2024年back number

「棒通しあそび!」0歳児 ありんこgr

2024/10/17

 

先日、手作りの棒とおしあそびをしました!

キッチンペーパーホルダーと、プールスティックを使って遊んでみました。

初めてみるおもちゃに興味津々!

プールスティックを噛んで感触を確認するお友だちもいましたよ🤭

担任が棒にプールスティックを通して見せるとパチパチと手を叩き大興奮‼️

私もしたい!とキッチンペーパーホルダーとプールスティックを持ってきて担任の横で遊ぶ姿がとてもかわいかったです♡♡

「ぼくできるよー」

棒に通すのに苦戦していたお友だちは担任と一緒に繰り返し通してみることで1人でも遊べるようになってましたよ🎶

棒が見えなくなるまで積み上げていたお友だちもいました!

「おー!」と声を出しながら手を叩いて喜んでいましたよ😊

「どこまでつみあげようかな…」

あるお友だちはお友だちが通したのを全部取り、取ることを楽しんでいました😂

通すより取るのが楽しかったみたいです!

「ぜんぶとろー!」

手作りのおもちゃに興味を持ち喜んで遊んでいたので嬉しかったです!

これからも遊びながら指先のトレーニングをしていきたいと思います。

石原未悠

9月のお誕生日会 給食メニュー💗

2024/10/17

10月に入り、やっと涼しく感じられるようになってきましたね!

食欲の秋になりました!ついつい食べ過ぎてしまうこの時期。

でもしょうがない…美味しいんですもん!(笑)

今年は去年に比べサンマが安いと聞きました。まだ食べてないので

今年こそは!と思ってます。

 

9月のお誕生会メニューは

●からあげ

●ポテトサラダ

●ナポリタン

●オニオンスープ

●ゆかりごはん

●型抜きチーズ

おやつは あんこデニッシュ🥐

 

今回からあげ大人気でした!レシピ掲載します!

ぜひ作ってみて下さいねー☺

材料

鶏モモ         500g    1. 鶏モモ肉をからあげの大きさに切る。

にんにく          5g    2. ビニール袋に鶏もも肉と片栗粉以外の

生姜            5g       調味料をすべて入れ揉みこみ30分以上置く。

料理酒          15g    3. 2の鶏モモに片栗粉をまぶし170℃の油で揚げる。     

塩             3g 

砂糖            3g     POINT!

ごま油           5g      砂糖を入れることによりお肉がふっくらジューシーに仕上がります!

鶏がらスープ        3g

片栗粉           適量

 

前回のブログでおやつの試作の写真を掲載しました。

今回作ったおやつはこちらです!

あんこのデニッシュです。あんこが苦手な子どももいるのでどうかな~食べてくれるかな~と

心配しましたがみんなに大好評でした!!!

来月はどんなおやつを作ろうかなあ~☺

 

                給食室 宇都宮

やさしいおともだち (1歳児 りすぐみ)

2024/10/17

 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…過ごしやすくなってきたこともあり、毎日よく食べ、よく動き、遊びを楽しんでいる子どもたちです。

 そんなある日の出来事。nちゃんが急に『ママがいい~💧』と涙。お母さんを思い出したようで保育者のところへやって来ました。『ママ大好きだもんね😊』や『ママに会いたくなったんだよね😊』と言葉掛けをした後に抱っこすると気持ちも落ち着きを見せ、いつの間にか遊びへと移行することができました。また、違うと日の出来事では、涙を流したお友だちを発見したhちゃん!その子の近くに自ら行きながら何をするかと見守ると…泣いていたお友だちを抱きしめてくれました。保育者も行こうと思いましたがhちゃんの様子を見逃さなかった保育者。まさか1歳児の子が他の子の様子を見て動くとは驚き👀❕❕でした。もしかするとhちゃんは保育者の様子をどこかで見てくれていたのかもしれません✨

 子ども達の優しい一面と共に驚きと成長を感じることができた日となりました😊次もそんな日々が訪れることを楽しみにしている保育者です。

川越

 

 

