白川幼稚園の実践ブログblog

感触遊びの一週間~その弐~ 0歳児いちご組高濱

2024/06/19

感触遊びの一週間~その弐~ 0歳児いちご組高濱

 

木曜日 水ふうせん遊び 
 ボールの中に入っているカラフルな水ふうせんを見た子ども達。目が点になりながらも、あわてて手を伸ばして掴もうとしていました。冷たい水の中の水ふうせんに、テンション高めの子ども達でした。両手で掴んでは、またボールに落としてを繰り返し楽しんでいました。手で掴んだ感触が柔らかく気持ち良さそうでした。水しぶきがあがり、服が濡れるのもお構い無しの子ども達でした。

金曜日 スポンジ遊び
 いろいろな形のスポンジを用意しました。固いざらざらの面と柔らかい面があり、手に取って感触を確かめていた子ども達です。ぞうさんの形のスポンジが人気で、次々に手にしていました。ジュースの形のスポンジは、飲む仕草をする子どももいました。保育者が柔らかい面をほっぺにちょんと当てると、嬉しそうに自分でもほっぺに当てて感触を楽しんでいる姿も見られました。

身の回りにあるいろいろな物。一つ一つ手触りが違う不思議に思えるものに興味を持って、これからも触れて手触りを楽しんでもらえたらと思います。もちろん安全面には十分注意していきます。

感触遊びの一週間~その壱~ いちご組 髙濱

2024/06/18

感触遊びの一週間~その壱~
 いちご組 高濱
先週一週間、感触遊びをしました。

感触遊びとは、素材の感触を楽しむ遊びのことです。子どもは素材に触って、冷たい、温かい、ふわふわ、ぐにゃぐにゃなど、色々な感触があることを学んでいきます。

月曜日  小麦粉粘土遊び
 初めての小麦粉粘土遊び、まだ素手では難しくビニール袋の中に入ってる赤 緑 紫 青の小麦粉粘土を指でつまんだり、指先でつついたりして楽しんでいました。でも飽きると、ポイッとテーブルの下に落として楽しんでいた子ども達です。


火曜日  新聞紙ボール遊び
 小さく丸めた新聞紙ボールを子ども達の前に出すと、興味津々で掴もうと、身を乗り出して手にしていた子ども達です。保育者がテーブルの上で、手のひらを使ってゴロゴロさせると、まねして小さい手でゴロゴロさせて楽しんでいました。🤭指でつまんでみたり、口でがじがじして確かめている子もいました。テーブルの下に落として、転がるのを嬉しそうに見つめて楽しむ子などそれぞれに楽しんでいるのがよくわかりました。お片付けも上手でしたよ。一つずつ拾ってきて袋に入れてくれました。

水曜日 お湯と水の感触遊び
 お湯と水の入ったボールをそれぞれ子ども達の前に出しました。不思議そうに眺めていた子ども達。するとまずFちゃんが手を入れました。その時の表情が、ぱぁっと笑顔になり私たち保育者の顔を見上げました。後に続けとばかりにパシャパシャと手を入れる子ども達。保育者が、こっちは?と進めると、手を入れた瞬間、冷たかったのか、えっ👀⁉️とした顔をしていた子どももいました。でも、すぐに慣れて勢いよく手をつける子ども達でした。温かいお湯と水の温度差を肌で感じることができたと思います。🤭

感触遊びは、子どもの五感を刺激し、発達を促す遊びです。「こねる、丸める、ちぎる」などの指先を動かす感触遊びをすることで、指先の器用さを育てていくことにも繋がります。また、情緒が安定する、ものを識別する能力を育む、危険察知能力を高めるなど、子どもに必要な能力を育んだり発達に良い影響を与えますので、積極的に取り入れていきたいと思います。

明日はまた違う感触遊びについて、お伝えしたいと思います。

2024/06/17

「いつもありがとう」2歳児ちゅうりっぷぐみ 藤本

ちゅうりっぷ組では、毎朝8:30ごろから戸外にでて朝のおやつまでの時間もたっぷり遊んでいます!!砂場遊びをしたり、最近ではブランコが大人気です!自分でこげるようになってきたお友だちも増えてきていて、「せんせーーーー!」と呼んで上手にこいで見せてくれています♪
そして時々お友だちのことを押してくれることもあります♪お友だちを押しているときの表情はまるでお兄さんになったかように、頼もしいたたずまいをしています(笑)

 

 

砂場に行くと、ウッドテーブルにお皿を並べて「ご飯作ってるの!」と言っておままごとも楽しんでいます!

さくら組のお兄ちゃん、お姉ちゃんが遊んでいるところにも興味津々のお友だちです!
さすがさくら組のお友だちは、嫌がらずに見守ってくれます♡

 

たくさん遊び朝のおやつの時間です!
ここからがまだまだ遊びたい子どもたちとおやつの時間にしたいわたしとの戦いです(笑)
「おやつたべよーう!」「いやー!」と言われてしまうのが日課なのです(笑)
そこで、わたしたち職員の救世主がさくら組のお兄さんお姉さんです!
「さくらさんお願い!」と助けを求めるとすぐに、近くにちゅうりっぷ組のお友だちはいないか探してくれ、「一緒にいこう?」と優しく声をかけてくれるのです!

まるでさっきとは別人?(笑)かのように、仲良くお兄さんお姉さんと一緒に手を繋ぎお部屋まで帰ってくる子どもたちです☆

最後はハイタッチもしてありがとうを伝えておやつを食べに入る子どもたちなのでした♪
以上児のお兄さんお姉さんには毎日感謝しかありません!ありがとう♡

「しゃぼんだまとんだ?」3歳児すみれ組うさぎGr 長野

2024/06/15

「しゃぼんだまとんだ?」3歳児すみれ組うさぎGr 長野

日に日に蒸し暑さが増している6月。お日様の下で元気に遊んでいる子どもたちですが、「たまには日陰でゆっくり遊ぼ〜」と担任が取り出したのはしゃぼんだまセット!✨️今回は、ちょっとした実験もかねたしゃぼんだま遊びの様子をお届けします!✨️

まずは、「しゃぼんだまする〜!!」とやる気満々の子どもたちに、使用する道具の紹介をしました。ストロー、紙コップ、しゃぼんだまの液…となんだか見たことあるボトル?? そう、今回はただのしゃぼんだまの液だけでなく、あるものを混ぜてしゃぼんだまが作れるかの実験もしてみました!
見たことあるボトルの招待は、洗濯のり!以前、スライム作りをした時に使った材料の1つです。道具の紹介が終わったところで、早速実験&しゃぼんだま遊びスタートです!
まずはストローを準備。しゃぼんだまが大きくできるよう、切り込みを入れたストローを開いていきます。ストローができたら、しゃぼんだまの液と洗濯のりを混ぜ混ぜ〜✨️

        
しゃぼんだま液が完成したら、さっそく吹いてみることに!勢いよく「ふぅっ!!」と吹くと、小さなしゃぼん玉がふわふわ〜と飛んでいきます「できたぁ〜!!」と嬉しそうに何度も吹く子どもたち✨️


