白川幼稚園の実践ブログblog

「色水遊び」~三歳児すみれ組うさぎGr~緒方理沙

2022/07/29

「色水遊び」~三歳児すみれ組うさぎGr~緒方理沙

誕生会で保育者の出し物として、ペットボトルの水を果物の絵カードに合わせ(ブドウ・いちご・みかんなど)ジュースに変身させるマジックをしました。

子ども達の「ちちんぷいぷい!」の掛け声に合わせ、上下にペットボトルを振り、色水に変わっていく様子を不思議そうに見ていた子ども達。

次の日、子ども達にも体験してもらおうと、ペットボトルに絵の具を仕掛け一人ずつ渡し一斉に上下に振ると「わ~っ」「○○ちゃんブドウジュース‼」「先生見てみて~、いちごジュース‼」、子ども同士で「カンパイ~‼」などの歓声が上がり、いろんな色からイメージして楽しんでいました。

カップやペットボトルに色水を注ぐ時には、真剣な眼差しで「ゆっくり」、「そ~っと」大切に入れて遊んでいる姿が子どもらしく微笑ましかったです。

 

これからどのように遊びが展開していくのか見守っていると、色水がなくなってしまったら、空のペットボトルをプールに沈めて水を入れ、カップにたくさん注ぐと溢れることを知ると共にペットボトルの水が少なくなるので、何回も繰り返して遊ぶようになりました。

それからというもの、プール遊びではペットボトルを手に取り、ペットボトルを沈めた時に出る「ポコポコ」♪の音を楽しみながらペットボトルに水をためています。近頃は、両手にペットボトルを持ち、どちらの量が多いか保育者に聞きながら、「少し」「半分」「いっぱい」と「量」やカップにいくつも注ぐことで「数」を遊びを通して「化学の力」を学んでいます。

 

これからも色々な遊びを経験しながら学ぶ力が育ってほしいです。

 

 

「お水だ〜いすき!」ちゅうりっぷ組 長野

2022/07/25

「お水だ〜いすき!」ちゅうりっぷ組 長野

登園後から目をキラッキラに輝かせ、「みずあそびする!!✨」と私に伝えてくれるちゅうりっぷ組のお友だち。今回は、そんなちゅうりっぷ組のお友だちが、どれだけお水が大好きなのかをお伝えしたいと思います!

朝からの水遊びへの期待の眼差しはもちろんのこと、着替えのスピードも格段に上がるちゅうりっぷ組のお友だち。以前は保育者の言葉に従って着替えていました。
今では、ズボンの脱ぎ履きや肌着に頭を通すなど、自分の力でできることが増えています!✨上手くいかずに「あー!!!!」と声を上げて怒ることもありますが、なにより”失敗を恐れず自分でやってみよう”とする姿に心の成長を感じ、毎日感動しながら「自分でしようとしたの!?頑張ったね!!!!」と言葉をかけています。✨
着替えが終わり、「サンサンたいそう」や「ぴかぴかぶー」などの音楽に合わせた体操で体を温めた後は、いよいよ水遊びです。足早に廊下を進み、ビニールプールへ向かうちゅうりっぷ組のお友だち。両手を上げ、”抱っこ”の仕草で、「はやくプールに入れて!」と伝えてくれます。
プール開きをしてすぐは、あまりお水に入りたがらず、ずっと立ったままのお友だちもいました。しかし、他のお友だちが楽しそうに遊んでいるのを見て、すぐに水に慣れ、今ではほとんどのお友だちがワニさん(腹ばい)歩きで遊ぶことができます。✨
最近は、牛乳パックで作った手作りおもちゃを使い、”牛乳屋さんごっこ”をすることにハマっているお友だち。牛乳(水)を牛乳パックに入れてあげると、「ありがとう!」「またくるね〜!」と言って帰っていきます。こうした遊びの中で、人とのやりとりや、日常で使う言葉を覚えているんだなぁ…と改めて感じた瞬間でした。✨その後、お部屋で遊ぶ時にも、「ありがとう☺️」と自然に出てくるようになったちゅうりっぷ組のお友だち。またまた感動した担任です。

ここまでプールでの水遊びについてお話してきましたが、もう1つ、ちゅうりっぷ組のお友だちが大好きな”水遊び”があります。それは…”泥水遊び”です!
雨上がりで比較的過ごしやすい気温の日は、戸外遊びを楽しむことも多いちゅうりっぷ組。雨上がりの園庭といえば、コロコロ滑り台前にできる大きな水溜り!!✨
戸外では安全のため靴を履いたまま遊びます。泥水遊びも例外ではなく、基本的に靴を履いたまま遊ぶようにしています。靴を汚すことに抵抗があるのか、ちゅうりっぷ組のお友だちが雨上がりの園庭に出ると、水溜まりの前でピタッと止まり、こちらをチラッ…と見ます。保育者が「入ってもいいよ」と言うと、嬉しそうに水溜まりに入って行くお友だち。洋服が茶色に染まろうと、歩く度に靴がグショグショと音を立てようと気にしません!それだけ、水や泥の感覚や、それを使った遊びに夢中になることが出来ているのだと思います。☺️
以前は、泥水を使ったままごと遊びが主流でした。しかし最近は、ジャガイモや落花生に水やりをするお兄さん・お姉さんに憧れて、水道の水や泥水を一生懸命コップやジョウロに入れ、水やりをする姿が見られます!✨今までお兄さん・お姉さんたちにお世話をしてもらっていたこともあり、自分たちがお世話をする側になることが嬉しかったのかもしれません。
泥水遊びが終わった後は、自分たちで靴を洗い、シャワーで汗を流してから着替えをします。しかし、お水がだ〜いすきなちゅうりっぷ組のお友だちですから、靴を洗うのもとっても真剣です。「シャワーするよー?」と声をかけても、真剣な顔で「まだ」と言われることも多いです。靴をピッカピカに洗ってくれたお友だちに感謝を伝えながら、シャワーをしてお部屋に入っています。☺️✨


雨の日も晴れの日も、お水だ〜いすきなちゅうりっぷ組さんのおかげで、楽しく活動ができています。✨今後も、お友だちの発見を大切にしながら夏ならではの遊びをたくさん楽しんでいけたらと思っています!!✨

「色水遊び」 すみれ組りすGr 中村

2022/07/20

「色水遊び」 すみれ組りすGr 中村

先日、プール開きもあり毎日のようにプール遊びを楽しんでいます!初めてのプールで「水着持ってきたー!!」「早く、プールしたい!!」と、とっても楽しみで胸がいっぱいのりすグループのお友だち💕そんなりすグループのお友だちに「自分でお着替えできる??」と尋ねると、「○○できるよ!」「わたしも!」など、自信満々の声がいっぱい聞こえてきました😊いざ着替えてみると、、、汗で洋服や水着がくっついて「脱げな〜い!」「履けなーい!」という声も聞こえてきましたが、自分で着替えたいという気持ちが強く、顔を顰めながら一生懸命着替えていました😂プール遊びが始まってから2週間が経ち、「1人で履けたよ!」と嬉しそうに担任のところにやってくる子がたくさんいて着替えがとってもはやくなりました😊
今回は水に関連して、お友だちと色水遊びを楽しみました!
ペットボトルを上下に振るとペットボトルに入った水の色がみるみる変化する様子を「わー!すごい!」「みかんジュースだ!」と、とっても興味津々の様子で見つめていました。ドリンクバーの様な雰囲気で楽しめるよう、ペットボトルのキャップを緩めると色水が出るという仕組みの簡易ウォタージャグを用意しました。子どもたちの前で「こうやって注ぐんたよ!」っとキャップを緩めコップに色水を注ぐと、なんで出てくるの??というような顔をして、不思議そうに見ていました。いざ、子どもたちがやってみると、、、どうやったらでてくるのかがよく分かっておらず、「でてこないー!」という声がたくさんありました。しかし、1人ずつやり方を教えると、色水の出し方が分かり、「出た〜!!」と喜ぶ姿がありました!