「みんな楽しいフェスティバル♡」 フェスティバル見どころ〜part4〜 5歳児 さくら組 くまGr 秋田

2024/10/16

「みんな楽しいフェスティバル♡」
フェスティバル見どころ〜part4〜
5歳児 さくら組 くまGr 秋田

今回のフェスティバルでは、どんなルールのある遊びを、プログラムに入れるのかを、子どもたちと相談して決めたのですが、「フェスティバル」の名前も、さくら組みんなで決めました♪
まずは、くまグループときりんグループそれぞれで、話し合います!
くまグループでは、チームごとに話し合い、「ドキドキわくわくフェスティバル」や、「きりんとくまの楽しいフェスティバル」、「みんなにこにこフェスティバル」「にこにこわくわくフェスティバル」という名前の候補が出ました♪
次は、きりんグループのお友だちもみんなで集まり、さくら組みんなで話し合います。
きりんグループでは、「ドキドキにこにこフェスティバル」という候補が出たそうで、お互いのクラスで出た名前を発表すると、「じゃあ、ドキドキにこにこわくわくフェスティバルでいいんじゃない?」と、Tくん♪
きりんグループとくまグループで、どちらにも共通している言葉を全部入れた名前だったのですが、「いいねぇ〜!」と、賛成する声の中、何人かのお友だちから、「長い!」「長いから違うのがいい!」との意見が出ます。
「なんで長いと嫌なの?」と聞くと、「自分たちがフェスティバルの名前を言わないといけないのに、長いと覚えられないから!」とのことでした。
すると、そんな理由を聞いたTくんが、「う〜ん。じゃあさ、覚えられない人は、家で一生懸命練習してきたらいいじゃん!」と、説得しますが、「ぇえ〜、それでも覚えられなかったら嫌だもん!」「もうちょっと短いのがいい!」と、K君とRちゃん。
「う〜ん。そっか〜。」と、Tくんもちょっぴり諦めモードになり始め、そこから、「ドキドキ」「にこにこ」「わくわく」のどこ言葉を入れるのか、それぞれの言葉を入れたいお友だちがいて、「ドキドキすると思うから!」「にこにこしたいから!」「わくわくして楽しそうだから!」と、それぞれに理由があり、話し合いは平行線のまま進みません。

すると、それまで黙っていたK君が、「おうちの人にもみんな楽しんでほしいよね〜。」と、つぶやきました。
そんな言葉を聞いたT君が、「じゃあさ、みんな楽しいフェスティバルっていうのはどう?」と、今まで全く出てこなかった名前を提案したのです!
周りのお友だちも、「いいねぇー!」「いいじゃん!」「それなら覚えられる!」と、大賛成♡
と、いうことで、今回のさくら組のフェスティバルの名前は、おうちの人も、子どもたちもみんなで楽しもう!という気持ちを込めて、「みんな楽しいフェスティバル」に決まりました♡
現在、看板もさくら組みんなで製作中です!!
当日グラウンドに飾りますので、楽しみにされていて下さい♡

「子どもの靴えらび、どうしてますか?」 保健 岩谷

2024/10/16

 子ども達の靴、小さくて、見ているだけでとってもかわいいですよね(o^―^o)
ですが、すぐに成長するからと、つい、合わない靴をはかせていませんか?靴が足に合っていないと、不自然な足の使い方、歩きかたのまま足が育つことになります💦

成長著しい乳幼児時期の靴選びはとても重要です!
涼しい季節になり、外出される機会も多くなると思います。今一度、お子さんの靴を見直してみましょう♪

?こんな靴を履かせていませんか?
成長を見越した大きいサイズの靴←不自然な足の使い方になる、怪我をしやすい
きつくなった靴をいつまでも履かせている←足の発達の妨げに、何よりも履きにくい
デザイン優先の靴←細くて窮屈な靴が多く、うまく走れない。自分で履く練習ができない。
歩きぐせのついたお下がりの靴←上のきょうだいの足の癖がつく

こうした靴は転倒の原因になるだけでなく、子どもの足の発達や姿勢、運動能力に大きな影響を及ぼします。
大変ですが、成長の早い時期だけに靴のフィット感はこまめにチェックしましょう!靴を購入する際に、お店の方にサイズが合っているかのチェックをしてもらうのがベストです♡

靴選びのpoint☆
面ファスナーなどで、甲の高さが調整できる
□つま先に5mm~1cmのゆとりがある
□つま先が少し反りあがっている
□かかと部の支えがしっかりしている
□足の動きに合わせてソフトに曲がる
□靴底に弾力がある
適度に柔らかく、通気性のよい素材

~お願い~
スリッポンタイプの靴のお子さんがいらっしゃいます。
大人は履く際に楽ですが、子ども達にとってはとても難しいです。靴幅が細かったり、面ファスナーがないために履く時に融通が利かず、「はけない~」と言っている子たちを目にします。自分で履く意欲があるのに履けない、となると子どもたちの「やる気」も低下してしまいます…。靴が広く開かないと、靴を履く練習もできないのです💦
面ファスナーがあり、広い幅で靴が開くと、子ども達もスムーズに足をいれることができます☆再度見直しをお願いいたします☺

 

自分たちで靴を履く練習をしています♪

靴を履いて、園庭へレッツゴー☆(カメラを向けると、座り込んでポーズしてくれました(笑))

それぞれの足にフィットした靴では、思い切り走れます☆彡

毎日行われているフェスティバルの練習を見るのも楽しみの一つです♪

  

  

 

今日は和食メニューでした!

2024/10/16

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、けんちん汁、マカロニサラダ、ふりかけでした。

今日のメインはけんちん汁にしました!

野菜が沢山はいってるので栄養満点です!苦手な野菜でも少しは食べようとしている姿を見ることができたので成長を感じて嬉しい気持ちになりました!

離乳食は鶏肉、里芋、人参、大根、キャベツを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは鮭おにぎりとみそ汁でした。

子供達からも人気なおやつでした!