しばらくしていると、なにやら違う方法でしゃぼんだまを吹く子どもたちが…✨️ ゆっくりゆっくり息を吹くと、しゃぼんだまが大きくなり、そのまま息を止めるとなんとストローの先にしゃぼんだまがくっついた!✨️「せんせい!見て!!」とストローを持ち上げて見せてくれました。☺️

また、紙コップの中にストローを入れたままブクブク…と息を吹くと、紙コップからこぼれそうなほどいっぱいにしゃぼんだまが!✨️「先生見て!アイスみたい!!」と嬉しそうな子どもたち☺️さらに、ストローでしゃぼんだまたちを混ぜてみるとさらに細かい泡に変化!?‼️まるで科学の実験を見ているようでした。✨️

今回は、しゃぼんだま遊びの中に洗濯のりを混ぜて遊んでみました。次回は、洗濯のりだけでなく洗剤やボディソープなど、いろいろなもので実験を楽しんでみたいと思います!☺️

〜おまけ〜
保育室で育てたツマグロヒョウモン2匹が蝶になり飛び立ちました!「ばいば〜い!また遊びに来てね〜!!」

「チャレンジ!縄跳び♪」 4歳児ひまわり組 佐藤

2024/06/14

「チャレンジ!縄跳び♪」
4歳児ひまわり組 佐藤
今、縄跳びに挑戦中のひまわりさん!
縄跳びと言っても色々あり、歌ジャンプ→ロープジャンプ、蛇ジャンプ→歩き縄跳び→走り縄跳びのみんなが楽しみながらできる跳び方があります✨
縄跳びに取り組む前にまずは、飛ぶことを楽しんでほしいと思い、ロープジャンプ(地面に置いた縄にひっかからないように両足跳びで前後、左右にとぶ)、蛇ジャンプ(縄を蛇のようにして縄に当たらないように飛ぶ)から始めました!


5月から取り組んできて、両足で左右に跳ぶことと、片手回しができるようになってきたお友達!
そして、今は歩き縄跳びと結ぶことに挑戦中のお友達です。歩き縄跳びは、縄をまわしながら歩く方法で、
お友達は、「まわして、1.2」と言いながら、とっても真剣な表情で縄を回しています😌

  

また、縄を結んで直すことに挑戦しています。縄跳びを2回四つ折りにすることまではできるのですが、丸を作り通すところが難しく、「できない!」「手伝ってください」というお友達ですが、少しずつ「できるようになった!!」と言っているお友達もおり、他のお友達に優しく教えている様子も見られるようになってきました😌


最初は縄跳びの持ち方がちがっていたり、うまく縄を前にまわせないお友達がいましたが、毎日取り組むことで、少しずつ出来るようになり、中にはみんなが遊んでいる時も、なわとびの練習をしているお友達もいて、やる気いっぱいのひまわりさんです✨
これから走り縄跳びや大縄など楽しみながら一緒に挑戦していこうと思います!

「御船町恐竜博物館🦖」 5歳児 さくら組 くまGr 秋田

2024/06/13

「御船町恐竜博物館🦖」
5歳児 さくら組 くまGr 秋田

先日、恐竜博物館に行ってきました♡
朝から、「楽しみ〜♪」「まだ準備しなくていいの?」と、ドキドキ♡ワクワクしながら、消防署見学の時と同様、いつもより登園時間が早めなくまグループのお友だちでした(笑)
いよいよバスに乗って出発です!今回は、バスに乗っている時間も長く、窓の外を見ながら、「あ、ここ通ったことある!」「このお店、行ったことある〜!!」と、大盛り上がりでした♪
私の家の近くを通ったので、「あの辺りに、先生のおうちがあるよ〜!」と、言うと、「どこどこ〜??」と一斉に探し始めたのですが、、口を揃えて、「森じゃん。」「木しかないじゃーん!」と子どもたち(笑)

先日、恐竜博物館に行ってきました♡
朝から、「楽しみ〜♪」「まだ準備しなくていいの?」と、ドキドキ♡ワクワクしながら、消防署見学の時と同様、いつもより登園時間が早めなくまグループのお友だちでした(笑)
いよいよバスに乗って出発です!今回は、バスに乗っている時間も長く、窓の外を見ながら、「あ、ここ通ったことある!」「このお店、行ったことある〜!!」と、大盛り上がりでした♪
私の家の近くを通ったので、「あの辺りに、先生のおうちがあるよ〜!」と、言うと、「どこどこ〜??」と一斉に探し始めたのですが、、口を揃えて、「森じゃん。」「木しかないじゃーん!」と子どもたち(笑)

恐竜博物館に到着すると、まず最初に館内の方のお話を聞いて、缶バッジ作りです!自分の好きな恐竜のイラストを選んで、色鉛筆で色塗りをします。
「この恐竜、何色なんだろう。」と悩む子どもたちでしたが、「恐竜の本当の色は、誰にも分からないから、好きな色でいいんだよ!」と、教えてもらい、それぞれ好きな色で色塗りを楽しんでいました♪

 

色塗りが終わったら、缶バッジを作る機械で、仕上げを行い、世界に一つだけの缶バッジの完成です♡

「早くできないかな~♪」

「すご~い♪」

「ドキドキ♡ワクワク」

缶バッジが完成したら、いよいよ館内の見学です♪
まずは、期間限定のポケモンコーナー♡

「見て!見て!なんか綺麗な石みたい!」

 

 

「あ、このポケモン知ってる!」

上にも下にも。色んな所に展示されていて、「ほら、あっちも!」「こっちにも!」と、キョロキョロ忙しそうな子どもたちでした♡
ポケモンコーナーの後は、色々な恐竜の、常設展示コーナーです♪

「うわぁ、でっかいね〜!!」

急に動き出して、鳴き声がする作り物に、釘付けの子どもたち♪

「2階から見ると、全部見えるね!!」

「骸骨は、ちょっと怖いから、もういいかな。」(笑)

予定の時間をだいぶん過ぎてしまいましたが、満足するで、じっくり見学することができました♡
そして、恐竜博物館見学の後は、御船町のふれあい公園でお弁当を食べて帰りました♡

 

 

現在も、まだまだ恐竜博物館の余韻から冷めず、給食やおやつの後には、恐竜の大型図鑑を毎日楽しんでいるくまGrの子どもたちです♪
これからも、まだまだ園外行事が沢山あります!
さくら組みんなで、楽しい思い出を増やしていきたいと思います♡

「おさるさんリレー🎵」 副主任 首藤

2024/06/12

「おさるさんリレー🎵」

先日、5歳児さくら組・くまグループに入った日のことです!

この日は、前日より、何をしたいか?クラスで話し合いをしていたようで、現在、くまグループさんで流行している、「おさるさんリレー」がしたいとのことでしたので、きりんグループさんも誘って、一緒に行なうことになりました🎵

集団遊びが大好きな、さくら組のお友だち!
毎朝入室前に、クラス対抗リレー、ドッジボール、チーム対抗鬼ごっこなど、様々なルールのある遊びをひとしきり楽しんでいます!