また、赤の色水と青の色水を混ぜ、紫色に変わった色水を見て「ぶどうジュースになったよ!」と、色の変化を楽しんでいるお友達もいました!他にも、お友だちと向かい合って座りおしゃべりを楽しみながらお茶会をしたり、乾杯して飲み真似をする姿をもあり、お友だちとの関わりが多く見られるようになりました!!色水遊びが楽しかったようで、「プールに入る??」と尋ねると半分くらいのお友だちは「まだ色水する!!」と、最後まで色水を楽しんでいました😄✨
これからも子どもたちの好きなことや様々な経験を通して子どもたちの気づき発見などを受け止めながら、様々な活動を楽しんでいけたらと思います!

 

     

「子どもたちのつぶやき😌」4歳児ひまわり組らいおんGr.佐藤

2022/07/14

「子どもたちのつぶやき😌」

4歳児ひまわり組らいおんGr.佐藤

~看板作りの日~

・チーム(4〜5人)ごとに2枚描いてとクレヨンもチームで2個使うことにしました。
早速看板作りを始めて各チームを回っている時にMちゃん「さき先生〜ちょっときて〜」と言うのでそこのチームに行ってみると「せんせい、Aくん、Bくんがなにもかかないの!」と言うと私が言う前にそれを聞いていた他のチームのSちゃんが「どこにかいたらいいかわからないのかも!」と言うとMちゃん「そうかな〜きいてみる」と言い2人に優しく聞いているMちゃん😌
少し経ってからMちゃん「せんせい、やっぱりそうだったんだって」「だから“ここだよ!”ってつたえたよ!」と言っていて離れたところで見ていたので、表情や仕草などから2人の男の子とMちゃんの嬉しそうなのが伝わってきていたのですが、「そうだったんだね!よかったね!」と言うと「うん!!」とにっこりのMちゃんでした!
すみれ組の時は、チームごとに絵を描いても自分のところだけを描くことに集中している姿が多くありました。でも、ひまわり組になり、チームのお友達にも興味を示し、声を掛けている姿を見てとても成長したんだな〜と改めて思いました😌
なので、大人が子どもたちに発信することも大切だけどこのじゃがいも植えを通して子どもたちからの発信が沢山ありとても大事なことだと思いました。これからもチームごとでの話し合いを増やしていき、子どもたちからの発信を大切にしていこうと思いました😌また、晴れた日にはじゃがいもの水やりをMyじょうろを持ってらいおんさんみんなで行いたいと思います!

「子どもたちのつぶやき😌」 4歳児ひまわり組らいおんGr.佐藤

2022/07/12

「子どもたちのつぶやき😌」
4歳児ひまわり組らいおんGr.佐藤

らいおんさんもぞうさんの畑のお隣にじゃがいもを植えました!ある日のお帰りの集まりの時に「明日じゃがいもを植えるよ!」と言うと「やったーー!!」「カレーにはいってるのだよね!」「たべたことある!」「きのうおみせでみたよ!」などたくさんの声が返ってきました!😄
そして、とても楽しみにしていたじゃがいもを植える日がやってきました!
畑に行く前にお部屋でじゃがいもの植え方(根が上にくるように植える)や手で優しく土をかぶせることやじゃがいも同士がくっつかないように植えることなどをイラストや植えるじゃがいもを使いながらお話をしました!すると、Hくん「(じゃがいも)なんかしわしわだね〜」と言うとCちゃん「ほんとだ〜おおきくなるのかな?」と言うと次はTくん「おみずをたくさんあげたらおおきくなるよ!!」と自信満々なTくん😄
それを聞いてHくんもCちゃんも少し?を浮かべていましたが「やってみようよ!」とやる気満々でしたよ!早速じゃがいもを植えて水やりの時にMちゃん「せんせい、おうちではぞうさんのじょうろをつかってしてるんだ〜!」と言い、「(幼稚園)じょうろないかな〜」と砂場を探していました。しばらくしてからSちゃんと一緒に「せんせい、なかったからつくりたい!」と伝えにきたので、子どもたちから作りたい!と声が出てきて驚きと嬉しさがありました😌
また、Myじょうろが完成し水やりをしている時にAくん「Bくんそっちはぞうさんだよ!」と言いBくん「だってわからないもん」と会話をしていると次はSちゃん「せんせい“らいおん”って書いておけばいいんじゃない!」と声が出てきてので看板を作ることにしました!

次回のブログでは、看板作りの様子をお伝えしたいと思います。

    

  

ジャガイモを植えました!パート2 4歳児ひまわり組ぞうGr 斉藤

2022/07/08

「ジャガイモを植えました」パート2
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 斉藤

次の日さっそく看板づくりと、ジョウロづくりをしました!
看板は、各チーム2枚書いてもらいました!
相談しながら看板づくりをしていました!あるチームは「じゃがいもってかきたい」「でも字はかけない」と話しており、字を書けるKくんが「ならKがかくよ!Aちゃん達はじゃがいもの絵を描いたら?」と得意なことを役割分担をしてかいているチームや
ぞうぐるーぷと書いたあと、少しのスペースに、それぞれ好きな絵を描いているチーム等、それぞれのチームらしい看板が完成しました✨


看板を指しに行くと、野菜大好きな
Yちゃん「先生草がたくさん生えちゃってるけど、とらなくていいの?」と聞いてきました!
担任「ほんとだね、草とならかったらどうなるかな〜」とみんなに聞いてみると
「じゃがいもが大きくならない」「じゃがいもが見えなくなるから?」「くさが水をのんじゃうんだよ」と考えや知っていることを発言していました!そこで早速草むしりをすることにしました!


ある程度草をとったので安心していていましたが、一週間もしないうちに、草が伸びてきてしまいました。最近では毎日必ず誰かが、「先生草がたくさん生えてるから教えた方がいいよ」「水やりしてきてもいい?」「(外は大雨だけど)じゃがいも大丈夫かな」と心配している姿が見られます!みんなじゃがいもが育つことを楽しみにしているので、枯れないよう、水やりと草むしりを毎日頑張っていこうと思います😌

ジャガイモを植えました!パート1 4歳児ひまわり組ぞうGr 斉藤

2022/07/07

「ジャガイモを植えました」パート1
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 斉藤

先日、ジャガイモ植えを行いました!
おうちで植え方を調べてもらったり、写真で植え方を見ていたので、子ども達は植える日を楽しみにしていました😌
今回のブログでは、じゃがいも植えの様子と育てている様子をお伝えします!!

じゃがいを植える前にまずは畑づくりです。
1.畝作り
まずは畝を作るために、スコップで土を柔らかくし肥料をまぜ、山を作りました!よく砂場で山を作って遊んでいたので、掘るのも固めるのも、得意げな顔で作っていました♪

2.溝にじゃがいも植える
畝が出来たら、じゃがいもを植えるために穴を開けます!間隔をあけながらチームごとに一人一個じゃがいもを植えました!

「大きくなるかな〜」「はやく食べたいな」

 

3.土をかぶせて水やりをします。
「おふとんかけるんだよ〜」「優しくだよ!」「これでいいの?」とお友達とやり方を確認しながら土を被せました😌最後は砂場のジョウロやバケツを持ってきて水やりをしましたよ!

