2018年 7月back number

新園舎だ~い好き♥

2018/07/04

新しいおひさまに引っ越して、1週間が経ちました。

部屋の壁紙からスタッフで決めたお気に入りのお部屋は最高に

居心地が良く、毎日、仕事に行くのが、今までの何倍も楽しくなりました♪

引っ越しして・・・

早速、広~い!ウッドデッキで、プールを楽しみました(*^▽^*)

 

日差しの強い日には、オーニング(屋根みたいな物)が使用できるし

快適です♪

プール遊び初日の今日。

子ども達、誰一人、水を怖がる事もなく、ニコニコでした♪

これからしばらくは、今の季節(夏)にしか楽しめない遊びを思う存分

満喫したいと思っています♥

子ども達の「たのし~い!!」の言葉が私の活力になります。

楽しくて、1人1人のスキルがUP出来る様な活動を考えていきます!

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 江藤

「お水だいすき!!!」1歳児 ももぐみ ドキンちゃんチーム

2018/07/03

 いよいよ、夏が近づいて来ましたね。最近は気温や湿度が高く、汗びっしょりのお友だち。そのため、ホースで水をかけて、水あそびをすることに。「雨だぞ〜!」と水をかけると、「キャー!!!」と大興奮\(^o^)/ 子どもたちも、「雨だ〜」と走りながら楽しんでいました♩


「雨だ〜、逃げろ〜!!!」

 タライに水を溜めると、早速中に入るお友だち。最初は、「冷たいっ!」と硬い表情だった子どもも、気付けば笑顔に。全身水に浸かって、気持ちよさそうでした。


「水のお風呂、気持ちいいな〜♡」

 もう一つのタライで遊ぶお友だちを見てみると… 「ジャブジャブ〜」と言って、帽子を洗濯するKちゃん(笑)帽子が汚れていることに気付いたようで、綺麗に洗っていました。それを見たお友だちも一緒に洗濯あそびに夢中に☆ そのため、全身びっしょりになって遊んでいました。


「帽子をジャブジャブ♩」

 プール開きもあり、本格的に水あそびが始まります。水あそびが好きな子どもが多いので、たっぷりと遊んでいきたいです。中には、水が苦手な子どももいるので、一人ひとりのペースを大切に遊んでいきたいと思います。また、水あそびだけではなく、泥んこやボディーペインティングなど… 夏ならではのあそびもどんどん取り入れて、保育者も一緒に楽しんでいきたいと思います o(^▽^)o

「バッタ見つけたよ!」~3歳児すみれ組うさぎGr 

2018/07/03

「バッタ見つけたよ!」~3歳児すみれ組うさぎGr 上田

 

先日サッカー場でのびのび体を動かしてかけっこをしようとみんなで行きました。

すると男の子が“バッタだー!!バッタいるよ!

「これは、おんぶバッタだよ~…」と。

かけっこは一時中断となりバッタを見つける事に変わってしまいました><。。

(担)「みんな~おんぶバッタがいるんだってよ~!」 

しずかにね…  指でし~ん👆とすると他のお友達も真似て指でし~ん👆

静かに静かにおんぶバッタに近づきはじめました。

バッタさんも逃げる様子もなく、じ~っとしていました。

 

 

(担)みんな~やさしく触ってみる…!?と言うと女の子達も興味津々😊

大きなバッタを触ることをためらっているようで、触ろうとしては手を引っ込めていましたが、おそるおそる手を伸ばし始め見事に触る事が出来ました(*’▽’)

子ども達から“どこから来たのかなぁ‽”“かわいいね”と微笑ましい会話がしばらく続きました。

おんぶバッタも逃げようともせず<驚💦>でした。

最後はバッタをどうするか⁇子ども達に話すと“にがしてあげよう!”

“いやだ、持って帰る”……と。 持って帰りたいお友達もいましたが今回は生物界へ戻してあげる事にしました。

虫にも親しみ大切な命があることを知れる機会だったと思います。

バッタさん達も、また遊びにくるからね~(#^^#)と聞こえたようなきがしました。

 

 

 

7月の『大津町子どもの発達セミナー』について(ご案内)

2018/07/03

相談支援センターいちばん星では大津町役場と共催で、毎月「大津町子どもの発達セミナー」を開催しています。

今月は7月18日(水)の開催となっております。

 