「頑張るぞ〜!!の円陣を、自分たちで組み、気合い充分!」

ときには、物凄く盛り上がり、「もう一回やりたい!」とお友だちがリクエストをしたり、トラブルが発生して、そこから話し合いに突入したりと、気づけば、もう給食前ということもしばしば笑!
5歳児になると、集団遊びを楽しむ能力が高まり、ルールのある遊びを通して、友だちとコミュニケーションをとったり、協力することを学んでいくとともに、子どもたちが、自分で考えて行動する力や協調性を身につけていきます!

 

さてこの日、きりんグループさんと、クラス対抗鬼ごっこで、ひとしきり盛り上がったあとは、くまグループさんリクエストの、「おさるさんリレー🎵」
この遊びは、チームごとに、一つの登り棒の上まで登り、タッチをしたら降りて、次のお友だちにバトンタッチし、一番最初に全員揃ったチームの勝ち!といった、登り棒を使ったリレーです!
この日、初めてやってみた、きりんグループさんに、一度やり方を見せて教え、いざ、スタート!!

この遊びを見ていて、とてもいいなぁ〜🎵と感じたのは、必ず、一番上まで行き、タッチしないといけないのではなく、それぞれ、自分が「頑張った!」と思えるところで、タッチをしたら、次のお友だちにバトンタッチをしてもいいというところ!
もちろん、速さを競ってはいるものの、自分の精一杯のところまでは、時間を掛けて登ろうと頑張っていたり(みんな、自分も頂上までいきたい!という気持ちは同じです🎵)一番上までいかなかった子に対して、責めたりする子は、誰もいません!

ときには、同じチームのお友だち同士で、
「◯◯ちゃん、もうそこまで頑張ったから、いいんじゃない!?」

「◯◯ちゃん、この前よりもたくさん出来たね〜!」

など、子どもたち同士で、支え合ったり、認め合う言葉がよく聞かれていて、さくら組の子どもたち同士の素敵な関係性を、見ることが出来ました♡

この他にも、様々なルールのある遊びを新たに生み出し、日々クラスごと、または、さくら組として楽しんでいるお友だち🎵

見ているこちらまで、ウキウキ楽しくなりますよ♡

これからもたくさんの集団遊びを通して、クラスの輪を深め、幼稚園生活最後の一年を、全力で楽しんでほしいと思います☆☆
             
       副主任 首藤

「今日は何してあそぼうかな?Part2」  1歳児 もも組 岩下

2024/06/11

昨日に引き続き、室内遊びを紹介していきます(^^)

「マット遊び」

   

この日は、マットをトンネルや山に見立てて、トンネルを潜って、山を越えてまたトンネルをくぐると言う動きを連続して楽しみました。少し動けば汗をかきながら、子供たちは次々と潜って登って潜って登ってを繰り返して遊んでいます。
それ以外でも、

「クレヨンお絵かき」「シール貼り」
広い白い用紙にぐるぐるぐるぐるとお絵かきを楽しんだり、シールを貼って楽しんだりして遊んでいます。
クレヨンでのお絵かきやシール貼りも指先を使うので、いろんなことを考えながら遊んでいるように思います。

「リトミック」
ちゅうりっぷ組のお兄さんお姉さんの真似をし、さくらさくらんぼリズムを楽しみます。

 

雨の季節も、その季節ならではの遊びやカエル、カタツムリなどにも触れ合っていこうと思います。
何より体調を崩さないように、帰ったら手洗いを習慣にして健康に過ごしていきたいと思います。

 

☆晴れているいまのうち、広い園庭でたくさん自分の好きな遊びを満喫しています☆

~滑り台~

‘‘お~い!待ってるよ~‘‘

‘‘よいしょ、よいしょ、待っててね‘‘

不安定だった階段上りも、みんな安定してきました♪

 

~砂場遊び~

2人、3人と、自然と集まってきます(^^♪

砂を運んでるよ♪ ‘‘しらかわワッショイ!ワッショイ!‘‘

‘‘飛んでいくかな?ふ~っっ‘‘

「今日は何してあそぼうかな?Part1」 1歳児 もも組 岩下

2024/06/10

 6月から新しいお友達を迎え、もも組は11人になりました。子どもたちは新しいお友達やお父さんお母さんを見て朝から興味津々‼️😳近くに行ってお近づきに‼️🙂‍↔️🙂‍↔️🙂‍↔️
さて、6月といえば、雨の多い季節❗️☔️梅雨がそろそろやってきます。子どもたちはお外で遊びたいと言う気持ちがありますが、雨の日でもいろんなことを楽しんでいますので、今回はどんな遊びをしているのか2日に分けて紹介してみたいと思います。

「落とし遊び」
さぁ、今日は落とし遊びをやってみるよーと子供たちに声をかけると、「なんだろう?」とじっと私の話を聞いてくれる子供たち。空のペットボトルとストローを見せ、1本ずつストローをペットボトルに落として遊んで見せました。すると私も僕もと言うように手を伸ばし、ペットボトルを手にすると1つまた1つとストローをつまんで、ペットボトルの口に入れ遊びました。

ただ入れるだけと思われますが、細い口の中にストローを入れるには、どこに入れるかをしっかり見て😳、ストローの口の幅を考えながら🧐、たくさんいっぺんには入らない😤、1つずつコツコツ入れるなど🤨、ただ入れるだけでもいろんなことを考えます。

 

それが集中力となって短時間ではありますが、たくさん入れてそしてまた出して、もう一度繰り返して入れて遊ぶと言うことを楽しんでいます。

‘‘たくさん入れたよ‘‘

 

最近は何でも「自分で」と言う気持ちが芽生え始め、自分ですることが楽しいようです。手伝おうとすると、怒られます😅。また、出来上がったものに蓋をしてマラカスに見立て、おもちゃのチャチャチャの音楽に合わせてシャカシャカと音がすることも楽しみながら遊んでいます。

この遊びを1連の流れとして30分ほど楽しむと少し飽きてくるので、次の活動に移ります。

 

毎日、同じクラスのお友達と遊ぶ中で、好きなことは様々なのですが、ふと2〜3人集まって遊ぶ様子が時々見られるようになりました。

会話はないものの、お互いの表情を見合いながら、なんとも楽しそうな笑顔を見せる子供たち。青い空に白い雲、時々心地よい風の吹く中、いろんなことを楽しみながら友達関係も日々育っているんだなと感じています。

Part2に続く~~♪

今日はお魚メニューでした!>゜))彡     給食室 上村 入枝

2024/06/08

今日はお魚メニューでした!   給食室 上村 入枝

今日の0.1歳児の給食は、
雑穀ご飯
魚の煮付け(カジキマグロ)
さっぱり和え(人参、キャベツ、レタス、トマト)
味噌汁(キャベツ、玉葱)
納豆(ちりめん)                でした!
納豆をご飯に混ぜて沢山おかわりをしました(o^―^o)

 

2歳・以上児の給食は                                                 雑穀ご飯                                                        魚のマヨネーズ焼き(カジキマグロ)
さっぱり和え(トマト🍅レタス🥬キャベツ)
味噌汁(キャベツ、玉葱)
納豆(納豆、ちりめん)
デザート 晩柑🍊             でした。

カジキマグロは高タンパク質でビダミンも取れDHA.EPAが沢山含まれています🐟
マヨネーズの中に脱脂粉乳を入れて作ってみました。
脱脂粉乳は低脂肪でたんぱく質やカルシウムなどの栄養が豊富に入っています。ご家庭では、スキムミルクで代用できます。
コーヒーや紅茶にミルク代わりに入れたり料理やお菓子に少量混ぜるだけでも栄養価がアップするのでお家でもしてみられて下さいね♪
子ども達は魚の上に載っている野菜も気にならずに沢山食べてくれました。                          さっぱり和えは味付けが酢、砂糖、オリーブ油だったんですが、これもおかわりで完食でした。
今から暑くなりますね💦
家でも酢などを使った和え物を沢山食べて、暑さを乗り切ってください!