地球の温暖化

2024/10/16

10月も中旬に入り、大分涼しくなりましたね。今年は全体的に猛暑が続きクーラ―を入れないと過ごせない状態でした。又、暑さのせいで野菜類が育たず高額での販売。今までにない経験でした。地球の温暖化によるものと考え、先ずは自分の生活環境から見直していくべきだはないかと思います。食べ物を粗末にしない。家で出来ることの中にベランダ水まき、よしずで日陰をつくる。空調機の外の部分を陽が当たらないようにする等、少しずつ環境の変化に築いていけたらと思っています。

                                     介護職 西村

 

 

 

 

 

"おままごと"(3歳児きりん組)

2024/10/16

きりん組のみんなはいつでも仲良し!

ある日室内でままごと遊びをしている3人の様子です

やかんやお鍋やフライパンにブロックを入れて食事の準備をしているようで

「できましたー」「はいどうぞー」とやりとりしながら

食事を楽しんでいました

次はどんな遊びが始まるのかなとその様子を見ていたら

いろんな色のブロックを食べ物に見たてながら

「コーヒーでーす」「牛乳でーす」と飲み物も並び始めたり

「行ってきまーす」と小さいカゴを片手に食材のお買い物を担当している子がいたりと

自然とままごとを通して役割分担もできていました

日頃の子ども達の様子を見ていると

大人の発想を超えた展開が見られます

この日のままごと遊びでも大人の力を借りずに

子ども同士のやり取りや会話が生まれてる事に成長を感じました

これからも子ども達が自由に楽しみながら

自分を発揮できる時間も大切にしていこうと思います

(松本)

どんぐりの季節到来!!(2歳児 ゆき組)

2024/10/16

 10月中旬となり 秋らしくなりましたね。

過ごしやすく体を動かすにもいい季節です。

 これから落ち葉を見つけたりどんぐりを・・・と期待していたのですが 今年は園庭のどんぐりが実を付けず ちょっぴり寂しい感じです。

しかし 子どもたちには やはり秋を感じてもらいたくて 保育士も家の近くなどで見つけ持って来てくれました。

子どもたちへの愛を感じます♡

子どもたちは大喜び。

保育士がどんぐりを見せると、目を輝かせていました。

どんぐりがぶつかる音を聞かせると シ~ンとして音を聞き取ろうとしていました。

どんぐりを子どもたちに渡すと 音を確かめようとしたり 

小さな手のひらで包むように持ったり 団子を丸めるようにずっと手のひらで転がし続けていました。

ままごとに使ったりもしていましたよ。

 秋の自然のひとつであるどんぐりで いろいろな遊びができそうです。

子どもの自由な発想で生まれる遊びや、保育士がヒントを与えて子どもが思いつく遊び等 しばらくは楽しめそうです。

《古庄》

「お散歩バック製作」 もも組アンパンマンチーム

2024/10/16

いつの間にか、季節はすっかり秋模様となってきました
今日はお散歩に使うバックの製作をしました!園庭ではどんぐりや色付いた葉っぱを集めている様子が見られてるもも組さん☺️自分のオリジナルのバックを持ってお散歩や園庭の秋を見つけてお土産にできればいいなと思います✨️

「シール貼りに挑戦だ!」
保育者が「集まって〜」と声をかけると「何か始まるぞ‼️」と目を輝かせて集まる子どもたちみんなが大好きなシールをチラッと見せると手を伸ばして「貸して貸して〜」とアピールしていました

「上手にはがせるかな?」

「みてみて〜」
シール貼りは目の動きと指の動きを合わせて協応を養うことができます!いつもはニコニコのお友だちも真剣な表情でシール剥がしに集中していましたシールが貼れると表情もパッと明るくなり「みて〜」と言うように保育者に掲げて見せる姿が見られましたシール剥がしも少しずつ上達しているもも組のお友だちです

「どのシールにしようかな」
今回は秋のお散歩という事で秋に関するシールを用意しました毎日歌う季節の歌や絵本で見聞きする馴染みが深いものは指をさして「どんぐり!」「きのこ!」と唱える様子が見られました✨️子どもたちの中には、「これこれ!」と同じシールをもう1枚貼りたいと意思表示をする姿も見られました!自分で好きなものを選択し、保育者に伝えようとする子どもの成長を感じることが出来ましたこれからも自分で選択する楽しさを感じられる保育を心がけていきたいと思います

工藤遥夏

「お散歩何が見つかるかな?」3歳児すみれ組

2024/10/16

「お散歩何が見つかるかな?」 3歳児すみれぐみ

日中、だいぶ涼しく過ごしやすい季節になってきましたね。すみれぐみでは先日、牛乳パックを使ってお散歩バックを作り、みんな、お散歩いつ行けるのかな?と心待ちにしていました♪

この日は、絶好のお散歩日和ということで、お散歩バックを持って三気の里方面へお散歩に出かけることにしました✨

「バッタみつけたい!」「どんぐりいっぱい拾って持って帰る!」などなど、それぞれにお散歩バックに入れたいものを話していましたよ😇


「行ってきま〜す♪」

紫の木の実を見つけ、担任たちで「これ染め物に使えるかな?」と話していると、「こっちにも落ちてるよ!」「固いね!」など子どもたちも一緒に木の実探しをしたり


「この木の実いいね!」

同じくお散歩に来ていた、あひるさんとひまわりさんを見つけ、「ヤッホー!」と手を振ったり


「ひまわりさんだー!ヤッホー!」

マラソンコースではバッタやお花を見つけてのんびりと楽しみました♪
すると、ひまわりさんから三気の里と保育園の間にたくさんどんぐりが落ちてたよ!と教えてもらい、行ってみることに!