日時:平成30年7月18日(水) 午前10時~正午

場所:大津町生涯学習センター2階 中会議室

講師:山鹿温泉リハビリテーション病院 作業療法課課長 満永 晴美先生

演題:「子どもの姿勢と運動発達について〜自分の体をコントロールするために〜」

内容:「姿勢を一定時間保つことがなかなかできない」、「うまく身体を使えない」など不器用とも見える行動をする子どもに対して、日常生活のヒントになるようなお話をしてもらいます。

 

※参加を希望される方は、大津町役場 福祉課 障がい福祉係に申し込みをお願いします。

大津町役場 福祉課 障がい福祉係(096)293-3510

みんな仲良し《南小クラブ》

2018/07/03

以前ブログにも、南小の子ども達は縦の繋がりが強く学年問わず、男の子も女の子も仲良しなんですよ!とお伝えした事がありますが、ある日の外遊びでの事。いつものように、外へ遊びに行った子ども達。私も外へ出ると、こんな光景が見られました

「女子トーク」

 

ブランコに乗った、5・6年生の女の子!ゆらゆらとブランコを揺らしながら、何だか楽しそうに話しています。この、ゆったりとした時間の中、何気ない会話でも、一緒に笑ったりして楽しめる友達がいるって、幸せな事なんだなぁと、3人の後ろ姿を眺めながら、そう感じました。

そんな3人が、バスケットをしようという展開になり、遊び始めたのですが…宿題を終えた6年生のK君がやって来ました。(勿論!K君の後ろには、K君ファンの下級生のお友達が付いて来ています)K君が女の子達に「俺達もバスケットしていい?」と聞くと「うん!いいよ~!」と快くOK🙆何だかいいですね!

「みんなでバスケット」

当たり前の声かけかもしれませんが、こうして快くOKし、仲間に入れてくれる!そんな姿が、南小では、あちこちと見られるんです。(勿論!時には、遊びに入れたくないなんて事もあり、喧嘩になったりする事もありますが…)遊びの場面でも、こうして、学年も男女も関係なくみんなで仲良く遊べるのが、南小の子ども達のいい所!最高ですね!いつまでも、こんな関係がずっと続いてほしいな思いました。

☆七夕☆(3歳児 きりん組)

2018/07/03

もうすぐ7月7日・七夕の日ですね。

ということで、園でも七夕飾りを作りました!

 

きりん組さんは、画用紙と千代紙で織姫・彦星を、

そして天の川を作りました✨

 

織姫・彦星のお顔は、眉・目・鼻・口・・と

一つずつ描いていくと、上手に描くことができました!

中にはほっぺたも描く子もいて、可愛らしい織姫と彦星が

完成しましたよ(^^)/

顔一つでも子どもたちの個性が出て、また、成長も感じられました✨

 

天の川は初めてブラッシングに挑戦してみました!

歯ブラシと網を使ってゴシゴシこすってみると・・・

夜空に浮かぶきれいな天の川ができて、子どもたちも

うれしそうでした♪

 

出来上がった飾りは短冊と一緒に笹の葉へ・・☆彡

「みんなの願い事が叶いますように」と気持ちを込めて

付けました(*^^*)

「七夕飾り作り」 4歳児ひまわりぐみ

2018/07/03

「七夕飾り作り」

  もうすぐ七夕ですね。ひまわりぐみでは、七夕飾り作りに取り組みました。まずは、折り紙で輪つなぎを作りました。さすが4歳児!上手に糊付けして、いとも簡単に輪っかをつなぎ合わせることができていました。チームごとに取り組んだのですが、お友だちと長さを競い合っているチームもありましたよ。

「どんどん長くしていくわよ~!」

  次に、菱形飾りを作りました。「花火」「貝殻」「海」などのデザインペーパーを用意していたので、ハサミで切り抜き、菱形部分に貼っていきました。

「どの貝ガラを切ろうかな~?」

 個性的なハサミの使い方をしているお友だちもいましたが(笑)、どことなく涼しげなおしゃれな飾りができ上がりましたよ🎵

「素敵でしょ?」

 願い事を書いた短冊と一緒に、笹に飾りつければ完成です。
  例年、雨が多いこの時期。でも、先日のプール開きは、気持ちが良いほどの快晴でした。ひょっとしたら、ひまわりさんの中に晴れ男か晴れ女がいるのかも・・・?
 七夕の夜も、どうか晴れますように!願い事が天に届きますように‼

“笑顔”“会話“

2018/07/03

 

入職して2カ月が経ちました。

介護の仕事は初めての為、覚える事、学ぶ事色々あり、新鮮な毎日を過ごしています。

 