「好きな遊び」2歳児ちゅうりっぷ組 楠田

2024/06/06

「好きな遊び」
2歳児ちゅうりっぷ組 楠田

遊ぶことが大好きなちゅうりっぷ組のお友達♡
そんな元気いっぱいのお友達が園で楽しんでいることや夢中なことを紹介します♩
①登るの大好き!
 腕の力もついてきてぶら下がったり登ることを楽しんでいるお友達!4月当初は恐る恐る登りながら、「怖い〜」と言って降り方が分からず、「抱っこ〜」と言っていたお友達の姿が見られましたが、力もつき、今では自分の力でジャングルジムやうんていに登ったり、鉄棒に30秒ほどぶら下がって楽しんでいるお友達です!ジャングラミングやジャングルジムなどは、転落の恐れもあるので、ひまわり組になるまでは一番上まで行かないように見守っているのですが、時々いっきに一番上まで登ってしまいそうになるので、ヒヤヒヤする担任ですが💦ジャングラミングもジャングルジム大好きなお友達なので、危険ではない範囲で見守っていこうと思います!😌

②走ることが大好き
部屋の中でも外でもいきなり追いかけっこが始まり、笑顔で走るお友達!そんな走ることが好きなお友達に、外で「よーいどん!」と声をかけると笑顔で走ってきます♡
またサッカー場に行くと、「先生つかまえてね〜」「Aが捕まえる!」と言って逃げたり、追いかけたりを楽しんでいるお友達です♡疲れたらスピードを緩める子や止まって座り込むお友達も、お茶休憩をすれば、すぐに体力が戻り、また元気に走りたくさん体を動かしています✨

③かくれんぼ
かくれんぼは、毎回帽子が見えていたり、足が出ていたりと隠れきれていないお友達の姿がとっても可愛いのですが、子どもたちなりに考えながら隠れている様です♩「見つけたー!」というと
「見つかった〜!!!」「ばぁー!!」と言って可愛い笑顔を見せてくれるお友達です♡✨

「いないいない~」

「ばあ!!」

④室内遊び
部屋にあるスポンジブロックは大人気のおもちゃですが、最初の頃はスポンジブロックを投げたり、スポンジブロックを叩いて音を鳴らしていたお友達でしたが、一緒に遊びながら、スポンジブロックで色々な形が作れることがわかったお友達です。いまでは「先生お家できた!」「たかーくできたよ」とお友達と一緒にスポンジブロックを積み重ね、色々な形を作るお友達です!!


また、ぬいぐるみが大好きな女の子が多く、ぬいぐるみを赤ちゃんに見立てておんぶしたり、お家の人になりきり、「先生おはようございます!お預かりお願いします」「お迎えきたよ」「泣いてましたー?」と保育者のところにお人形を預けにくるお母さんごっこを楽しんでいるお友達で、大人の会話をよく聞いているんだな思いながら子ども達の会話も楽しみながら一緒に遊んでいます♡

 

外遊びや同じおもちゃでも毎日の中で興味や遊び方が変わっていき、お友達同士でおままごとをしながら会話を楽しんでいたり、危険だなと思った時はお友達に「危ないよー」と伝える姿が見られます!これからも子ども達の成長を楽しみに、違うおもちゃで遊んでみたり、簡単なルール遊びを取り入れながら楽しく過ごしていきたいと思います!

★給食やおやつ運びのお手伝いも張り切って頑張っていますよ★

~牛乳運びのお手伝い~

『きりんGrのお兄さん、お姉さん💛』 5歳児 さくら組きりんGr 中村

2024/06/05

『きりんグループのお兄さん、お姉さん♥️』5歳児 さくら組きりんGr 中村

天気が良く、暑い日が増えてきましたね☀️きりんグループのお友だちは、暑さに負けず外で鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりとお友だちとたくさん遊んで過ごしてます😄
また、天気が良いと「散歩に行きた〜い!!」と言う声が子どもたちから聞こえてきます!
そこで今回は、すみれ組のうさぎグループのお友だちを誘って散歩に行きました!
自分たちの準備ができると、「うさぎさんのとこ行っていい?!」と、うさぎグループのお部屋までお迎えに行き、とっても張り切っているきりんグループのお友だち✨️
うさぎグループのお友だちに「一緒に手をつなごう!」と積極的に話しかけるお兄さんお姉さんです♡
歩きながら「はじっこをあるくんだよ!」と、優しくお散歩の仕方を教えていました😊そして、きりんグループのお友だちが『さんぽ』の歌を歌い出すと、一緒に歌い出すうさぎグループのお友だち!

みんなで楽しく歌いながら散歩の目的地まで歩きました😆

目的地に着くと、たくさんのバッタやてんとう虫に目を輝かせているうさぎグループのお友だちに「捕まえてあげようか?」
「こっちにバッタいるよ!!」
「袋に入れてあげる!!」
「そっちは危ないからね!」
と、終始うさぎグループのお友だちのことを気にかけてくれる優しいきりんグループのお友達でした☺️

 

「すご〜い!上手!!」
と、笑顔で見守るKちゃん

 

いつも以上にお兄さんお姉さんを発揮するきりんグループのお友だちでした♡

外遊びの時間でもすみれ組のお友だちを誘って一緒に遊んだり、廊下ですれ違う時にタッチしたりとすみれ組さんのことがかわいくてしかたないお兄さん、お姉さんです♡

 

見て見て~!! 3歳児すみれ組りすGr 佐藤

2024/06/05

 

見て見て~ 3歳児すみれ組りすGr 佐藤

6月になりました!梅雨の時期になりますね…☔
朝から雨が降っていて外で遊べない時は、午後に雨が上がると「先生、お外雨降ってないよ。遊べるんじゃない?」と、外の様子をよく見ているりすGrの子どもたち。暑い日が続いたり雨の日が続いたりしていますが、戸外と室内でそれぞれに自分の好きな遊びを見つけて、遊んでいます。
初めてお散歩に行ったり、初めてみんなでお弁当を食べたりと、初めてのこともたくさんありキラキラした表情がよく見られました👀✨