完成した畑を見ながらKちゃん「あれ?ぞうさんのジャガイモどっから??」と呟きました。よく見ると他のクラスが植えたものもあり、どこからぞうGrの畑か分からないなと思いました。
そこで、みんなと相談しました!担任「どうしたら分かるかな?」Yちゃん「看板つくる!」担任「看板いいね!看板にはなにかく?」と聞くと、
「ぞうぐるーぷってかいたら?」「ジャガイモをかいたらわかるよ」「Kはあおチームだからあおチームの看板つくりたいな」と色々なアイデアが出てきました!また、「ジョウロも作りたい」との声も聞こえてきたので、看板とジョウロづくりをすることにしましたよ!

次回は、看板作りとじょうろ作りの様子をお伝えします!

「恐竜博物館へ行きました!パート2」5歳児さくら組きりんgr 藤本

2022/07/05

「恐竜博物館へ行きました!パート2」5歳児さくら組きりんgr 藤本

パート2では、質問タイムで出た内容をご紹介したいと思います!!
Q1「何でティラノサウルスの舌は丸くなってるんですか?」
A「実際に舌がどうなっていたのかは、分からないんです。舌の形も、研究している人たちが想像で絵を描いているんです。」

Q2「どうして、肉食とか草食とか分かるんですか?」
A「見つかった骨を見ると、どんなものを食べていたのかが分かるんです。尖った歯をしていたら、肉を食べていたんだなとかが分かるので、歯の形を見て区別しています」

Q3「プテラノドンは、羽で空を飛んでたんですが?」
A「プテラノドンは、翼で空を飛んでいました。羽ではなく、毛がついていますね〜」

Q4「なんで、恐竜は卵から産まれるんですか?」
A「恐竜はもともとワニの仲間で、ワニも卵から産まれるからです」

Q5「どうして、恐竜のあかちゃんはかわいいんですか?」
A「赤ちゃんは、どの赤ちゃんもかわいいですよね。それは、目がくりくりしているからです。目の大きさは産まれた時から変わらないんです。顔が小さくて目が大きく見えるから、可愛いのでしょうね」

と、たくさんの質問が子どもたちからあがりました♪
博物館の方も丁寧に答えてくださり、恐竜への興味がさらに湧いていた子どもたちでした!
質問タイムを終え、もうすぐ昼食の時間です。
見学をしていた時は、雨が降り出していましたが、博物館を出る時には雨が止んでいたのです!!

念願だった公園でお弁当を食べて、遊ぶことができて、大満足の1日でした♪
帰りのバスの中では、「てるてる坊主を作ったからだね〜」「お願いしてたからだね!」とてるてる坊主にも感謝をしながら一日を振り返っていました♪

ひとりの「てるてる坊主作ったらいいじゃん!」というようなつぶやきや提案を、これからも大事にしながら、子ども主体で遊び楽しんで過ごしていきたいなと思いました。
今もクラスでは恐竜カルタ大会が日々行われています(笑)

次はプラネタリウムにも出かけます!この間は「さくら組になってよかった〜だっていろんなところにいけるもん!」と次の行事も楽しみにしている子どもたちです♪

「恐竜博物館に行くために作ろう」5歳児さくら組きりんgr 藤本

2022/07/04

「恐竜博物館に行くために作ろう」5歳児さくら組きりんgr 藤本

先日、さくら組で恐竜博物館に行ってきました!前の週から雨が続いていたこともあり、当日も雨予報でした。お弁当の日ということもあり、近くの公園でお弁当を食べることもとても楽しみにしていた子どもたちです。
雨でも、博物館には行けますが、せっかくなら公園でお弁当を食べたいよねとみんなで話をしていました。
すると、「じゃあさー!てるてる坊主作ればいいじゃん!そしたら雨が降らないかもよ!」とAくん。みんなもAくんの提案に大賛成で、てるてる坊主を作ることになりました!
「てるてる坊主は白色にしよう!」「知ってるよ!中にティッシュとか紙を丸めて入れるの!」
と知っている子たちが作り方を教えてくれました☆
友だちと「笑ってる顔にしよ〜」「ドン桃太郎(戦隊ヒーロー)の顔にした!」「○○くんのはどれ!?」と会話をしながら楽しみながら作った、てるてる坊主は洋服にも花柄や星が描いてあったりと、世界に一つだけのてるてる坊主が出来上がりました♪

全員のてるてる坊主を窓際に下げて、「晴れますように!👏👏👏」と全員でお祈りをして、給食を食べ終えた頃に、なんと!雨があがり、戸外で遊ぶことができたのです!
「てるてる坊主にお祈りしたからだ!」と大喜びの子どもたちです!
Aくんの提案のおかげだね〜とみんなで話していると、「Aくん天才じゃん!」とBくん。Bくんの言葉にAくんは、照れながらもにっこり笑い嬉しそうにしていました♡

みんなが作ったてるてる坊主のおかげで恐竜博物館へ出かける日も、晴れそうだと期待が、ますます高まっていく子どもたちでした☆

そして、前日にも「明日晴れますように!」と全員でお祈りをして、待ちに待った恐竜博物館当日になりました。
バスで出発して数分後、、、。大粒の雨が降り始め、前も見づらいくらいに風も吹き横殴りの雨が降り始めたのです!!
「あ〜公演では食べられないかもね、、、」と話していたのですが、恐竜博物館に到着し写真撮影をする時にはピタリと雨が止み太陽の光も射し込んだのです!

無事に記念撮影を終え、恐竜博物館見学では、お部屋で恐竜カルタをしたり、イラストを見ていたこともあり、名前を覚えているお友だちもたくさんいて、「○○っていう恐竜はどこかな?」「これで調べてみたら分かるんじゃない?」と言って、タッチパネルで検索をする子どもたちや、動く恐竜模型を見て大喜びの子どもたちでした♪