そんな中、ご入居者の“笑顔”や“会話”に今日も元気を頂いています。

自らも“笑顔”“会話”を絶やさないように心掛け、ご入居者様に信頼して頂けるような職員になりたいなと思います。

 

先輩職員の方々に教えて頂きながら、“安心と安全”を第一に考え、日々のケア、ご入居者様とのコミュニケーションに努めていきたいと考えています。

 

 

西館2丁目介護職 住吉知佳

そ・だ・ち

2018/07/03

入所している子ども達は生まれてくる環境は違います。

生まれてきてからの環境も違います。

子ども達は親を選ぶことなく何らかの縁で親子になる事だと思います。(自分もその親の一人です。)

そして、子どもによって親にしてもらっている事が沢山あることを感じます。

入所している子ども達と日々生活していると感じることがあります。

子ども達の言葉に「先生たちは○○の言う事を信じてないし」「聞いてくれんし」と言うことがあります。

「信頼」「認める」と言うことは子ども達の成長にも大きく影響することを感じます。

子どもの社会・大人の社会においても一緒と思います。

 

「信頼」・・・信じて頼りにする・信用して任せる。

「認める」・・価値や能力がある・評価する。

 

私もそうですが「信頼」・「認め」られることはとても嬉しいです。(笑い)

であるならば、子ども達も一緒と思います。

小さい所から子ども一人ひとりの

 

良い所を見つけて・・・

褒めて・・・

信じて・・・

認めて・・・

 

子ども達の自信に繫げていくことが大事だと日々思います。

その為にはどうするかを考え・悩み過ごして行こうと思います。

(子ども達の気持ちを聞き・子ども達の気持ちを引き出しながら「信頼」「認め」へと導き楽しいと思える日々を送ること)

 

「日々勉強・一生勉強」

 

*{自分の子育てでこんな事を考えて子育てしていたら・・・笑い}

 

                      

 入所部 N・N 

大雨に注意

2018/07/02

 7月に突入し、早くも2018年の半分が終了しました。梅雨の蒸し暑い時期が続きますので熱中症に注意し小まめな水分補給だけでなく塩分補給も行い体調を崩さないように気をつけていきたいですね。

 

 梅雨というと、蒸し暑く、うっとしい時期ですが、梅雨も見方を変えれば、雨を楽しめる時期でもあります。自宅で雨音を聞きながら読書や音楽を楽しんだり、映画を楽しんだり、雨を見ながら物思いにふけったり・・・。

 

 さまざまな楽しみ方・過ごし方があります。これは職員だけではなく、入居者の皆様においても同様だと思います。それぞれの過ごし方・楽しみ方を職員皆で考えていきたいと、この梅雨時期を通して感じました。

 

東館2丁目 介護職 斧澤翼

「竹馬やる気モード全開♫」5歳児 さくら組くまGr

2018/07/02

「竹馬やる気モード全開♫」5歳児 さくら組くまGr  首藤

5月の連休明けから挑戦している竹馬!!最初はかなりのやる気満々だったお友だちも、しばしの「ブーム」が過ぎてしまい・・・。

気づけば、普段の戸外遊びのときに、竹馬に乗ってる子は、いつも決まったメンバーに・・・。乗れるようになったら、どんどん楽しくなっていきますが、乗れるようになるまでは、足の指に出来るマメの皮が剥けたり《白川では、頑張りマメと言っています!》やりたいのに、なかなか上手くいかないもどかしさなど、自分の心と闘いながらのチャレンジとなるため、なかなか難しい大きな挑戦となります!出来ないことに初めて挑戦するのって、本当に大変で、大人の私たちならきっと、更に気が重いですよね〜!

 

そこで、何か良い方法はないか??と考え、ここで「竹馬頑張りカード」の出番だ!と思い、先日、一人ひとりに渡しました!

 

 

このカードは、その名の通り、竹馬を頑張ったときに、シールが一枚もらえるという仕組みです!頑張ったかどうかは、担任でもお友だちでもなく、自分《子どもたち》で決めるため、自己申告制(笑)
あえて、時間や回数などは設定せず、自分で頑張ったと思ったら、担任にシールをもらえる!ということが、子どもたちには嬉しいようで、この頑張りカードを渡した日から、

「第2次竹馬ブーム」がやってきました!!