初めてお散歩に行った時には、お散歩バック(袋に自分でシールを貼ったもの)を製作していたので、お散歩バックを持って行きました。「今日は、お散歩に行きます!」と伝えると、「え!どこに??」「やった~!」「虫さんいるかな?」と楽しみにしている声がよく聞かれました。
お友だちと手を繋いで、少し緊張気味の子どもたちでしたが、しっかり先生たちの話を聞いて、お散歩することが出来ました


また別の日には、さくら組くまGrのお兄さんお姉さんと一緒にお散歩に行き、異年齢のお友だちとの交流を楽しみながら、虫探しや花探しをしていました。「バッタどこにいるかな?」と頑張って探していたT君は、「捕まえたバッタ持って帰るの?」という保育者の問いかけに、「(バッタを)持って帰ったらママがびっくりするから、逃がす」と、お母さん思いの優しいT君。それを聞いた保育者の心がキューン💘となって暖かくなりました😊
初めてのお散歩の後には、お弁当をみんなで食べました。
お散歩に行く前から、「お腹すいた~」「もうお弁当とお菓子食べていい~?」と、保護者の方に作ってもらったお弁当を楽しみにしていたりすGrの子どもたち。いただきますをしてお弁当を開けると、「うわぁ~~👀✨」ととても嬉しそうな表情で、美味しそうにパクパク食べていました。


雨の日の室内では、粘土遊びが流行っています。
登園してすぐ、「先生、粘土していい?」という言葉がよく聞かれます。(笑)
「いいよ」と伝えると、自分で粘土と粘土板、椅子を持ってきて準備をし、集中して遊んでいます。「見て~、ぐるぐる~」「見て~ミミズだよ」と、ニコニコ笑顔で満足そうに作ったものを見せてくれます。


これから、雨の日が増えてきますが、室内でも子どもたちが充分に楽しめる環境を整え、過ごしていきたいと思います。

~~梅雨の製作~~
自分の好きな色の毛糸を穴に通して模様をつけ、てるてる坊主を製作しました。
「難しい」と言っていた子どもも、保育者と一緒にやってみて、毛糸が穴に通ると「うわ~できた~!」と嬉しそうな様子で、「自分でしてみる」と、一人でも上手に毛糸を通していました。
顔も自分たちで描き、とてもかわいいてるてる坊主が完成しました。
みんなで晴れの日が続くことを願いました😊

 

 

「お弁当作りの注意点」 保健 岩谷

2024/05/31

 子どもたちが大好きな健康の日✨
しかし、お弁当の食材について注意して頂きたい事があります。子どもたちは普段お家で食べている食材でも、お弁当で気分が上がり、ついついお友達とおしゃべりしながらの食事になってしまい、普段の食事よりも誤嚥リスクが高まってしまいます。2020年に東京で4歳の幼稚園児が直径3cmのブドウを誤嚥し、窒息死したという悲しい事故が起きています。楽しい食事が悲しい事故にならないように、今一度、お弁当の食材についてご確認をお願いします。
お弁当を作られる際には、下の食材に特に注意されて下さい!ひと手間かかりますが、安全のためにご協力をよろしくお願い致します。

 

ミニトマト:✖四等分に切ればOKだが極力使用しない
乾いたナッツ・豆 類・あめ類・ラムネ:✖使用は避ける

うずらの卵・ぶどう・さくらんぼ:✖使用は避ける(皮も口に残るので危険)
きのこ類:1cmに切る
海苔:きざみ海苔はかける前に
もみほぐす
ソーセージ:縦半分に切って使用
わかめ:細かく切る
鶏ひき肉のそぼろ煮:豚肉との合いびきで使用するか、とろみをつける
ゆで卵:細かくし他の食材と混ぜて

◍おやつ:ラムネやアメなど、つるつるした丸いお菓子は持ってこられないよう、お願いします。
◍ピック・つまようじは危険です。使用は避けて下さい。
◍キャラクター弁当は作る際に食材に触る回数が多くなる為、食中毒リスクが高まります。作られる際には衛生面にも注意されて下さい。
※湿度が高くなってくる今からの時期、食中毒も心配です💦お弁当には必ず保冷剤を入れられて頂くよう、お願い致します。

子どもたちが安全にお弁当を楽しめるように、保護者のみなさまのご協力をよろしくお願い致します😊

お弁当作り、お世話になります♡

「一コマ一コマがたからもの」いちご組 高濱

2024/05/30

   今回はいろいろな場面をご紹介したいと思います🤭

①初めてのなぐり描き  
 クレヨンに興味津々‼️自分で好きな色のクレヨンを手にする子ども達。真っ白な画用紙に、まだ力弱い線が走ります。ちょうどその時の事です。隣のクラスから「むすんでひらいて🎵」の音楽が流れてきました。すると顔を向けて、クレヨンを持ったまま手をたたきだしたYちゃん。にこにこで手をたたく姿がとても可愛いかったです。

②新聞紙びりびり


 目の前で新聞紙をびりびり引き裂く保育者を、目を丸くして見ていた子ども達。👀細長く裂いた紙片を、それっ❗とばかりに上に投げると、ひらひら落ちてくる新聞紙を手で掴もうとしたり、ぐしゃぐしゃにしてボイッと床に落として楽しんでいました。

③マット遊び


 いろいろなマットを組み合わせて、丘を作りました。にこにこして這い登る子ども達。「よいしょ、よいしょ」と登り、「あー疲れた😣💦⤵️」と言わんばかりに、ゴロンとするRちゃん。マットのひんやり感が気持ちよかったようです。
他にもたくさんの笑顔が見られました。

「あ~おいしい❗」

 

「いいおかお♥️」

「せんせい だいすき😍」

 

「ばぁ!」「おそときもちいい♥️」

「それぼくの‼️」「いや❗わたしの❗」子ども達の心の声が聞こえてくるようです。

 一つ一つが大切な瞬間です。🤭これからも子ども達の一瞬一瞬を見逃さないようにしていきたいと思います🤭

「お友だちと一緒に」2歳児ちゅうりっぷ組 藤本

2024/05/29

「お友だちと一緒に」2歳児ちゅうりっぷ組 藤本
最近のちゅうりっぷ組さんはお友だちと同じ空間で遊ぶことを楽しむ姿がたくさん見られています!今回はそんな、子ども同士のかわいいショットをご紹介したいと思います♪

登園してきたAちゃんを見つけると「いっしょにいこう!」と誘うBちゃん。誘われたAちゃんはにっこりと笑って頷くと手を繋ぐAちゃんとBちゃんです♡滑り台からブランコへ移動するときも手を繋いで歩く姿がとってもかわいらしく、ほんわかとした時間が2人に流れているように感じました♡

 

草花にも興味深々な子どもたちは、よもぎの葉を見つけて香りをかいで「においがするね〜」と目や鼻でたくさんのことを感じ取っています!
写真の奥では、見つけた草や枝を入れてあげるようとするCくん。Dちゃんは、手作り虫かごのフタを開けて、喜んでいます♪
その前では、Eくんが「わぁ〜!!!」と声を上げて葉っぱを投げていると、Fくんも葉っぱを摘んで「わぁ〜!!!」と2人で笑いながらパラパラと落ちていく様子を見て楽しんでいました(笑)☆

 