「どんぐりたくさんあったー!!」

大ぶりのどんぐりがゴロゴロ落ちていて、みんな大興奮!お散歩バックいっぱいに拾ったり、お友だちと拾ったものを見せあって楽しんでいましたよ😊

「今日お散歩いく?!」と毎日のように聞くくらいお散歩大好きなすみれさん!

過ごしやすい季節になってたので、お散歩バックをもって、秋の自然探しのお散歩をこれからたくさん、楽しんで行きたいと思います♪
また、拾ってきた物を使ってままごとや染め物なども楽しんで行けたらと思います😌🍀

内田里菜

誕生日会メニュー

2024/10/16

先日、9月生まれの誕生会が行われました。一人ひとり誕生日カードをもらう姿には成長が感じられました。

 

会食メニューを紹介します。

スパゲティーミートソース、エビフライの野菜添え、ブロッコリーのチーズ焼き、コンソメスープ、季節のケーキ、ジュースでした。

 

ミートソースはトマトたっぷりで小さい子ども達にも食べやすい味にしました。

 

ブロッコリーのチーズ焼きは、下茹でしたブロッコリー・人参と鶏肉を塩コショウで炒めた後、カップに入れチーズをのせてオーブンで焼き上げました。ブロッコリーが苦手な子もチーズが入ると食べやすいようでした。

 

今回のケーキは、りんごを使ったフランス発祥の「シーブスト」表面をキャラメリーゼされており秋らしさを感じさせるケーキでした。ある子は「プリンみたい!」と・・ジュースもありニコニコ顔でした。

 

誕生会メニューは品数、行程とも多く大変なのですが、毎回子どもたちが笑顔で美味しそうに食べてくれる姿を見るのが楽しみで作っています。

これからもいろんな行事食を家庭的な雰囲気で提供していきたいと思います。

入所部 厨房 野口

「玉入れ対決!!さき先生のお友だち!?」 フェスティバル見どころ 4歳児ひまわり組 佐藤

2024/10/15

「玉入れ対決!!さき先生のお友だち!?」
フェスティバル見どころ
4歳児ひまわり組 佐藤

様々な形で玉入れ対決を楽しんでいるひまわりさん!先週、私(担任)と対決をした際、作戦会議でカゴの高さを変え対決し、見事!ひまわりさんが勝利しました😊
そこで、私も悔しい!と思い、ひまわりさんに「先生、1人で寂しかったから今度先生のお友だちを連れてきてもいい??」と相談したところ、「いいよ〜!笑」と返事が!でも、条件があり、「男の子は連れてこない!」ということ笑「なんで??」と聞くと、「強いから!」「(背が)大きいから!」だそうです笑
そして、私のリベンジマッチの時が!
カゴを挟み、ひまわりさんに目をつぶってもらい、10秒数え、お友だちの登場です!
私の「ちえみちゃ〜ん!(園長先生)」「ともみちゃ〜ん!(生田先生)」「はーい!!」と元気な返事と共に登場してきてくれました!
子どもたちの反応は…と言うと…「園長先生じゃん!笑」「生田先生だ〜!!」「分かってたよ!!」と様々な反応が!
私のお友だちと一緒にいざ!リベンジマッチです!!
1回戦目の結果はというと…大差で先生チームの勝利でした!笑
そこで、首藤先生と一緒に作戦会議をしたひまわりさん!
◎先生たちのカゴを1番高くする!!
◎さき先生は強いから応援する方(見学)!でした笑
その2つの条件のもと2回戦目が始まりました!
気になる結果はというと…なんと!先生チームの勝利でした笑
玉を数えている時から「シーン…」としていたひまわりさん…泣き出してしまいそうなお友だちも…どう声をかけていいのか迷う程でした😅
それも、真剣勝負をしていたからこその反応😌
そして、最後にお片付け勝負では、僅差だったのですが、結果はひまわりさんの勝利でした!飛んで喜んでいて、笑顔が戻っていました!
先生チームとの対決が終わり、いつも通り、その日の感想やどうしたら勝てるのかを作戦会議しました!
高さは1番上だったので、どうしたらもっと高くできるのかを話し合い、しばらく沈黙が続いていたのですが、突然ハッ!と何か閃いたRくん「ダンボールを置いたら?笑」と言うと「それいいね!!」「高くなるんじゃない!?」とみんな賛成し、次の対決は作戦会議の結果…
◎ダンボールをカゴの下に置く!
◎お友だちは連れて来ない!(理由は、強かったからさき先生1人ということでした笑)
ダンボールは潰れてしまうんじゃないかなと考えてしまいますが、子どもたちから出た素敵な発想を実践してみようと思います♪
そして、次の日!
さき先生対ひまわりさんで開催しました!
この日は、未満児クラスのお友だちも近くで遊んでいて、特にもも組さんの応援が聞こえてきました😌
ダンボールを下に置き、それを見た子どもたちは「これなら勝てる!!」「いっぱい入れよう!」と言っていたり、「ひまわりさん準備はいいですか!」「いいですよ!!!」と大きな返事が返ってきました!結果はというと…またまた私(担任)の勝利になりました!笑「いえ〜い!」と1人で喜んでいると、カゴの反対側では無の表情の子どもたち笑
でも、「お片付けは勝つもん!!」とひまわりさん!自分たちのボールを片付け終わっても私のお手伝いをしてくれる優しいお友だちが何人もいて、嬉しく感じました😊でも、真剣勝負なので、「大丈夫だよ!」と伝えると「(自分の場所に)戻るねー笑」と走って座っていました笑
結果は宣言通り!ひまわりさんの勝利となりました!!
そして、その日の感想とダンボールを置いても負けてしまったので、次の作戦会議をしました!すると、次はダンボールを3つ置くということでした笑
次の対決の様子もお伝えしようと思っているので楽しみにされていてください!😊