記念の缶バッチ作りも楽しみ、質問タイムでは子どもたちから面白い質問が飛び交いました!
この続きはまた次回のブログでご紹介しますので、お楽しみに♪

「うれしい!たのしい!パレード♡ ~パレード編~」 5歳児 さくら組くまGr 秋田

2022/06/24

「うれしい!たのしい!パレード♡〜パレード編〜」
5歳児 さくら組くまGr 秋田

毎日カレンダーを見て、パレードの日を指折り数えながら、楽しみにしていたある朝のお集まりでの事です。
担任「もうすぐうれしいたのしいパレードだね〜♡」
子どもたち「楽しみ〜!!」「早くパレードにならないかな〜♫」「はっぴ着たい♡」
担任「自分で作った旗とか看板、お神輿誰に見てもらいたい?」
子どもたち「え?きりんさんとか?」「ぞうさんは?」「園長先生!」「生田先生!」「りすさん!」「赤ちゃんのお友だちは?」「給食の先生〜!」「うさぎさんとらいおんさんも!!」
と、幼稚園にいるお友だちや先生の名前が次々に出てきます♫
担任「良いね〜♫みんなに見にきて欲しいよね!でも、この日にパレードすること皆知ってるかな?」
子どもたち「知らないかな?」「知ってる人もいるかもよ!」
担任「せっかくするから、みんなに見てもらいたいよね!どうしたら良いかな?」
子どもたち「泥だんご飾った時みたいに呼びに行けば良いんじゃない?」「お手紙書いて渡すのは?」「大きな紙に書いて玄関に貼れば良いかも!」ということで、みんなで招待状やポスターを作ることにしました。出来上がった招待状は、チームごとに色んなクラスのお友だちや先生に渡しに行ったり、大きなポスターは、くまGrのテラスや玄関に貼って、パレードのお知らせをしました♫
そして、いよいよ!待ちに待ったうれしいたのしいパレード当日です!
朝から、「今日パレードでしょ?」「ドキドキするかも!」「早くしたいね!」と、ドキドキワクワクのお友だち♫
まずは、楽しみのひとつでもあるはっぴに着替えます!かっこいい白川はっぴを着て、帯を締めたら、次に自分の旗や看板、お神輿の準備です!前日に、「どんな風に持てば、みんなによく見えるのか」を、実際に持ってみて考え、「しっかり上にあげて、掛け声に合わせて動かす!」ということになったので、みんなで再確認して、出発地点のきりん門へ向かいます!
最初は、ニコニコだった子どもたちですが、芝生の園庭で待っている沢山のお友だちや先生を見て、だんだん笑顔が少なくなりちょっぴり緊張気味です(笑)しかし、パレードが始まると、ドンドンと太鼓の音に合わせて「しらかわ!」の掛け声を大きな声で言いながら、自分で作った旗や看板、お神輿を、横に振ったり、上下に振ったり、猛アピールです♡
パレードの途中で、「頑張れ〜!」「かっこいい♫」と、色んなクラスのお友だちや、先生からの嬉しい声援に、笑顔で手を振り返すお友だちや、恥ずかしそうに照れ笑いするお友だち、さらにやる気が増して、掛け声が大きくなるお友だちもいましたよ♡
きりんの門から、芝生の園庭を通り、サッカー場、畑を通り抜け、グラウンドまでの長い距離でしたが、最後まで大きな掛け声でパレードを楽しんだくまGrのお友だちでした♡
最後は、グラウンドで待っていたひまわり組のお友だちと一緒に、旗や看板、お神輿を持って、グラウンドをさらにパレードして、作った物を持って記念写真を撮り、その名の通り「うれしいたのしいパレード」でした♡
自分たちで、作りたい物を決め、どうしたら良いかを考えて作り上げた今回のパレード!終わった後も、「もう1回したい!」と言うぐらい、子どもたちの中で、思い出に残るものになりました♡
コロナ禍で、思うようにいかないこともありますが、これからも、卒園までの間、出来ることを子どもたちと一緒に考えながら、沢山の楽しい思い出を作っていけたらなと思います♡

 

「うれしい!たのしい!パレード♡ ~準備編~」5歳児 さくら組くまGr 秋田

2022/06/23

「うれしい!たのしい!パレード♡〜準備編〜」
5歳児 さくら組 くまGr 秋田

4月に参加する予定だった「つつじ祭り」のパレードが中止になってしまい、パレードに向けて、「お祭りって何だろう?」「パレードってどんなことするんだろう?」「お神輿って何だろう?」と、実際のお神輿を見たり、お祭りの写真を見たりしながら、色んなイメージを膨らませてきたくまGrのお友だち♪
自分がパレードをするなら、どんな物を作りたいのかを自分で考えたり、お友だちと相談したりしながら、看板や旗、ミニお神輿など、「自分の作りたい物を作ろう!」ということで、必要な物や道具を揃えてきました。
そして、せっかくここまで、子どもたちと意見を出し合って作りたい物を決めたので、色んなクラスのお友だちや先生を呼んで、園内パレードをすることにしました♫

まずは、自分が決めた旗や看板、お神輿作りです!!
ホールの棚に、段ボールやヨーグルトのカップ、空き箱、牛乳パック、ストローなどの材料を仲間分けして置き、そこから、自分が必要な材料や道具を取って、自分が好きなように作っていきます♫
1人黙々と大きな紙に色んな絵を描いて、「ここに棒つけたい!よし、くるくる棒作ろう!」と、あっという間に素敵な旗を完成させるお友だちや、「旗って、四角じゃなくない?三角じゃない?」と、自分のイメージする旗になるよう、紙を切って三角の旗を作ったりするお友だち♫
また、「くるくる棒付けたいけど、T君みたいに細いの作れない!」と困っているお友だちに、「何本でも作れるよ!」と、くるくる棒屋さんのように何本も何本もくるくる棒を作り、お友だちにあげたりしているお友だちもいましたよ♫
そんな中、「小さなお神輿を作りたい」と意気込んでいたA君とT君。近くで、小さな空き箱をいくつも繋げてお神輿を作っているS君を見ながら、
A君「なんかお神輿難しい!」
T君「S君できてきてるね!」と、困った様子の2人。
しばらくS君が作っている姿を見ていた2人でしたが、「これとこれくっつけてみようかな!」と、大きめの箱と小さめの箱を持って来たT君。
「じゃあ、これを1番上にしてみたら良いんじゃない?」と、さらに小さい箱を持って来たA君!
すかさず、「ガムテープ使いたいお友だちがいたら、テーブルに置いておくね〜!」と、声を掛ける担任。
すると、「だってよ!!」「ガムテープでくっつけよ!」と、大盛り上がりのA君とT君は、2人でガムテープを取り来て、大きな箱と小さな箱をくっつけ始めました♫3つの箱をくっつけ終わると、
T君「なんかお神輿みたいになってきたんじゃない?」
A君「飾り付けは?」
と、今度は折り紙や包装紙で飾りを付けたり、「ここに穴開けてみよう!」と、穴を開けたり、2人で相談しながら、お神輿の飾り付けを始めました♫
周りのお友だちも、1人で持つにはちょっぴり大きめのお神輿を見て、「大きいね〜!」「T君の?A君の?」「誰が持つの?」と、興味津々!!そんなお友だちに、「2人で作ったから、2人で持つんだよ!」と満面の笑みで答えるT君とA君でした♡
最初は、「パレードの準備もしたいけど、晴れた日は、お外で遊びたい!」という子どもたちからの声もあり、雨が降った日に旗やお神輿作りをしていたのですが…、そんなに雨の日が続くこともなく、月日だけが流れていき、子どもたちからも、「旗まだ出来てない!」「お神輿作らないの?」という声が増え始めました。
そこで、カレンダーのパレードの日に印を付けて、この日までに、皆でパレードができるように仕上げよう!!という話をすると、次の日から、「先生!もうどんどんパレード近づいてきてる!」「お神輿作らないと!」「ご飯食べてからも作る!」と、これまでよりも、やる気満々で、旗やお神輿作りに集中する子どもたちでした♫
そして、ついに!自分で作りたい物を決めて、材料を集めて、どんな風にしたら良いのかを考えて、世界にひとつだけの旗や看板、お神輿が完成しました♡

さらに、いつも「パレード」と呼んでいたのですが、カレンダーの日にちに印をつける時に、パレードの名前もみんなで決めることになり、チームごとに色んな名前考え、話し合った結果、「うれしいたのしいパレード」に決まりました♡

お伝えしたいことがありすぎて、ちょっぴり長くなってしまいましたので、次回、パレード編をお伝えします♡
お楽しみに♡

 

 

「みんなのアイドル♫」0歳児 いちご組 首藤

2022/06/16

「みんなのアイドル♫」
0歳児 いちご組 首藤

いちご組のお友だちが、白川幼稚園に入園して、早いもので、2ヶ月が経ちました!
今年度より、認定こども園に移行し、白川幼稚園初の、0.1.2歳児クラスが出来、ご飯を食べていても、歩いたり、ハイハイしたり、泣いていても、とにかく!!可愛い〜♡♡の一言!!ニコッと笑顔を見せてくれたときには、完全にノックアウト状態です笑笑
そんな、可愛い未満児クラスのお友だちを、保育者同様、可愛がってくれるのが・・・
以上児クラスのお友だち♫

朝から夕方まで、未満児棟のテラスには、ひっきりなしに、すみれ、ひまわり、さくら組のお友だちが遊びに来てくれます!
「Aく〜ん♡あんよして来てごら〜ん!」
「うわぁ〜!!上手上手〜♡」
「Yちゃ〜ん!お姉ちゃん来たよ〜♫」
「先生、Bくんは今日お休み??」
などなど笑
戸外遊びの時間になると、一目散に遊びに来てくれ、毎日、未満児棟周辺は賑やかです!