狭いところも大好きな子どもたち(笑)ハイチーズ!とカメラを向けるとさっきまで泣いていたお友だちも、狭いからどいて!とケンカになりそうになった時もポーズを忘れない子どもたちです(笑)

 

「せんせー!みてー!」とブランコも自分でこげるようになってきたお友だち!足や手の力もバランス感覚もどんどん鍛えられています☆

 

ナスとピーマンの苗を子どもたちと植えて、水やりも「やる!」「次は○○ちゃんがする!」と張り切ってお世話をしてくれています!
みんなで「おーきくなーれ!おーきくなーれ!」とおまじないもかけて、ナスとピーマンが成長するのを楽しみにしている子どもたちです♪
少しずつお友だちを認識しながら、遊んだり、誘ったりする姿に日々成長を感じている担任です!これからも子どもたちがどんな成長をみせてくれるか楽しみです♪

 

 

 

「お散歩に行こう! 」3歳児すみれ組うさぎGr 長野

2024/05/28

「お散歩に行こう! 」3歳児すみれ組うさぎGr 長野

蒸し暑い日が増えてきて、汗をかきながら元気に体を動かして遊んでいる子どもたち🏃‍♂️💦こまめに水分補給をしながら毎日楽しく過ごしています!☺️

今回は、うさぎGrの子どもたちでお散歩に出かけた時の様子をお届けしたいと思います!
健康の日に少しだけお散歩を体験した子どもたち。「お散歩に行くよ!」と保育者が声をかけると「いぇーい!」「いきたい!!」とやる気満々✨️ まずはお散歩をする時のお約束を確認しました。
①保育者の話をしっかり聞くこと
②保育者の後ろを並んで歩いていくこと
「この2つを守らないと…車にドーン!!ってぶつかったり、しらないおじちゃんに連れていかれちゃうかも!?😱💦」と、なぜ約束を守る必要があるのか、ということまで丁寧に伝えました。お散歩に行きたくてソワソワドキドキする気持ちをぐっと抑え、とっても真剣な眼差しで保育者の話を聞いていた子どもたちです。😐✨️
さて、お約束を覚えたら、帽子と水筒を持って出発〜!✨️お友だちや保育者と手を繋いで、列になって歩きます。💨 しかし、お散歩コースには魅力的な植物や石、虫がいっぱい!😃✨️ついついそちらに釣られて列から逸れて行こうとしてしまいます…するとここで、お友だちが「そっちじゃないよ!こっち!」と手を引いて教えてくれました!しっかり声をかけあって、お約束を守っていたようです。☺️✨️
しばらく歩くと、草が沢山生えている広場に到着!ここで一度水分補給をすると、暑い中頑張って歩いた子ども達からは「ぷはぁ〜💦✨️」と美味しそうに水筒のお茶を飲む音が聞こえてきました。😁
保育者から袋を貰い、生き物探しの始まりです!あたりには園には無いお花や大きなバッタ、様々な色の蝶々などが沢山!!夢中で遊び始める子どもたちでした。
『ヘビイチゴGET!!』

    
『見て!葉っぱがお口になっちゃった🌟』


『バッタを捕まえろ〜!!💨💨』


『お母さんへのお土産なんだ🎶』

沢山お土産を袋に入れたら、大切に園まで持ち帰ります。お疲れ気味の子どもたちでしたが、しっかりお約束を思い出して帰り道も安全に歩いて帰ることができました。☺️✨️
園庭まで着くと「おなかすいた〜!!」「お土産持って帰る〜!!」と保育室までダッシュ💨💨💨✨️ 子どもたちの体力にまた驚かされた担任でした。😂

これからも、晴れた日にはどんどん散歩へ出かけ、沢山の自然に触れたいと思っています!✨️また、異年齢のクラスのお兄さん、お姉さんとも一緒にお散歩へ行き、また違った体験もして行けたらと思っていますのでお楽しみに…✨

「大きくなぁ〜れ✨」 4歳児ひまわり組佐藤

2024/05/27

「大きくなぁ〜れ✨」
4歳児ひまわり組佐藤

ひまわり組では夏野菜として、『スイカ』『ピーマン』を育てることにしました!
スイカとピーマンに決まるまで色々なことがありました!
ある日、子どもたちに「ひまわりさんで野菜を育てたいと思うんだけど、何がいいかな〜?」と問いかけ、まずみんなで夏野菜はどんなのがあるかを調べて、『ピーマン』『トマト』『トウモロコシ』『なすび』が出てきました。そこで、チームごとに話し合いを行いました。
・ぼくはトマトが好きだからトマトがいい!
・コーン美味しいよね〜♡
・なすび嫌い!!などなどチーム(少人数)だからこそ、自分の気持ちをお友達に伝えることができていました。その中で、気持ちのぶつかり合いがありました。でも、何日も話し合い、あるチームではKちゃん「決まらないからじゃんけんは?」とKちゃんが言うと「いいね!」と言って、じゃんけんで決めるチームや「でも、負けたら嫌だもん!」や「んー…😥」と悩んだりするチームなど様々でした。すると「1つじゃなくて、2つ育てたらいいんじゃない?」とHちゃん。それを聞き、「いいね!」とみんな納得し、2種類育てることにしました!話し合いを進めていくうちに、「ピザが食べたいな!」「スパゲティがいい!」など料理の話しに(笑)また、「先生、暑いからスイカ食べたい!」とRちゃん。「でも、スイカって野菜なの?」とMちゃん。「野菜だよ」と伝えると「スイカもいいな〜」と最初の選択肢に無かったお野菜が!すると、料理の話をしていた女の子たちが、「それって、ピーマン入ってるよね」と気づき、みんなもピンッ‼と気づいたようで、「じゃ、ピーマン育てようよ!!」とSくん。みんなも納得し、1つは『ピーマン』に決まりました!そして、スイカの話しになっていて、スイカ割りを知っていたお友達がその話をしていると、「ひまわりさんでスイカ割り大会をしようよ!」と投げかけると、「したい!したい!」「やってみたい!!」とみんな賛成し2つめは『スイカ』に決まりました!
決まると、「あと何日でできるかな??」と今からとても楽しみにしているひまわりさんです😊
子どもたちとみんなが納得するまで話し合い、チーム(少人数)でも、まだまだ自分の気持ちを伝えることが難しいお友達もいるので、保育者も一緒に加わり、代弁したりしながら、自分の気持ちを少しずつ伝えることができていました😌
子どもたち同士の話し合いはとても面白く、その考えもあるよねと私たち(大人)が考えさせられたり、決まるまでに時間はかかってしまうけれど、その過程が大切なので、これからもクラスのことなど、子どもたちと話し合っていきたいと思いました😌
また、「赤ちゃんたちにも、ひまわりさんって分かるようにしたい!」と声があがっていたり、「ジョウロがあまりないから、作りたい」という声も出てきているので、『ジョウロ作り』『看板作り』にも取り組んでいこうと思います♪