「最強の筑前煮!」 フェスティバル見どころ〜part3〜 5歳児 さくら組 くまGr 秋田

2024/10/15

「最強の筑前煮!」
フェスティバル見どころ〜part3〜
5歳児 さくら組 くまGr 秋田

今回のフェスティバルでは、きりんグループとのクラス対抗戦が3つあります!
「ドッジボール」「台風の目」「クラス対抗リレー」です。
ドッジボールやリレーは、ひまわり組の頃からクラス対抗で楽しんできた遊びで、台風の目は、さくら組になり、4月から取り組んできました。
朝の入室前や、主活動、子どもたちからリクエストが出た時など、継続的に楽しんできたのですが、どの遊びも、勝ったら嬉しいけれど、負けたらとっても悔しくて、毎回、勝敗が決まるたびに、一喜一憂してきました。

そんな、ある日の給食でのことです。
この日は、きりんグループとの台風の目対決に負けてしまい、「あーあ。負けちゃったね!」と、落ち込む子どもたちばかり、、。
そして、給食のメニューは、◉雑穀ご飯◉筑前煮◉野菜の酢味噌和え◉すまし汁でした。
手作りで、美味しい給食が大好きなくまグループの子どもたちは、普段から食欲旺盛で、何度もおかわりをしています♪
この日も、台風の目で負けてしまって落ち込んでいましたが、大好きな給食を目の前にすると、笑顔になり、「お腹すいた〜!!」と、それぞれ準備を始めます。
「いただきます」の挨拶の前に、食育の一環として、その日の献立名と、使われている食材を、3色食品群と照らし合わせながらみんなで確認するのですが、この日の主菜である「筑前煮」には、エネルギーのもとになる(黄色)里芋、骨や肉などからだをつくるもとになる(赤)鶏肉、体の調子を整える元になる(緑)ごぼう、人参、蒟蒻、椎茸、蓮根の、3色食品群すべてが入っていました。確認しながら、そのことに気づいた子どもたち!「ねぇ、全部入ってる!!」「本当だ!すごいね!」「いっぱい食べたらきりんさんに勝てるかも!」と、いつも以上に食欲スイッチが入ります(笑)

普段は、お友だちとのお喋りに夢中になりながら食べているお友だちも、この日は、黙々と給食を食べ進め、おかわりの嵐!!(笑)
さらに、ご飯やすまし汁は、おかわりをする子が多く、煮物系や、野菜は好きなお友だちがおかわりをすることが多いのですが、「筑前煮おかわり下さい!」と、筑前煮ばかりおかわりが進み、担任もビックリ!!!
「筑前煮いっぱい食べて、きりんさんに勝つぞ!」「力がいっぱいになって、筋肉もりもりになって、体がきれいになる筑前煮だね!」「最強の筑前煮だ!」と、大人顔負けの食欲で、何度も何度もおかわりをして、他のクラスからも、給食室からも沢山の筑前煮をもらいましたが、あっという間に無くなってしまいました!
恐るべし、闘争心!!(笑)
これまで、どうしたら勝てるのか、作戦を考えてきましたが、沢山食べて、力をつけることも、作戦の一つかもしれません♪
美味しい給食やおやつを沢山食べて、きりんグループとの対抗戦を楽しみたいと思います♡

 