また先日は、さくら組のお友だちがピーナッツを畑に植えているところに、0.1歳児さんが砂場に遊びに行くと・・・。
即座に、ピーナッツ植えそっちのけで、砂場に駆けつけてきた、数名のさくらさん!
あまりの勢いと、ひっきりなしに、いろんな声を掛けてきてくれ、プチパニックになったのか?眠さも加わり、泣いてしまった、Aくん笑 しかし、そんなAくんを見ても、
「可愛い〜♡♡」
と、心が広いさくら組のお姉さん方でした!
また、いつもはマイペースに遊んでいる、さくら組のEくんが、
「赤ちゃん可愛い〜♡」
と、目を輝かせていて、小さい頃から知ってる保育者側からすると、そんな風に見てくれてるんだと、Eくんの成長が嬉しく感じ、Eくんの担任に伝え、微笑ましく見ていました。

新入園児のお友だちも、ずいぶんと慣れ、生活リズムが確立してきた今、コロナ渦ということもあり、なかなか、触れ合いの場を作るのも、様々な配慮が必要かとは思いますが、出来る形で、3.4.5歳児のお友だちとの触れ合いの時間を作り、人と人との関わりを大切に!!

たくさん可愛がってもらいたいと思います♡
すみれ組、ひまわり組、さくら組のみんな、いつも可愛がってくれてありがとう♡♡

「初めての園舎内散歩に挑戦!」 2歳児 ちゅうりっぷ組 長野

2022/06/13

「初めての園舎内散歩に挑戦!」   2歳児 ちゅうりっぷ組  長野

幼稚園の生活にもかなり慣れてきたちゅうりっぷ組のお友だち。普段は園庭やテラス、ちゅうりっぷ組やもも組のお部屋で過ごすことが多いのですが、この日はお散歩の練習も兼ねて、3歳以上児のお兄さん・お姉さんが居る園舎に行くことにしました!

「お散歩」という言葉を聞いて、目をキラキラさせるお友だち👀✨ お散歩に行く前に、①先生やお友だちと必ず手を繋いでいくこと②大きな声を出さないことの2つを約束しました。
靴を履いて、お友だちと手を繋いで、いざお散歩へ!

〜玄関編〜
玄関に入ると、カラフルな魚がいっぱいいる水槽をみつけました。靴を脱ぐのも忘れそうな勢いで、「おさかなさん!おさかなさん!」と嬉しそうに水槽をじっと見つめるお友だち。集中してお魚を目で追いかけていました。🐠🐟🐠🐟

〜廊下編〜
ホールへと続く廊下をゆっくり歩いていると、お部屋の中に3歳以上児のお兄さん・お姉さんの姿が!ちょうど、お兄さん・お姉さんはお集まりや活動をしている時間でした。戸外で遊ぶ時にはあんなに元気で、ちゅうりっぷ組のお友だちにも声をかけてくれるお兄さん・お姉さんたちが、静かに先生の話を聞いている姿を見て、そのギャップに驚いていたようでした😳‼️

〜ホール編〜
ホールに到着!ホールには、大きなブロックが沢山置いてあります。大きなブロックを1つひとつ両手で運ぶちゅうりっぷ組のお友だち。「よいしょ、よいしょ」と力を合わせて、大きなタワーやお家を作りました。🏠✨🗼✨
大きなブロックの上をぴょんぴょんと上手に渡るKちゃん。ブロックを縦に積んで、階段を作りました。まずはKちゃんが階段を上り、ぴょんっと降りてお手本を見せます。それを見たお友だちも参加し、高いところが苦手なお友だちは先生と手を繋ぎながら、何度も繰り返し遊んでいました。自分たちで作り、遊ぶことをとても楽しんでいたようです。💕

〜帰り道編〜
ホールで遊んだことで完全に緊張が解けたようで、気持ちが高ぶって今にも走り出しそうになりながら笑顔でお部屋まで歩きました。💨💨💨
「楽しかったね、また遊びに行こうね!」と言葉をかけると、嬉しそうに頷いてくれました。

これから梅雨期に入り、戸外遊びができない日も増えてきます。今回の散歩のように、室内でも体を動かして遊べるような環境を整え、梅雨期も元気に過ごしていきたいと思います!🏃‍♂️✨また、今回の子どもたちの反応から、作って遊べる製作活動も取り入れてみようと思いました!✂️📄📦✨

「笑顔の可愛いもも組さん❤」 1歳児もも組高濱

2022/06/10

「笑顔の可愛いももぐみさん♥️」1歳児もも組高

もうすっかり園の生活にも慣れ、笑顔で遊ぶ姿も見られるようになりました。
 毎日の日課であるCDの曲に合わせての絵本の読み聞かせは、はらぺこあおむしです。子ども達は目をキラキラさせて見ています。途中リズムが変わると体を横に揺すったり、上下に動かしてリズミカルに楽しんでいます。最後「蝶々になりました」では「あっ ちょうちょ!」と嬉しそうに両手をぱたぱたしたり、天井の蝶々を指さして見上げている子ども達です。♥️あおむしバスに乗っての「ゴーゴー」はノリノリでこぶしを挙げてくれます🤭 段ボールで作ったあおむしトンネルでは頭を下げて上手にくぐって遊んでいる子ども達です。頭を下げる行為は、危険認識が育まれているからだといえます。
 今では子ども達から、はらぺこあおむしの絵本を指さして「読んで 読んで♥️」としぐさで催促されます。
 絵本の読み聞かせは、お話しの世界に引き込まれることで、子ども達の心に想像力と創造性が育まれて、感性が豊かになります。目で見て耳で聞く心地良さを感じてもらえたら嬉しいです。🤭お家でもお子さまと一緒に、絵本を楽しんでいただけたらと思います。🤭

「かたい?!どろどろ!?」 4歳児ひまわり組らいおんGr.佐藤

2022/06/02

「かたい?!どろどろ!?」
4歳児ひまわり組らいおんGr.佐藤

子どもたちがすみれ組の時から大好きな遊びがあります!それは…「スライム」です!作り方も覚えているお友達がほとんどで、「せんせい!さいしょはおみずといろ(絵の具)をまぜるんだよね!」や「そうそう!つぎはどろどろのみず(洗濯のり)!」、「〇〇ちゃん、さいごはまほうのみず(水とホウ砂を混ぜたもの)だよね!」と子どもたちで“こうだったよね”や“そうだったかな”と記憶を思い出しながら作り方のお話をしている姿がたくさんありましたよ😌お話をしているだけでもとても楽しそうな子どもたちでした!
そこでいつものスライム作りだと思っているお友達!今回子どもたちと初めてしたのは…「片栗粉スライム」です!
担任「今日は、片栗粉スライムするよー!」と言うとみんな口を揃えて「なにそれ!!まえつくったのじゃないの!?」と驚いている様子の子どもたち😆
最初に、作り方のお話をしました!
〜片栗粉スライムの作り方〜
1.大きい器に片栗粉を200g
2.1に水を170ml入れて混ぜる!
✨色をつける時は、食紅を水に混ぜてすると混ざりやすいです!
作り方のお話をすると、「かたくりこってなに〜?」というお友達や「ごはんをつくるときにいれるんだよ!」とお家の方のお手伝いをしているお友達もいたりとお家でのお話をしている様子もありましたよ😌
早速、片栗粉スライム作りのスタートです!
手にとって、「どろどろ〜!」と感触を楽しんでいる姿や保育者が「ギュギュッ!としてつかむとお団子になるよ!」としてみると「わぁ〜すごい!」「ゆきだるまみたい!」と言って自分たちでも作って楽しんでいましたよ!色も途中で加えて、色の変化にもとても喜んで楽しんでいた、らいおんさんです!
感触遊びは指先の感覚を育んだり、想像力や思考力を高めることもできるので他の感触遊びも取り入れていきたいと思います!また、子どもたちが“楽しい”!“また、したい”!と思えるように少しずつ活動に変化をつけながらこれからも楽しんでいきたいと思います!
材料もお家であるもので作り方も簡単なのでぜひご家庭でも楽しまれてみてください!