「消防車かっこいい〜♡」 5歳児 さくら組 くまGr 秋田

2024/05/25

「消防車かっこいい〜♡」
5歳児 さくら組 くまGr 秋田

先日、くまグループの子どもたちが、楽しみにしていた消防署見学へ行きました♡
毎日、カレンダーを見ながら、「あと何回寝たら消防署?」「楽しみだね♪」と、ドキドキわくわくしていたお友だち♡
いよいよ、消防署見学当日の朝、「体操服着て来たよ〜!」「どっちのバスに乗るの?」「まだ行かないの?」と、いつもより幼稚園に来る時間も早いお友だちばかりでした♪(保護者の方曰く、早く行かなきゃ!と、子どもたちから言われ、いつもより早く登園したそうです。笑)

準備を済ませて、早速バスに乗り込みます!バスの中でも、わくわくが止まらず、ニコニコです♡

消防署に到着し、まずは、消防署の中を見学しました。「消防署で働く人は、消防署でお泊りするから、ここでお風呂に入るんだよ!」と、お風呂や食堂の説明を聞いていると、「歯磨きは?」「歯磨きはしないの?」と、細かい所まで質問しているお友だちもいました。笑

 

そして、次は車両見学です!
消防車や、大きな梯子車、レスキュー車を見せてもらい、救急車に乗せてもらって、救急車の中まで、見学することができました♪
救急車の中では、周りを見渡しながら、「うわぁ〜、すごい。」「楽しい!」「ベッドだ!」と、初めて見るものばかりで、興味津々でした♡

車両見学のあとは、実際に火災の時に使うホースを握って、放水体験を行いました。「このホースを握ってごらん!」と、消防署の方に声をかけられ、最初は緊張気味の子どもたちでしたが、ホースから水が出てくると、「出た!」「すごーい!」と、笑顔で、ホースから勢いよく出てくる水を眺めていました♪

そして、なんとこの日は、消防署の方が、大会前の訓練をされており、「崖の下にいる怪我人を救助する」という訓練の様子も見せて頂くことができました。最初は、「頑張れ〜!」と、声援を送っていましたが、訓練が始まると、あまりの迫力に静まり返る子どもたち。素早い救助の訓練の様子に、大人も見入ってしまうほどでした。

最後は、消防署の方への質問コーナーです♪
Q消防士になるためには、どうしたらいいですか?
A「沢山食べて、大きくなって、色んな人のお話をよく聞いて、しっかり勉強すること」

Q好きな食べ物は、何ですか?
A「トンカツです!!」

Qどうして、消防車は赤色なんですか?
A「火は赤いから、赤色!と覚えて下さい。」(※初めて消防車が外国から輸入された時に、赤色だったため、そのまま赤色が採用されているそうです。)

Qかっこいいですね♡
A「ありがとうございます!!」

などなど、たくさんの質問をしたり、感想を伝えることができました♪
帰りのバスの中では、「消防士になりたい!」と、くまGrの半分ぐらいのお友だちの将来の夢が、消防士になっていました。笑

なかなか見ることができない消防署で働く方の様子や、車、訓練の様子などを見ることができて、とても貴重な経験となりました♪
今回の、消防署見学が、子どもたちの将来の夢へとつながったり、他の仕事への興味関心を高めたりと、今後の子どもたちの成長の糧になれたらと思っています。

「☆5月の誕生会☆」副主任 首藤

2024/05/24

「☆5月の誕生会☆」
      フリー 首藤

昨日は、5月生まれのお友だちの誕生会でした!

コロナ禍以降、密集を避けるために、各クラスごとに行っていた誕生会ですが、昨年度より、以上児クラスでは、縦割りクラスで、2クラスまたは3クラスに分かれ、体育館で行っています!

昨日は、Aチームさんが、
◎うさぎGr .きりんGr
Bチームさんが、
◎りすGr.ひまわり組.くまGr
に分かれて行いました!

毎月のお誕生会では、まず最初に、その月の誕生者のお友だちに、名前と何歳になったのかを、全体の前で発表してもらいます🎵
それぞれのお友だちの年齢や性格によって、様々な反応をしますが、上手に言えた!言えなかったということはあまり関係なく、そのような場を経験していくことが、ひとりひとりの力に繋がっていくのだと思います☆☆

お名前呼びの次は、お楽しみタイム♡ということで、保育者からの出し物の時間です!

今回は、こどもの日にちなんだクイズが、紙芝居方式で出されました!

今年も端午の節句にちなみ、連休前に、それぞれのクラスで、年齢に応じた、こいのぼりを製作をして持ち帰りましたが、当たり前に過ごしている、「こどもの日」の由来や日本の伝統文化を、子どもたちに知ってもらいたいと、保育者間で様々なアイデアを出し合い、クイズ形式にして出題しました!

 

最初は緊張気味だったお友だちも、↑ご覧の通り!!
さくら組さんを筆頭に、思い思いの言葉を発しながら、答えていました🎵

その後は、職員の特徴を出題し、「この先生は誰でしょう!?クイズ」で更に盛り上がり、最後は、みんなでノリノリでポケモンダンス🎵」を踊って、終了となりました!

 

 そして、誕生会と同じぐらい、お友だち&職員も!楽しみにしているのが、誕生食〜♡♡
(昨日の給食ブログをご覧下さい!)
「おこさまランチだぁ〜!!」と、未満児さんから、以上児さんまで毎月楽しみにしています🎵

 一年に一度しかない、ひとりひとりのお友だちにとって、特別な一日となる、誕生会☆☆

それぞれのお友だちにとって、小さい頃の素敵な思い出となり、記憶に残っていたら、幸いです♡

「 5月のお誕生日会給食 ! 」      給食室 上村 入枝

2024/05/23

今日は、5月のお誕生日会でした〜^_^

今日の給食のメニューは、
2歳•以上児さん↓
タケノコご飯
すり身揚げ
アスパラとごぼうの味噌マヨ和え
すまし汁
いちごゼリー

0•1歳児、アレルギー児↓
タケノコご飯(お粥)
鶏肉の甘煮
アスパラとごぼうの味噌和え
すまし汁
ヨーグルト     でした!

旬の食材の
タケノコ•アスパラ•ごぼう
を取り入れてみました!

旬の野菜とは、その季節に最もおいしくて栄養価が高い野菜のことです。
• 味が濃くて美味しい
• 栄養価が高い
• その時期に体が欲する効能を持つ
• 鮮度が良い
等、食べることによって、
沢山の嬉しいことがあります。

給食の感想を聞くと、
今回はすまし汁が人気だったようです^_^
その他のご飯もおかずも、沢山野菜が入っていたのですが、おかわりをする子がいたようで嬉しかったです。
未満児さんも、給食中にウトウトの子💤もいたようですが、😂(沢山遊んで疲れたのかな、)
完食した園児さんも多かった様なので良かったです。

最近徐々に暑くなり、麦茶の水筒のおかわりに給食室に来る、園児さんが多くなってきました💦
これからの季節、熱中症予防に給食室でもいつでも麦茶を提供できるように準備しておこうと思います!