「実りの秋 やさいだいすき‼️😍💓💓」いちご組 高濱

2024/10/15

「実りの秋 やさいだいすき‼️😍💓💓」いちご組 高濱
 前回は果物🍇🍌🍎でしたが、今回は毎日の食生活に大きく関わる「やさい」についての活動をお伝えしたいと思います。🤭
 入園後、何でも食べていたAくんとRちゃんが、最近やさいを🥗残すようになりました。「食べようか」と声をかけると、一口は食べてくれますが次は横を向いたり、首を振って食べません。
 やさいには、たくさんの栄養分が含まれています。これからどんどん成長していく子ども達には必要不可欠な食べ物です。 
「少しでも食べてくれますように」の願いをこめて、今月はやさいとたくさん関わっていくことにしました。
まず、朝の会で「やさいさん」の大型絵本を読んでいます。「3.2.1、すっぽ~ん‼️」と保育者のかけ声に、ニコニコで見つめる👀〰️💓子ども達です。

先日は、だいこん、にんじん🥕、さつまいも🍠、玉ねぎ🧅、じゃがいも🥔、トマト🍅、蓮根、ピーマンのやさいを、子ども達の前に出しました。子ども達は目👀を輝かせて、手に持ってみたり、中には口に持っていく子どももいました。トマト🍅は赤く美味しそうでした。🤭一つ一つ「これは🥕さん 美味しそうだね 今日の給食に入ってるかな?」と声かけをしました。いろいろなやさいに興味を示して、次々に手に持っては、触れて、見て楽しんでいました。

 身近なやさいに触れて、給食が一段と進むことと期待しています。🤭

手作りおもちゃの野菜畑では、人参、大根、さつまいもの収穫を楽しんでいました。

 次回は「やさいスタンプ」をお伝えしたいと思います。🥕、蓮根、🍠のスタンプです。🤭どんな模様ができるのか、子ども達と一緒に楽しみたいと思います。🤭

今日は人気メニューでした!

2024/10/15

今日は雑穀ご飯、きのこカレー、きゅうりのゆかり和え、りんごでした。

今日のメインはきのこカレーにしました!

えのき、しめじ、マイタケと3種類のきのこを小さめに刻んで入れました。

子供達もよく食べていて、沢山おかわりに来ていました!

離乳食は豚肉、じゃが芋、人参、キャベツを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはクラッカーサンドと牛乳でした。

いちごジャムを挟んだクラッカーサンドは子供達からも人気でした!

「貴重な10分」

2024/10/15

 

 

 コロナ感染症が落ち着き、9月半ばからユニットでの面会が再開されました。

ご家族の方もご入居者の方もとても嬉しそうに話をされている様子をみて、「本当に良かったなぁ」と私たちも嬉しい気持ちになります。

会えない時間が長くなると、体調は崩してないだろうか、ご飯は食べられているだろうか、白川の里でいつもどんな風に生活しているのだろうか・・・など、ご家族は不安に思われる事が多いのではないかと思います。そんな不安を少しでも和らげる事ができるように、日頃一番近くでご入居者を見ている私たちが、日々の生活の様子を伝えていくことが大切だと感じています。

 現在、10分という短い時間の中での面会ではありますが、その10分がご家族やご入居者にとって良いものになるように、私たちが出来る事を精一杯やっていきたいと思います。

 

                      西館2丁目 ユニットリーダー 古野

成長した姿(3歳児 つき組)

2024/10/15

先日の運動会はお疲れ様でした!!

朝から雨が降っていて本番はどうだろう。と心配しましたが、始まる前には雨も止み、無事に行うことができました。

 

登園時は緊張した表情が見られていましたが、入場門をくぐるとにこにこで良い笑顔が(^^♪

入場行進の時は身長順で並びました。5月頃から取り組み始め、回数を重ねることで少しずつ自分の場所を覚えてきました!!

かけっこではコーナーに挑戦!

初めて走った時は芝生の上を走る子もいるかな、と思いましたが、みんなちゃんとコーナーに沿って走ることができていました!!

 

親子技巧では昨年は保護者の方に手をひいてもらいながら渡った平均台を今年は一人で渡りました!

初めて外でした時は不安そうな子もいましたが、外遊びの時間などを利用して経験を重ねました。

当日は堂々としていましたね(^^)

遊戯では『えがおのまほう』という曲を踊りました。

あるアニメで使われているのですが、そのアニメの主人公は頭に花が咲いています。

大人になるまで花は決まらず、いろんな花を咲かせるそうです!!

つき組のみんなにもいろんな得意なこと、好きなことを見つけてそれぞれの花を咲かせて欲しいな、と思っています🌼

そのためにも子どもたちが色んな経験ができるように、得意なこと・好きなことを伸ばしていけるように、心がけて保育を行っていきたいと思います。

 

朝の登園時から閉会式まで、一人ひとりそれぞれの成長した姿も見ることができました✨

 

窪田

 

 

 

 

運動会練習も頑張りました✨【5歳児 らいおん組】

2024/10/15

先日、年長組さん最後の運動会がありました。

練習を始めた頃は、「難しい💦」「きつい💦」と言って中々やる気の起きない子ども達でしたが、エアロビクスやカラーガードなど、振り付けが上手に出来るようになってからは、「練習が楽しい!」と言う声がたくさん聞こえてくるようになりました♡お友達が「きつい」と言っていると、「頑張ろう!」とお友達同士で、励まし合う姿も見られました😊✨