 

「壁を使って、よいしょ〜!!」

「ほらっ!!片方しか持ってないけど、歩けてる〜!!」

クラスでは、一日一日、誰か乗れるようになると、まるで自分のことのように、喜ぶお友だちの姿が見られ、
「先生〜!◯◯ちゃん、片方しか支えてもらってなくても、上手に歩けたけん!」
「◯◯くん、3歩自分でいけたー!!」
「◯◯ちゃん、今日壁なしで出来たけん!!」
などなど。自分のことのように、お友だちの喜びを一緒になって喜んでいる、くまグループのお友だちの姿を見て

こちらまで嬉しくなってきます♫
きっと、自分も同じ経験をし、苦楽を共にしている仲間だからこそ、誰よりも気持ちが分かるんでしょうね〜!

この頑張りカードを始めてから、更にやる気モード全開になってきた、くまグループさん!!

これまでは、虫捕りに夢中だったお友だちも、シールがたまっていくことが嬉しいようで、コツコツと頑張っています!
気づけば既にクラスの半数以上が、竹馬に乗れるようになりました!!

 

「こんな高いのにも、乗れるよ♫」

 

運動会ではきっと、一人ひとりが自信を持って、参加してくれることと思います!
お迎えに来られた際は、ぜひ、一緒に竹馬の練習をされてみてはいかがですか??
おうちの方に見ていただくことで、お友だちのやる気レベルが、また更にアップすることと思いますよ♫
担任もお友だちに引っ張ってもらいながら、頑張ります!(笑)

 

 

 

 

チームワーク

2018/07/02

 4年に一度のW杯、みなさん、ご覧になってますか?

 私もタップリ見ています。も、もちろん、仕事に影響がない範囲で…

 (↑私の観戦時の必需品です)

 サッカーというスポーツは見どころも多く、世界中の人たちが興奮するのもよくわかります。連日連夜の熱戦、おかげで朝には寝不足でヘトヘトに。

 今回のW杯観戦では、まず最初に各国の「チームワーク」という点を、特に注意して見るようにしています。

 2016年の欧州選手権では、ウェールズ、クロアチア、アイスランドなどが「チームワーク」を武器に勝ち進みました。

 今回のW杯でも、クロアチアやアイスランドの武器は「チームワーク」だと思います。

 「民族」「宗教」「言語」を一にする国の選手達は、たとえ選手層や国力などで劣っていたとしても、共通の価値観の下で結束すれば実力以上の力を発揮できる、ということだと思います。

 そこで、我らが日本代表。強敵ぞろいのグループHでしたが、この「チームワーク」こそが突破の原動力だったのではないでしょうか?

 いよいよ迎える決勝トーナメント、日本の相手はベルギーです。個性豊かで、タレント豊富、多彩な攻撃が魅力の優勝候補のチームですが、日本のこの強力な武器で、きっと互角以上に戦ってくれるはずです。

 日本代表の勝利を願って、精一杯応援し、日本代表の「チームワーク」を見習って、仕事にも活かせればと思っています。

 事務員 高本

「夏がきた?もう夏?」5歳児さくらぐみ

2018/07/02

「夏がきた?もう夏?」5歳児さくらぐみ

さくらぐみの部屋のカレンダーを見て「先生!夏ってどこ?」と5月あたりに聞いてきたKくん「6月が雨がいっぱい降る梅雨で、7月から暑くなるから〜7月8月が夏かな!なんで?」と聞いてみると「夏になったらプール入るとでしょ?早くプールに入りたくて!」と5月からプールを楽しみにしているほどのさくらぐみ^ – ^♫
そして、先日!待ちに待った!プール開きがありました!みんなの願いが通じたのかバッチリ梅雨の晴れ間に恵まれ開催できました♡

まずはYMCAの先生から水の安全についてお話を聞きました!みんなしっかり聞けていましたよ!

「水遊びは大人の人とする!溺れてる人を見つけたら自分で助けず大人を呼ぶ!物を投げる!」
その後、さくらぐみは着衣泳をしました!服を着て泳ぐのは難しいことを知ることができました!
まだまだ6月なので、なかなか水が冷たかったのですが「冷たい〜!!」と言いながらも大盛り上がりで楽しんでいましたよ!

「冷たい〜〜〜!!」
これからが夏本番!たっぷり2ヶ月!いや!3ヶ月ほどはプール遊びが楽しめると思います( ´∀`)♫夏の暑さに負けず楽しんでいきたいと思います!!!✨✨

「ワニワニ泳ぎでトンネルくぐり〜♫」

「いやー気持ち良いね泥♪」《なかよしクラブ》

2018/07/02

先週のブログでは、園の花植えのお手伝いについてお伝えしましたが、今週はなんと!田植えにも行って来ました。年長さんが、もち米を田植えした田んぼが、豪雨により抜けてしまった稲が沢山あるから学童さんに手伝って欲しい!と用務のプロからのお願いが!すると上級生の女の子達が「マジ!?するする!」「上級生に任せなさい!」と張り切って名乗り出てくれました。下校の早い日に田んぼに向かった女子5名…「イヤーぬるぬるするー」なんて言いながらもズカズカ裸足で田んぼに入っていきます。さすがは、しらかわっこ!慣れてますね!

