新しい氷を作りお祈りをしているすみれさんです✨

☆豆まきしました☆

2024/02/02

 今日は中庭で豆まきをしました☆

前からお面をつくって楽しみにしていた子ども達!絵本を読んで「Yちゃんのお腹の中にはもも色のおにさんがいるよ」等”鬼”に興味津々です♪

さあ、”今日は鬼さんが来るかもしれないよ、、、”作ったお面をつけて『えいえいおー!』『がんばるぞー!』と気合をいれて

新聞紙で作った豆を「おには~そと!ふくは~うち!」ポイッポイッと投げて練習。。。

 

 

中庭の門を見ると鬼さんが、、!!!!

鬼さんをやっつけると気合を入れていた子ども達、『先生の事守ってね✨』とお願いして可愛く「うん♪」とお返事してくれた子ども達、、、

  

 

一斉に泣き出して逃げ回ります(笑)助けてと言わんばかりに保育士を見て抱っこを求めるも、鬼さんが代わりに抱っこしてくれました!(笑)

 

 

でも時間がたつと、あんなに鬼を見て泣いていたのに慣れて自分から近づいたり、鬼が近づいてきても落ち着いて隠れたり、

少し離れて見るといろいろな子どもの様子が見れて面白かったです♪

三時のおやつはかわいい鬼のケーキでした♪

 

岩井田 真琴          

節分👹

2024/02/02

本日、豆まきを行いました。年男、入居者様2名・年女職員1名で鬼役は職員3名で「鬼は外」と元気いっぱいに豆まきをして頂きました。周囲でご覧になっている方も、大きな声で「鬼はそと~、福は内」と大きな声で行事に参加されていました。
節分は邪気払いでもあり、昔祖母より節目の時でもあり、「事を始めるのによい日」でこれを機に運気が変わることも教えてもらった事を思い出しました。
今年も、皆様にとって福ある年である事を願っております。

 

介護職:鈴木

「いよいよ明日はおたのしみ会!」 4歳児 ひまわり組

2024/02/02

「いよいよ明日はおたのしみ会!」 4歳児 ひまわり組

 

子どもたちが待ちに待ったおたのしみ会がいよいよ明日になりました!「あと○回寝たら本番だ!」とカレンダーで毎日カウントダウンをしながら楽しみにすごしてきましたよ!

先日はおうちの方の座席決めのくじ引きをみんなで行いましたよ♪始める前に、「みんなのおうちの人が座る場所を決めるよー!」と伝えるとくじの数字に優位は関係ないのですが、やはり1番というところに魅力を感じるのでしょう!「絶対1番がいい!」とやたらとやる気満々でした(笑)そして、次々とくじを引いていき「えー!○番だった〜!」と希望の数字を引けず残念がる姿も😂1番を引いたAちゃんはみんかなから「すごーい!」「1番でたーーー!!」とみんなの盛り上げがすごかったです(笑)

 

「何番が出るかな?ドキドキ…」

おうちの方が見に来てくれるかなー?と誰が来てくれるかなー?と問いかけると、お手紙書かなきゃね!というBちゃんからの返答が!それならみんなでお手紙書く?ということになり、招待状を書きました☺️

鶴の恩返しの劇に合わせて鶴の絵を描いたり、おうちの方や家族の絵を描いたり、文字が書けるお友だちはお互いに教え合いながら文字書きにも挑戦していました!!

「おうちの人への招待状♪」

「みんなが来てくれますように…☆」

こうしてできあがると描いた絵を嬉しそうに見せに来てくれたりお友だち同士で見せ合いっこをしたりと楽しんでいたお友だちです☺️

どんな絵を描いたのか、是非おうちでも尋ねてみてくださいね😁

おたのしみ会に向けて意欲が高まっているお友だち!いよいよ明日は本番です!毎回とっても笑顔で参加している姿がみられますので、きっといつも通り楽しんでくれることでしょう🎶

みんなと最高に思い出の残る一日にしたいと思いますので、暖かく見守ってくださいね☺️

 

田中就

パンケーキ作りに挑戦!~風の子キッズ~

2024/02/02

冬休みにパンケーキ作りをしました。とても美味しそうに出来ました‼自分達で焼いて飾りつけもしましたよ‼

生地をホットプレートに流し入れ焼き色がついたらひっくり返し、やけどしないように気をつけながら焼きました。

みんな上手にひっくり返していました!