しっかりと、お話を聞く時には、聞く。楽しむときには、とことん楽しむ。などのメリハリの付け方や周りのお友達や笛の合図に合わせて動くなど、子ども達にとっては、難しいこともたくさんありましたが、運動会の練習を通して、日々成長を感じました✨✨

 

 

~練習の様子~

 

 

 

 

 

 

 

大好きなお父さん、お母さんに見てもらうため、一生懸命頑張っている子ども達です😊✨

この日は、親子技巧走とエアロビクスの練習・・・・

楽しく練習できる競技としっかりと練習する競技を交互にしながら子ども達が無理のないように練習を進めていきました。

外での練習が始まると、少しの暑さで、だらけてしまうお友達もいましたが、小さいクラスのお友達が年長組さんの練習を見に来てくれ、やる気が出ていた子ども達でした😊✨

小さいクラスのお友達が練習している時には、親子競技の親役をしてくれたり、一緒に踊ったりしながら楽しく練習していました😊♪

 

 

 

そして、練習の後には、しっかりと、休憩。。。。

たっぷりと寝て、おやつを食べたら、元気いっぱいの子ども達に復活です😊✨

子ども達の寝顔に担任も癒され、午後からも頑張れています♡

 

 

 

 

運動会本番も頑張りました😊✨

いつも以上に力を発揮していた子ども達♪

大勢のお客さんが見ている中、堂々としている姿に感動しました♡♡

衣装の準備等大変お世話になりました。ありがとうございました😊

 

宮本

親子ふれあいデーがありました!

2024/10/15

金木犀の香りに四季の移ろいを感じる今日この頃です。
12日に晴天の中、親子ふれあいデーがありました!
白川の里のおじいちゃんおばあちゃん方も中庭やテラスに出て応援して頂き、保護者の方も含めたくさんの方々に見守られながら、体操、ふれあい遊び、かけっこ等々体を動かして楽しみました。

いろいろとできるようになったことが増えて、成長を感じる親子ふれあいデーとなりました。

たくさん褒めてもらい、子どもたちの自信に繋がったことと思います!

初めはバナナくん体操を踊った後、保護者とのふれあい遊びで「きゅうりができた」と「ジャングルぐるぐる」を楽しみました!

かけっこでは、0歳児はマットの上をハイハイで進みゴールを目指しました!

次は1歳2歳4歳児のかけっこです!

1歳児は、マットの山を登った後、ボールと積み木のお片付けをしました!

親子一緒では、スズランテープトンネルを潜り抜けた後、0歳は手作りバスに乗って1歳児はフラフープ列車に乗ってゴールを目指しました!

うさぎ組は、スクーターで進みトンネルを抜けたり、フラフープを回した後、パトカーに乗りゴールを目指しました!

うさぎ組の親子一緒では、協力してパズルを組み立てました!

保護者の皆さんは、お父さんチームお母さんチームに分かれて、大玉転がしの後フラフープを5回回し、お尻で風船を割って走り競い合いました!

最後にクラス別ダンシング玉入れで盛り上がりました!

たくさんの応援、ご協力ありがとうございました。

保育士 南

「初めてのお散歩へ」2歳児ちゅうりっぷ組 藤本

2024/10/12

「初めてのお散歩へ」2歳児ちゅうりっぷ組 藤本

やっと日差しが弱くなってきた頃、ちゅうりっぷ組でお散歩にでかけました!
「今日はお散歩にいこーう!」と話すと「うん!お散歩いくー!」「やったー」といつも以上に目をキラキラさせて喜ぶ子どもたちです☆

ドキドキワクワクの初お散歩は、幼稚園から近い三気の里を目指して出発しました!

お友だちと手を繋いで、第一関門の園内グラウンドを通過して坂道を登っていきます!
「なんかあるよ!」と落ちている木の枝にも興奮する子どもたちです(笑)

 

さらに歩き続けると、「木があるー!」と背の高い木を見上げて、今にも身体が森の中に吸い込まれそうな勢いで、ぐんぐん歩いていきます!

手を繋いで、お友だちと歩幅を合わせながら歩くことができるようになった姿に成長を感じます☆

歩いたあとは、木陰に座りみんなで大好きなアイス棒で「カンパーイ!」をして食べました♪

また、天気の良い日にはお散歩に出かけて、たくさんの刺激を受けたいと思います♪

 

「フェスティバルに向けてチャレンジ!サーキット💨✨️」 3歳児すみれ組 長野

2024/10/11

「フェスティバルに向けてチャレンジ!サーキット💨✨️」 3歳児すみれ組 長野

4月から、鉄棒や平均台にチャレンジしてきた子どもたち!保育者が、「お友だちができるようになったこと、フェスティバルでみんなに見てもらいたいね〜!」と話すと、「え!見てもらうの〜!?👀✨️」と驚きとワクワクが混ざったリアクションをしていました。
平均台では、お腹を付けて進むアザラシ、横向きに進むカニ、手を広げて正面を向いて進むトンボなど、様々な渡り方にチャレンジしてきました。初めは保育者の手を握って「怖い💦」と震えていたお友達も、「どの渡り方なら最後まで渡れるだろう🤔💭」と何度もチャレンジする中で、自分の得意な渡り方を見つけてきました。✨️何度も繰り返し取り組んできたことで、少しずつ自信がついてきた子どもたちです!☺️✨️渡り終えると、「見て!早かったでしょ!!」「できたよ!!✨️」と、可愛いドヤ顔🥴💕 「がんばったね〜!!」とたくさん褒めると、さらにニコニコになる子どもたちです😆💕