「………黙々と植えてます」

一人の女の子は前日も学校で田植えをしてきたらしく、慣れた手つきでせっせと植えています。他の女の子も負けじとバラバラになり、綺麗な稲の列を作っていきます。しかし、一人だけ着替えを忘れ、制服で来てしまった女の子…。どうしようかな?と思っていると、「私がみんなに稲を渡せばいいんだ!」と思うように動けないみんなの為に、田んぼの周りをあっちへ行ったりこっちへ行ったり大忙しで走り回りだしました。「○○ちゃんこっち!」「こっちもなくなったー早く来てー」「待ってて!すぐ行くから」役割分担もバッチリです。

「もうちょっと手伸ばして!」

こうして、無事に田植えも終了。これからも学童も田んぼに、ヒエ取りや草取りに行って、美味しいお餅を食べる為に頑張りたいです。

「泥遊び」2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2018/07/02

「泥遊び」
2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

待ちに待ったプール開きも終え、存分に水遊びが楽しめる季節になりました!先日はひよこさんも砂場で泥んこ遊びをしましたよ(^^)
どろんこ服(泥んこ遊び用の服)に着替え、「砂場に〜レッツゴー!!」と元気よくお部屋を飛び出して行きました!
スコップで砂を深く掘り、水をためて温泉の完成♪子どもたちは少し警戒しているようで、見つめたまま入ろうとはせず(笑)
(担)と手を繋いでいざバチャバチャ!!すると水の冷たさが心地良いのか笑顔に(^O^)少しずつ慣れていき、ジャンプして水の中に入ったり、中には座り込んで遊ぶ子もいました!


「きもちいいね〜」

水がかかるのが苦手な子は川を掘って温泉と繋げてみたり、お団子を作ったりしてそれぞれのペースで楽しみました♪
これからもっと水遊びが楽しくなります!水遊びを通して色々な遊びに触れていけたらなと思っています(*^^*)

 

かたつむり観察🐌 【4歳児 ぞう組】

2018/07/02

雨の日が続き、子どもたちは外に出たくてうずうず・・・

雨が止んだ時をねらって、雨上がりの外を探索しました!

この時期ならではの、アジサイやカエル、カタツムリを探しました。

特に子どもたちが興味を持ったのは・・

カタツムリさん!!!

最近なかなか目にすることがなくなったこともあり・・・

残念ながら保育園では発見ならず。

 

そんなことがあった次の日!

なんと!!担任のおうちの玄関で発見!!

子どもたちに見せたく、保育園に持ってきてくださいました。

 

カタツムリについて、面白いことを耳にしました!!

カタツムリは、食べたものと同じ色の”うんち”をするということ!

そこで、ぞう組でも実験することに!

虫かごにオレンジ色の折り紙をちぎって入れて

ニンジンの皮もいれて様子を見ることにしました。

子どもたちはすごく興味津々に

「先生!カタツムリ見せて~」こまめに様子を

みてますよ(^▽^)

「まだうんちしてないねぇ~」

「あ!角がでたよ!!」など

毎回いろいろな発見をしてくれます。

 

月刊絵本のカタツムリの特集のところに

大きな角は・・目がついていて周りを見るためのもの!

小さな角は・・においを嗅いだり味を知るためのもの!

ということが書いてあり、子どもたちは

「角って2個あるんだね!」とまた新しい発見をし

実際に本物を見ることでより記憶に残ったことでしょう❤

「カタツムリさんが顔出したよ!」とみていると・・

頭を隠してしまったカタツムリ! それを見て・・

「見られて恥ずかしかったんだね❤」とぽつり。

すごくかわいいつぶやきでした!

 

実際に見て、触れて経験することが

こどもたちの学びにすごく大事なことです。

たくさんのことを知り学んでいくこの時期だからこそ

色々な経験をし成長していってほしいと思います。

カタツムリさんが”オレンジ色のうんち”をするのか?