「やった―きれいに焼けた~☺」

「あ―少し焦げてしまった~💦」

と言っていました‼

          

          

焼きあがったら次は飾り付けです‼生クリームと果物(ミカン、モモ、パイナップル、さくらんぼ)で

飾り付けをしました😊

生クリームもしっかり絞って果物もたくさん飾ってみんなきれいに飾り付けをしていました。

「やったー出来たー!」

「美味しそう~!」

と喜んでいました。

           

           

最後に完成したらみんなで自分で作ったパンケーキを班のみんなで食べました。

「おいしい~!」 

「また家でも作ろう~!」

と楽しかったのか、とても嬉しそうに話していました。

また、みんなが楽しめれるような企画を考えたいと思います。

穴井 茜

 

 

 

 

 

 

節分に向けて🎵(0歳児 はな組)

2024/02/02

あっという間に1月も終わり早くも2月がやってきました 😯 

節分に向けて鬼のお面を作りました!!

シールで目を貼り毛糸で頭をつけて楽しんでくれたはな組のお友だち💙

目の位置をしっかり理解して可愛い鬼さんになったり

かっこいい鬼さんになったりと様々な鬼さんが出来上がりました🎶

 

「もっとたくさん毛糸をつけたい!!」とアピールしてくれたお友だちや

毛糸が怖くて触りたくないと首を振って教えてくれたお友だちもいました!

うまく毛糸が掴めないおともだち、怖くて触れないお友だちは保育者と一緒に

触って感触に慣れたり、保育者が触って見せたりすることで「触ってみたいな」と

思って手を伸ばしてくれましたよ🌸

 

室内あそびでは、お部屋に鬼の壁面があるのですがボール遊びをする際は

みんなで鬼の壁面に向かって「おにはそと~」といいながら

豆まきの練習をしています!ボールをしっかり持ち上手に投げるお友だち!

とても楽しそうに遊んでいますよ💖

 

鬼のお面はお部屋に飾ってあります!是非見られてくださいね🌟

 林

環境とお友達効果

2024/02/02

こんにちは。お正月からあっという間にひと月が過ぎましたね。

もうすぐ節分ということで、おひさまでは豆まきグッズの制作や鬼退治を子どもたちと楽しんでいます。今回は、最近大きな成長ぶりを見せてくれているNちゃんと、そのきっかけについてお話します。
 
切り替えが課題のNちゃん。
好きな遊びに夢中になるとタイマーや周りを気にせず遊び続け、職員の促しも大きな声や涙で拒否していました。強く想いを通したい時は危ない行動もみられ、職員は制止して、するとさらに涙され…と、当初はネガティブなやりとりの方が多かったように思うます。ある職員が関わり方を変えて、不明瞭ながら一生懸命話すNちゃんの言葉に時間をかけて耳を傾けました。意味を汲み取れなくても相槌や注目を示しました。すると、それを経てからの指示だと5回に1回位はすぐに受け入れられるようになってのです。それでもやはり切り替えに時間がかかっていたので、褒めて伸ばす機会をもって増やせないかと職員間で考えていました。
 
そんなNちゃんの大きな成長のきっかけになったのは、「環境づくりとお友達効果」でした。Nちゃんには、2~3人の少人数で過ごすお部屋で過ごす機会を増やし、刺激が少なく落ち着いた雰囲気を。お姉さん気質のNちゃんは、そこで過ごすうちに、お友達を気遣う優しい面が目立つようになりました。お友達と一緒なら、指示に「はーい!」とすぐ反応出来ることも増え、褒められる機会も増えたことで、指示の受け入れや切り替えがどんどん早くなっています。
 
指示や促しを子どもたちに伝えることは集団生活の中で欠かせないものです。
ですが今回のことで、まずは子どもたちがそれを受け入れやすいやわらかい心の土壌を作ることも、同じくらい欠かせないことを改めて感じました。このような空間や視覚的な環境設定や、お友達との関わり、職員としての関わり方の工夫は、おひさまのチームで日々アイデアを出し合って実践されます。それによって子どもたちの「人が好き!」な気持ちを垣間見れることや、その成長ぶりをチームで共感できることが、近頃の私の大きな喜びです。
 
 
児童発達支援センターおひさま 新島

今日は炒め物のメニューにしました!