「初めての挑戦!!」3歳児 すみれ組りすGr 中村

2022/05/27

「初めての挑戦!!」3歳児すみれ組りすGr 中村

先日、りすグループのお友だちと新しいことに挑戦してみました!
どんなことに挑戦したのかというと、、、「平均台渡り」です!!
お外遊びの時に近くには置いてあるものの名前やどのように使うのか知らなかったようで、「これは平均台って言うんだよ!」「こんな風に上に立って歩くんだよ!」と伝えるとキョトンとした顔で平均台と私を見つめていました😂
次に平均台を横に2つ並べ、両足で立っても落ちないようにしてやってみました!最初は、恐る恐る足元を気を付けながらゆっくり歩くお友達や保育者の手を支えにして歩くお友達など、バランスをとることに苦戦している様子でした。
その反面、Aちゃんはスイスイと上手にバランスをとりながら渡り「見て〜!できるよ〜!」ととても自慢げにしていました!Aちゃんは上手にバランスをとっているな〜と思い渡っている様子を見ていると、両腕を横に広げてバランスをとっていました♪
バランスをとることに苦戦していたお友達に「手を横に伸ばしてトンボさんみたいになってみて〜!」とアドバイスしてみると、保育者の手を握らなくても1人で渡ることが出来ました✨この様子を見た他のお友達も早速まねっこ!!みんなで「トンボさ〜ん!」と言いながら上手にバランスをとりながら渡ることが出来ました!
また、別の日にはグラウンドにたくさんの平均台があったので、いくつか縦に並べ長さを長くしてやってみました。すると、何日か平均台の練習をやっていたためか、最初からスイスイと上手くバランスをとりながら渡るお友達がたくさんいました!!そんな中、Sちゃんは自分なりに渡り方をアレンジして「カニさ〜ん!」と両手をチョキにして横歩きで渡っていました!そんなSちゃんの姿を見たお友達も四つん這いになって「お馬さ〜ん!」「ネコさ〜ん!」とアレンジしたり「忍者!」と忍び足で歩いたりとみんな思い思いのアレンジで渡っていました😄
今回は平均台を横に2つ並べ幅を広くしての平均台渡りに挑戦しましたが、次回は平均台1つ分の幅でやってみるなど、さらに難易度を上げながら楽しく平均台渡りに挑戦していきたいと思います♪

「なわとびに挑戦中」4歳児ひまわり組 斉藤

2022/05/25

「縄跳びに挑戦中!」
4歳児ひまわり組 ぞうぐるーぷ 斉藤

うんていに続き、縄跳びに挑戦中のお友達!
今回は縄跳びでの取り組みを紹介します♫
縄跳びにも歌ジャンプ→ロープジャンプ、蛇ジャンプ→歩き縄跳び→走り縄跳びのみんなが楽しみながらできる段階があります!
縄跳びに取り組む前にまずは、飛ぶことを楽しんでほしいと思い、歌ジャンプ(歌に合わせてジャンプ)や、ロープジャンプ(縄にひっかからないように両足跳びで前後、左右にとぶ)、蛇ジャンプ(縄を蛇のようにして縄に当たらないように飛ぶ)から取り組みました!
4月から取り組んできたので、
3つともみんな大好きになり「おもしろーい!」とゲラゲラ笑いながら毎回取り組んでいます✨

  

そして、今は歩き縄跳びに挑戦中です。歩き縄跳びは、縄をまわしながら歩く方法で、
お友達は、「まわして、1.2」と言いながら、とっても真剣な表情で縄を回していましたよ✨


最初は縄跳びの持ち方がちがっていたり、うまく縄を前にまわせないお友達がいましたが、毎日取り組むことで、少しずつ出来るようになり、中にはみんなが遊んでいる時も、なわとびの練習をしているお友達もいて、やる気いっぱいのお友達です✨
これから走り縄跳びや大縄など楽しみながら一緒に挑戦していこうと思います!

「おみこしづくりをしよう!」5歳児さくら組きりんgr 藤本

2022/05/23

「おみこしづくりをしよう!」5歳児さくら組きりんgr 藤本

4月に楽しみにしていたつつじ祭りがコロナ感染拡大防止措置のため中止となってしまいましたが、園内パレードをしようということになりました!
昨年のさくら組さんがおみこしをかついでパレードをしていたのを見ていたこともあり、「自分たちでおみこしを作ろう!」と張り切っていた子どもたちです。
チームごとにおみこしのアイデアを出し合うとそれぞれによく考えておもしろいアイデアが出揃いましたので、ご紹介したいと思います!

「イルカチーム」では、「屋根がついているおみこしにしたいよね!」「前にさくら組さんがやってたみたいにするの!」「そして、虹色にするの!」とこれまでに観た経験を活かしたおみこしを作ろうとしていることに、よく観ているなと関心している担任でした!

次に、「クジラチーム」では、「ドラえもんのおみこしにする♪」とドラえもん好きのAくんの提案でドラえもんモチーフのおみこしを作るアイデアが出てきていて「ダンボールにドラえもんの顔をつける!」という案がクラスのみんなに伝わると「顔だけ!?顔だけだとこわいから〜身体もちょっとだけつけたら!?」という提案もあり、チャームポイントの鈴とポケットも加えることになりました♪

「ネコザメチーム」では、「屋根をつけたいの!」「そうそう!そして、虹色にさ!屋根を一つの色だけじゃなくて、色んな色にするの!」と、勢いよく語ってくれます(笑)「自分たちの顔とかを描いて貼ったりするの!」と、どんな飾り付けをしたいのかも具体的にアイデアが出てきていて、可愛いらしいおみこしができそうな予感です♪

「クリオネチーム」では、「あのね!タイヤをつけたいんだ!そして、運転するところとか〜」とAくんがとっても楽しそうにアイデアを出しているのを聞いて「そしてさ、太陽もつける!」とBくん。それを聞いてCくんが「あと、幼稚園の形にして、ぼくたちも乗せるの!」隣で聞いていたDくんもうなずいて賛同しています♪みんなのアイデアがどんどん出てくるとAくんが「だから、のりもないといけないの!」と材料のことも考えていたりと面白いアイデアが次々に加わっていき、乗り物をモチーフにして作る案がでました!