「お母さんと離れて数分後」もも組 1歳クラス 岩下

2024/05/21

 朝、お母さんと離れるのはとっても切なーいもも組さんですが、安心して下さい。その数分も経たないうちに…タタターっと駆け回ったり、好きな電車などおもちゃを見つけ遊び始めたり、お友達とおもちゃの取り合いが始まったりとそれぞれ泣かずに過ごしています。その瞬間を保護者の方に見ていただきたいなぁと毎朝思う私達です。🤣

 

友達と一緒に過ごす楽しさを感じる反面、こども同士の関わりの中で少しずつ手が先に出てしまうこともちらほら😵‍💫
すぐにしたい、欲しいという思いからその時々で思いがあるのでしょうが、見ている一瞬に😱
更に早くしたい、欲しいと思うと力が加わることも💧言葉で伝えられない歯痒さが伝わってきます。
話しても全部は理解できないこども達ですが、言葉で言えるように、その場にあった言葉で、「ちょうだい」「かして」「ありがとう」「ごめんね」、よしよしをわすれないように伝え友達と仲良く遊ぶことを伝えていっているところです。
すると時には、取り合いで泣いてる子を周りで見ていた子が頭をヨシヨシと撫で優しく寄り添う姿が‼️優しい気持ちが育っているなあと感心させられるひと時です。
一つの出来事が、取り合った当人同士だけでなく回りのこども達も一緒に考える時間となっているなあと思い嬉しく思いました。

 

さて、朝の集まりで今月はこいのぼり、むすんでひらいて、ことりのうた、てをたたきましょうを楽しんでいます。中でも、てをたたきましょうの歌が始まるとワッハッハ、プンプンプン、エンエンエンの歌詞に合わせて歌う私達を見て、何をしてるんだろうとじーっと見る子、表情をくるくる変えて一生懸命に先生達の真似をする子など興味を持っている様子があります。

ある日のこと、遊びながら一人の子が両手を広げてワッハッハといいなから近づいてきました。私達や他の子はびっくり‼️楽しい気持ちをワッハッハで表していたようです。
またある時は、おもちゃを貸してくれないと、胸に手を当てプンプンの仕草😾
動作を覚えて伝えようとしていました。その後私達が見ていると気づいて笑ってましたが、覚えたことをこどもなりに使って思いを伝えています。

 

毎日の生活の流れがわかってきたこども達は、こんな変化も!
外に出る際に少し前までは靴を持たずにあちこちに散らばっていたのが、自分の靴を持って座り、一緒に行動しようとしています。
そして、水たまりがあると〜
まっしぐらに歩いて行き、バシャバシャと音を立てて笑い合う様子が‼️少し前までは汚れるのが気になっていたのが、楽しさに変わり泥んこになって遊んでいます。遊びの変化に伴って、食後の午睡も2〜30分ほど抱っこしていないと寝れなかった子も自分で眠るようになってます。

 

毎日笑ったり、怒ったり、泣いたりしながら私達や友達と一緒に過ごしていくことで、安心して過ごせる様になってきているんだなあと一人一人の寝顔を見ながら感じています。

「健康の日」2歳児ちゅうりっぷ組 楠田

2024/05/20

「健康の日🎵」

2歳児 チューリップ組 楠田

先日は健康の日でお弁当でした♪
チューリップ組のみんなはお弁当やおやつを楽しみにしている様子で朝からお弁当を指差しながら「これたべるー!」と嬉しそうに言っていました!
そんな楽しみにしているお弁当の前には、みんなで作ったペットボトルの虫カゴを持って園庭へ虫探しを楽しみましたよ❤️
園庭に行くと、さっそく木のみを見つける子や虫を探すお友達!サッカー場に行くとありや蝶々、小さいバッタや黄色やピンクのお花が咲いていたので、見つけたものをニコニコしながら虫カゴに入れていました😌

見つけたもは大事にしている子も多く、お友達が近づくと、「だめ!〇〇の!」「これはさわらないで〜」と取られると思ったのか必死に虫カゴを守っているお友達もいました(笑)ですが、お友達が「見せて〜」と言葉で伝えると、さっきの反応とは違い、優しくみせる姿が見られましたよ❤️

虫さがしを楽しんだあとは待ちに待ったお弁当です!
いつもなら「給食たべよー」というと「いやー」「食べない」と言って遊びに行くお友達が多いのですが、「お家の人が作ったお弁当食べに行こう!」というと「たべるー♩」と言ってるんるんでお部屋に戻るお友達でした❤️

待ちに待ったお弁当タイムです🎵

「いただきまーす!」

「うまい👍うまい👍」

お弁当の中身を見ながらお友達と「Aはたまご入ってるー♩」「これなーに?」と会話しながらお弁当の時間を楽しんでいました!
そしてお弁当の後はおやつを楽しみにぐっすり眠るお友達でした❤️

ワクワク‼‼  3歳児すみれ組 りすGr 佐藤

2024/05/18

ワクワク!! 3歳児すみれ組 りすGr 佐藤

「先生!!ミミズいた!」「ミミズどこ~?」「先生!!虫がいる!」
☝晴天の日が続き、お外に遊びに行くと必ずと言っていいほど聞こえてくる、りすGrの子どもの声です。😆「見てみてー!」と自分の発見や喜びをお友だちや先生たちにたくさん共有してくれます☺️
最近は、砂場で、ままごと用のフライパンやお皿を使って料理を作り、「いらっしゃいませ~!いらっしゃいませ~!」とご飯屋さんを開店していたり、

   

畑では、お友だちと一緒に土の中から幼虫を見つけたり、ブロックやタイヤの下に虫が潜んでいる事を知った子どもが、「よいしょっ!」とブロックやタイヤをどかして虫を探して遊んだりしています。

白川保育園の園庭にあるアスレチックに初めて遊びに行きました。
「今日は、アスレチックに行くよ~」と伝えると、「え~!!行きたい!」「楽しみ!」と、目👀をキラキラ✨輝かせてワクワクした表情👀 ✨️の子どもたち。お外に行くときの準備(帽子をかぶる、お箸セットの準備、靴を履く、テラスに座って待つ)が、いつもよりテキパキとしていたように思います。😁

始めは自信満々で登っていた子どもたちでしたが、歩くとゆらゆらと揺れたり、登っていくにつれて隙間から下の地面が見えて、少し怖くなってしまった子どもの姿もありました。そんな子どもも、楽しそうに遊んでいるお友だちの様子を見て、「やってみよう」と再度挑戦してみたり、違うルートを見つけて登ってみたり、と考えながら慎重に遊んでいました。

お部屋に戻る前に、
「楽しかった人~」と質問すると、
子ども「は~~~い!!」と大きな声で応えてくれました。
また、アスレチックで遊ぶ時間を設けたいと思います😊

これから、益々日差しが強くなり気温が高くなってくるので、子ども1人ひとりの体調の変化等に注意して見守り、活動していきたいと思います。

~~色水作り~~
担任が見本を示すと、「僕(私)もやりたい!」とワクワクした様子で、透明な水💧が、赤色や青色、黄色、緑色、黒色に変化していく様子を何度も確認しながら、シャカシャカと袋を振って色を混ぜていた子どもたち。
完成した色水を頬にくっつけて、「冷た~い」「気持ち~い」とひんやり感を感じたり、モミモミしながら指先で水の感触を楽しんでいました😊