2024/02/01

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、回鍋肉風炒め、カミカマサラダ、大根となめこのみそ汁、みかんでした。

今日から2月になりましたが、まだまだ気温差が激しい時期です。給食室からは食で子どもたちに免疫力をあげることしかできないので、栄養バランスの良いメニューを作っていきたいです。

炒め物には玉ねぎ、人参、キャベツ、しめじをたくさん使用しました。野菜が多いので、少し濃ゆい味付けにしました。子どもたちはご飯の上にのせたりと、自分たちで工夫し、たくさん食べてくれました。サラダはマヨネーズが苦手な子もいましたが、ちょっとしょうゆを入れ味を変化させたら、自分から頑張って食べてみると言って食べてくれました。少しでも苦手なものに自分から挑戦する姿を見て、私はとても嬉しかったです。

離乳食は豚肉、人参、玉ねぎ、しめじ、さつまいも、キャベツ、小松菜を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは焼きビーフンと牛乳でした!

ビーフンはお米からできているので、腹持ちの良い食材です。鶏ガラとしょうゆで味をつけました。全体的におかわりたくさんしてくれました。

竹踏み 【グリーンキッズ・緑のなかま】

2024/02/01

先日、門松を解体したときに立派な青竹が残ったので、縦に割って竹踏みにしてみました。

少し痛かったのですが、チョーきもちよかったです!

子どもたちも盛り上がるだろうと思い、竹をたくさん切って学童に持って行きました。

 

そして、子どもたちに

「これ面白いけん、踏んでみてよ~」

と誘導して、踏んでもらったんですが、

「全然痛くないし、ふつーだよ。」

と、みんなうすーいリアクション。

健康で体重は軽いので、子どもに竹踏みは効果ないようです💦

みんな踏み終わったら片づけようと思っていたんですが、

竹の上に立ってバランスを取り始めた子どもたち。

そして、横に置いている竹の上に長い竹を縦に置いて、そこに乗って押し相撲やジャンケンが始まりました。

竹踏みがちがう遊びにどんどん発展していきます。

子どもは遊びの天才なんだな、と改めて感じました。

盛り上がってきたところで 

「だいちゃんもきてよ」

と、ご指名いただきました。

竹の上に乗ってバランスをとってみると、背後から邪悪な気配を感じたので振り向いた瞬間、

後ろからものすごい勢いでカンチョーをされました。

子どもたちは大爆笑。

その後、カンチョーの危険性についてしっかり指導した支援員でした(-_-)/笑

 

弘津

 

 

 

入職1年を振り返って・・・

2024/02/01


私自身は、昨年6月より白川の里に入職さて頂き、職員の皆様方と出会えた事に感謝の言葉をお伝えします。本当にありがとうございます。

60歳の定年を迎え、資格を活かした仕事をしたいと考え就職させて頂きましたが、緊張と不安の連続でした。しかし、その不安な気持ちも徐々に和らぎ、今では、自分に出来る事の喜びを感じています。それは一重に、ご指導して頂きました上司の皆様、スタッフの皆様のおかげです。施設ケアマネとしての業務を、ゼロから教えて下さり、不慣れなパソコンの操作まで、とても親切にご指導して下さいました。

今後は、少しでも皆様のお役に立てる様に、業務を行っていきたいと思います。

私の今年の目標は、4文字熟語で表すと「有言実行」でした。定年後は、ケアマネの仕事を始めるという目標を、家族や友人に伝え、実現出来た事で達成しました。

来年の目標は、「有言実行」の反対語で「無言実行」にしました。(目標の内容は、白川園の基本理念、白川の里の基本方針に準ずるとしています。)「無言実行」とは、言葉に出さずとも、実行していくという意味があるそうです。

歳を重ねるごとに、より誠実に、より謙虚に、日々を過ごして行けたらいいなと思います。

皆様方も目標をたてられる際、自分に合った4文字熟語などを見つけてみられては如何でしょうか?

                          施設福祉課 介護支援専門員:黒田 恵美

「マラソンコースにお散歩♪」3歳児すみれぐみ

2024/02/01

「マラソンコースにお散歩♪」

3歳時すみれぐみ

 

先日は久しぶりにマラソンコースへ散歩に行きました♪お散歩大好きなみんなは、「えー!お散歩行くのー!?」と大喜びしていました(^^)

散歩での約束事の確認(先頭は担任が歩く、車が来たら道路の端に寄り座って待つ)をし、2人1組で手を繋いで出発!