 

 

最後の「シャチチーム」では、「おみこしにお花をつけようと思う!」「ツツジ祭りがなくなっちゃったでしょう?だから、ツツジとかいろんなお花をつけたいの!」とAちゃんが話すと「でも本物のお花だったら枯れちゃうよ、、、」とBくん。それを聞いていて考えたAちゃんは「じゃあ絵を描いて貼ったり、牛乳パックとかをつかって作る!」というと、それに続けてCくん、Dくん、Eくんも「お花の絵を描いて切るのもいいんじゃない?」とAちゃんの意見に賛同し、Bくんも「そしたら枯れないね!」と言って納得の表情でうなずき、シャチチームでは色んな種類のお花を飾ったおみこしを作る案がでました♪

どのチームでも、お友だちの考えたことに対して共感したり、受け止める様子がたくさん見られました。また、伝えたり聞くだけでなく、友だちの意見を聞いて、それを実現させるためにはどうしたらもっとよくなるのかを考えて「そうしたら〜になるよ」「じゃあ○○にしたらいいんじゃない?」と話し合う姿に成長感じました!
これからも少人数で話し合う場を設けて、相手の気持ちに気づいたり自分とは違う考えをもっている人もいるんだということに気づいていってほしいなと思います。
またどんなおみこしが完成したかは、ご紹介したいと思いますのでお楽しみに☆

「Shirakawa girls & boys Collection♡」 5歳児 さくら組くまGr 秋田

2022/05/20

「Shirakawa girls & boys Collection♡」
5歳児 さくら組くまGr 秋田

先日、さくら組になって初めての造形教室がありました♫
今回の造形教室のテーマは、「新聞紙で洋服を作ろう」です!
「自分で作って、着る喜びを味わう」というねらいで、取り組みました♫
2枚重ねにして、ガムテープを貼った新聞紙を、折り曲げたり、ハサミで切ったり、クレヨンで好きな色に塗ったり、模様を描いたり、余った新聞紙でお花や剣などの飾りを作ったりと、イメージを膨らませながら、自由に洋服を作ります!
さとちゃん先生が持ってきた見本の洋服を見て、「すごーい!」「ほんとに着れるの!?」「良いね〜♪」と、やる気満々のお友だち♡

折り曲げたり、ハサミで切ったりと、沢山の工程があるため、さとちゃん先生の話をしっかり聞いて洋服作りスタートです!まずは、襟の部分を折り曲げて、腕を通す所を切り取っていきます。「こうかな?」「これで良い〜?」と、お友だちやさとちゃん先生に聞きながら、次は、好きな色に塗ったり、模様を描いていきます!
「善逸の洋服にする!」と、好きなキャラクターが着ている洋服と同じ模様を描くお友だちや、「青が好きだから、青で塗る!」と、全部きれいに青で塗ったりするお友だちなど、様々な模様や色の洋服になりました♪
最後に、余った新聞紙でお花のブローチや、剣を作って自分の洋服に飾りをつけたら、個性豊かな、世界に一つだけの洋服が完成です♡♡
「見て見て〜♪」「私のお洋服どう?」「出来た〜♪」と、みんなで自分の作った洋服を着てお披露目会をしました♡
せっかく素敵な洋服が出来たのに、くまGrだけではもったいない!と思い、午後からの戸外遊びで、ファッションショーをすることにしました♡
みんなでもう一度洋服を着て、大好きな鬼滅の刃の音楽を流しながら、芝生の園庭をチームのお友だちと一緒に歩いて、すみれ組やひまわり組、きりんGrのお友だちや先生たちにお披露目しました♡
色んなお友だちや、先生たちに「良いね〜♪」と手を振ってもらい、満面の笑みでくまGrのお友だちも手を振り返していましたよ♡
園庭をぐるっと一周して帰ってきたのですが、物足りなかったようで、「ねぇ、見てない人もおるけん、もう一回しよう!」ということで、さらに園庭を一周して、沢山のお友だちに素敵な洋服をお披露目することができました♡

「楽しかったね〜♡」「今度は、何だろうね!!」と、今のうちから、次回の造形教室を楽しみにしているお友だちです♡

「みなさん、初めまして♪」 0歳児 いちご組 首藤真寿美

2022/05/13

 

「みなさん、初めまして♪」
0歳児 いちご組 首藤真寿美

早いもので、いちご組のお友だちが入園し、1ヶ月が経ちました!
なんと言っても、生まれて初めての集団生活!毎日が初めての連続で、この1ヶ月間、様々な体験や経験をしている、お友だち!
そして、それはおうちの方々も、同じですよね〜!
私も、去る12年前、息子を初めて保育園に預けたときのことを思い出しました。
(朝、泣いてバイバイした日は、一日すごく心配で、お迎えに行くまでドキドキしたなぁ〜!)とか、(先生に一日の様子を聞いたり、お便り帳を読むのが楽しみだったなぁ〜!)とか、(先生に抱っこ〜!と手を出し、笑顔でバイバイと手を振る息子を見ると、安心して仕事に行ってたなぁ〜!)などなど、保護者の方々のお気持ちがよく分かります!
今回は、そんないちご組のお友だちが、初めての幼稚園で、一体どんなことをして遊んでいるのか?いくつかご紹介したいと思います♫

☆戸外遊び
やはり!!何と言っても、お天気が良い日は、外遊び〜!!朝のおやつを済ませると、待ってました!と言わんばかりに、未満児さんみんなで、戸外に出て、外遊びを楽しんでいます♫
0歳児いちご組さんにとっては、白川幼稚園のひろ〜い園庭で遊ぶことも、たくさんのお友だちや先生たちに会うことも、全てが初めてのこと!!最初は、砂場に足をつけたり、お散歩カーに乗ったり、いろんな人たちに声を掛けてもらったりすると、「うぇ〜ん!!」とびっくりして泣いていましたが、回を重ねるごとに、少しずつ慣れてきました♫最初はなかなか気分がのらなかった、砂場が、今となっては大のお気に入り!!特に、砂遊びが大好きなKくんは、毎回、涼しい風に当たりながら、自分でスコップを持ち、何度も砂をすくっては、流してを繰り返したり、保育者の手のひらに乗せたりしながら、楽しんでいます!!
また、保育者に抱っこされながら、ブランコに乗ると、気持ち良い風に当たりながら、ウトウトとしていることも笑
おやま滑りや、滑り台などは、ちょっぴりドキドキしながらも、滑り終えるとホッとするのか、いつもニッコリと満面の笑みを浮かべている、お友だち♡
これからも、行動範囲を徐々に広げつつ、園庭散策を楽しんでいきたいと思います!

☆新聞ビリビリ遊び
ここ数日は、雨の日も多く、室内で遊ぶことが多くなった中、一度お部屋でもやってみた、新聞ビリビリ遊びを、先日は一歳児もも組さんと一緒に楽しみました♫
ヒラヒラと宙に舞う、破いた新聞紙に興味津々のAくんとCちゃん!!
自分で新聞紙をちぎってみたり、もも組さんの真似っこをして、え〜い!っと、何度も投げてみたり、自分の頭に新聞紙をかけてみたりと、それぞれに楽しんでいる様子が見られました!!
この遊びの中には、ちぎる・丸める・たたむ・投げるなど、様々な手や指先を使う活動が入っており、楽しみながら、手指の運動を促したり、身体全体を使って遊ぶことが出来、これから到来する、梅雨期に、ご家庭でされるにも、もってこいの遊びですよ♫

これから一年間、まるでおうちにいるときのような、家庭的な雰囲気を目指し、一人ひとりの生活リズムに合わせ、安心して園生活を送れるよう、配慮しながら関わっていきたいと思います!
たくさん遊び、たくさん食べて、たくさん寝て、すくすくと大きくなってほしいなと思います♫いちご組のお友だちの1年間の成長が楽しみです☆☆

「笑顔の可愛いもも組さん♥」 1歳児 もも組 高濱 美津代

2022/05/12

「笑顔の可愛いいもも組さん♥️」1歳児 もも組 高濱 美津代

 