今ぞう組のみんなは楽しみにしています❤

 

名前

2018/07/02

おはようございます☀ 今日も相変わらず元気な下田です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

今朝とても感動したことがありました!!まだ暁荘に入居されて間もない入居者様が先々週から

『あなたの名前は何ていうの?』

『聞いても忘れちゃうけど頑張って覚えたいとたい!』と言われていました。 

私はその度に「顔や体型(笑)だけでも覚えてもらえれば充分ですよ♪」と笑って答えていました。

朝から廊下を掃除していると、私を見つけた入居者様が笑顔で駆け寄って来られました。

『下田さん!』

『やっと覚えたばい!!』

『これから沢山お世話になるとやけん…名前ばちゃんと覚えんばね!』

『見てん!何回も紙に書いて覚えたよ❤』

私の名前が何回も書かれた紙を見せてくれました・・・感動しました✨本当に嬉しいです✨✨

私達職員だけでなく、入居者様も寄り添ってくれているんだなぁ~って実感しました。

今日も明るく一生懸命頑張ります。

 

 

介護職 下田🐷

 

 

日々思うこと

2018/07/02

平成26年度から巡回支援専門員整備事業として、大津町の保育園、幼稚園、小学校、中学校、乳幼児健診の巡回相談を始めて4年が経ちました。4年が経つと、顔なじみの子ども達も多くなり、子ども達から“この前も来たよね~?”“何しに来たと~?”と、笑顔で声をかけてもらえると、嬉しくなります。

今年度、私は保育園、幼稚園を回らせていただくことが多いのですが、それぞれ園の特徴や雰囲気の違いはあれど、先生方が子ども達のことを一番に考えて、一生懸命関わられていることは、どの園でも共通しているなぁと感じます。

巡回に行くと先生方や時には保護者の方から様々な相談を受けるのですが、うまくお答えすることができず、私自身もどかしく思いと申し訳ない思いでいっぱいになることもあります。

でも、現場の先生方、保護者の方、そして何より子ども達が一番困っているのだ!!ということを常に考え、今の私ができること、伝えられることは何だろう…と、頭をフル回転させ、“こんな風にしてみてはどうですか?”“こんな感じでやってみると、意外にうまくいくかもしれないですよ~(*^_^*)”と、伝えるようにしています。

そして、次に巡回に行った時に“この前、教えてもらったようにやったらうまくいきました~♪”と言われる先生方の笑顔を見た時には、私も本当に嬉しくなります。

必ずしもうまく行くことばかりではありませんが、うまくいかない時には、また一緒に考えていきましょう!!

 

相談支援センターいちばん星 髙木

ホタルを見たくて・・・

2018/07/01

 

   先日、蛍が見たいと思い立って、以前に住んでいた所へ行ってきました。

熊本にも蛍の名所はあるのでしょうが、私の想い出がある所と思って・・・

想い出というのは、以前勤めていた施設を利用されていたご利用者様とそのご家族との事です。

私に「兄ちゃん、私ね・・・蛍が見たいのよ」と言われたのがきっかけでした。

そこで、ご家族に相談し私も一緒に蛍を見に行く事になりました。

実際に蛍を見られたご利用者様は子どもの様に喜ばれていました。

その姿を見たご家族は「こんな笑顔は久し振りに見た」と嬉しそうでした。

ご利用者様はご家族には「蛍が見たい」と言われた事がなかったようで、

「あなたのおかげで、良い想い出ができた」と感謝の言葉を頂きました。

この時が私にとって初めてご利用者様のご家族と信頼関係を築いた第一歩になりました。

蛍を眺めながら、今は亡きご利用者様を思い出して・・・。

 

北館2丁目 介護職 吉田 崇

新園舎♪

2018/07/01

新園舎となって一週間!学校へ送迎に行くと

「今日から新しいおひさまだよね!?」

と子ども達が嬉しそうに確認したり、事前に見学して知っている子は

「そうだよー、僕もうこの前見たもん!」

と自慢げな子、と様々な反応を見せてくれました(^^♪

活動前に建物の見学を行い、綺麗な建物・廊下に広い遊戯室にボルダリング、エアコンのついた教室(笑)と子ども達は目を輝かせてました。

また、若草児童学園の厨房よりおやつが出ることになり、こちらも大好評♪

この一週間で子ども達の普段とはまた違った一面を見れた気がします。

 

まだまだ戸惑いのある毎日ですが、子ども達は気付かぬうちに順応しており、すごいな~と感心する毎日です。

私たち職員も、新しい環境で心機一転頑張りたいと思います!!

 

児童発達支援センターおひさま

放課後等デイサービス 後藤