以前であれば繋いでいた手もしばらく行ったら離してしまい、バラバラになって歩いていましたが今回はマラソンコースに着くまで手を繋いでいる子が多かったです!!これも成長を感じられました(o^^o)

 

 

「とってもいい天気の中気持ち良い散歩でした!」

 

園外へ出て歩いて行くと、秋に見つけたドングリがあるスポットを通過!「あ!ここで前ドングリあつめたよね集めたよね!」と話すお友だちもいましたよ♪また、日かげになっているところはまだ霜が残っており、「ザクザクってなったー!!」と足から伝わる感触を楽しんでいました⭐︎

そしてマラソンコースが近付いてくると、何やら怪しげな雰囲気がする森を発見したみんな、、、。

「ここ入ってみる?」と聞いてみますが、「え〜なんか怖いよ〜、、」するともうすぐ節分であることを知っているお友だちは「ここって、もしかして鬼が住んでるんじゃない?!」

それを聞いた他のお友だちは「あ!そうかも!!だって、ここにみかんの皮が落ちてる!鬼が食べたんだ!!」「え!あっちにも落ちてるよ!いっぱい食べるから大きい鬼さんかも!?」みんなのイメージはどんどん膨らんでいき、ついには「あそこにいる!!」と何かが見えちゃう子もいました笑

子ども達らしい発想が可愛くて、担任もつい話に乗ってしまいました(*^^*)

 

「ここにいるのかな〜?」

 

その後も行く先々でみかんの皮や紫色の木の実(これをみんなはブルーベリーと呼んでいました)を見つける度に、「鬼さんここまで来たのかな〜?」と話していました。

そうして鬼さんのイメージを楽しみながらのお散歩は終わり、園に戻ってみると、、、またまた大騒ぎ!!なんだろう?!と思いみんなの話を聞いてみると

「みんなお散歩に行って誰もいなかったのに、勝手に机が出してある!!(机を給食準備として出してありました)」

「なーんで〜?!」

「あ!分かった!みんながお散歩のお約束守れたから、優しい鬼さんが来てくれたんじゃない?!そして机を並べてくれたんだよ!」

「絶対そうだー!鬼さんって優しいんだね!」

ということになりました♡みんなの中での鬼は怖いだけではなく、優しい一面もあるようです(o^^o)とてもかわいい発想でした♡

今回は3歳児らしいイメージの世界を共有しながらのお散歩になりました♫保育園での節分は2月5日!優しくて可愛い鬼さん来てくれるかな〜♡?みんなで楽しみにして迎えたいと思います(^^)

 

「マラソンコースでよーいどん!」

 

相原りよこ

お迎え担当お任せ下さい(南小クラブ)

2024/02/01

南小クラブは、保護者の方がお迎えに来られたら、玄関に置いてあるお知らせボードにインターホンが設置してあるので、ボタンを押してもらい、室内にいる支援員にお迎えに来た事を知らせてもらうよう、ご協力頂いています。インターホンを押してもらうと、室内には♪エリーゼのために のメロディーが流れるようになっていて、もう長い事この音楽が流れていますので、子ども達の中には口ずさむ子もいます 笑(自然と覚えちゃいますよね)そして、もう一つ!普段からお迎え時間の私達の動きを見ている子ども達。メロディーが鳴ったら「はーい」と言いながら小走りで玄関へ向かう姿を見て、いつのまにか子ども達も真似をする様に‥。(いや!お迎え担当となり という表現の方が正しいかもですね)昨日も、メロディーが流れると「はーい」と言って、入り口で挨拶、保護者さんの顔を確認した後、「〇〇ちゃんお迎えー」と知らせていました。中には「お待ち下さい」と言う子も‥。そして、帰る時も玄関先でお見送り。「また明日〜」と挨拶を交わすなど、支援員顔負けの対応で感心しているところです。

さようなら〰︎!

また、毎日顔を合わせて対応していくと顔を覚えていきます。〇〇ちゃんのお父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん・お兄ちゃん・お姉ちゃんと‥そして挨拶もできるようになり、何だか気持ちいいものですね。これからも子ども達のお迎え担当、任せていきたいと思います。

             髙木佐代美