また、鉄棒では、ぶら下がることから始め、体を揺らしたり、足を前にぐっと持ち上げてキープしたり、足をぐーぱーと動かしたり…それぞれのペースに合わせて、段階的に技に取り組んできました!時には鉄棒だけでなく、つり輪にぶら下がってみることも😆🙌揺れるつり輪もしっかり捕まって、まるでブランコのように楽しんでいました。✨️鉄棒やつり輪に繰り返し取り組むことで、手の握る力や、足を前にしっかり上げるための腹筋が着実に強くなっています!

  

今回は、平均台と鉄棒に1本のコースの中で取り組む『サーキット遊び』を、フェスティバルでの親子技巧走に取り入れることにしました。いつも平均台のみ、鉄棒のみで取り組んでいた子ども達ですから、いざコースを走るとどうなるかな?🤔❓と保育者もドキドキしながらサーキット遊びをしてみると…
かけっこも含め、競走が大好きな子どもたちですから、「よーい、ピッ!」の合図で全力疾走!!💨そしてそのまま平均台をスルー!!💨💨そして鉄棒をくぐってゴール!!💨💨💨🤣💦 なんでも初めからできるなんてことは無いよなぁ…なんて改めて感じつつ(笑)今度は隣に保育者が付いて、一緒にコースを進んでみました💨✨️
今度は急ぎすぎることなく、平均台にそーっと登り、ゆっくりゆっくり自分の得意な渡り方で渡り、鉄棒にもチャレンジすることが出来ました。☺️✨️
コースを走りきり、ゴールで待っていた保育者とハイタ〜ッチ!!🙌✨️次に並んでいるお友だちは「まだ!?もう行っていい!?」走り終えたお友だちは、「もう1回やりたい!!ぼくの番まだ!?」とやる気が燃え続けていました!!👀🔥✨️

フェスティバルでは、現在、それぞれのお友だちが頑張っていること、できるようになったことを、保護者の皆様にお見せしたいと思っています!段階的に進めているとはいえ、今子どもたちが一番頑張って取り組んでいる技を披露しますので、頑張っている姿を温かく見守り、そして応援していただければ嬉しいです!😌💕

今回は、平均台では『手繋ぎ歩き』『カニ歩き』『トンボ歩き』の中でそれぞれが得意な渡り方で渡ります! 鉄棒では、『ぶら下がり10秒』『足をぐーぱー10回』『ぶたの丸焼き』の中で、現在子どもたちが頑張っている・できるようになった技にチャレンジします!

さらに!フェスティバル本番でのサーキットコースは、保護者の皆様にも協力していただくことで完走することができます!✨️ 観覧し応援するだけでなく、お子様の成長をもっともっっと感じられると思いますので、お楽しみに…🤭💕 フェスティバルまであと約1週間!!準備運動も忘れずに!!よろしくお願いします😆✨️

テーマ:今日は人気メニューでした!

2024/10/11

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、クリームグラタン、キャベツのゆかり和え、えのきと玉ねぎの味噌汁、バナナでした。

今日のメインはクリームグラタンでした!

ボリュームたっぷりでいい焼き色に仕上がり、子供たちもたくさんおかわりにきてくれました!

離乳食は鶏肉、キャベツ、玉ねぎ、人参、しめじを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはコーンフレークと牛乳でした。カルシウムたっぷりのおやつになりました!

「白川リレー!!」しらかわっこクラブ

2024/10/11

10月半ばに入り、少しずつ気温も落ち着いてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか??

子供たちの熱気は変わらず毎日元気いっぱい(^∇^)♪

 

さて、日頃サッカーや野球など色んな遊びのなかで体を動かしている子供たちですが、今回は日常の一場面をご紹介します♪

上級生~下級生が集まって何をするのか様子をみていた所、何やら対決する話しが始まりました。

 

 

対決内容は、、、、、、

 

 

(*^o^)/【リレー】\(^-^*) に決定!!

 

始める前に子供たち同士で差がないようにしっかりチーム分けをして、いよいよ対決!!

『○○○行っけー』

バトンのかわりに手をタッチして次の走者に!

芝生の園庭周りを利用して白熱した競争が開催されました♪

走りきった子は清々しい顔をしてるだけでなく、次の走者を応援したりと子供たちの団結ぶりを見ることができた一場面でした(*^O^*)

道具などが無い状況でも皆で楽しく過ごしている子供たち♪これからも子供たちの日常を伝えていけたらと思います>^_^<

 

白川学童 岩﨑広幸