入園から1カ月経ちました。初めての環境で、不安な気持ちから泣いていた子ども達ですが今では、パパやママにバイバイとにこにこで手を振っています。
もも組さんのお気に入りの遊びを紹介します。 
 お天気の日は外遊びです。散歩車に乗って園庭までいきます。靴を履くと駆け出す子ども達です。滑り台、芝山、一番のお気に入りは、砂場です。砂場の縁に座り込み、一心に砂遊びを楽しんでいます。お皿から違うお皿に、小さなスコップですくって入れてる姿がとても可愛いです。🤭時々頭からかぶったり手も足も砂にまみれながら遊んでいます。
 室内遊びは、新聞紙びりびりして上から落とすのが大好きです。お友だちの頭に乗った紙片を取ってあげたり、お友だち同士の関わりも見られるようになりました。ブロックを高く積む子や壊すのを楽しむ子などそれぞれに好きな遊びを見つけて楽しんでいます。まだ、かしてが言えない子ども達です。時々、取り合いになり手が出ることもありますが、それも発達過程の一つでもあり未然に防ぎながらも見守っているところです。 
 5月のこいのぼり製作で足形を取りました。嫌がる子どももいるかなと思いましたが、ほとんどの子どもがスムーズに足型をとらせてくれてよかったです。🤭出来上がったこいのぼりを保護者の方々は、記念になると喜んで下さいました。
 これからいろいろな経験を積んで、感性豊かな子どもを育むよう工夫していきたいと思います。
 可愛い子ども達と一年間一緒に過ごせることに感謝です。

「笑顔の素敵なちゅうりっぷ組のお友達✨」 2歳児ちゅうりっぷ組長野

2022/05/06

「笑顔の素敵なちゅうりっぷ組のお友達✨」
2歳児ちゅうりっぷ組長野

5月になり、ちゅうりっぷ組のお友達と出会ってから、早くも1ヶ月が経ちましたが、笑顔の可愛い5人のお友だちに出会えた喜びを毎日感じながら過ごしています💕4月の初めは慣れない環境で不安を感じ、「ママがいいー!」「あー!!」と涙を流すこともありましたが、現在では、「幼稚園いく!」と幼稚園に通うことを楽しみに通園してくれているお友達も増えてきました。
お友達のお名前を覚えて呼ぶことも増え、遊びの時間やお部屋への移動時間などに、「〇〇ちゃん」とお友達に話しかける姿が見られます!時々お名前を間違えてしまうこともありますが、お名前を呼んでみようと挑戦した気持ちを大切にしながらこっそりお名前を教えるようにしています🤫✨
これからも、お友達と一緒に園生活を送ることの楽しさを沢山感じてくれたら嬉しいなと思っています。☺️💕

さて、ここでちゅうりっぷ組のお昼寝の時の出来事を1つ紹介したいと思います。🌸
お昼寝の時間だけれど、室内の滑り台で遊び続けたいお友達。そこで私は、「滑り台さんもねんねするよ」と滑り台を横に倒して毛布をかけてみました。
するとお友達は、泣いたり怒ったりせず、静かにじーっと寝ている滑り台を見つめたあと、自ら布団に横になり、お昼寝を始めました。
子どもたちなりに、「滑り台は寝ているから遊べない」と考えて我慢することができたのではないかと思っています。状況や他者の気持ちについて考え、行動するという、また少し成長した姿を見せてくれたちゅうりっぷ組のお友達でした💕

これから1年間、子どもたちの毎日の成長を喜びながら、子どもたちが毎日楽しく過ごせるように努力してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します!

「元気いっぱいのかわいいうさぎグループのお友だち♡」 3歳児 すみれ組うさぎGr 上村

2022/05/02

「元気いっぱいのかわいいうさぎグループのお友だち🌸」
3歳児すみれ組うさぎグループ 上村

ご入園おめでとうございます!笑顔のかわいい元気いっぱいのうさぎグループ19名のお友だちと出会うことができとても嬉しいです!🐰🤍
そんなうさぎグループのお友だちと過ごしてもうすぐ1ヶ月が経とうとしています。

はじめての幼稚園生活で、はじめて出会うお友だちや先生に戸惑い不安な気持ちのお友だちが多く、「ママがいい!」「もうお帰りする?」やおうちの人となかなか離れられず涙を流すお友達もいました。しかし、毎日たくさん遊び過ごしていくうちに笑顔が増えてきました!!
最近は、登園した際にわざわざ走ってきて「おはよう!」とあいさつをするお友だちや、「みづきせんせい〜!」や「今日たのしかった!」と言いにくるお友だち、「いっしょにおやますべろう!」と誘いに来るお友だちが増え、日々の園生活を楽しんでいるお友だちの姿に、とっっても嬉しい気持ちでいっぱいです!🤍

朝のお集まりのときには、うさぎグループのお友だちと音楽にあわせてダンスをしたり、手遊びをしたりして楽しんでいます!ダンスでは、「ハッピージャムジャム」のダンスが人気で、最近では「もういっかい!」と言ってくれるお友だちの姿もあり一緒にダンスをし楽しんでいます!
手遊びでは、「ピカチュウ」と「3匹のこぶた」という手遊びがとても人気です!
「ピカチュウ」では、手できつねの形をつくり、お友だちみんなで「ピカチュウ!」と言い、楽しんでいます!🤍
また、お友だち同士で、歌いながら手遊びをしている姿がとてもかわいくもっと色々な手遊びやダンスをお友だちと楽しんでやっていきたいなと思います!
まだ不安な気持ちのお友だちもいると思うので、少しずつ「幼稚園たのしい!」「今日たのしかったな!」と思ってもらえるよう、子どもたち一人一人と向き合い気持ちに寄り添いながら笑顔で関わっていこうと思います。
そして、私自身も子どもたちと色々なことを挑戦し発見しながら成長していきたいと思います。

うさぎグループのお友だちみんなが安心して楽しく幼稚園生活を過ごしていける1年にしていきたいと思います!1年間どうぞよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「元気いっぱい、笑顔が素敵なお友達💕」3歳児すみれ組りすGr 中村

2022/04/28

「元気いっぱい、笑顔が素敵なお友達💕」3歳児すみれ組りすGr 中村

改めましてりすGrのお友達、ご入園おめでとうございます🌸

元気いっぱいで笑顔が素敵なりすグループの18名のお友達に出会うことができ、とっても嬉しいです😊
初めての幼稚園生活ということで、分からないこともあり不安な気持ちのお友達も多く、初日は「ママがいい〜!」「お家に帰りたいよ〜」と涙を流していましたが、少しずつ笑顔で登園してくるお友達が増えてきました!最近は、私の名前を覚えてきて「ほなみせんせーい!!」と呼んでくれたり、朝や帰りにわざわざ私のところまで来て「おはよう!」や「ばいばい!」と言いに来てくれたりととっても嬉しい気持ちでいっぱいです💕

そんな可愛いりすグループのお友達はダンスや手遊びが大好きで「音楽して!!」「今日もアンパンマンする!!」とリクエストをしてきます🎵手遊びの中では、特に『アンパンマン」が大好きなようで、毎回1回だけでは満足せず、「もう1回!」や「もっと速くする!」などと2回、3回とやっています😊また、最後の「ぼくチーズ、ワンッ!!」の部分がとってもお気に入りのようで、いつもこのフレーズは大きな声で歌ってます❣️そして、ダンスで1番人気なのは『からだ☆ダンダン』です!違う曲を踊っている時は、おもちゃで遊んでいるお友達も、『からだ☆ダンダン 』が流れ始めるとすぐさま遊んでいたおもちゃを手放し、走ってきてとてもノリノリで踊っています☺️これからも色々なダンスをみんなで楽しく踊っていきたいと思います!

りすグループのお友達みんなが「今日も楽しかった!!」「幼稚園に行きたい!!」と思って毎日過ごせるよう、笑顔いっぱいの楽しい1年にしていこうと思います!
1年間、どうぞ宜しくお願いします!!